
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LS-320GL
LS-320GLを家庭内でサーバー的に使おうと思い、6月16日に買いました。
24時間つけっぱなしにするので、安全のため無停電電源(UPS)につなぎました。APC社のES500です。LS-320GLにはUPS連動機能があるので、USBでも接続し(マニュアル通り、USBでつないだ後にUPS、LS-320GLの順でスイッチを入れました。)、電源異常時にLS-320GLがシャットダウンするよう設定しようとしました。(バッファロー社のHPでは、APC社のESシリーズは、連動機能に対応していると書いてありました。)
BUFFALO NAS NavigatorのWEB設定画面からメンテナンス - UPS連動機能設定を開き、UPS連動機能を「使う」として、設定のボタンをクリックしたのですが、「設定が完了しました」というメッセージは出るものの、UPSの状態表示は、
USB接続/APC製 接続中(非連動設定)
となっていて、連動しているようには見えません。
実際、UPSのコンセントを抜いて電源異常状態にしましたが、設定時間(5秒)を過ぎてもいっこうにLS-320GLがシャットダウンに入る様子がありません。さて、いったいどうすれば連動機能が使えるようになるのでしょうか。
ちなみに、LS-320GLのファームウェアのヴァージョンは1.10、BUFFALO NAS Navigatorのヴァージョンは1.30です。
0点


新しく買ったパソコンのセッティングに手間取り、返信が遅れてすみませんでした。
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsgl/index.html
は確認し、その通りに操作しているのですが、報告通りの状態です。何かご存じの方がいらっしゃらないかと思って書いてみました。
ところで、同じようにLS-320GLをAPC社のESシリーズにつないでいる人はいらっしゃいませんか? 連動設定はオンになっているのでしょうか?
書込番号:6495906
0点

くだんのハードディスクは、買ってから1ヶ月半過ぎたところで、突然ギリギリと異音を発しクラッシュしました。どうやら欠陥品だったようです。
内部をほぼ換装されて修理から戻ってきた後は、音も静かになり(その前はファンの音がやたらうるさかった。それも欠陥品だったためなのだろうが、比較対象を持たないため気づかなかった。)、UPS連動設定もあっさりと設定できました。
というわけで、お騒がせをいたしましたが一応解決しましたので、ご報告まで。
書込番号:6642333
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LS-320GL
年末のヨドバシドットコムで買って東芝レグザ372000に接続して使っていたのですが、接続不良になってしまいました。
初期の時も使えたり接続不良になったりと怪しかったのですが、その都度再電源投入で使えるようになったので??と思っていたのですがここにきて完全に接続不良になりました。
東芝のサービスに依頼したところ同タイプの250GBを持参してきてくれました。
その結果そちらはアッサリOKで、レグザではなくHDDの問題ということになりました。
記録画像は無くなってしまうがPCに繋いで初期化後再接続(レグザ)を勧められたのでトライしましたが、
BUFFALO NASナビゲーターでは「キャンセル又はエラ−が発生しました」とのコメントがでてしまいます。
HDDの故障なのか私のやり方が悪いのかどなたかコメント頂けますと幸いです。
1点

その書き込みの内容からは、何が悪いのかわからない。
接続時のネットワーク情報が一切ないのだから。
書込番号:6104998
0点

追記致します。
何かの足しになりますでしょうか
よろしくお願い致します。
付属のマニュアルの沿って12まで進んだ後に下記のコメントが表示されます。
ネットワークドライブの割り当てに失敗しました。
LinkStationにshareフォルダが存在するか確認して下さい。
ホスト名:LS-GL-EM5F6
IPアドレス:169.254.0.150
ワークグループUNKNOUN
サブネットマスク:255.255.0.0
その他:固定IPアドレスを使用しています。
13の設定完了ですは表示されますが、14のようにマイコンピューターの中に
ネットワークドライブアイコンは追加されていません
書込番号:6107941
0点

私はこの製品を持っていませんが、
> ネットワークドライブの割り当てに失敗しました。
> LinkStationにshareフォルダが存在するか確認して下さい。
「share」フォルダはあるのでしょうか?
あとそのIPアドレス変わってますね。
他の機器のIPアドレスやルーターがあればそれのDHCPの設定とかはどうなっていますか?
余談ですが…
> 付属のマニュアルの沿って12まで進んだ後に下記のコメントが表示されます。
答えられると思われる人全てがその付属マニュアルを持っている訳でもありませんし、
マニュアルが正しいかどうか、正しくマニュアル通りに出来ているかどうか、
判りませんので、「何々の通り」とか「何々に沿って」というのは、
この手のトラブル解決時にはあまり意味が無いですよ。
書込番号:6110648
0点

>IPアドレス:169.254.0.150
>あとそのIPアドレス変わってますね。
それはリンクローカルアドレスですね。
DHCPのIP取得に失敗していませんか?
http://oak.zero.ad.jp/~zab28384/27_031.htm
書込番号:6150714
0点

昨年末に42Z2000を購入、LS-320GL1台を直接接続して使用しています。
昨日まで録画・再生できていたのですが、
今日になって突然42Z2000からLSへ接続できなくなりました。
今までも数回接続不良を起こしており、
LSの電源入れ直しで復旧していましたが、今回はダメでした。
PCに接続してNASナビゲータで確認したところ、藪太郎さんと全く同じ下記メッセージが表示されます。
「ネットワークドライブの割り当てに失敗しました。
LinkStationにshareフォルダが存在するか確認して下さい。」
NASナビゲータで表示された設定値は、以下の通りです。
ホスト名:LS-GL-EMB3A
IPアドレス:192.168.11.150
ワークグループUNKNOWN
サブネットマスク:255.255.255.0
その他:固定IPアドレスを使用しています。
PCから上記アドレスへpingを飛ばすと、正常にReplyされるので、LAN接続の問題では無いと思います。
yammoさんが、
「share」フォルダはあるのでしょうか?
とおっしゃっていますが、ネットワーク割り当てができない状態なので、確認のしようがないのでは?何か方法があるのでしょうか?
PCからもうまく認識できないような状態ですから、REGZA側ではなく、LS側の問題だと考えています。
解決方法のヒントでも御教示いただければと、藁にもすがる思いです・・・
書込番号:6167949
0点

とし@ひたちさん はじめまして
解決のヒントでなくてすみません
同じレグザの方が私と同じ現象とは・・・
先日バッファローに簡単な説明を付けてMailをしてみたのですが、故障と思ったらここを見て下さい みたいなURLが貼られて返信されてきました。
その内容が長くて難しくて・・
近いうちバッファローに送って見てもらおうと思っています。
書込番号:6168075
0点

早々のResありがとうございます。
追加情報です。
ブラウザでNASナビゲータで表示されたLSのIPアドレスを直接指定して設定ページを開こうとしたところ、
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
とPage Not Foundエラーが・・・
pingで認識するアドレスなので、LAN接続は問題ないはず。
とすると、下記のカタラクトさん同様に、製品故障の可能性大?
明日会社終わった後に、直接サポートに電話してみます。
藪太郎さんは、設定ページ開けますか?
それから、サポートセンターはメールで問い合わせても、そんなものです。直接電話で話した方が良いかと・・・ フリーダイヤルではありませんが、全国一律11.34円/3分とのことなので、電話代はそれほど気にしなくても良いみたいです。ただ、つながるかどうかが不安ですが・・・
書込番号:6168205
0点

自己レスです。
ファームウェアのアップデートで解決しました。
録画済のデータも無事でした。
サポートに電話したところ、
「NASナビゲータの設定値に「**-**-EM**」と表示される場合は復旧モードになっているから正常にアクセスできません。ファームウェアを1.02にアップデートすることで復旧モードが解除できます。」
と言われました。
で、サイトからファームウェアアップデータ(約60MB!!)をダウンロードして、LSをアップデートしたところ、何の問題もなくREGZAに接続、録画・再生できました。
サポートは、「不具合ではなくて、復旧モード・・・」とか苦しい言い訳をしていましたが、間違いなくなんらかのバグがあったんでしょうね。LS500-GLのクチコミにも、「ファームをアップデートしたら直った。」という書き込みがありましたから・・・
藪太郎さんは、ファームアップデートされたのでしょうか?
書込番号:6172917
1点

とし@ひたちさん貴重な情報感謝致します。
私もやってみます。
判らないことがありましたら、その時はよろしくお願いします。
書込番号:6178636
0点

とし@ひたちさん こんばんは
その後ファームウェアのアップデートをしましたが、改善はみられませんでした。
というよりアップデートが完結出来ないようです。
加えてバッファローのサイトのQ&Aを読みながらいろいろやってみましたが、『修理にだして下さい』にたどりつきました。
因みに、確かにバッファローサイトにも「**-**-EM**」と表示される場合は復旧モードになっていて、ファームウェアを1.02にアップデートすることで復旧モードが解除出来る旨が書かれていました。
折角アドバイスを頂いたのですが、私のスキル不足(恐らく)もあり、自己解決を断念し修理にだすことにしました。
いろいろ有難うございました。
書込番号:6191143
0点

今日バッファローから戻ってきました。
レグザZ2000に接続し、無事復旧しました。
データも残ってました。
処置内容には、ファームウェアが破損していたので再書き込みしました と書いてありました。
やっぱりファームウェアの問題だったようです。
とし@ひたちさん 皆さん ありがとうございました。
書込番号:6225143
0点

先日この機種を購入しました。
ファームウェアはBUFFALOのサイトにも現時点では未公開の 1.03 でした。
書込番号:6250959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





