


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LS-320GL
LS-320GLを家庭内でサーバー的に使おうと思い、6月16日に買いました。
24時間つけっぱなしにするので、安全のため無停電電源(UPS)につなぎました。APC社のES500です。LS-320GLにはUPS連動機能があるので、USBでも接続し(マニュアル通り、USBでつないだ後にUPS、LS-320GLの順でスイッチを入れました。)、電源異常時にLS-320GLがシャットダウンするよう設定しようとしました。(バッファロー社のHPでは、APC社のESシリーズは、連動機能に対応していると書いてありました。)
BUFFALO NAS NavigatorのWEB設定画面からメンテナンス - UPS連動機能設定を開き、UPS連動機能を「使う」として、設定のボタンをクリックしたのですが、「設定が完了しました」というメッセージは出るものの、UPSの状態表示は、
USB接続/APC製 接続中(非連動設定)
となっていて、連動しているようには見えません。
実際、UPSのコンセントを抜いて電源異常状態にしましたが、設定時間(5秒)を過ぎてもいっこうにLS-320GLがシャットダウンに入る様子がありません。さて、いったいどうすれば連動機能が使えるようになるのでしょうか。
ちなみに、LS-320GLのファームウェアのヴァージョンは1.10、BUFFALO NAS Navigatorのヴァージョンは1.30です。
書込番号:6480175
0点


新しく買ったパソコンのセッティングに手間取り、返信が遅れてすみませんでした。
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsgl/index.html
は確認し、その通りに操作しているのですが、報告通りの状態です。何かご存じの方がいらっしゃらないかと思って書いてみました。
ところで、同じようにLS-320GLをAPC社のESシリーズにつないでいる人はいらっしゃいませんか? 連動設定はオンになっているのでしょうか?
書込番号:6495906
0点

くだんのハードディスクは、買ってから1ヶ月半過ぎたところで、突然ギリギリと異音を発しクラッシュしました。どうやら欠陥品だったようです。
内部をほぼ換装されて修理から戻ってきた後は、音も静かになり(その前はファンの音がやたらうるさかった。それも欠陥品だったためなのだろうが、比較対象を持たないため気づかなかった。)、UPS連動設定もあっさりと設定できました。
というわけで、お騒がせをいたしましたが一応解決しましたので、ご報告まで。
書込番号:6642333
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





