
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月27日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月24日 18:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月17日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月28日 23:43 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月28日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL
この製品とIOデータのHDL-GX320Rを検討中ですが、こちらにはプリントサーバ機能は無いのでしょうか?
二台のパソコンでデータとプリンタを共有したいので、私にとってプリントサーバ機能は必須です。
IOデータのほうは機能的には魅力なのですが、書き込み音がうるさいとの情報があり、躊躇しています。
もし他社製品に良いものなどがありましたら、あわせてよろしくお願いします。
0点

この製品にメディアサーバの機能などを要求しておられないようなので、もうワンクッション置くことになりますが、多機能USBサーバを使う手もあります。
http://corega.jp/prod/fpsu2bds/
これなどがそうです。LinkStationよりプリントサーバとしての機能は上です。(双方向通信機能が使えるので、インク残量などの情報を取得できる)
ただ、HDDは仮想的なUSB接続となるので、いちいち切断しなくてはいけないという、面倒さがあります。
書込番号:5921910
0点

>GaTNさん
おもしろい製品ですね。
プリントサーバ専用機と同様、双方向通信ができるのは魅力的です。
これに320GBのUSBHDDを足しても、予算的にHS-DH320GLと変わらないようですし。
ただHDDをいちいち切断しなくてはいけないのはちょっと面倒です。
プリンタはキヤノンのMP960を購入予定で、オプションのブルートゥースユニットを買ってプリンタを共有する手もあるのですが、この場合も双方向は出来なくなってしまいます。
IOデータ製品はうるさいとのことで、どれも一長一短があって悩みます。(^_^.)
書込番号:5922688
0点

面倒と言っても駐在しているCoregaのソフトから「接続・切断」を押す程度です。二台あるということなので、メインの一台に接続し、そのHDDを共有するという手もあります。
もちろんNASと比べて著しく良いかといわれると難しいところです。HDDの中身まで自由に選べるので、余ったHDDをUSB変換アダプタ経由で接続できるというのが利点かもしれません。
書込番号:5925628
0点

なるほど、それほど難しくはないのですね。
ネットを調べてみたら、似たような製品でキヤノンの「WP100」というのもありました。
http://kakaku.com/item/00790710031/
WP100を無線子機として接続すると、USBHDDの転送速度が落ちるような書き込みがあるのが気になります。
これは無線の転送速度に引きずられるからで、有線LANでの接続なら問題ないのかもしれませんね。
(私の場合、二台のパソコンのうち一台は無線での接続ですが)
ところで、今回の私の購入目的はHDD増設がメインなので、プリンタは双方向ではなくてもいいかなと考えていたのですが、今になって勘違いしていると気づきました。
双方向でないと複合機のスキャナ機能が使えないのですね。(^_^.)
ですのでLANHDDのみ購入というのは選択肢から外れました。
デバイスサーバ機能付プリントサーバを購入の方向で、もう少し調べてみます。
GaTNさん、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:5927067
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL
当方、IOデータのAVLP2/DVDGというDVDプレーヤーを所有しています。この機種は、PCに専用ソフトをインストールすることでPCのHDD内に保存したwmvファイルなんかも再生できるのですが、DVDプレーヤーからHS−DH320GLをネットワークを介して直接認識して、中身のファイルを読めた方いませんか?
Buffaloのリンクステーションには対応しているようなので、もしかしたらIOのプレーヤーからも認識できるかなと微かに期待しています。確認された方が居られましたら情報をお願いします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL
このシリーズのUSBに増設HDDを接続し、使用したいのですが何点か
メーカHPの情報からでは不明な点がありますのでどなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。
まず、増設するHDDは同じメーカであるバッファローの物しか認識しないのでしょうか?HPには「対応USBハードディスク」とあり、もちろんですが自社製品しか掲載されていませんので、どなたかIO DATAの製品を接続しても認識してますよっていう方がいらっしゃいましたら教えてください。ちなみにIO DATAの同タイプの製品仕様欄には特に自社製品にこだわった表記はなく「FAT32 フォーマットHDD」という様な感じで書かれています。
もう一点。バックアップに関して、USBは2ポートあるようですが、両ポートに増設HDDを接続し、その増設HDD同士でバックアップは可能なんでしょうか?これも試された方がいらっしゃったら情報をお願い致します。
0点

http://buffalo.jp/download/manual/html/hsdhgl/index.html
>LinkStationに接続して使用できるハードディスクは2台までです。
>ただし、バスパワーで電源をUSB接続外付けハードディスクに
>供給できるのは1台までです。
>増設には弊社製USB接続外付けハードディスク
>(DUB/DIUシリーズは非対応です)などをお使いください。
認識はするだろうが、バックアップユーティリティが
弊社製USB-HDDしか動作する保障・サポートしないんでしょう。
書込番号:5887835
0点

NY10451さんResありがとうございます。
我が家のTVがDLNA対応という事もあり、このサーバ機能ほしさにすでに購入してしまいました。私の投げかけた疑問ですが、今まで使用していたIO DATAのHDDはFAT32でこのLink Stationでは読み取り専用フォーマットとなってしまうため、再度買い足した方が早そうです。でも、一度フォーマットを掛けチャレンジしてみようと思います。
ちなみにTVはSONY KDL-46X1000ですが、mpeg2は問題なく見られるのですが、jpegがうまく開きません。サポート外のファイルとなってしまいます。
書込番号:5891053
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL

>この機種はPCの丸ごとバックアップは出来るのでしょうか?
>PCが壊れたときに復旧可能な機能を備えていますか?
ご質問内容は、どちらでしょうか?
1.PCの内蔵HDDを丸ごと、このHDDへバックアップできるか?
2.このHDDの中身をバックアップできるか?
1.であれば、このHDDに限らず、どの外付けHDDでも、
Acronis True Image 9.0などのバックアップソフトを使えば、
PCの内蔵HDDを丸ごと圧縮して、バックアップでき、故障時には、元へ戻せますよ。
2.であれば、このHDDのメーカーのHPに書いてありますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hs-dhgl/index.html
書込番号:5815313
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL
LinkStationのDLNAサーバ機能について質問です。
SonyのNetJuke「NAS-M70HD」のネットワークメディア(DLNAクライアント)との接続を考えていますが、
このLinkStationに「WMALossless」の音楽ファイルを登録したとき、
NetJukeで再生できるでしょうか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020617
↑Sonyのホームページには、
「サーバに変換機能がある場合はその他のフォーマットも再生できる場合があります。」とあり、
実際に「デジオン DiXiMMediaServer」では、変換されて再生ができました。
NetJuke側ではPCM(1411KHZ)となっていました。
一応、バッファローにメールで問い合わせはしたのですが、
既に「NetJuke」+「LinkStation」+「WMALossless」で活用している方がおられましたら、ご回答お願いします。
※何故に「WMALossless」かは、様々あるLosslessで、タグエディタの充実、SonicStageCPで外部取り込みできる、など、Windows上ではかなり幅広く活用できるからです。
0点

バッファローからの回答がきました。
結果は、残念!変換機能はありません。
以下、バッファローからの回答です。
>
>この度は、弊社製品についてお問合せ頂きありがとうございます。
>
>誠に申し訳ございませんが、弊社製品には「変換機能」が搭載されておりません。
>またNAS-M70HDですが動作未確認の状況でございます。
>
>ご検討いただいている中、ご希望に沿えず大変申し訳ございませんが、
>何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
>今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
MP3であれば、前機種が対応になっているので問題ないだろうけど、MP3はLosslessでないからな。。。
書込番号:5815286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





