LinkStation Living HS-DH320GL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,400

容量:HDD:320GB DLNA:○ LinkStation Living HS-DH320GLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation Living HS-DH320GLの価格比較
  • LinkStation Living HS-DH320GLのスペック・仕様
  • LinkStation Living HS-DH320GLのレビュー
  • LinkStation Living HS-DH320GLのクチコミ
  • LinkStation Living HS-DH320GLの画像・動画
  • LinkStation Living HS-DH320GLのピックアップリスト
  • LinkStation Living HS-DH320GLのオークション

LinkStation Living HS-DH320GLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • LinkStation Living HS-DH320GLの価格比較
  • LinkStation Living HS-DH320GLのスペック・仕様
  • LinkStation Living HS-DH320GLのレビュー
  • LinkStation Living HS-DH320GLのクチコミ
  • LinkStation Living HS-DH320GLの画像・動画
  • LinkStation Living HS-DH320GLのピックアップリスト
  • LinkStation Living HS-DH320GLのオークション

LinkStation Living HS-DH320GL のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation Living HS-DH320GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation Living HS-DH320GLを新規書き込みLinkStation Living HS-DH320GLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS3とのDLNA

2008/02/28 00:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL

スレ主 mameshibaさん
クチコミ投稿数:17件

私もPS3とのDLNA接続にかなり悪戦苦闘していましたが、
BuffaloのホームページよりファームウェアVer1.11βを
ダウンロードし、アップグレードしたところ、問題なく
認識するようになりました。参考までに。。。

ちなみに、私の機器構成は
WAN-無線LANルーター(WHR-HP-G)
    |
    PC
    |
   このLANHDD
    |
    PS3

症状:再構成をすると接続しファイルも見れるものの
   PS3の電源を切り、しばらくして再度立ち上げると
   認識しなくなる。

書込番号:7457720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

レポートと音に関する質問

2007/02/14 09:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL

スレ主 metricsさん
クチコミ投稿数:5件

HS-DH500GLなのですが、こちらの方が利用されている方が多いようなので質問も兼ねて使用感を報告致します。
見た目や質感はしっかりしていて、良。設定は非常に簡単で、(私の場合、使っているrouterに繋げて、説明の通り起動し、PCから付属のソフトを使って認識するだけで終わり)これも良。バックアップも付属のソフトでディレクトリーを指定するだけで終わりでこれも良。ただ、軒を打つ大粒の雨音のような音がしています。雨音だと思って風情があると思い込むことで多少気分は楽にはなりますし、音が止まることもなくはないですが、特に利用していないにも関わらず音を出していることの方が多いです。音は比較的静かだと感じている方が多いように思っていたのですが、皆さん何か特別なことをされていますか?

書込番号:6000237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/14 22:29(1年以上前)

なんで「利用している人が多い」から「こちらに投稿する」のか分からないです。

HDDが違うでしょうから、HDDからのノイズの出方は当然違うでしょうし・・・

書込番号:6002778

ナイスクチコミ!0


スレ主 metricsさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/14 23:02(1年以上前)

500GBの方でも投書はひとつあったのですが、音は静かだという報告です。こちらのモデルを使っている方が多いようなのでコメントをもらえる可能性が高いかと思ったわけです。

書込番号:6002999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/15 22:36(1年以上前)

ですから、HDDが違えば当然ノイズは違いますから、聞く意味はないと思います。

書込番号:6006783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/16 15:12(1年以上前)

そんなに血眼になって追い出そうとしなくてもいいと思いますが・・・
確かにHDD自体は違うでしょうが、筐体はほとんど同じですし、同様の症状でメーカーが対応したケースがあれば、それも情報になりますから。
情報を得たい投稿者の気持ちを考えてあげる余裕もほしいものです。

さて、私もこの機種を持っていますが、同様のノイズに悩まされています。メーカーに問い合わせると、「常時HDDが動作しているのであれば不良ですね。」といわれ、購入店で新品に交換してもらいましたが、結局同様の症状が出ます。保存したファイルの容量が一定量を増えると常時HDDにアクセスするようです。HDDの動作自体は正直不良とはいえませんので、いまは利用しないときは電源を切るといった対応を行っています。

正直、返品するからお金を返せといいたいところですが、不良品で無い(仕様と思われる)以上、品質が悪いだけということになりますので、メーカーが許さない以上、返品は不可能でしょう。

よって対応として、このメーカーの商品は今後買わないことにしました。そして、ここに情報を提供することで、被害者?!を増やさないようにしようと考えました。このようなものを作っても売れないことをメーカーに知らしめるためですかね。

書込番号:6121012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/03/16 22:58(1年以上前)

メディアサーバーをオフにすると静かになるけどこれとは違う音の事かな?

書込番号:6122559

ナイスクチコミ!0


ti_tiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/27 10:25(1年以上前)

私もHS-DH500GLを購入しました。
常時鳴り続けるディスクへのアクセス音に閉口し
バッファローのサポートセンターに相談したところ、

メディアサーバとして利用する場合には、HS-DH500GLの仕様として、
(1)DLNAの機能としてデータベースを更新し続けなければ
 ならないため、常時鳴り響くアクセス音を止めることは出来ない。
(2)常時鳴り響くアクセス音を消したい場合には、
 メディアサーバー機能をOFFにしなければならない。

との回答でした。


アクセス音は、一昔前のHDDで聞かれたようなガリガリ音で、非常にうるさいです。
これから購入を検討される方は、他の機種または他のメーカーのものを購入される
ことを強くお勧めいたします。

書込番号:7300513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL

クチコミ投稿数:27件

先日ヨドバシ梅田にて購入しました。

31,800円・18%ポイント・256MBのUSBメモリおまけでした。

マック・XP同時に使用する環境ですが、簡単につながりました。
ファイル名は32バイトまでだそうですが、スラッシュがあると転送できませんでした。
デジカメ画像など日付がスラッシュで区切られているものが多かったため結構面倒でした。

ご参考までに。

書込番号:5803673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/12/25 23:34(1年以上前)

スラッシュを使うファイル名を作るデジカメがあるなら、そちらの方が問題ですね。

よろしかったらメーカーや機種名を教えてください。

書込番号:5803791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2006/12/25 23:55(1年以上前)

ファイル名には、スラッシュを使用しないのが基本です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%90%8D

書込番号:5803888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/26 00:11(1年以上前)

かっぱ巻きさん返信ありがとうございます。

10年くらい前使用していたデジカメソフト(KODAKのものソフト名は失念しました)が最初にファイル名を聞いてくるものだったのですが、その時将来こんな事になるとは思いもせず、スラッシュで区切った日付を設定したものの名残です。(PCはマックです)

言葉足らずでしたね。
自動的に設定されるわけではありません。
ちなみに当時は双眼鏡のようなデジカメで30万画素でした。


ンギョッさん返信ありがとうございます。

仕事ではXPマシンですが、私用はほとんどがマックです。
マックではスラッシュのファイル名も使えるため今回のHDDではだめでしたという(同じ環境の方への)ご参考までの報告でした。

書込番号:5803975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation Living HS-DH320GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation Living HS-DH320GLを新規書き込みLinkStation Living HS-DH320GLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation Living HS-DH320GL
バッファロー

LinkStation Living HS-DH320GL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

LinkStation Living HS-DH320GLをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング