
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL
突然 ERRORランプ(E16だと思います)が出るようになり、アクセスできなくなりました。
取説によれば修理が必要とのこと。しかし、修理に出せば中のデータは消えてしまいます。
HDD内のデータだけでも取り出せないかと思い、
USB接続HDDケース(corega製、CG-HDCEU3000F)にHDDを移して
内部データを取り出そうとしました。
Windows7のディスク管理ツールでディスクにアクセスすると、
以下の5つの領域が確認できますが、エクスプローラーからのアクセスはできません。
4番目がデータ領域だと思いますが、
USB接続HDDケースを使ってデータを取り出すことはできないでしょうか?
290MB 正常(プライマリ パーティション)
486MB 正常(プライマリ パーティション)
133MB 正常(プライマリ パーティション)
297.10GB 正常(プライマリ パーティション)
102MB 空き領域
0点

NAS-HDDだからPuppyやKNOPPIXなどのLiveCDで起動すれば救出できるかも。
書込番号:12137574
1点


この時期のLinkStationを1台修理(HDD交換とコンデンサ交換)しましたが、Ubuntuでデータ取り出しました。
もう一台あるけどデータ取り出しただけで、コンデンサ交換はまだです。
http://www.ubuntulinux.jp/
書込番号:12137723
0点

Hippo-cratesさん ありがとうございました。
KNOPPIX6.0.1CD日本語版(LCAT対応)で取り出せることが確認できました。
書込番号:12138124
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





