LinkStation Living HS-DH320GL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,400

容量:HDD:320GB DLNA:○ LinkStation Living HS-DH320GLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation Living HS-DH320GLの価格比較
  • LinkStation Living HS-DH320GLのスペック・仕様
  • LinkStation Living HS-DH320GLのレビュー
  • LinkStation Living HS-DH320GLのクチコミ
  • LinkStation Living HS-DH320GLの画像・動画
  • LinkStation Living HS-DH320GLのピックアップリスト
  • LinkStation Living HS-DH320GLのオークション

LinkStation Living HS-DH320GLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • LinkStation Living HS-DH320GLの価格比較
  • LinkStation Living HS-DH320GLのスペック・仕様
  • LinkStation Living HS-DH320GLのレビュー
  • LinkStation Living HS-DH320GLのクチコミ
  • LinkStation Living HS-DH320GLの画像・動画
  • LinkStation Living HS-DH320GLのピックアップリスト
  • LinkStation Living HS-DH320GLのオークション

LinkStation Living HS-DH320GL のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation Living HS-DH320GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation Living HS-DH320GLを新規書き込みLinkStation Living HS-DH320GLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HS-DH320GLの故障

2010/10/30 14:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL

スレ主 yirenさん
クチコミ投稿数:19件

ディスク管理ツールでの表示

突然 ERRORランプ(E16だと思います)が出るようになり、アクセスできなくなりました。
取説によれば修理が必要とのこと。しかし、修理に出せば中のデータは消えてしまいます。

HDD内のデータだけでも取り出せないかと思い、
USB接続HDDケース(corega製、CG-HDCEU3000F)にHDDを移して
内部データを取り出そうとしました。
Windows7のディスク管理ツールでディスクにアクセスすると、
以下の5つの領域が確認できますが、エクスプローラーからのアクセスはできません。
4番目がデータ領域だと思いますが、
USB接続HDDケースを使ってデータを取り出すことはできないでしょうか?

 290MB 正常(プライマリ パーティション)
 486MB 正常(プライマリ パーティション)
 133MB 正常(プライマリ パーティション)
 297.10GB 正常(プライマリ パーティション)
 102MB 空き領域

書込番号:12137348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/10/30 15:04(1年以上前)

NAS-HDDだからPuppyやKNOPPIXなどのLiveCDで起動すれば救出できるかも。

書込番号:12137574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/10/30 15:12(1年以上前)

7で動くかどうか分からないけどExt2Fsdを使ってみるとか。

http://www.ext2fsd.com/

書込番号:12137606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/30 15:39(1年以上前)

この時期のLinkStationを1台修理(HDD交換とコンデンサ交換)しましたが、Ubuntuでデータ取り出しました。
もう一台あるけどデータ取り出しただけで、コンデンサ交換はまだです。

http://www.ubuntulinux.jp/

書込番号:12137723

ナイスクチコミ!0


スレ主 yirenさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/30 17:09(1年以上前)

Hippo-cratesさん ありがとうございました。

KNOPPIX6.0.1CD日本語版(LCAT対応)で取り出せることが確認できました。

書込番号:12138124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

共有フォルダーへのアクセス不良

2009/03/10 22:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL

スレ主 KGSMさん
クチコミ投稿数:4件

共有フォルダーへのアクセス不良に関し修理センターへ修理を依頼。
結果は、異常を確認できないとの回答。
予防のためLS-H500GLに交換との事。
ただし、保障期間がすぎているため、\17850円お支払くださいとの事。
さすがに、私も頭に来ました。
不良症状を再現できないサポートセンターの技術能力の無さ。
又、異常が確認できないため、LS-H500GLを\17850円で買えと。
ネットで調べるとアマゾンでは、\13800円で売っているじゃないですか。
これまで、バッファローを優先的に買ってきた私ですが、信用できなくなりました。

書込番号:9225147

ナイスクチコミ!0


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/18 16:27(1年以上前)

それは間違いなく嘘です。
500G版の掲示板をご覧ください。

不具合を隠すために、後継機(LS-)に交換させようという魂胆です。
しかも有償というところがひどいですね。

書込番号:9265984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

I/Oデバイスエラー?!

2009/02/09 16:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL

スレ主 masa7hiroさん
クチコミ投稿数:89件 LinkStation Living HS-DH320GLの満足度3

こんにちは
2年ほど使用しています。
ほとんど切った状態で、時々バックアップするときのみ電源を入れるという使い方です。ファームは最新の1.2です。

ここ数ヶ月間バックアップをとっておらず久々にバックアップをしてみたら、I/Oデバイスエラーとでました。バックアップソフトは「BunBackup」です。最新のバージョンに変えたのが悪いのかと、ソフトを使わずファイルコピーをしてみましたがやはりだめでした。コピー準備はしているようなのですがエラーになります。
故障かとおもったので、HDDを初期化、初期設定に戻してみたのですがだめです。

なにが悪いのでしょうか?わかるかたお願いします。

書込番号:9065628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2009/02/09 20:07(1年以上前)

電気物に限らずですが、チョクチョク動かさないと
駄目になりますからね。それもいつの時点かが、
判りにくいし。
私は特にプリンターを必要も無いのに動かすように
しています。

書込番号:9066735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/10 18:48(1年以上前)

masa7hiroさん、今晩は。

FW Ver 1.20 のトラブルかもしれません。
HS-DH500GL のクチコミを参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012608/

書込番号:9071395

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa7hiroさん
クチコミ投稿数:89件 LinkStation Living HS-DH320GLの満足度3

2009/02/11 17:06(1年以上前)

Peugeot 405さん 
driverでした。ありがとうございます。

バグあるなら出さないでほしいですよね。バッファローさんガンバレ!!

書込番号:9076897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーム1.20のスリープ設定機能について

2008/12/07 01:06(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL

スレ主 60710さん
クチコミ投稿数:3件

ファームのバージョン1.20がリリースされていたので、
遅ればせながらUPし、スリープ設定機能というのを試してみたのですが、
タイマー設定でパワーオフされるときに、警告音が鳴りっぱなしで、
煩いです。

夜中等、我が家ではアクセスが無い時間はオフしようと思っていたのですが、
夜中にピーピー鳴らされては、たまりません。

お使いの方、同様な症状はありませんでしょうか?
また、この症状を回避する設定等ございましたら、
教えてください。

書込番号:8745768

ナイスクチコミ!0


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/08 14:37(1年以上前)

60710さん

500Gの口コミにスレ立てしているのですが、1.2は品質が相当悪いので、使用は
止めておいたほうがいいですよ。
まだ詳細は不明ですが、私はスリープタイマーを使用していて、最終的に
共有フォルダへのアクセスが一切できなくなりました。
今のうちに、バックアップ&バージョンダウンをお勧めします。

書込番号:8752820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

完全フォーマットにかかる時間

2008/10/28 12:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL

クチコミ投稿数:422件

web設定画面より「完全フォーマット」を実行中です。

既に処理を始めてから30時間を経過するのですが、
これはどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?


ランプの状態は、
Power:緑点灯
Link:緑点灯
Info:橙 長点灯2回、短点灯2回・・・I22で「内蔵HDDに0を埋中」
ということで、正常動作中なのだと思います。
ちなみにファームはver.1.11です。
10/7に最新ファームver.1.20が出てたみたいですが、今知ったので、
適用していません。

書込番号:8564045

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/28 12:33(1年以上前)

ぼっとらー2さん  こんにちは。  ユーザーではありません。
何%まで進んでますか?  残り時間は単純に計算できるかも知れません。

トラブルあったHDDに完全フォーマット/LowLevelFormat掛けることあっても、新品の場合はクイックFormatで済ませてます。

書込番号:8564138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/10/28 14:26(1年以上前)

BRDさん、ご回答ありがとうございます。

製品の管理画面から実行しているのですが、
完全フォーマットの画面には、進捗%は表示されていません。
どこまで進んでいるのか、それどころかちゃんと動いているのかなど
ステータスがわかる表示は何もないのです。

ステータスとしては、先に書きましたように本体のランプが頼りのようです。

本当に正常なのか、不安なところです。


また、このNASは2年ほど使用しており、
今回、データを一新しようと思って完全フォーマットを実施してみたのです。
こんなに時間がかかるものだと思っていませんでしたので。

また、何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8564487

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/28 15:14(1年以上前)

そうでしたか。
Ctrl+Alt+Delキー押してタスクマネージャのアプリケーションやパフォーマンスから何をしているのか、動いているのか分かるかも知れません。

過去にLowLevelFormatを途中で止め、クイックに変えたことがあります。
その後、順調に使えました。

書込番号:8564606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/10/28 15:31(1年以上前)

BRDさん、再度のアドバイスありがとうございます。

私も詳しくわかりませんが、
PCでは管理画面を表示していますが、
実際の作業はNAS自身が実施しているんだと思います。
なので、PCは何も動作していません。

ですから、よくわからないんですよねぇ・・・。

PCでソフトで実行していれば、わかるんでしょうけど。


この前、WDの1TBの内蔵HDDをPCにつけた時は、
4時間で物理フォーマットが終了したんですけどね・・・?

BUFFALOのNASは何をしているのかよくわかりません(^^;)
ちゃんと動いているとよいのですが。

書込番号:8564661

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/28 15:40(1年以上前)

ケースに耳をくっつけると1トラック毎にシークしている音が聞こえないかなー

中断してみられますか?

書込番号:8564694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/10/28 19:13(1年以上前)

今、家じゃないので、帰ってから音を聞いてみます。
既に完了していれば、それでよいのですが。
でも、こんなに時間がかかるのは、よくないですけど・・・。

ちなみに、中断の方法もわからないです・・・。
電源ぶち切り?

書込番号:8565276

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/28 19:59(1年以上前)

単にマザーボードに繋いで実行中ならクリックするだけでした。

時間が掛かるので実験用機は電気食わないVIAのCPUを使ったりします。

書込番号:8565442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/10/28 21:20(1年以上前)

う〜む・・・
かれこれ43時間が経過しました。

音を聞いてみましたが、なんか音はしてます。
回転音と、かすかにジジジジみたいな。

でも、320GBのHDDでこんなに時間がかかるものでしょうか?

昨日、BUFFALOのサポートに電話してもつながらなかったので、
メールで問い合わせましたが、まだ返事はないです。

メンテナンスの管理画面も
「完全フォーマットを実行しています」
と表示されたまま、どこも動いていません。

どーすりゃいいのか・・・?
もう1日待ってみるか・・・。

書込番号:8565854

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/28 21:53(1年以上前)

果報は寝て待て?   でも、おかしいなー
お使いのパソコンのメーカー名/型番、または自作機ならCPU/マザーボード名は?

書込番号:8566081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件

2008/10/29 00:13(1年以上前)

このBUFFALOの製品はNASですので、
PCの内蔵HDDみたいにマザーボードにつなぐものではないですよ?
PCは関係ないんじゃないですかね。

いちおー、PCはドスパラのPrime Magnate IMで
CPUはCore 2 Duo E6300、マザーはASUS PB5-VMですけどね。

時間はもう46時間になります・・・。

書込番号:8566998

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/29 06:52(1年以上前)

了解。  終わりましたか?

書込番号:8567676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/10/29 09:31(1年以上前)

管理画面に何も変化がないので、管理画面を更新してみたところ、
ログアウトしており、再度ログインしてみると、
「完全フォーマットを実行中です」と表示されました。
ということは、正常処理中なのかな?
処理終了すると、NASはシャットダウンするらしいので、まだ継続中なのでしょう。

よく考えると、PCは管理画面を表示しているだけで、NASの処理とは関係ないですよね。
なので、PCはシャットダウンしました。
それでも、NASは相変わらず処理中のようです。

そのまま寝ました。
今朝起きて見てみると、相変わらずの状態でした。
52時間になりますが・・・う〜ん?

とりあえず、放置。

書込番号:8567991

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/29 09:50(1年以上前)

いくら何でも!?  変にしてはおかしい。
電源を切ってHDD取り出してパソコンに直接繋ぐか、USB変換して繋いでTESTされますか?
またはメーカーに尋ねられませんか?

書込番号:8568042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/10/30 09:47(1年以上前)

家に帰って見てみると、相変わらずの状態でした。
66時間が経過して、さすがにシビレを切らし、電源落としました。

再立上げすると、「フォーマットされていません」と出ます。

管理画面からフォーマットに進むと、今回は「完全フォーマット」の項目がなく、
で、単純にフォーマットを実施。
1,2分で完了?! 使用容量は「0.0GB/297GB」となり、特に問題はなさそうです。
とりあえず、バックアップストレージとして、現在データコピー中です。
数時間かかると思われます。

う〜ん、「完全フォーマット」ってなんだったんだ・・・

書込番号:8572224

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/30 10:36(1年以上前)

羊頭狗肉?  偽装だったのか気まぐれだったのか?  28日はちょっと調子悪かったのでしょう。

書込番号:8572355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/11/05 09:21(1年以上前)

う〜ん、その後、うまくフォーマットできたと思ったのですが、
共有フォルダを作成して、データをコピーしていると、
途中でアクセスできなくなりました。
電源を入れなおすと、アクセスできるようになるのですが、
コピー中にまたアクセス不能になります。

わけわからないので、再度「完全フォーマット」を実施しました。
今度は6時間くらいで正常完了しました。

BUFFALOのサポートからも連絡があり、「完全フォーマット」の実行時間は、
「6時間程度みてください。それでも終わらない場合は、1日ほど待ってください。
それでも終わらない場合は、調査が必要です。」
とのこと。

再度の「完全フォーマット」が無事完了して、
また共有フォルダを作成して、コピーを実施すると、
またまたアクセス不能に・・・。

わけわからないので、初期化してみようと思っています。

書込番号:8598774

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/05 12:06(1年以上前)

がんばって!   中からHDD取り出されますか?

書込番号:8599193

ナイスクチコミ!1


masa7hiroさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 LinkStation Living HS-DH320GLの満足度3

2009/02/09 16:03(1年以上前)

ぼっとらー2さん 

ぼくも同じ症状に悩まされています。
なにがわるいんでしょうね。解決に向けてお互いがんばりましょう。

書込番号:9065646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iTuneサーバー

2008/10/18 15:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL

スレ主 TABY1231さん
クチコミ投稿数:43件

光のルーターにBuffaloのAirstationをブリッジ接続。
光のルーターへ、HS-DHGLを有線接続。
Airstationに無線LANで繋いだPC上にて、iTuneを起動しHS-DHGL内に保存の音楽を楽しんでいます。
iTune画面上では、HS-DHGLは「共有」という名の下に表示されています。

今般、Sony VaioのワイアレスディジタルオーディオなるVGF-WA1という、DNLA接続でHS-DHGL内の音楽をワイアレスで直接(PCを介さず)に出力できるものを導入、設定しました。

VGF-WA1は、ネットワーク上のHS-DHGLをサーバーとして認識するも、その中の音楽ファイルを認識せず、困っています。

HS-DHGLのメディアサーバー機能がOFFかと思い、確認しましたがON、念のため再設定しましたが、何も変わらず困っております。

VGF-WA1への質問とすべきか、HS-DHGL側の設定の問題か、はたまたセキュリティーの問題なのか不明ですが、こちらでどなたかアドバイスいただける方、おられないかと書き込んだ次第です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8517673

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TABY1231さん
クチコミ投稿数:43件

2008/10/19 22:04(1年以上前)

自己解決しました。

ファームウェアと1.1→1.2へアップデートした所、解決しました。

でも、購入時のファームウェア=1.1で、箱にはDLNA対応と謳ってあったので、まさかとは思いましたが・・・・

お騒がせ致しました。

書込番号:8524183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation Living HS-DH320GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation Living HS-DH320GLを新規書き込みLinkStation Living HS-DH320GLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation Living HS-DH320GL
バッファロー

LinkStation Living HS-DH320GL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

LinkStation Living HS-DH320GLをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング