このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年1月6日 16:27 | |
| 1 | 5 | 2008年11月23日 19:40 | |
| 0 | 2 | 2008年11月8日 00:25 | |
| 0 | 1 | 2008年9月16日 19:18 | |
| 0 | 2 | 2008年8月13日 10:12 | |
| 0 | 1 | 2008年8月1日 16:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL
先日、適当な共有フォルダを作るのが面倒でRegza接続されたUSB-HDDからTrushBoxに十数個のファイルを移動し後日別のUSB-HDDにデータを移動させようとして数個のファイルを移動させたところ、すべてのファイルが消えてしまったようなのです。
PCを接続して確認しましたがTrushBoxにファイルはありませんでした。
Trushbox内のファイルをどれか削除するとフォルダ配下のすべてのファイルを削除するうような処理となっているのでしょうか?
また、実は消えてしまっては困る番組を多数保存した為、可能であればデータを復活させたいのですがファイル形式上恐らく復活できないのではということもあって何か方法がありましたらご教授ください。
0点
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL
はじめまして。
私は現在、自分が所有している東芝の液晶レグザ37z2000を
テレビ件PCディスプレイとして利用しております。
このレグザには”LAN HDD”に録画できる機能があるのですが、
対応機種をメーカサイトでみると、
バッファロー LS−GLシリーズ、LS-WTGL/R1シリーズ
http://www.regza.jp/product/tv/support/option01.html
となっております。
このような場合、この商品Linkstationのようなモデルも
使用できると考えてよろしいのでしょうか?
ビックカメラの店員に質問攻めしたところ、
大丈夫そうなことはいっていたのですが、
LANHUBでPCのHDDとしても共有することを考えておりまして
悩んでおります。
いきなりここまでは求めなくとも、
このレグザでこちらの商品がつかえるかどうか、
なにか知見のあるかた、情報をお持ち方が
いらっしゃいましたら、何卒アドバイスいただけませんでしょうか?
長文失礼します、よろしくお願いします。
0点
>Linkstationのようなモデルも使用できると考えてよろしいのでしょうか?
==>
わたくしも全く同じ機種を使っていますが、LAN経由の録画は慣れないうちは色々トラブルを経験するかも知れません。例えばHDを省電力モードにした時、うまくいかないとか...
サポートに連絡すると公式対応機種以外は、有益なサポートが得られませんので、安全を求めるなら、公式対応NASが良いと思います。
REGZAはもうほぼPCのようなTVですが、ネットワークトラブルが起きたら、PING位しか使えないので、PC以上に自力での問題の解析はしにくいですから。
多分、REGZAの板で聞いた方が情報は集まり易いと思います.
書込番号:8673731
0点
ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
現在のREGZAはUSBHDDを売り文句にしていて、
私のような機種での情報がまったく更新されないんですよね。
仰るとおり、LAN経由での録画の場合、直接LANHDDをつながねばならないのか
PCとの共有はどの程度できるのか、
HUBで増設可能と書いてあるが、そこにネット関連のPCのホームLANとの
関係はどうなるのか。。。
実際かってみないと分からないことばかりです。
仰ると通り、先の理由からUSBHDDに重きをおいているため
東芝のオフィシャルサポートでは頼りにならないかも。。
ヨドバシ店員でも分からないんでしょうね。。
HDDの価格下落が進んだので、今の時期に増設したいのですが、
LANHDDで失敗するのが怖いですね(汗)
使われている感触としてはいかがでしょう?
メインPCと無線LANサブノートの両方から随時アクセスできるLANHDDで
この機種が非常にリーズナブルなのですが、
書いていただいた以上に、何か使い勝手など気になる点はありますでしょうか?
またしても長文にて失礼します。
書込番号:8678064
0点
文面から察するとREGZAでのネットワーク経由の録画ってまだ試されていないのでしょうか?
もし、そうなら お持ちのPCに共有フォルダ作って感じをつかまれたらいかがでしょうか? 録画するだけでなくPC側で作った MPEG2も 共有フォルダに放り込めば 普通に REGZAで再生できるので、なんだか面白いテレビですよね。
(WinXPだけでなく Linux Fedora8 and Vine 2.2 のSambaなどでも使えています。)
書込番号:8680123
1点
ご返信ありがとうございます!
え!?もしかして、LANHUBにつなぐと他のPCに録画できるのですか??
まったくしりませんでした。
自分はPCのディスプレイとしてこのREGZAを使っているのですが
まさかそんな機能だったとは、、、
どうやればいいのかわかりませんが、
まずはLANでつないでやってみます!
感謝いたします!!
書込番号:8680398
0点
REGZA 37Z2000なら、準備編マニュアルの 54-55に詳しく載っています。HDD専用LAN端子でなく汎用LAN端子を使ってくださいね。
書込番号:8680488
0点
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL
はじめまして。
最近LANで共有できるHDDの購入を考えており、この機種は価格も手ごろなので、検討しています。
用途として以下の2つを考えているのですが、メーカーサイトでは特に触れられていないようでしたので、こういった使い方ができるのかわからず、購入を迷っています。使用の可否や手順などをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。
1.各PCの音楽ファイルやpodcastをNAS上に保存して、iTunesでどのPCからも聴ける状態にする
2.各PCにiPodをつないで、NAS上の音楽と同期する
なお、ネットワークまわりの環境は以下です。
回線: NTTのフレッツ光
プロバイダ:biglobe
無線LANルータ:CG-WLBARGNH (corega)
ルータ←→PC:無線LANで接続中
PC台数:4台(XPデスクトップ×1、XPノート×2、Meノート×1)
よろしくお願いいたします。
0点
かたりべさん こんにちは。
>1.各PCの音楽ファイルやpodcastをNAS上に保存して、iTunesでどのPCからも聴ける状態に する
podcastはわかりませんが、単純に音楽データは共有は、元々iTunesで複数のライブラリを指定することが可能なので、iTunes側の設定で出来ると思います。
私もNASでiTunesデータを持っていますし、宅内ネットワーク内の各PCドライブのiTunesフォルダも参照しています。
こんな感じで・・・。
http://support.apple.com/kb/HT1589?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
またiTunesフォルダを、NAS上に設定すれば共有は可能だと思います。
iPodを使っていないので詳しくはわかりませんが、最近iTunesサーバー機能やDLNA機能を持った製品が出ていますので、そちらを選択された方が、よりいいかと思います。
書込番号:8588318
0点
SHIROUTO SHIKOUさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、iTunesサーバー機能というのが付いているものがあるのですね。
そちらで探して別機種を購入してみます。
ありがとうございました^^
書込番号:8610393
0点
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL
バッファローかアイオイで
ルーターに接続できる500G位でPC連動で電源OFF機能のあるものを探しているのですが
この商品がLAN接続できる500Gの中で一番安い用ですが出来るのでしょうか??
0点
平凡な機能ならともかく、特別な機能でメーカーHPに書かれてない機能は積まれてない
書込番号:8360453
0点
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL
少し古いですがREGZA 47Z2000にLS-500GLを接続しています。動作確認も官僚したので正常に動作していたと思ったのですが、先日映画を録画したところ33分しか録画できていませんでした。2度試してみたのですが、同じ状況です。
PCに接続して内容を確認してみました。おそらく録画したデータファイルらしきファイルが4GBだったことが気になったのですが、もし33分が制限だったらもっとたくさんの不満の書き込みがあると思ったので、別の原因ではないかと思うのですが、わかりませんでした。
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
専用フォーマットでフォーマットしないと、ファイルサイズ制限されます。
書込番号:8197974
0点
ありがとうございました。
無事33分以上の番組が録画できました。専用フォーマットとは何の『専用』なのか迷ったのですが、LinkStationの付属ツールからフォーマットすればよかったんですね。
書込番号:8201779
0点
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL
はじめまして 質問お願いいたします。
ワークグループは初期では workgroupになってますが
PCを3台使用してまして別のワークグループ名にて統一して使用しております。
LinkStation LS-L500GL 自体のワークグループ名を変更できるのでしょうか
また設定方法があれば 教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
こず識さん こんにちは。
HPに以下の記述がありますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-lgl/
※アクセスコントロールは共通パスワードのみ、共有フォルダはshare固定、ワークグループ はWORKGROUP固定になります。
参考です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0730/hot498.htm
書込番号:8155203
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと47分
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)







