LinkStation LS-L500GL のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-L500GLの価格比較
  • LinkStation LS-L500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-L500GLのレビュー
  • LinkStation LS-L500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-L500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-L500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-L500GLのオークション

LinkStation LS-L500GLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月上旬

  • LinkStation LS-L500GLの価格比較
  • LinkStation LS-L500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-L500GLのレビュー
  • LinkStation LS-L500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-L500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-L500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-L500GLのオークション

LinkStation LS-L500GL のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-L500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-L500GLを新規書き込みLinkStation LS-L500GLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

クチコミ投稿数:70件

もう旧型になってしまったようですので、ご覧になる方はあまり多くないのでしょうが、念のため。

デフラグやチェックディスクの方法が見当たらないのですが、どなたか、ご存知ですか?

書込番号:7504699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/08 22:22(1年以上前)

チェックディスクはLinkNavigator(NAS-Navigator)から。
デフラグはOSが違うから無いよ。

書込番号:7504797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/03/08 22:38(1年以上前)

Hippo-crates さん。早速ありがとうございました。ディスク管理からのディスクチェックですね。早速実行しましたが、500GB (ほぼ50%のデータあり)のチェックが1分あまりで終了。早いと言うか、心細いと言うか・・・。LINUXベースと言うのは他のLinkstationの書き込みから想像をしておりましたが、デフラグは不要と言うことでしょうか。
いずれにしてもありがとうございました。

書込番号:7504900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

REGZA番組表の受信不良

2008/02/20 18:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

スレ主 te-mさん
クチコミ投稿数:2件

電気関係は弱いもので、表現に不足・誤りがあればご指摘下さい。
家族に迫られ、42Z1000に接続し、ハイビジョン番組を録画しようと思い、LS-L500GLを購入しました。認識も問題なく、録画・再生も順調に出来ています。
ただ困ったことに、同機を接続してから、番組表の受信がうまく行かなくなってしまいました。電源を入れてすぐなら、番組表には全く何も表示されず、しばらく経ってもその時間帯の番組しか表示されません(7時なら、7時台の番組が表示されるだけで、8時以降の番組は表示されない状況です。ですから、実際は番組が始まるのを待ちかまえて録画ボタンを押さないといけない状態です)。
同様の状況に悩んでいる方は、いらっしゃらないでしょうか?あるいは、同機とは関係なく、TV本体の故障で東芝の修理に持ち込むべき問題でしょうか?
電気が苦手なので推測も全くできず、対処法に悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:7421346

ナイスクチコミ!0


返信する
あいあさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/21 01:35(1年以上前)

当方は、USB-HDDを接続していますが、つい2-3日前に同様に番組表当日しか出なくなりました。早速東芝に連絡したところ、TV内に部分的に静電気が貯まるとそういう状態になるそうです。対処法は、TVやHDDの電源を切り、さらにコンセントを引き抜き5分以上してから再度電源オンで治るとのことでした。電源を再導入後、適当にチャンネルを変えると5-10分程度すると全ての番組表が表示されるようになりました。試してみて下さい。

書込番号:7423843

ナイスクチコミ!1


スレ主 te-mさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/22 22:30(1年以上前)

あいあさん、早速の返信ありがとうございます。仕事が忙しかったため返事が遅くなり、申し訳ありません。
昨晩、アドバイスにあった通りやってみたところ、昨晩そして本日と、番組表がバッチリ受信できるようになりました。
おかげさまで助かりました。ありがとうございました。

書込番号:7431845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/26 15:48(1年以上前)

こんにちはなみなみ君です
このスレの内容とは違うのですが、LinkStation LS-L500GLを42Z1000につないで録画と書いてありましたが、そんなことできるのでしょうか?
我が家も同じ機種を使っているのですが、よろしければ接続方法など教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:7450229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/26 16:07(1年以上前)

なみなみ君です
自己レスです。すみません、我が家のはH1000でした。

書込番号:7450306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

東芝レグザでの使用について

2008/02/23 22:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

クチコミ投稿数:24件

本機を液晶テレビ東芝レグザで使用しようと買いました。
最初は簡単に接続出来たのですが、コンセント電源を落としてしまって
その後接続出来なくなりました。
ハードディスクが壊れたのでしょうか?
初歩的な質問ですが宜しくご指導お願いいたします。

書込番号:7436809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/02/23 23:26(1年以上前)

余分な手間ですが、一度PCに繋ぎフォーマットをPC用にして確認するのが近道かと。

書込番号:7437432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/23 23:27(1年以上前)

>コンセント電源を落としてしまって

逝っちゃた可能性も有るがPCでも認識しない?

書込番号:7437437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/02/24 00:10(1年以上前)

レスありがとう御座います。
PCにつなぎ直すと認識しました。
壊れては無いようです。
しかし PC用にフォーマットしようとするとパスワード聞いてきました。
パスワードを入れた覚えはないんですが?

書込番号:7437690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/02/25 20:23(1年以上前)

ファームウェアアップで認識しました。
お騒がせ致しました。

書込番号:7446478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MACで使用できません

2008/01/31 21:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

クチコミ投稿数:2件

MACユーザーです。接続ガイドのとおりセットアップしようとしますができません。
バッファローのサポートセンターに問い合わせても、ちょっと意味がわからない状態です。
私がそんなに詳しくないためなのかわかりませんが、どなたかアドバイスもらえないでしょうか?

症状:
NASNavigatorにて接続しようとすると、「正しく通信できない可能性のある
Linkstationを検出しました。自動的に正しいIPアドレスに変更します。」とでます。
OKとして進んでも、しばらく経ってから「IPアドレスを変更しました。」となりますが、
また同じ様に「正しく通信できない可能性のあるLinkstationを検出しました。…」という用に繰り返しになってしまい、ここから進むことができません。

バッファローの回答:
----------------------------------------
1)パソコンにNAS Navigatorをインストールします。

1、LinkNavigatorをダウンロードし、起動します。
2、[オプション]-[ソフトウェアの個別インストール]をクリックします。
3、BUFFALO NAS Navigator にチェックを入れて[インストール開始]をクリックします。
4、画面の指示に従ってインストールを行って下さい。

2)IPアドレスの設定を行います。

IPアドレスの設定を行います。
※IPアドレスの変更には管理者用パスワードが必要です。
製品出荷時状態ではパスワードなしで設定されています。
1、[スタート]-[すべてのプログラム]-[BUFFALO]-[NasNavi]-
[BUFFALO NAS ナビゲータ]をクリックし、NAS Navigatorを起動します。
2、NAS Navigatorで[設定]-[IPアドレスの変更]をクリックします。
3、IPアドレスの設定を行います。
※[IPアドレスを自動的に取得する]にチェックを入れるか、
[新しいIPアドレス]を入力して下さい。
4、[管理者用パスワード]を入力して[OK]をクリックします。

3)共有フォルダをネットワークドライブに割り当てます。

以上手順で[マイコンピュータ]よりアクセスできるようになるかをご確認下さい。
----------------------------------------


1)の段階ですでにそのような操作ができないのでよくわからないのですが、
2)3)にいたっては、windowsからの操作を指示しているようにみえます。

macから操作しているんだ、ということを言っても同じようにこのような回答になっています。まったく理解に苦しむ回答です。
いったいどういうことなんでしょうか????

書込番号:7322363

ナイスクチコミ!0


返信する
2kuserさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 17:34(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-gl_lnavi-mac.html

ここからダウンロードして起動できませんか?

書込番号:7355504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/07 21:31(1年以上前)

できないんですー

書込番号:7356505

ナイスクチコミ!0


2kuserさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/09 18:55(1年以上前)

色々検索してみましたがこのURL先の症状が近いようですね。

http://amaneblog.blogspot.com/2007/12/computingnas.html

・・・メーカーサポートに相談されるのがいいと思います。

書込番号:7365227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

認識していますが録画できません・・・。

2008/01/06 11:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

クチコミ投稿数:3件

初めて質問させて頂きます。REGZA Z2000に接続する為、
昨年(10月)にL500GLを購入したのですが直後に入院の為
接続出来ず、正月休みを利用して繋いでみました。

HDDは認識されましたが録画しても『LAN機器選択 LAN1 share(LS‐LGLF4A)』
→『録画リスト』に(trashbox)のフォルダがありますがクリックしても
(フォルダ、番組がありません)と表示されてしまいます。

確認の為正しく予約がされたかどうか見てみるとメニュー
→予約リスト→新規予約画面で設定すると録画機器が[ビデオ]になっており
変更できません。
嫁と息子からは「訳も解らずにそんな物を買うからや!」
と正月から冷たい目で見られています。 
どなたか問題解決法をご存知の方が
居られましたらご教示お願いいたします。 

(読みづらくて申し訳ありません)

書込番号:7211141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/01/06 12:18(1年以上前)

型番はLS-L500GLで間違いないの?
REGZAに対応してるのはLS-500GLだよ。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/

書込番号:7211223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/06 13:54(1年以上前)

Hippo-cratesさん
早速ありがとうございます。

確かにREGZAに対応しているのはLS-500GLなんですが
たまたま価格.comでL500GLを見ていたらREGZAの録画に
使用出来ると言う書き込みを見つけたものですから・・・。

(確かに、バッファローさんからは「L500GLはREGZAに対応
していません」のメールを頂きました。)

やっぱり私の早とちりだったんでしょうか。

書込番号:7211556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/07 23:17(1年以上前)

酔いごろさん こんにちは。

ご購入されたのが、LinkStation LS-L500GL ならば接続できますよ。

おっしゃるように録画機器の設定が [ビデオ] になっているため、録画予約ができなかったと思われます。

切り替え方法として、番組表から適当な番組で決定ボタンを押して [番組指定予約] を開いたあと、
右下の [録画設定] で録画機器を [LAN] に切り替えればOKです。
一度切り替えたらその後の予約はLAN経由で録画できるはずですよ。


書込番号:7218248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/01/08 22:58(1年以上前)

soheyLaundry さん 大変ありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
毎日何か情報を返信頂いていないかと帰宅してすぐに価格.com
を開いていました。先ほど帰宅し、soheyLaundry さんの情報を
確認させて頂き早速教えて頂いたとおり実行してみました。

やった!録画中HDDのランプが点滅している。録画終了後、早速
再生してみました。録画できていました。ありがとうございます。

私は録画方法はメニュー→予約リスト→新規予約 からしか録画
出来ないと思っていました。でも、その画面では録画機器を変更
出来ません。番組表から設定変更ができるとは・・・。

早速、妻と息子に使用方法を説明し、「すごい!」と喜びの声を
聞くことができました。
素人の初歩的な質問にお付き合い頂きましてほんとうにありがとう
ございました。

書込番号:7222145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBプリンタ共有

2007/12/27 14:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

クチコミ投稿数:194件

こんにちわ。
リンクステーションでプリントサーバー機能はないのでしょうか?
USBプリンタもっていますが宅内LANで
外付けHDDとプリンタを共有で使用したいのですが。
エレコムであるのは知っていますが、バッファローではどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7169012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/27 16:53(1年以上前)

キャンパー軽さん こんにちは。

LS-GLシリーズはUSBポートを持っていますが
あくまでもUSB接続のHDDのみのようですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/ls-gl/index.html

私もLS-LGLシリーズを使っていますが、プリンタはプリントサーバを使って共有しています。

書込番号:7169392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS-L500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-L500GLを新規書き込みLinkStation LS-L500GLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-L500GL
バッファロー

LinkStation LS-L500GL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月上旬

LinkStation LS-L500GLをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング