LinkStation LS-L500GL のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-L500GLの価格比較
  • LinkStation LS-L500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-L500GLのレビュー
  • LinkStation LS-L500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-L500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-L500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-L500GLのオークション

LinkStation LS-L500GLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月上旬

  • LinkStation LS-L500GLの価格比較
  • LinkStation LS-L500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-L500GLのレビュー
  • LinkStation LS-L500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-L500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-L500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-L500GLのオークション

LinkStation LS-L500GL のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-L500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-L500GLを新規書き込みLinkStation LS-L500GLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

冷却ファンについて

2007/12/15 14:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

クチコミ投稿数:2件

この商品の購入を考えています。
設置場所が寝室となる為、夜間の冷却ファンの音が気になってます。
冷却ファンの音は気になるような大きさでしょうか?
また、PCから一定時間アクセスが無い時は、自動的に冷却ファンが止まりスリープ状態などになる商品でしょうか?
教えてください。

書込番号:7117239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/16 03:03(1年以上前)

センクマさん こんにちは。

>また、PCから一定時間アクセスが無い時は、自動的に冷却ファンが止まりスリープ状態な どになる商品でしょうか?
 教えてください。

LinkStation LS-L250を使っていますが、ならないですね。

>設置場所が寝室となる為、夜間の冷却ファンの音が気になってます。
 冷却ファンの音は気になるような大きさでしょうか?

比較的小さいですが、寝室なら気になると思います。

書込番号:7120203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/16 11:03(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 情報有難うございます。

やっぱりファンは停まりませんか・・・。

他の製品も探してみます。

書込番号:7121009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

騒音対策

2007/12/05 17:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

クチコミ投稿数:106件

REGZA Z3500の録画用に購入しました。
短時間ですが録画して再生してみて問題なかったので満足しています。

しかしながらファンのサ〜という音が予想以上に気になります。
嫁さんにも案の定五月蝿いといわれてしまいました。
とりあえず廃熱に問題が出ない程度に箱のようなものにいれてしまおうかと
思っているのですがいい対応方法があれば教えてください。

書込番号:7073333

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/05 19:06(1年以上前)

キッコロ3さん こんばんは。  ユーザーではありません。
本体のケースは開けられますか?
開けてファンを大きな物に取り替え低回転にしたり、開けっ放しの状態で二重ケースにすると遮音出来るでしょう。
排熱の為には吸排気口が必要です/あまり大きいと音も漏れます。

書込番号:7073670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/12/06 12:49(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。

箱は開けられると思います。
ファンが箱の外側に付けられているので交換も検討してみたいと思います。
ただちょっと気になるのがエラーの種類の中にファンの回転数に対するエラーがあります。
交換したことによってずっとエラーにならなければ良いのですが。。。

また、対策したらレポートさせてもらいます。

書込番号:7077046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティーについて

2007/12/03 19:43(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

クチコミ投稿数:17件

外付けHDの購入でUSBにするかLANにするか迷っています。
LANに常時接続が便利かと思っていますが、その場合セキュリティー対策が必要なのでしょうか。
ファイヤーウォールなどの対策をしないと外部から侵入される危険があるのでしょうか。
もし対策が必要ならそのようなソフトってたとえばどんなものでしょうか。
普通のPCのウイルスソフトなのでしょうか。
お分かりの方ご教示お願いいたします。

書込番号:7065180

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/03 20:05(1年以上前)

>普通のPCのウイルスソフトなのでしょうか。

そんなもん入りませんw
中身Linuxですから・・・

まぁルーター入れてポートをあけなければ問題ないでしょう

書込番号:7065270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/03 22:31(1年以上前)

Birdeagle さん

お返事ありがとうございます。
素人ですいませんがポートをあけるとはどういうことでしょうか。
普通にルータにつなぐだけではだめなのでしょうか。

もしよろしければ教えてください。

書込番号:7065990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:30件 お礼と結果報告を忘れずに 

2007/12/03 22:56(1年以上前)

http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
http://e-words.jp/w/E3839DE383BCE38388.html

それと、インターネットを使った便利な調べ方。分からない事があれば、参考にしてね。
http://www.724685.com/weekly/qa020206.ht
m
http://www.724685.com/weekly/qa020213.ht
m

書込番号:7066156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:30件 お礼と結果報告を忘れずに 

2007/12/03 22:59(1年以上前)

正しくは↓です。リンクが切れちゃいました。ペコリン。
http://www.724685.com/weekly/qa020206.htm
http://www.724685.com/weekly/qa020213.htm

書込番号:7066178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/03 23:18(1年以上前)

A@奈良Re さん

ありがとうございました。
ゆっくりと勉強してみたいと思います。

書込番号:7066301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/12/04 11:24(1年以上前)

基本的にルータを介してインターネットにアクセスしている場合、NATでポートを指定してNASにアクセスさせる以外に接続される危険は低いです。

逆に内部、つまり同一のサブネットに属しているLANの場合は、アクセス制御の方法はパスワード認証位しか基本は無いかと思います。

基本的には最近出ているルータはDHCPサーバがあるので繋いだだけで使用に問題は無いです。

内部で別のPCからのアクセスを止めたいのならば、別のサブネットに隔離してあげるとかでアクセスを遮断できますね。

AMD至上主義

書込番号:7067915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/04 14:46(1年以上前)

AMD至上主義 さん

LAN内部のセキュリティーは考えていません。
外部からの侵入がなければOKです。

ありがとうございました。

書込番号:7068487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

クチコミ投稿数:6件

先日このHDをZ2000専用機として購入しました。Vr.1.01の物でした。
専用端子に接続し、すぐに認識されたので喜んでいたのですが、帰宅して予約録画番組を見ようとすると『機器に接続できません』と表示されてしまうことが頻繁にあります(2〜3日に1回程度)
リセットボタンを押すとすぐ解決しますが、予約録画が出来ていない事があるので非常に困っています。
TVの主電源とHDの電源は常にONにしています。
同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?
また解決法を御存知の方がいたしたら教えてください。

書込番号:7017746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/11/23 21:57(1年以上前)

以前私も同じ症状に困っていました;;
バージョン1.02にする事で解決しますw

書込番号:7020312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/11/25 15:13(1年以上前)

ありがとうございました。
早速バージョンUPしました。
これで安心して、年越し旅行にいけます。

書込番号:7027631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

REGZAのZ2000での使用感を教えてください。

2007/09/27 21:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

スレ主 BLUE/BLUEさん
クチコミ投稿数:9件

Z2000にこのLAN-HDDをつなごうと考えています。以前は「HD録画⇒OK、HD録画再生⇒NG」が通例だったようですが、ここ最近の書き込みを見ると「HD録画⇒OK、HD録画再生⇒OK」となるようですね。8月後半にHDDのファームウエアバージョンアップがあったようですが、これが変化点でしょうか?以前「HD録画⇒OK、HD録画再生⇒NG」と診断された方でも、バージョンアップすると「OK.OK」となるのでしょうか?試された方がいらしたら教えてください。

書込番号:6805907

ナイスクチコミ!0


返信する
murattieさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/28 08:50(1年以上前)

>以前「HD録画⇒OK、HD録画再生⇒NG」と診断された方でも、バージョンアップすると「OK.OK」となるのでしょうか?

なりますね。
使用感は何も問題なく録・再できますが、ご存知の通り、LAN-HDDに接続すると一度電源を落とすと認識されるのに時間が掛かります。汎用LAN接続の場合は別ですが・・・
その問題も、いろいろな方からの情報で解決しつつありますね

書込番号:6807510

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLUE/BLUEさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/29 03:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
やはりバージョンアップでクリアできるんですね、良かったです。しかし何で認識に時間がかかるのでしょうか?不思議です。

書込番号:6810573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 LinkStation LS-L500GLのオーナーLinkStation LS-L500GLの満足度4

2007/10/02 00:07(1年以上前)

発売と同時に購入しましたがそのときは正直「失敗した」と思いました。
しかしファームウェアを最新にすると見違えるように安定しました。

z2000に特化してお使いなら間違いなく「買い」だと思います。

私は予約が入っていないときは電源を切っていますが、電源ONして1分くらいで認識
されていますよ。特段何もしていません。専用LAN端子に接続しています。

最初に写真の取り込みと、ファームUPの時にPCにつないで付属のNAS Nabigaterでアドレ
スを取得しましたが固定はしていません。

その後も何事もなく電源ON,OFFを繰り返していますが全く問題ありません。

価格もずいぶん安くなっている事ですしお勧めします。

もちろん現在はHD録画⇒OK、HD録画再生⇒OKで安定しています。

スゴ録RDZ-D800の出番がないくらいです。

TV側の問題ですが、一つ欠点はレジューム機能がないことでしょうか。

書込番号:6821663

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLUE/BLUEさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/02 01:46(1年以上前)

ファームアップはだいぶ改善されるようですね!
ますます購入意欲がわいてきました。

書込番号:6821989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/02 13:06(1年以上前)

横から失礼いたします

私もレグザ37Z2000にLS-L500GLを使用しているのですが
最初はHDD専用LAN端子に接続しHD録画⇒OK、HD録画再生⇒NGでした
(もちろん録画、再生は出来ました)

皆さんの情報により、フレッツ光のルーターに繋ぎかえ、パソコンで新ファーム
(Version 1.01)にアップデートしたところHD録画⇒OK、HD録画再生⇒OKとなりました
ですが、L500GLの電源を落とすと再認識されません
(電源を落とさなければ何の問題もありません)

リセットボタンを長押し(取説には5秒とありましたが、7〜8秒くらい)すると下のランプが
オレンジの点滅になり、その後認識されます

汎用LAN端子(ルーター経由)から、HDD専用LAN端子に接続しなおしてみましたが
全く同じ状態でした

音の問題から電源ON,OFFで使用したいのですが、毎回リセットスイッチを押すのも面倒
なので、何かやり方がありますでしょうか?

因みにアドレスは自動取得にしております

宜しくお願いいたします 

書込番号:6822960

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUE/BLUEさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/02 15:46(1年以上前)

legnum_legnumさん、ちょっと気になったのですが音が通常時にウルサイのでしょうか?
私は常時つけっぱなしにする予定なので感覚でよいので教えてください。

書込番号:6823312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/03 15:28(1年以上前)

BLUE/BLUEさんこんにちは

横からおじゃまして申し訳ありませんでした

>legnum_legnumさん、ちょっと気になったのですが音が通常時にウルサイのでしょうか?
私は常時つけっぱなしにする予定なので感覚でよいので教えてください。

音の表現は難しいのと、個人差がありすぎるのであまり参考にはならないと思いますが
バッフローのUSB接続のHDDと比較してもあまり変わらないように感じますが
少し低音というか、こもり音のようにも聞こえます

テレビの横あたりに置いているのですが、暗騒音の高い状態では全然気になりませんが
テレビを消して寝ようとすると気になります(あたりまえですがOFFにすると変化は感じます)

ので、録画、再生時のみ使用しようと思っていますが、上記に書いたように上手に設定出来ていません


書込番号:6826954

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUE/BLUEさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/03 18:03(1年以上前)

本日購入しました。Z2000に専用で接続し問題なく使用できました。
(OK.OKです)バージョンはPCにつないでいないので確認していませんがおそらく最新vrだと思います。追っかけ再生も問題なく、動作音もまったく気になりません。TVの裏に置いていますが邪魔にもならないし、本当に良い買い物が出来ました。
最後までIOデータのHDL-GXRと悩んだのですが、TV専用と割り切りこちらにしました。シンプルでとても良いです!

書込番号:6827253

ナイスクチコミ!0


hide285さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/04 23:30(1年以上前)

現在Z1000にLS-400GLを繋いで問題なく使用していますが、容量を増やすため本気種を増設しようと考えています。
Z2000ではファームアップで安定して使用出来るようですが、Z1000ではどうなのでしょうか?
Z1000で使っている方いらっしゃいますか?

書込番号:6831941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/05 21:28(1年以上前)

私はZ1000を使用していまして、先日LS-L500GLを購入しました。
未だ手元に届いて1日なのですが、まずは汎用LAN端子に接続し
問題なく録画・再生は動作しています。
ファームアップ後、専用LAN端子を試しましたがここの書き込みに
あるように数十分の試行では認識しませんでしたが、汎用LAN端子
で何も支障はないので汎用LAN端子に接続したままにしています。
電源は常時入れていますが、気にすれば若干低音が聞こえますが
うるさいというほどではありませんね。
2万円台前半で500Gが使用できるで購入して良かったと思います。

書込番号:6834628

ナイスクチコミ!0


hide285さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/05 23:09(1年以上前)

わかちりさん、ありがとうございます。

LS-500GLと本機種では値差が1万円近くあるので、出来れば本機種でと考えていましたが、Z1000でも何とかなりそうなので、この機種を購入したいと思います。

ちなみにLS-400GLは専用LANに繋いでいますが、Z1000とLS-400GLの電源を入れるタイミングなどで認識しにくい時がありましたが、Z1000の主電源を落とさなければLS-400GLの電源を入り切りしてもすぐに認識するようになりました。

書込番号:6835140

ナイスクチコミ!0


hide285さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/11 12:45(1年以上前)

LS-L500GLを予定どおり購入し、Z1000に繋いでみました。

既設のLS-400GLは専用LANに繋いでいましたが、試しに汎用LANでの接続を試みましたが、LS-L500GLはワークグループが変更できない仕様であったため、認識しませんでした。
 ※我が家がワークグループ名を変更した家庭内LANを構築しているためで、通常は認識出来ると思います。

専用LANに接続してHDDの認識をさせたら、即認識し使用出来ました。
Z1000の使用の方のご参考まで。

書込番号:6856025

ナイスクチコミ!0


hide285さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/12 12:43(1年以上前)

↑修正です。 汎用LANでも認識できました。

書込番号:6859493

ナイスクチコミ!0


ponopさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/30 18:21(1年以上前)

ファームウェアがVer.1.02になりましたね。
  Ver.1.01→Ver.1.02 [2007.10.25]
  [SYSTEM]
  LinkStationの名称を使用してアクセスできなくなる場合がある問題を修正しました。

1.01の時は、Z2000ですぐ認識させる為に電源入れてからリセットしてたのですが
1.02からはすぐに認識するようになりました。これで快適に使えます。
ちなみに、接続は汎用LANです。

書込番号:6923811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/31 18:45(1年以上前)

教えて頂きたいのですが、ファームウェアのアップデータはどこにあるのでしょうか?。
バッファローのホームページ、ダウンロードサービスで探したのですが、見つけられなかったもので。
お手数おかけいたしますが宜しくお願い致します。

書込番号:6927651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 LinkStation LS-L500GLのオーナーLinkStation LS-L500GLの満足度4

2007/10/31 22:48(1年以上前)

こちらです。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-lgl.html

書込番号:6928675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 LinkStation LS-L500GLのオーナーLinkStation LS-L500GLの満足度4

2007/10/31 22:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:7件

2007/11/01 09:13(1年以上前)

白雲の城さんご親切に有難うございます

バッファローのダウンロードサービス、LS-LGLシリーズファームウェア アップデータでは
Ver.1.10??(8/27掲載)しかなく、探しきれませんでした
(一つ前のバージョンは1.01だと思ったのですが??)

Q&Aから入らないとダメだったのですね
Ver.1.02 10月29日計掲載になっていたので、リンクしていなかったのでしょうか
ponopさんの書き込みですと10/25日になっていますし、日付も違うし、バッファロー内で
上手く連絡がとれていなかったのでしょうか

今までだとリセットボタンを押さないとダメだったのが、電源を落としてもすぐに認識する
ようになり、やっと使いやすくなりました

お手数おかけいたしまして、ありがとう御座いました

書込番号:6929871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/16 16:00(1年以上前)

皆さんの書き込みを参考に37Z2000にLS−L500GLを接続しました。ver1.01だと認識しませんでしたので、一度はずしてルーターに接続。PCに添付CDを入れ、アップデータver1.03 をインストールしたところ、レグザでも1分ほどで認識。録画も快適。録画中再生やおっかけ再生も、早送りも快適です。2万円ちょっとでこれほど便利だとは、安くなったものですね。皆さんの書き込みがとても参考になりました。ありがとうございました。HDD用LAN端子です。

書込番号:6990568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

クチコミ投稿数:3件

このほどLS-L500GLを購入して無線を通して使用しているのですが、ハード
ディスク内の不要なファイルを削除しても削除したファイルは消えているので
すが空き容量が変わりません(1Gのファイルを消す前の空き容量が190G
となっていてファイルを消しても190Gのまま)。

 おそらく不要なファイルが残っていると思うのですが、どうすれば完全に消
去出来るのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら方法を教えていた
だけないでしょうか。

 使用環境はNAS Navigatorが1.42。ファームウエアが1.02ですLAN環境は全て
BUFFALO製に統一しています。

書込番号:6987524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/11/15 20:57(1年以上前)

Windowsと一緒でゴミ箱フォルダを空に。

http://buffalo.jp/qa/b-solutions/terastation/index-ls-lgl.html

書込番号:6987584

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/15 21:05(1年以上前)

LinkStationってゴミ箱機能あるんだよね
内部を徘徊してると見つかる

それを空にすればいい
設定画面から無効にもできる(その場合一発消去だから復元不可能だけど)

書込番号:6987632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/15 21:24(1年以上前)

 Hippo-cratesさん、Birdeagleさんご返答ありがとうございます。
無事不要なファイルを消すことができました。

書込番号:6987739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS-L500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-L500GLを新規書き込みLinkStation LS-L500GLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-L500GL
バッファロー

LinkStation LS-L500GL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月上旬

LinkStation LS-L500GLをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング