


外付け ハードディスク > バッファロー > HD-HS320U2
本機をデジカメ画像の保存を目的に購入しようと思っていたところ、会社の同僚に
「大切なものをHDDに保存するのは危険だよ。そんな用途であれば、CD数枚に焼いて
保存した方が未だ安全だと思うけど・・・。」と言われました。
外付けHDDの耐用年数って、そんなに短いのでしょうか?
以前は殻付きDVD-RAMに保存していたのですが、PCを新規購入(OS=VISTA)したため
今までの外付けDVDマルチドライブがVISTA非対応で使えなくなりました。
ならばHDDでも良いかな〜と思っていたのですが・・・・。
VISTA対応で、殻付きRAMが使えるDVDドライブを購入した方が良いでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:6824818
0点

HDDは短いと言うよりは個体ごとのばらつきが大きいので、何とも言えない。というところです。
少なくとも、それだけにコピーしてバックアップした、と思うのは非常に危険です。
書込番号:6824845
0点

ディーガとビエラさん こんにちは。
>「大切なものをHDDに保存するのは危険だよ。そんな用途であれば、CD数枚に焼いて
保存した方が未だ安全だと思うけど・・・。」と言われました。
外付けHDDの耐用年数って、そんなに短いのでしょうか?
難しいですが、HDDの寿命は分りません・・・というか?数年問題なく使えているものもあるし、ある日突然起動しない(電源はが入らない)等の故障もあります。
(私は内臓ですが、1ヶ月で2回HDDを交換しました)
かといって、DVDがメディアやドライブに寄っても書込み品質が違うので、直後は問題なくても、数年経つと読めない・・・という自体も有り得ます。
結局、リスク分散で、数箇所(HDD・DVDF等)へ満遍なくバックアップされてはどうですか?
私は、宅内LANで数台のPCがぶら下がっているので、お互いに余ったドライブにバックアップしています。
(たまに外付けHDDへもしますが・・・)
書込番号:6824863
1点

最近のHDD自体の仕様上の製品寿命(保証値)は概ね3〜5年程度です。
なお、中身のHDDのメーカー(HitachiとかWDなど)のサイトに技術情報は大抵転がってます。
書込番号:6824866
0点

>CD数枚に焼いて保存した方が未だ安全だと思うけど・・・。
どっちもどっちだと思うけど。。。w
粗悪なメディア使って記録したら半年程度とか持てば良い方って場合もあり得ます
もちろんドライブ側の焼き品質にも左右されます(粗悪メディアを評判の良くないドライブで焼くとそれこそ半年持てば。。ってレベルです)
保管状況にも左右されますしねw
まぁそれなりに良い物を使って、保管にも気をつければ結構持つでしょうが半永久ってことはあり得ない
通常データは複数箇所に置いておく物です
完璧なストレージ機器なんて物は未だ存在しません
どれもメリット・デメリットが存在します(どれをとってもデータの安全性という面ではイマイチ)
HDDも早ければ1週間(コレは初期不良でしょうけどw)
持って5年程度でしょう(例外はもちろんあります)
とにかく大事なデータは一カ所ではなく複数箇所においておくべきです
とりあえず「CDもしくはDVD」と「HDD」の2カ所〜3カ所においておけばある程度は大丈夫でしょうね
ディスクの方もHDDの方も定期的に(2ヶ月に一回とか)認識してるか、データは存在するか確認するようにしてください
俺は本当に大事なデータ(仕事のデータとか音楽・画像ファイルとか)については外付けHDDと外付けRAID BOX、NASとして使ってるサブPC、本物のNASの最低でも4カ所にバックアップを置いておくようにしています(メインデータはメインPCに置いてます)
ディスクに関しては保管に際して邪魔というのと焼くのが面倒という理由で滅多なことが無い限り使いません
まぁ俺の例は自分でも極端だとは思いますけどねw(まぁiTMSに貢いだ物を失うのはかなり痛いですからw
データ保存に掛かる費用は確かに高いとは思います
でも大切なデータを失うことを考えれば安い物では?
書込番号:6825069
1点

もしドライブがDVD-RAM(殻なし)に対応しているなら、殻からメディアを出せば使えますよ。
AMD至上主義
書込番号:6826327
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





