HD-HS320U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

容量:320GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0 HD-HS320U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-HS320U2の価格比較
  • HD-HS320U2のスペック・仕様
  • HD-HS320U2のレビュー
  • HD-HS320U2のクチコミ
  • HD-HS320U2の画像・動画
  • HD-HS320U2のピックアップリスト
  • HD-HS320U2のオークション

HD-HS320U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • HD-HS320U2の価格比較
  • HD-HS320U2のスペック・仕様
  • HD-HS320U2のレビュー
  • HD-HS320U2のクチコミ
  • HD-HS320U2の画像・動画
  • HD-HS320U2のピックアップリスト
  • HD-HS320U2のオークション

HD-HS320U2 のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-HS320U2」のクチコミ掲示板に
HD-HS320U2を新規書き込みHD-HS320U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS320U2

クチコミ投稿数:146件

2〜3日程前にやっと購入しました。
いろいろ、迷いましたが、ソフマップで17,800円のポイント10%の5年保証を付けて購入しました。
中身は SAMSUNG HD321KJ のようでしたが、とても静かで気に入っています。
転送速度も、Read/Writeとも19MB/s程で、FileCopyは11MB/s程でした。

そこで、ちょっと疑問なのですが、パソコン内蔵のCドライブ(HD)の計測を HDBench で試したところ、Readは30MB/s程で、Writeは28MB/s程で、FileCopyは2MB/s程の値だったのです。(単位がまちがえてなければ HDBench の値に2536等と出てくるので…)
確かに、今度購入した外付けHDの方が内蔵HDよりファイルコピーが速い気が確かにするのですが、CドライブのFileCopyの値が低すぎはしないでしょうか?
使用のパソコンのCPUはCeleronM370(1.50Ghz)で、メモリは512MBで、Cドライブの容量80GBのうちの65GB程を使用しているのが原因かとも思ったのですが…

ちなみに購入したHD-HS320U2は縦置きした場合、左サイドの方が熱を持つようですが、使用しているノートパソコンの底面やHD部分よりは、よほどマシな様ですが、念のためにファンの購入も検討している最中です。

書込番号:6597005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件

2007/08/03 17:24(1年以上前)

Sミラクルズさんこんにちは。

>HDBench の値に2536等と出てくるので…
CrystalMarkとかの方が分かり易くていいのでは?

>念のためにファンの購入も検討している最中です。
長時間酷使するなら、小銭集めてでも買ってください。
そうでなければあまり意味ないと思いますよ。

>FileCopyは2MB/s程
ノートPCだから遅いのでは?
40GB 7200rpm 64kで6MB/sぐらいだったかな・・・

>Read/Writeとも19MB/s程
ターボUSB機能全然生きてませんね。
もしかしてPCの能力不足だとかえって遅くなったりしませんよね(^^;

書込番号:6605184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/08/03 21:45(1年以上前)

セピアカラーさんお返事有難うございます。


>CrystalMarkとかの方が分かり易くていいのでは?
紹介されたソフトを使用してみましたが、やはりRead/Writeとも19MB/s程でした。

>長時間酷使するなら、小銭集めてでも買ってください。
やはりファンは付けた方がいいかもしれませんね。前向きに検討します。

>ノートPCだから遅いのでは?
>40GB 7200rpm 64kで6MB/sぐらいだったかな・・・
使用のHDDは100GBの5,400rpmです。
FileCopyは2〜6MB/s程度なんですね。
それでも使用の外付けHDでHDBench計測でFileCopyは11MB/s程で、
実際に、6GBのデータを外付けHDにコピーしてみたところ8分程かかりましたので、12.5MB/sとなり計測に近い速度が出て、内蔵HDの値より速いのが不思議です。

>ターボUSB機能全然生きてませんね。
Read/Writeとも19MB/s程だと普通に比べて遅い方ですか。
残念です。それでもCドライブで30MB/s程なのでそのぐらいかと変に納得している感もあります。
ちなみにターボUSBを無効にして試したところ、Read/Writeとも16MB/s程でしたので、それなりにターボの効果はあるようでした。

書込番号:6605869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2007/08/03 22:58(1年以上前)

>ノートPCだから
私のノートPCは壊れましたが、
ノートPCのHDDは遅いもんです。

>ターボUSB機能
私の外付けHDDは160GB 7200rpmのやつで30MB/sぐらいです。
40MB/s前後出ないと買うメリットないと思っています。


やはりPCの性能次第って事ですかね。ちなみに私のPCはセレロンD2.80Ghzです。私はもう少しターボ機能の有効性を確認してから購入したいと思います。Sミラクルズさん情報提供有り難うございました。

書込番号:6606164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/08/04 21:53(1年以上前)

>私の外付けHDDは160GB 7200rpmのやつで30MB/sぐらいです。
30MB/sも出るもんですね。おっしゃる通り、PCの性能の差でしょうね。確かに速いに越した事はないでしょうが、これが、僕のPCの多分限界でしょう。他社の外付けHDにしても多分似たようなものか、これ以下でしょう。これが限界と思って結構、納得しています。
後、試してみるとしたら、メモリの増設ぐらいでしょうか。

セピアカラーさん有難うございました。

書込番号:6609394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました!

2007/07/30 23:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS320U2

スレ主 vicky7さん
クチコミ投稿数:4件

昨日、ヨドバシカメラで訳ありで、HD−HS320U2+冷却ファンを¥13、700のポイント21%で購入。実質1万弱で手にしました。音も静かで、熱対策も完璧で満足してます。全然熱を持たないので長く付き合って行けそうです!速度も速くて◎

書込番号:6593427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

昨日買いました

2007/07/22 22:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS320U2

スレ主 kanomi-tさん
クチコミ投稿数:3件

昨日(7月21日)名古屋市内のヤマダ電機で、13,800円のポイント1%で購入しました。
 7月20日に名駅前のソフマップとビックカメラはどちらも17,800円のポイント10%、コジマNEW砂田橋店は16,800円で取り寄せでした。
 どれも実質さほど差がなかったことから、迷ったのですが、優柔不断で正解でした。(もっとも、それで買い逃すことも多いのですが)。
 おかげで、どうしようか迷っていたOP−FANを、気休めかなあと思いながらも購入する余裕ができました。
 早速セットアップして使ってみましたが、音もPCのHDDよりはるかに静かで良いですね。ただ筐体のアルミパネルは結構熱くなりますので、FANを付けて正解なのかなとも思っているところです。

書込番号:6565968

ナイスクチコミ!0


返信する
猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2007/07/24 23:36(1年以上前)

自分もヤマダ電機で、同じ金額で購入しました。
前日に100萬ボルトで、14800円ポイント5%で購入したので2代目です。
ヤマダ電機はWESTERN DIGITAL、100萬はSEAGATEが入っていました。

意外なことにWESTERN DIGITALの方が、振動が少ないです。

書込番号:6573285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/27 17:55(1年以上前)

私も本日福岡市内のヤマダ電機で、13,800円のポイント1%で購入しました。
今日までの期間限定だったので、急いで買いに行きました。
外付HDDはIODATAを4台保有しているのですが一昨日2台目が壊れたので(2台とも1年半で逝ってしまった)アイオーに嫌気がさし、初めてこのバッファローを購入しました。
ファンも購入したし、今度こそ3年以上は壊れないで欲しいと願う次第です。

書込番号:6582174

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/27 22:49(1年以上前)

猫父さん 教えて下さい。

HDDのメーカーはどのようにして調べているのですか。

書込番号:6583118

ナイスクチコミ!0


猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2007/07/28 06:43(1年以上前)

デバイスマネージャーで解ります。
Seagateの場合(ST3320620AS USB Device)
SATAのハードディスクです。

書込番号:6584089

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/28 16:31(1年以上前)

猫父さん 度々すみません。

ST3320620AS USB Deviceのどの部分でSeagateと判断できるのでしょうか。

メーカー別に略した記号とかがあるのでしょうか。

書込番号:6585297

ナイスクチコミ!0


猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2007/07/28 16:52(1年以上前)

「ST3320620AS」の部分です。

http://kakaku.com/item/05302015685/を参考に!

書込番号:6585344

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/28 17:19(1年以上前)

内臓HDDの型番なんですね。

猫父さん

ありがとうございます。

書込番号:6585407

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/28 23:56(1年以上前)

IO DATAのは表示されないんですね。

IOの型名とUSB Device と出るだけで,あえて表示できないようにしているようですね。

書込番号:6586631

ナイスクチコミ!0


猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2007/07/29 01:01(1年以上前)

只今、一杯のみ(かなり飲んでいます。)から帰ってきました。

IOは表示しないですね。(ゴリゴリと五月蝿いですし。)
以前IOのHDC-U250を持っていたのですが、バッファローの方が静かです。

書込番号:6586841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日買いバックアップしてみました。

2007/07/15 08:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS320U2

スレ主 ryudon123さん
クチコミ投稿数:10件

地元のヤマダ電機で15480円で買いまして、早速システムバックアップしてみました。
OSはVISTA HPでAcronis True Image LEを使い約50分程度かかりました。LEだと細かい設定が出来ないですが、私みたいなPCに詳しくない者にとってはこれくらいが丁度良いですね。
しかし使っていく内に贅沢になり、物足りなく感じるかもしれませんが (苦笑)

ただ1つ予想外な事があり、私は外付けHDDは初だからでしょうがこんなに本体が熱くなるとは思っていませんでした(汗)
これだといつかはOPのファンを購入したくなりますね。

書込番号:6536272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

添付ソフトAcronis True Image LEについて

2007/07/05 23:15(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS320U2

クチコミ投稿数:146件

どこのクチコミに書き込みしようか迷ったのですが、あえてここに書かせていただきます。

このHD-HS320U2には添付ソフトの「Acronis True Image LE」が付いていますよね。バッファローのこの機種を検討中の理由の一つに、この添付ソフトが付いているのも理由の一つなのですが、
他メーカーの機種にしてSOURCENEXTのバックアップソフト「Acronis True Image Personal 2」を購入しようかなとも思っているのですが、

「Acronis True Image LE」と「Acronis True Image Personal 2」では外付けHDにバックアップするならどちらが使いやすいでしょうか?
又、どちらの方が機能的に優れているのでしょうかね?
どなたかお願いします。

書込番号:6504241

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/06 00:38(1年以上前)

 同じ物って感覚だったけど・・
 Personal 2 は 9.0 がベース、LE は 7.0 ベースのままかな。
 新しい PC だと LINUX のバージョンが古くて、システムの復元に支障が出たりするかも。

書込番号:6504577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/07/06 01:30(1年以上前)

早速、ご返事いただきありがとうございます。

HD-HS320U2に添付している「Acronis True Image LE」だとVistaにも対応しているようなんです。ちなみに現在はXPを使用しています。

◎「Acronis True Image Personal 2」も外付けHDにシステムバックアップとして使えると考えてよいのでしょうか?

◎「Acronis True Image Personal 2」だと圧縮してバックアップして、「Acronis True Image LE」だと、そのままの容量でのバックアップになりますか?

書込番号:6504703

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/06 01:44(1年以上前)

 LE でも圧縮されるし、どちらも外付け HDD にシステムのバックアップが基本でしょう。
 サイズの異なるパーティションへの復元も可能だし、圧縮ファイルをマウントしてファイルのコピーとかも可。
 古い LE 使ってますけど、重宝してます。

書込番号:6504726

ナイスクチコミ!0


rosanさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/06 12:02(1年以上前)

HD-HS500U2に付属のLEのマニュアルにはTrue Image Homeの簡易版であるとなっており、省かれた機能として以下のようなものが挙げられています。

・ファイルやフォルダのバックアップ/復元
・差分バックアップ/増分バックアップ
・Acronis セキュア ゾーン/リカバリマネージャ
・Acronis バックアップ ロケーション(*)
・バックアップ ファイルのFTPサーバーへの保存(*)
・バックアップ ファイルのMO、ZIP、フロッピーディスクへの保存
・電子メール/メールフォルダ/アドレス帳のバックアップ(*)
・アプリケーションの設定のバックアップ(*)
・自動バックアップのスケジューリング
・Acronis スナップ リストア
・ログファイルの作成
・バックアップの完了を電子メールで通知(*)
・バックアップ ファイル作成時のパスワード設定
・マウント時の書き込み可能モード(*)
・ディスクのクローン作成
・新しいディスクの追加
・その他の機能

このうち*をつけたものは10で追加された機能です。
また、私は別に8をベースにしたLEも持っていますがそれよりも新しいバージョンを元にしていると感じています。
従って10でないにしても9を元にしているかなと思います。

書込番号:6505519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/07/06 14:49(1年以上前)

iROMさん、rosanさんご返答有難うございます。

どちらも外付け HDD にシステムのバックアップが可能という事で安心しました。
LE は True Image Home に比べて機能的に省かれた機能も結構あるものですね。
誰かの投稿で簡易化された分だけ使い良いという意見もあったので、LE か Personal 2 にするか、再度、検討してみようと思います。

書込番号:6505874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですね

2007/07/02 15:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS320U2

クチコミ投稿数:20件 HD-HS320U2の満足度5

先日ミドリ電気のDM価格で値引き交渉なしで14000円(ポイント1%)で購入しました。ウインドウズビスタで使用していますが、発熱量も少なく静かでかなりいいですよ。

書込番号:6493718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-HS320U2」のクチコミ掲示板に
HD-HS320U2を新規書き込みHD-HS320U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-HS320U2
バッファロー

HD-HS320U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

HD-HS320U2をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング