HD-HS500U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0 HD-HS500U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-HS500U2の価格比較
  • HD-HS500U2のスペック・仕様
  • HD-HS500U2のレビュー
  • HD-HS500U2のクチコミ
  • HD-HS500U2の画像・動画
  • HD-HS500U2のピックアップリスト
  • HD-HS500U2のオークション

HD-HS500U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • HD-HS500U2の価格比較
  • HD-HS500U2のスペック・仕様
  • HD-HS500U2のレビュー
  • HD-HS500U2のクチコミ
  • HD-HS500U2の画像・動画
  • HD-HS500U2のピックアップリスト
  • HD-HS500U2のオークション

HD-HS500U2 のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-HS500U2」のクチコミ掲示板に
HD-HS500U2を新規書き込みHD-HS500U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

省電力ユーティリティが使えません・・・

2008/01/08 19:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2

スレ主 kenzidaneさん
クチコミ投稿数:12件

先日、この商品を購入して使用し始めたのですが、
省電力ユーティリティがうまく作動しません。

インストして省電力ユーティリティの設定画面は出ますが、
省電力/復帰ボタンを押すと
USB大容量記憶装置デバイス(turboUSB)の停止中にエラーが発生しました
デバイス‘汎用ボリューム’を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度
実行してください。と表示されます。
タイマ設定も利いていません。

HD自体は普通に使用できています。
インスト時にデスクのパフォーマンスモニタを有効にと表示されて
その通りにインストしました。

マニュアルにもエラーメッセージが表示された場合は、画面の指示に従ってください。
としか書かれていませんので省電力ユーティリティを使用するにはどうしたらよいのか
教えてください。

OSはXPです。 よろしくお願いします。

書込番号:7221175

ナイスクチコミ!0


返信する
テツモさん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/09 14:24(1年以上前)

私も同じ症状が出ましたが、ウィルスソフトをオフにすると省電力ユーティリティが使えましたよ。設定後にまたウィルスソフトをオンにするのが面倒ですが、この操作で普通に使えてます。

書込番号:7224225

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzidaneさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/09 19:55(1年以上前)

テツモさん 返信ありがとうございます。

早速、ウィルスソフトをオフで省電力ユーティリティが使えました。
少々面倒ですがこれで使ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:7225160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/11 01:07(1年以上前)

解決済みのようですがいちお。
自分も同様の症状が発生します。
ちなみに、セキュリティソフトは「ウイルスセキュリティ」です。
パソコンを起動する際に、セキュリティソフトも一緒に起動してHDD全体を監視しようとするために、常に外付けHDDも使用中になってしまうような感じですよね。
なので自分はパソコンを起動させた後に、外付けHDDの電源を入れたところ、問題なく省電力モードになってくれるようになりましたよ。

書込番号:7230904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています…

2008/01/08 11:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2

スレ主 p-dさん
クチコミ投稿数:6件

バックアップ用に、500Gの外付けHDDを購入予定です。

IODATAの『HDCN-U500』と、バッファローの『HD-HS500U2』が候補なんですが、
お店で商品を手に取っては迷う日が続いています。

『HDCN-U500』で固まりつつあったんですが、
表面にスリットが配置されているというのと、「省電力ユーティリティ」というのを知り、
『HD-HS500U2』に傾きつつあります。

漠然とで申し訳ありませんが、どちらがいいでしょうか?

あと、『HD-HS500U2』に「簡単バックアップ」というソフトが添付されてますが、
『HDCN-U500』に添付されている「Sync with」のように、
フォルダを比較して、新しいファイルのみバックアップする機能はありますでしょうか?

素人な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:7219785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/08 13:12(1年以上前)

HD-HS500U2にはTrueimageLEが付属していますが、これは、新しいファイルを認識してその都度バックアップを取るタイプではないですね。

ただし、スケジューリングを行って、定時でHDD全体のイメージ、もしくはフォルダ単位を保存する事は可能です。

個人的に言えば、ファンの増設が可能なHD-HS500U2の方がいい気がします。

省電力より寿命がどうであるかが大事だと思うので、頻繁にアクセスするタイプだと、若干ファンレスだと不安が残りますね。

AMD至上主義

書込番号:7220070

ナイスクチコミ!2


スレ主 p-dさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/11 17:15(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

やはり、ファンがあったほうが良いようですね。
安い情報もあるようですので、こちらに決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7232702

ナイスクチコミ!0


poupさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 17:22(1年以上前)

自分も後先のことを考えてファンが取り付けられるHD-HS500U2を2台買いました。前に一度ファンなしタイプを300GBと500GB購入したのですが500GBの方が無意味にアクセスランプがよく付き、ガタガタ音までする始末だったので購入して1か月未満でしたが何が不良を起こすのか原因を探るため同じものを2台(や2個)買う癖がつきました。
交換後、異常現象はすっかり無くなり今では快適&安心して使用してます。 ファンの音も静音で耳障りな感じもたまにありますがほとんど気になりません。

やはりファンレスを売り文句の様ですが、ファンが取り付けられることの有意義さにこの製品は値段からしてもかなりおすすめします。

書込番号:7271072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/22 16:26(1年以上前)

p-dさん、私も同じ内容で悩んでいました。
悩んでいるのは、私だけじゃなかったんだ・・・
と少しうれしかったです。

HD-HS500U2を買うのを決心したのですが、
田舎に住んでいるので、一番近いヤマダデンキでも
車で1時間はかかります。そこでネットで買おうかな、
と思っていたら、「内蔵されているドライブには様々なメーカー
のものが使われています。」(中身識別シールの存在)
という内容の書き込みを見つけてしまい・・・

となると、ネットで買う場合は、分からないって事ですよね。

初心者の私がそこまで気にしなくてもいいのかな。とも思うのですが。
また、悩み始めてしまいました。

書込番号:7279142

ナイスクチコミ!0


スレ主 p-dさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/25 10:25(1年以上前)

poupさん

寿命を考えると、ファンがつけられるというのはポイントが高いようですね。

うちのHD-HS500U2も快調に動いています。
ファンの音も、ほとんど気になりません。

不良の原因を探るためとはいえ、
2台購入するとなると費用がかかりますね(汗)。


島みっちゃんさん

やっぱり悩みますよね。
自分は、特に優柔不断な性格なので…。

中身のメーカーですが、自分も素人なので、こだわりはありません。
ちなみに、自分の買ったのは、後ろに緑○のシールが貼ってあったんですが、シーゲートのようです。

このご時世、そんなに粗悪品も多くないだろうし、
どこのメーカーのでも、「調子が悪くなるときは悪くなる」と思うようにしていますが、
なぜか、ホッと胸をなで下ろしている自分がいました(汗)。
人間って勝手なもんですね…。

書込番号:7290987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2

スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

HD-HS500U2を2台PC本体のUSBに接続しています。
1台目に保存している94.1Gのファイルを2台目に移動又はコピーしようとしましたが出来ません。

移動またはコピーは開始されるのですが、途中で勝手にストップしてしまいます。

1台目のアクセスランプが消灯し、2台目の方はアクセス中である赤いランプが点灯し続ける状態になってしまいます。
その状態でデバイスマネージャーを見ると2台目は「不明なデバイス」となっています。
また、マイコンピューターのエクスプローラーを見ると、1台目は認識されているのですが、2台目は表示されていません。

どうしようもなくて、やむを得ず2台目はアクセス中にもかかわらず、本体ウラの電源スイッチをOFFにしてしまいました。
その直後、電源スイッチをONにすると、2台目は正常に認識されるようになりました。



なぜ、このような現象が発生するのでしょうか?
また、どのようにすれば上記ファイルを移動またはコピーすることが出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7218821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/08 01:29(1年以上前)

kuni175さん  こんにちは。

>HD-HS500U2を2台PC本体のUSBに接続しています。

出来れば具体的な環境(PC仕様・OS等)が分かればみなさん答えやすいかと思います。

ただ1台のPCにUSB接続のHDDを接続し更にそのHDD間でデータ移動やコピーを行う場合
かなりPCへ負担をかけると思いますが・・・。
またUSB接続での作業は結構CPUを使います・・・またデータのコピーや移動でも、PC自体のボトルネックになってしまうので、仮に他の作業(操作等)を同時にされている場合は、負担が大きいと思います。

書込番号:7218942

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

2008/01/08 01:51(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU さん、ありがとうございます。

使用しているPC
SONY Vaio VGC-RA71P
OS WinXP Pro SP2
CPU Pen4 3.60Ghz
メモリ 1G
HDD 500G

当初「途中で勝手にストップする」と書きましたが、ファイルをコピーしている状態を見ていましたら「途中で勝手にPC自体が再起動」していました。

再起動後、
「1台目のアクセスランプが消灯し、2台目の方はアクセス中である赤いランプが点灯し続ける状態になってしまいます。(2台ともPOWERランプは点灯しています)
その状態でデバイスマネージャーを見ると2台目は「不明なデバイス」となっています。
また、マイコンピューターのエクスプローラーを見ると、1台目は認識されているのですが、2台目は表示されていません。

どうしようもなくて、やむを得ず2台目はアクセス中にもかかわらず、本体ウラの電源スイッチをOFFにしてしまいました。
その直後、電源スイッチをONにすると、2台目は正常に認識されるようになりました」

といった状態になります。

…これを確認するのに2〜3回、アクセスランプが点灯しているのに電源OFFをしてしまいました。(中のフォルダ等データはそのままでしたが…大丈夫かなぁ?)

よろしくお願いいたします。

書込番号:7219007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/08 02:14(1年以上前)

kuni175さん  こんにちは。

>当初「途中で勝手にストップする」と書きましたが、ファイルをコピーしている状態を見て いましたら「途中で勝手にPC自体が再起動」していました。

お使いのPCは、XPで使うにはスペック的に不足していないと思います。
ただ再起動しているということから考えると、PCに不具合(ソフト・ハード両方)や故障が
考えられますね。

切り分けとしてですが
外付けHDDのデータを一旦、PC内蔵のHDDへコピーして問題ないか?
その上で、更に別の外付HDDへ内臓HDDからコピーした場合問題ないなら
PC経由のUSB外付HDD間のデータコピー・移動は現状の環境では無理のようですね。

あと参考ですが
私は外付HDD(USB接続)も使いますが、NAS(LAN接続)のHDDも使っています。
こちらの方が、USB接続に比べコピーや移動等は遅いですが
ネットワーク経由の為、PC依存度は少ないように思います。
(当然ネットワーク環境にも寄りますが・・・)

書込番号:7219063

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/01/08 08:12(1年以上前)

94.1Gの一つのファイルですか?それならハングアップ状態になってもおかしくなさそうな…
一気にやらずに一旦PC内部のHDDに落としたらどうですか?
あとは接続先のUSBをM/B直付けの別ポートで試してみるとかしてみてはどうでしょうか。

書込番号:7219369

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

2008/01/08 23:56(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU さん、tkrn さん、ありがとうございます。

1台目に保存した94.1Gの元のフォルダがPC内蔵のHDDに残っていました
そこで、PC内蔵のHDDから2台目にコピーしてみたところ、正常にコピーできました。

USB外付HDD間のコピー・移動は現状では無理なようでした。

因みに、1台目に保存している約17Gのフォルダをエクスプローラーでコピーしたところ、正常にコピーできました。
どうやら、コピー・移動が出来る出来ないはサイズによるものであるようです。

いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7222538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2台目の接続方法について

2008/01/05 00:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2

スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

先日、この機種を購入してPC本体のHDDに保存していた動画のファイルを移動させていましたが、もう一杯になってきました。

もう一台購入したのですが、お聞きしたいことがあります。

1. 2台目のHD-HS500U2をPCに接続する際には、1台目の時と同様に同梱されているCDを利用してセットアップしないといけないのでしょうか?

2. PC本体のUSBを差し込むところが一杯なので(空いているところが無い)、現在1台目のHD-HS500U2のUSBを差し込んでいるところを2つにするようなアダプターは無いのでしょうか?

3. 2の質問にあるようなアダプターで1つのUSB差込口を2台で共有した場合、「TurboUSB」は、1台目、2台目ともに有効なのでしょうか?

4. 同梱されているCDに入っているソフトは、1台目・2台目ともに使える(=1台目または2台目どちらか一方のCDからインストールするだけでよい)のでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:7204565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォルダの移動について

2008/01/03 19:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2

スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

PC本体のHDDが一杯になってきたので、この機種を購入しました。
※使用PC 
SONY Vaio VGC-RA71P
OS WinXP Pro SP2
CPU Pen4 3.60Ghz
メモリ 1G
HDD 500G

1.PCのHDD(Dドライブ)から移動したいフォルダ選択
2.「このフォルダを移動する」を選択し、HD-HS500U2のドライブをクリック
3.移動を開始する

上記の手順で移動後、HD-HS500U2のドライブを開いてみましたが、移動したはずのフォルダを見つけることが出来ません。
本日購入したばかりなので、ドライブを開いてみても「真っ白(フォルダ等は一つも無い状態)」です。

どのようにすれば、フォルダを丸ごと移動することが出来るのでしょうか?

書込番号:7198504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/03 20:08(1年以上前)

普通にエクスプローラーでドラッグ&ドロップしてコピーすればいいのでは?
そしてDドライブのファイル(フォルダ)は削除。

書込番号:7198699

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

2008/01/04 00:30(1年以上前)

iceman306lmさん、ありがとうございます。

エクスプローラーでドラッグ&ドロップしてコピーしてみました。
正常にコピーすることが出来ました。

そのときに、新しくコピーしたフォルダが出来たのですが、そのフォルダへの「移動」をすることが可能になりました。

助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:7200024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

助けて〜

2007/12/04 20:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2

クチコミ投稿数:178件

嫁さんが、ちょこっと弄ってしまい、突如このHDDが認識されなくなり
マイコンピューターからも、HDDのアイコンが消えてしまいました・・・
ユーリテリーデスクを再度入れ直してはみたのですが、今だ認識されません。
HDDの、電源は来ています。
対処法教えて下さい。

書込番号:7069634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/04 20:16(1年以上前)

離婚。

書込番号:7069668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/04 20:26(1年以上前)

えー、それで離婚は無理でしょう。
なんやかんやでお金かかりそうだから、新品買えそう。


冗談はさておき、弄った内容がわからないので、対処方法もなかなか思いつきません。PCショップなどに持ち込みとかで診てもらうとか。

書込番号:7069711

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/04 20:45(1年以上前)

USBケーブルがはずれているとか、、、。

再度接続しなおしてもだめなんでしょうか?

書込番号:7069812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/12/04 21:06(1年以上前)

あれから、色々弄ってたら、何が何だか判らないまま突如、復旧しました。^^;
初期不良等では無いと思います。
お騒がせしました^^;;

書込番号:7069950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/04 21:19(1年以上前)

別居。

書込番号:7070026

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/12/04 21:20(1年以上前)

離婚せずにすみそうですね!

書込番号:7070031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/04 21:39(1年以上前)

離婚みたいなもんでしょ。元彌とか。

書込番号:7070152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-HS500U2」のクチコミ掲示板に
HD-HS500U2を新規書き込みHD-HS500U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-HS500U2
バッファロー

HD-HS500U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

HD-HS500U2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング