
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年5月23日 04:19 |
![]() |
1 | 10 | 2008年4月18日 02:58 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月3日 15:49 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月22日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月18日 03:49 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月17日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2
半年程しか使っていないのに故障してしまいました。
「カコンカコン」という音が出て動作しません。
メーカーに修理に出そうと思いますが、中のデータが
生きている可能性はありますでしょうか?
またメーカー修理で中のデータを生かす修理は
可能なのでしょうか?
0点

メーカーに普通に修理に出したら、新品になって帰ってくるだけで中のデータはあきらめる、になるかと。
データ復旧って、バカ高いお値段………でしたよね?
書込番号:7823022
0点

数百万出す気があるならデータ復旧してくれる業者はある
タダでやれなんていってもそれは無理な話だけど
書込番号:7823512
0点

FATでなら紙と鉛筆と電卓でサルベイジしたことがある。
かなりめんどくさかったです。
書込番号:7823615
0点

いろいろネットで調べてみると、中度〜重度で
5万円というところが見つかりましたが、
そこまで出す余裕もないので中のデータはあきらめます。
バックアップ目的のハードディスクで本体より先に逝くなんて
あんまりです。しかもバックアップのないデータは400GB以上。
せめて逝くならもっと早く逝ってほしかった。
今回は運がなかったとあきらめますが、
なぜこんなに中途半端な早さで逝ってしまったのかと
不満タラタラ。原因は何?
ご回答くださった皆様どうもありがとうございました。
書込番号:7828976
0点

>しかもバックアップのないデータは400GB以上。
そんなの、バックアップ用途じゃなく単なる増設。
はなからバックアップとして使ってないんだからバックアップ用途という意識はおかしい。
バックアップ用途ならきちんとバックアップとして使わないと。
書込番号:7832161
0点

>いろいろネットで調べてみると、中度〜重度で5万円というところが見つかりましたが、
それって論理障害じゃね?
物理障害じゃ完全に分解しないと直せないこともあるから5万なんてあり得ない
論理障害じゃソフトだけで救出出来ることもあるから安くできるでしょ
>不満タラタラ。原因は何?
原因
そんなの簡単じゃないですか
「HDDだから」
こんだけ
HDDなんて消耗品。その考えを常に持ってない限り同じ事の繰り返しになるだけでしょうね
書込番号:7843307
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2
USB HUB経由でこのHDDを使用しています。
PC本体は電源を入れた状態で取り外す際、「ハードウェアの安全な取り外し」から取り外しを行っても、毎回エラー(プログラムが使用しているため・・・とのエラー)が出て取り外すことができません。同じ環境下で、HD-CS500U2でも同様に取り外せません。
仕方なくPC本体の電源を切るか、もしくはHDDを強制終了(電源を切る)しています。
turboUSBをインストールしてもしなくても状況は変わりません。
また省電力ユーティリティーからも「取り外しに失敗しました」となってしまいます。
USB HUB経由だからでしょうか?
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
解決策が分かれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

>プログラムが使用しているため・・・とのエラー
アンチウィルスソフト等が監視していませんか?
書込番号:7551616
0点

ありがとうございます。
カスペルスキーを使っています。そのためなのでしょうか?
設定、確認してみます。
書込番号:7551765
0点

セキュリティソフトを終了させてもダメでした。
省電力ユーティリティイーかと思いましたが、これを終了させても外せません。
他には特別なソフトは入れてないのですが・・・。
みなさんは問題なく取り外しできているのでしょうか?
書込番号:7553997
0点

例えば、
@メディアプレイヤー11を使っていて、監視対象に設定している。
A仮想ドライブを起動してマウントし続けているとき。
これ以外に、経験則としては
USB−HDDのドライブ名を固定していない場合に、他のUSBメモリーと
競合気味になり、変な動作をする。
私は、SとかUとかにして固定にしてます。
書込番号:7556504
0点

HDDの名前も固定しています。
リカバリし直した直後は問題ないので、Vistaの問題でもなさそうでした。
ソフトの問題のようです。
とりあえず不便もないのでこのまま使用しようと思っています。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:7564667
0点

cvscccさん、こんにちは
HD-CS320U2を使用しておりますが、同じような症状になりバッファローにMailサポート
して貰いましたが正常にならず交換になりました
参考まで、下記がその内容です
省電力ユーティリティforHDにてHDD本体の電源OFF/ONして
おります、HDD短時間使用での取り外し(電源消灯します)なら
問題ありませんが、40分以上使用しますとエラー表示「ハード
ディスクの取り外しに失敗しました しばらくしてから
もう1度処理を行ってください」が出て取り外し(電源消灯
しません)出来ず、1時間程おいて再度操作しても同じです
そこで、省電力/復帰を操作しますが症状は同じです
HDD短時間使用での省電力/復帰を操作なら問題ありません
PC本体のUSB1.1とIFC-CB2U2V/UCのUSB2.0で確認しましたが
どちらも同じ症状です
パソコンは24時間ON状態ですが、上記症状の度に
再起動しなくてはなりません
どうしたら宜しいですか。
HD-CS320U2の取り外しについては、取り外しに失敗した直後に再度取り外しを行って
いただき動作をご確認ください。
また、改善しない時は以下の内容をご確認いただきますようお願いします。
1.接続可能なUSBポートが複数ある場合、接続する位置を変更しご確認下さい。
2.USBハブを使用されている時は、USBハブを外してパソコンに直接接続して
いただき動作をご確認下さい。
3.ウイルスチェック等の常駐ソフトがある場合は外していただき動作をご確認下さい。
詳細については、以下のサイトをご確認下さい
<ファイアウォール機能を無効にする方法/常駐ソフト解除の設定方法【BUFFALO製品全般】>
http://qa.buffalo.jp/eservice/qid.asp?id=BUF6769
4.他の周辺機器があれば、外して動作をご確認下さい
5.パソコンのBIOSのアップデートしていただき動作をご確認ください。
パソコンのBIOSをアップデートすることにより、現象が改善されることがあります。
BISOのアップデータが提供されている場合は、パソコンのBIOSアップデータの有無を
確認して、適用します。
※BIOSアップデータの有無や適用方法については、パソコンメーカのホームページを
参照するか、パソコンメーカへお問い合わせください。
6.エラーチェックを行って動作をご確認下さい。設定手順は以下をご参照下さい。
1)[マイコンピュータ]-[HD-CS320U2のドライブ上]で右クリックし、[プロパティ]をクリックする。
2)[ツール]タブをクリックし[エラーチェック]ボタンをクリックする。
3)エラーチェックが完了後、正常動作が可能であるかどうかご確認をお願い致します。
7.「フォーマット」をしなおしてみて動作をご確認下さい。
HD-CS320U2のフォーマット情報が不安定になっている可能性がございますので、フォーマットを
行っていただき動作のご確認をお願い致します。
フォーマット方法につきましては、以下のページをご参照下さい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/make/hd-01_2-1-1.html
*フォーマットを行うとハードディスク内のデータは消去されます。
上記につきお試しいただき改善されない場合は、
製品本体に異常が発生している可能性がございます。
ご購入いただきましてからお時間が経過していない状況になりますので、
ご交換を行わせていただきたく存じます。
書込番号:7654903
0点

情報ありがとうございます。
交換後は問題なく取り外し可能になったのでしょうか?
書込番号:7655583
0点

cvscccさん、こんばんは
最近の事で、明日HDDを送付します
HDD届きましたら確認し書き込み致します。
書込番号:7657612
1点

cvscccさん、こんばんは
下記内容にて返信があり、交換となりました
まだ到着しておりませんが、接続後機種は替わりましたが書き込みします
弊社HD-CS320U2についてご連絡させていただきます。
HD-CS320U2は4月14日に弊社サポートセンターに製品が到着し確認しました。
HD-CS320U2の在庫がない為、後継機種であるHD-ES320U2に交換をさせていただきます。
後継機種としてご案内しておりますが、製品の形や色などに違いはありません。
HD-ES320U2の詳細は、以下をご参照下さい。
弊社HD-CS320U2についてご連絡させていただきます。
書込番号:7679020
0点

cvscccさん、こんばんは
HD-ES320U2に交換後、正常になりました
書込み・書き出しを1時間、繰り返し3回試しました(前回と同じ作業です)
問題は起きませんでした。
書込番号:7688657
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2
パソコンの電源が入っている状態で本機の電源をON-OFFしても大丈夫ですか?通常はAUTOで使用してますが特に使わない予定のときはパソコンを立ち上げる前にOFFにしています。途中で使いたくなった時にどうすればよいのかわかりません。取り外し方についてはマニュアルで確認できたのですが…。アドバイスよろしくお願い致します!
0点

カプリッチョさん、こんにちは。
無事お使いになられているようでなによりです。
PCの電源が入って使用している最中でもHS500U2の電源OFF⇒ONは実行しても大丈夫です。(はじめて繋げた時と同じことですね)そのまま認識して使えるようになります。
逆に、HS500U2の電源ON⇒OFFはPC接続中にはしないでください。故障の原因になりますので。カプリッチョさんがマニュアルで確認された取り外しの手順(USB機器の安全な取り外し)を行ってから電源OFFしてください。
書込番号:7479112
2点

フォア乗りさん。いつもありがとうございます!大変参考になりました!おかげで壊すのを未然に防げました(汗)ありがとうございました!
書込番号:7479181
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2
先日HS320U2を購入し皆さんのアドバイスのおかげで快適に使用しております。
当初320GBあれば十分かなと思っていましたが動画等を保存しているうちにあれよあれよと空きがなくなってきました。そこで今回はHS500U2を増設しようと思うのですが複数台をPCにつないでも大丈夫でしょうか?また本機を増設する場合ドライブのインストールは必要でしょうか?つなぐだけでは動きませんか?
毎回素人質問で恐縮ですがアドバイスよろしくお願い致します!
0点

カプリッチョさん、こんばんは。
複数台つなげて使っても問題ありませんよ。私も多いときは同じようなUSBの外付けHDDを4台位つなげて使います。
PCのOSはXPかVistaだと思いますが、ドライバのインストールは特に必要ありません。繋ぐだけで使えます。買ったままだとFAT32という形式で初期化されています。このままでもかまいませんが、NTFSという形式にしたほうがいいかもしれません。そのあたりはご都合に合わせてくださればいいと思います。
心配なのは、320GBがあれよあれよと無くなっていったのなら、こちらの500GBもあれよあれよと無くなるかもしれませんね。(^^)
台数が増えると配線がごちゃごちゃしますから、配線まとめ用のベルトやタイラップを使うと多少すっきりしますよ。
書込番号:7428136
0点

フォア乗りさん。ありがとうございます!
OSはVistaです。ドライバはHS320U2のもので動作するってことですね!
確かに500GBもあっという間かもしれませんが(^^;徐々にDVDに焼いていこうと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:7428208
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2
初歩的な質問で申し訳ありませんが、外付けHDD初めて購入したのですが、付属のソフトをまったく使用しないでも、使用に差し支えありませんか?また使用するとしたらどのソフトが便利でしょうか?デジカメ画像、動画の保存目的で購入しました。環境はXPです。よろしくお願いします。
0点

付属ソフトを使用しなくても、利用できますよ。
>また使用するとしたらどのソフトが便利でしょうか?
人それぞれでしょう。
書込番号:7404792
0点

こんばんわ。
私も付属のソフトは使用したことがありません。(用途も知りません)
内蔵HDがパンクしたことにより、PC買い替えより格安のため仕方なく購入です。
>デジカメ画像、動画の保存目的で購入しました。環境はXPです。
私もデジカメの保存目的のみで購入しました。
本当はPCを買い替えたいのですが、まだ元気ですので...
書込番号:7407793
0点

ハナムグリさん、ベジタンVさんありがとうございました。
ソフトが色々付いていたので、利用しないと使えないのかと思って質問させていただきました。とりあえず何もインストールせずに使用してみます。
書込番号:7408448
0点

1万円相当のソフトが付属しているんで使わないと損でしょ。
俺は全てインストールしました。
省電力設定のソフトは便利なんでとりあえず入れとけ。
タイマー設定できてアクセスが無い場合、自動で電源オフ、ワンクリックで復帰。
ターボUSBのソフト入れないと、ターボUSB機能も使えないし・・
あと、トゥルーイメージっていうソフトは価格コムの
バックアップソフト部門で1位になっているソフトみたいで
Cドライブなどの完全バックアップできるので便利。
別に便利機能なんて使用しないのであればそのままでも問題ないけど。
書込番号:7409132
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2
東芝REGZAを購入しまして、そのレコーダー代わりに本機の購入を検討していますが、地方在住のため店舗では20,000円前後でしか見かけません。しかし今月27日に出張で東京に行く機会ができました。そのときついでに見て回りたいのですが、どこの店舗が安いよーとかいうアドバイスがあれば助かります。心当たりのある方よろしくお願いします。
東京には不慣れなため、できれば山手線沿線が希望です。
0点

他のスレや掲示板を見ても分かるかと思いますが、超特価はそろそろ終息の様です。
突発的に安売りがあるかもしれませんが、ここでの情報をもとに行ってみてもあるとは限りません。
この商品自体製造終了みたいですし。
当日時間があればココを覗いてみて、あとは量販店の集まっている秋葉原・池袋・新宿あたりに行ってみてはいかがでしょうか?
タイムセールがあるかもしれません。
でもそちらの価格から比べたら通販でも十分安いと思いますよ…。
当日めぼしいのがなければ、帰ってから通販で注文しても良いのでは。
書込番号:7405006
0点

黒い安息日さんありがとうございます。この製品すでに製造終了しているんですね。
仰るとおり秋葉原あたりの量販店回ってみます。運よく安いのがあるといいのですが・・・。
それから通販も検討してみます。
書込番号:7406919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





