
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年1月15日 08:37 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月14日 00:29 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月13日 20:07 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月11日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月10日 16:06 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月10日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2
HS500U2も年末正月特価で、ヤマダ電機も安くしましたが、明けて大幅値上げになりました。
実は、製品全体の価格を引き締めましたね。
デジカメも売れ筋を11月頃の元の価格に戻しました。
多分、月末には元に戻ると期待しています。
さて、箱のシールの意味は何でしょうか?
一応確認して理解しているのは‥‥
黄色○シールはST‥‥シーゲート製でした。(HS500U2)
白○は何でしょうね。
青○はWD‥‥ウェスタンデジタル。(CS500U2)
赤●は言わずと知れたSamsonです。
尚、赤■は何でしょう。
昔はSamsonマークでした。
今は、CDソフトのなし(HDD内に有り)の安物の印でしょうか。
IOとロジテックは今は、中身を出さない判りませんでしたが、ロジテックはSamson製は特に変えて何故か、赤を多様していました。
4点

OM-1Userさん こんにちは。
あくまでも某掲示板(NAS系)での情報なので確実性はないですが、一応参考です。
バッファローの場合
箱の上部バーコード付近に張ってあるシールで判別
マクスター:黒丸
東芝 :赤丸
シーゲート:黄丸
富士通 :緑丸
日立 :橙丸
サムスン :白丸
IBM :白角
NEC :青角
WD :赤角
メーカーが既にHDDを生産していないところ等もあるんですが
多分過去の商品も含めてだと思います。
(私もNASを使っていますが、分解していないので確認していません・・・USB接続ならデバイスでわかりますが・・・)
もしご存知の方がおられるのなら訂正して下さい。
書込番号:7244224
0点

容量は違いますが、先月購入したHS320U2は緑丸で
中身はサムスンでした。
仕事で使用中の物はWD製ですが、箱は明日にでも見てみますが
消耗品なのでそれほど気にされることはないんじゃないですか?
書込番号:7245930
0点

ウェスタンデジタル。(CS500U2)
は、赤■と青●でした。
SHIROUTO_SHIKOUさん
>サムスン :白丸
は、知りませんでした。ヤマダ電機では、HS500U2はほとんど黄色○で1台だけ白○がありました。
赤■は、昔はSamsonだったのですが、今は違うようですね。
>CADと格闘中さん
>HS320U2は緑丸で‥‥‥Samson
そうでしたか‥‥
>消耗品なのでそれほど気にされることはないんじゃないですか?
そうなんですけどね、自作する場合シーゲートや日立なら使いますが、Samsonは絶対に使いません。
要するに、Samsonアレルギーなんですよ。
Samson製も最近ほとんどタダ同然で買い取った設備を更新していますから、年々性能が上がっています。
だから安く出来る、安く売れる。
しかし、製造設備は1世代前のものですね。
安全を考えれば、無理した設備で作られた製品を買いたくないというのが真相です。
書込番号:7248439
1点

昨年7月に購入したHB300SU2は赤角でWD製でした。
私も裸のHDDはサムスンは買いません。
ですが、最近では昭和電工の334GBプラッタを使ったHDDはサムスンが
先陣を切って発売してたりするので、そろそろ色眼鏡で見るのは
やめようかなとも思ってたりします。(でも裸は買いませんが…)
外付けの箱入りはまた別な理由で購入しているので、購入前の中身を
気にはしていませんが、先月あわてて買ったものが接続した瞬間に
中身がサムスンと判明したときは「いや〜な」気になったのは事実です。
でもシールの真実はバッファロー内部の人にしかわからないんでしょうねぇ。
メーカーも価格競争が厳しいのはわかりますが、QC(品質管理)を
頑張ってほしいものです。(安価要求するユーザーが悪いのかな??)
書込番号:7249436
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2

ヨドバシでは限定数(余ってましたけど)14,300+20%でしたから
その対抗でしょう。
冷却ファンを買えば、前のすれと同じく1000円割り引きでしたが
バックアップ程度での使用であまり使わないので、ファンは買いませんでした。そんなに効果あるとおも思えませんし。
書込番号:7243948
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2
ここを見て近所のヤマダ電機でも安くなってるのかもと思い行ってきました。
表示価格は\24,800-位でした。やっぱり地方だからダメかと思い、一応店員さんに
「安くなりませんか」聞いてみたら、手持ちの機械でピッてやって、
「いま¥14,800-になっていますね。」との返事。ポイントも13%ついてました。
クーラーもポイントプラス¥100ぐらいで買えました。
横には320GBの広告の品が¥13,800-ぐらいで売ってましたw
1点

私もヤマダ電機で買いました!!
店頭表示は¥24800でしたが、店員に確認すると¥14800+Pt13%+来店Pt100なので、
実質¥12776で買えたので満足しています。ちなみに中身はSeagate製でした。
書込番号:7226611
0点

昨日、ヤマダ電機LABI@新橋で14800円+ポイント20%に
タイムサービスで10%増えて合計Pt30%、さらに来店ポイントが加算されました。
今のところ最強かも。
書込番号:7228887
0点

ハムステッドヒースさん
私は昨日(10日)に新橋ヤマダに行って同機種を探したのですが、320GBはあったのですが、500GBはありませんでした。
代わりに同条件で売られていたのは、黒い筐体(CS?)の500GBでした。
購入はしませんでしたが、前日までHSがあったのならば、悔しいです。
売り切れてしまったのかな。
また行ってみます
書込番号:7234132
0点

12〜18日は19300円+1%ポイントで
一応確認してもらいましたがそれ以上下げられないそうです。
ちなみに価格はどこのヤマダも同じみたいですが、確認してもらったのはラビ1です。
近所のパーツ屋は17900円だったのでそっちの方がまだ安い。。。
普通のヤマダは行った店ではそもそも売り切れてたので未確認です。
書込番号:7242541
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2
先日、この商品を購入して使用し始めたのですが、
省電力ユーティリティがうまく作動しません。
インストして省電力ユーティリティの設定画面は出ますが、
省電力/復帰ボタンを押すと
USB大容量記憶装置デバイス(turboUSB)の停止中にエラーが発生しました
デバイス‘汎用ボリューム’を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度
実行してください。と表示されます。
タイマ設定も利いていません。
HD自体は普通に使用できています。
インスト時にデスクのパフォーマンスモニタを有効にと表示されて
その通りにインストしました。
マニュアルにもエラーメッセージが表示された場合は、画面の指示に従ってください。
としか書かれていませんので省電力ユーティリティを使用するにはどうしたらよいのか
教えてください。
OSはXPです。 よろしくお願いします。
0点

私も同じ症状が出ましたが、ウィルスソフトをオフにすると省電力ユーティリティが使えましたよ。設定後にまたウィルスソフトをオンにするのが面倒ですが、この操作で普通に使えてます。
書込番号:7224225
0点

テツモさん 返信ありがとうございます。
早速、ウィルスソフトをオフで省電力ユーティリティが使えました。
少々面倒ですがこれで使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:7225160
0点

解決済みのようですがいちお。
自分も同様の症状が発生します。
ちなみに、セキュリティソフトは「ウイルスセキュリティ」です。
パソコンを起動する際に、セキュリティソフトも一緒に起動してHDD全体を監視しようとするために、常に外付けHDDも使用中になってしまうような感じですよね。
なので自分はパソコンを起動させた後に、外付けHDDの電源を入れたところ、問題なく省電力モードになってくれるようになりましたよ。
書込番号:7230904
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2
既出ですが、今ならヤマダ電機で14,800円でポイントも13%付きますね(私も買いました)。
11日までで、その後は安くなるか高くなるか知りませんが・・・。
書込番号:7227586
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2
昨日購入しました。
最初アキバのヨドを覗いたら特売していてこの機種は売り切れで4,5日後に再入荷となってました。
その後錦糸町のヨドに行ったら14800円で積んでありポイントも20%還元でした。
冷却ファンも同時に買うと1980円から1000円引きでポイントも13%ついてました。
予想以上に安く買えて良かった。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





