HD-CS500U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,700

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0 HD-CS500U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CS500U2の価格比較
  • HD-CS500U2のスペック・仕様
  • HD-CS500U2のレビュー
  • HD-CS500U2のクチコミ
  • HD-CS500U2の画像・動画
  • HD-CS500U2のピックアップリスト
  • HD-CS500U2のオークション

HD-CS500U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月下旬

  • HD-CS500U2の価格比較
  • HD-CS500U2のスペック・仕様
  • HD-CS500U2のレビュー
  • HD-CS500U2のクチコミ
  • HD-CS500U2の画像・動画
  • HD-CS500U2のピックアップリスト
  • HD-CS500U2のオークション

HD-CS500U2 のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CS500U2」のクチコミ掲示板に
HD-CS500U2を新規書き込みHD-CS500U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

I/Oディバイスエラー

2008/03/31 21:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

このHD買ってデータの書き込みをしようとしたのですが

I/Oディバイスエラーと出て一切データの書き込み(保存)が出来ません

原因が解らないので使う事が出来ず困ってます!!

解る方アドバイスお願いします。

書込番号:7614115

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/31 21:36(1年以上前)

何処までの作業をしたのか不明だとスレが無駄に長くなるので、簡易でもよいので記述を。

別のPCに繋いだ場合はフォーマット迄出来たのか、
USBの差込口の変更をしたのか、
PCは何なのか?

書込番号:7614194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/31 22:14(1年以上前)

別のPCが無いんでわかりません!!

USBは何回も変えました。

PCはNECのLL570/Gです(XPです)

ちなみにHDを交換したせいかフォーマットも出来ません・・・

書込番号:7614469

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/31 22:18(1年以上前)

>ちなみにHDを交換したせいかフォーマットも出来ません
元に戻した場合は?

書込番号:7614497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/31 22:22(1年以上前)

今日新品にしたんですが・・・

今まで使ってたのはそのまま使えるんですが・・・

書込番号:7614530

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/31 22:30(1年以上前)

付加機能が搭載HDDを制限している可能性が有るのかも?

書込番号:7614582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/01 20:04(1年以上前)

付加機能が搭載HDDを制限ですか・・・

専門知識が無いんでもうお手上げ状態です

書込番号:7617898

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/01 20:28(1年以上前)

NETで色々検索してみると換装している人は居るみたい・・・

IDEのHDDとしたらですが新しいHDDのジャンパピンはマスターですか?
取り付けも再確認して下さいな。

書込番号:7618007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/02 21:00(1年以上前)

IDEのHDDとしたらですが新しいHDDのジャンパピンはマスターですか?

って?

すいませんよく解りません・・

書込番号:7622193

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/02 21:20(1年以上前)

一般的な3.5インチのHDDには現在IDE接続、SATA接続、の二種類有りますけど?

IDE接続の場合は一本のATAPIケーブルに二個のデバイスを付けれるのでジャンパピンで区別する。
その時に、マスター、スレーブ、と呼びます。

USBのHDDに一個だけ搭載する場合はマスター設定にしないと通常はエラーになります。

元のHDDはマスター設定ならマスターに、
スレーブ設定ならスレーブにジャンパピンの変更を。

書込番号:7622286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/02 21:32(1年以上前)

ケースを分解して中身を入れ替えたんですよね?
なら、平_さんも仰ってますが、マスター&スレーブ設定の確認。
http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_hdd03.htm

元のHDDと同じ設定で駄目なら、電力不足かな?

書込番号:7622362

ナイスクチコミ!0


エロ株さん
クチコミ投稿数:42件

2008/04/10 20:14(1年以上前)

HDを新品にしたって、それはNECのPCの事?
それと外付けが動作しないのは、まったく関係ない事だから、ジャンパー設定とか関係ないんですけどね。

この外付けを買って、それに関しては中身を交換とか一切触ってないんでしょ?
だったら初期不良なだけじゃないでしょうかね。

電力不足とかも意味不明だし、わからないならいい加減な事は言わないほうがよいでしょう。

書込番号:7656146

ナイスクチコミ!0


エロ株さん
クチコミ投稿数:42件

2008/04/10 20:23(1年以上前)

ああ、これの中身を交換して動かないの?。
けどこれってシリアルしかないでしょ?IDE使ってるの見たことないですよ。

そんな訳で、ジャンパーは設定不可能、電力不足もありえない、入れ替えたHDDの初期不良か、新しいのに日立製(HGST)を使ってるとか?

書込番号:7656188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授下さいm(__)m

2008/03/23 22:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

クチコミ投稿数:52件

現在、この口コミ等を参考に購入を考えているのですが、初心者で解らないので詳しい方是非教えて下さい。

当方の環境は
NEC VL570/LG Core 2 Quad Q6600です

やりたい事は、デジタルビデオカメラの
canon HF10のAVCHD録画を編集等はしないでバックアップとして、この外付けのHDDに保存したいと思っています。
普通に問題なくできますでしょうか?(^_^;)
本当に初心者な質問で申し訳ありませんがどうぞ教えて下さい(T_T)お願いします。

あと、接続や設定で注意点とかありましたらご教授願いますm(__)m

書込番号:7577627

ナイスクチコミ!0


返信する
エロ株さん
クチコミ投稿数:42件

2008/03/23 22:16(1年以上前)

使う前に、フォーマットをNTFSにするだけで一切問題はないでしょう。

書込番号:7577678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2008/03/23 22:20(1年以上前)

〉エロ株さん

早速の返信ありがとうございますm(__)m

<フォーマットを変更>っていうのは最初にUSBで繋いでからパソコンで設定するんですか?

すいません本当に解らなくて(^_^;)

書込番号:7577710

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/23 22:41(1年以上前)

最初はFATでフォーマットされてるからそのまま保存できる状態になるけどFATの制限で4G以上のファイルは保存できないからマイコンピュータとかでHDDを選択して右クリックでフォーマットっての選んでやればいい
XPならNTFS以外じゃフォーマットできないサイズだから普通にそのまますすめれば問題ない
VistaじゃSP1から新しいフォーマットが入ったらしいからその辺は注意が必要かな(Extended FATでしたっけ?)

書込番号:7577869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2008/03/23 22:47(1年以上前)

〉Birdeagleさん

返信ありがとうございますm(__)m

追記遅れてすいません。OSはVISTAです

でしたら、まずUSBで繋いで、認識した後でマイコンピューターからフォーマットを選択?したらいいんですね?(^_^;)

ありがとうございます

書込番号:7577923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

書込みができません。

2008/03/16 21:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

スレ主 hotmanrさん
クチコミ投稿数:36件

半年位前からこの機種を使用しております。

今回、PC本体に保存していた合計70G位のビデオファイル(ISO、MDS)を保存しようとしたところ、400G以上残っているにも関わらず、「空きディスク容量が足りません。クリーンアップをして容量を増やしてください」といった内容のメッセージが出て保存できませんでした。

皆さんもこのような現象は起こるのでしょうか?
このままだとPCがパンクしてしまいそうで困っております。どなたかお知恵を御貸しいただけませんでしょうか。

書込番号:7543112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/16 21:48(1年以上前)

1ファイル上限4GBのFAT32フォーマットだから。

書込番号:7543259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/03/16 21:50(1年以上前)

hotmanrさん、こんばんは。

もしかして購入時のままFAT32で使用していらっしゃらないでしょうか?FAT32だと1つのファイルとして管理できる最大容量は4GBとなりますので、それ以上大きなファイルは扱えません。

convertコマンドやディスクの管理画面などで、NTFSに変更すれば大丈夫だと思います。

既にNTFSにて使用中で、他に原因が考えられる場合は読み流してください。

書込番号:7543273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/16 21:50(1年以上前)

hotmanrさん
はじめまして。
僕も同じ症状で悩みました。
僕はこまハードディスクを去年の暮れ、2個買って、一つは問題なしだったのですが、
もう一つは5ギガのファイルがコピーできませんでした。
そこで色々と比較してみたところ、良いハードディスクはNTFSフォーマット。
だめなハードディスクはFAT32フォーマットだということが判明。
結局、FAT32フォーマットのハードディスのデータを他に移し、NTFSフォーマットしてやり解決しました。
ちなみに、フォーマットするときはクイックフォーマットにチェック印を入れると一瞬で完了しますよ。
試してみてください。

書込番号:7543274

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9121件Goodアンサー獲得:358件 HD-CS500U2のオーナーHD-CS500U2の満足度4

2008/03/16 21:54(1年以上前)

超基本ですが、フォーマット形式はNTFSですよね?
FAT32だと4GB以上のサイズのファイルは書き込めません。

書込番号:7543306

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/16 22:03(1年以上前)

皆さんのレスの追加で、、、。
http://www.iodata.jp/support/advice/hdc-u/1.htm

書込番号:7543368

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotmanrさん
クチコミ投稿数:36件

2008/03/16 22:05(1年以上前)

皆様、早速のアドバイス本当にありがとうございます。
そのような仕様があるとは全く知りませんでした。
フォーマットしなおして再チャレンジしてみます。
ちなみにフォーマットする時はデータを移動しておかないと消えてしまいますよね?
度々基礎的な質問で大変申し訳ございません。

書込番号:7543375

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotmanrさん
クチコミ投稿数:36件

2008/03/16 22:08(1年以上前)

文章作成中にじさく様のアドバイスをいただいたみたいで…
皆様ありがとうございました。
もっと勉強したいと思います。

書込番号:7543389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

箱のシールの色の謎

2008/03/16 18:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9121件 HD-CS500U2のオーナーHD-CS500U2の満足度4

買ってから気づきましたが,箱の上面に白と青の丸いシールが貼ってありました。
ここの書き込みで、白はサムソン製、緑がシーゲート製のドライブを意味している
とのことですが、青は何を意味しているのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:7542137

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9121件 HD-CS500U2のオーナーHD-CS500U2の満足度4

2008/03/16 20:23(1年以上前)

自己レスです。
シーゲートは黄丸でした。
http://tokoya.tumblr.com/post/13855197

青丸はまだ謎です。。。

書込番号:7542717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2008/03/19 22:20(1年以上前)

■●(赤四角、青丸)・・・WD製
●●(黄丸、青丸)・・・Seagate製
○●(白丸、青丸)・・・Samsung製

書込番号:7556824

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9121件 HD-CS500U2のオーナーHD-CS500U2の満足度4

2008/03/20 10:37(1年以上前)

佑太LOVEさん ありがとうございます。

青丸は全部についているということで、
特に意味がなさそうですね。

書込番号:7559057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/03/23 12:26(1年以上前)

おかげさまでシーゲート製をゲットできました。
お店に5〜6台おいてある中で
黄色いシールは1台のみ。
ほかはすべて白いシールでした。
情報ありがとうございました!
m(_ _)m

書込番号:7574877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

丈夫さについて

2008/03/11 13:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

スレ主 FateTさん
クチコミ投稿数:2件

このハードディスクは強いダメージ(落としたり)をあたえてもデータが消えることはないでしょうか?

書込番号:7517699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/11 14:11(1年以上前)

最近のモデルには倒れそうになるなど加速度を検知してヘッドを退避させるモデルもありますが、それさえも壊れにくく(データを消えにくく)するだけで、消えないものはありません。

書込番号:7517775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/03/11 15:49(1年以上前)

耐性は付くけどそれが=消えないという訳じゃないでしょうね
体力付いても風邪引かない訳じゃないでしょう?

書込番号:7518076

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/03/11 16:05(1年以上前)

ハードディスクなどを含む磁器ディスク記録装置は、円盤の上に塗られた磁性体の粉に着磁させて記録、または着磁させた磁性体の磁気を読み取ることで再生、の二つの効果を用いて使用されています。

着磁された磁性体の磁気が消えることは通常の使用の状況では起こりません。
なので記録したデータが消えることは、使用の範囲では起こりません。
別の要因で磁気が読み取れなくなり再生できなくなることは、通常の使用でも時々起こります。

書込番号:7518119

ナイスクチコミ!1


スレ主 FateTさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/11 16:09(1年以上前)

ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:7518133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/03/15 10:45(1年以上前)

昨日、ヨドバシ(大阪梅田)で特売やってたので買いました。
HDV自作品のビデオをファイル保存用です。

17,500円でポイント20%還元・・・
代引き、振込手数料、送料を考える、こちらの方がかなりお得・・・

全国のヨドバシで20%還元在庫処分をやっているようです。

書込番号:7535337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

ここ数週間の値動きについて。

2008/03/10 21:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

クチコミ投稿数:25件

初心者です。この製品(HD-CS500U2)の最安値の動きについて
ご存じの方、ご意見をお聞かせください。

この数週間、最安値の数字が上昇してきています。

市場原理でいえば、人気ランキングで1位になってからか製品が
品薄となり、最安値の価格が上昇してきているのでしょうか。

一時は13300円、送料・手数料含めても14100円程度だったのが
本日は15400円まで上がってきてます。

値動きなんて、こんなものなんでしょうか。
お店にきくと、ここをみてる業者も多いらしく
ユーザーと販売者の葛藤が見え隠れしてるような。

一般のディスカウントショップにいけば店頭価格で
ずっと(笑っちゃうくらい)高い値札が付いてるので
まぁ、ここの最安値に、文句をいってはいけないのでしょうが。

いくらくらいが「底値」になるのか、どなたか太っ腹な方、経験豊富な方、
(最安値の)目利き、のコツなどもありましたら、お知恵を
賜れましたらありがたく。

書込番号:7514686

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/10 22:06(1年以上前)

HD-CSU2はもうSO品な訳だが・・・

書込番号:7514892

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/03/10 22:27(1年以上前)

 在庫限りなので、単純に安いところから売り切れて行くとかでしょうね。
在庫が減ってきている分扱っているお店も減り、値段も上がって行くという
サイクルですかね。

・・・底値と言っても、もう在庫処分の特売とかぐらいしか期待できませんよ。

書込番号:7515042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/10 23:39(1年以上前)

Birdeagleさん,Pluckyさん,早々のご回答ありがとうございます。

そっかあ、SO品(SoldOut品?)製造は終了して、現在は各店舗での在庫限りなんですね。
そういう情報は、自分できちんと調べてから
質問しないとだめですね。すいません。

でもいまこんなに人気もあるんだし、もう少し製造続けてもいいのに。

価格どっとコムで、これだけみんなの評価も高いんだし、
売れる商品は製造を続けていいと思うのは
きっと素人の浅はかな考え?こういう薄利多売?の商品は
作りすぎで在庫がだぶつかないようリスクを抱えてるのでしょうか。

いまは、この次の機種を出そうとしてるんでしょうか。
ならもう少し待てば、次代機が出たとたん、旧機種は値下がりするだろうし。

同じようなスペックで本日第二位の
IODATA
HDC-U500

が今日は最安値:\13,980(送料・手数料無料)なので
こっちにしようかしら。

んーデザインはBuffaloのが好みなんだけどな。適当なところで妥協して
決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7515645

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/11 00:33(1年以上前)

>いまは、この次の機種を出そうとしてるんでしょうか。

とっくに出てる
ESってのがコレの後継

書込番号:7516048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/11 02:11(1年以上前)

ありがとうございます。

ESは、メーカー希望小売価格:\23,200 発売日:2008年 1月下旬 で
本日\16,599 (代引き800円)=17399の最安値、ランキング10位にありますね。

75%の節電モードが最大の売りだけで、容量は同じ500GBですから
やはり1位のCSの方がいいのかな。

同じデザインで320GBのBffaloが最安値で10,160円(送料860円代引き525円)1,1545円
なのでGBあたりで計算するとやっぱりHD-CS500U2がいちばんお得感があります。

やはりランキング一位は伊達じゃないのですね。
情報ありがとうございます。


書込番号:7516402

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9121件Goodアンサー獲得:358件 HD-CS500U2のオーナーHD-CS500U2の満足度4

2008/03/11 10:25(1年以上前)

digital0099さん

>75%の節電モードが最大の売りだけで、容量は同じ500GBですから
>やはり1位のCSの方がいいのかな。

ご存知とは思いますが、ESの節電モードはPCにインストールしたソフトに
よって働きますので、REGZAなどのテレビや、そのソフトが動かないOS
(Windows Vista/XP/2000以外)のPCに接続した場合は働きません。

ですので、私はREGZA向けに安いCSを買いました。逆に言えば、上記のOSの
PCに繋いで使うのであれば、少々高くてもESでもいいかもしれませんよ。

書込番号:7517070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/11 10:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>>75%の節電モードが最大の売りだけで、容量は同じ500GBですから
>やはり1位のCSの方がいいのかな。
ご存知とは思いますが、ESの節電モードはPCにインストールしたソフトに
よって働きますので、REGZAなどのテレビや、そのソフトが動かないOS
(Windows Vista/XP/2000以外)のPCに接続した場合は働きません。
ですので、私はREGZA向けに安いCSを買いました。逆に言えば、上記のOSの
PCに繋いで使うのであれば、少々高くてもESでもいいかもしれませんよ。

REGZA向けに買う方、多いみたいですね。そう宣伝してるし。
わたしのはVistaマシンに常時つないで使うつもりなのでESの方が
いいのかもしれませんね。

でも、もうすこしだけ値段下がってほしいな・・Buffaloのデザインが好きです。
IODATAはなんであんなかっこわるいデザインなんだろ。値段はBuffaloより
安いので惹かれるのに、デザインの悪さで購買意欲を大いに削がれてます。
売りたくないのかしら。。白いのなんて汚れが目立つじゃないの;

書込番号:7517102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/11 15:41(1年以上前)

【当方、『REGZA Z2000』を使用しております。これに使用できる外付けHDを探していて、たまたまこちらのクチコミを発見いたしました。そのため、貴殿のご質問への回答ではないことをお許しください。】

スレ主様のカキコミ>>>REGZA向けに買う方、多いみたいですね。そう宣伝してるし。
と、MINI2様のカキコミ>>>私はREGZA向けに安いCSを買いました。

を拝見いたしました。

そこで質問させていただきたいのですが、当方のZ2000でこの機種は使用可能なのでしょうか?
(東芝のカタログ・HPには、このHD−CSは適合機種に上がっていないのですが、「そう宣伝している」のはバッファローの方でしょうか?)

もし、使用可能ならば、何も高い機種を買う必要がないので、これにしたいと思っています。

スレ違い、申し訳ございませんがお教えいただければ幸いです。






書込番号:7518053

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/11 17:29(1年以上前)

CSは公式的にはREGZA対応不可
使えるみたいですけどね
で、REGZA公式対応となって出てきたのがES
HSは前から公式に使えましたけどね(CS、HSの時代はREGZA公式対応がHS、非対応がCSと分けられてた)

それとココのランキングは何回見られたかをランク化してるだけだから実販売数とか人気と必ずしも比例しない事に注意してくださいねw
興味を持った人がいれば居るほどランクは高くなるし、物理的に販売期間が長ければ長いほど見られる回数は増える
だから参考にはなるかもしれないけどアテにはならないかもw

書込番号:7518355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/11 18:54(1年以上前)

>それとココのランキングは何回見られたかをランク化してるだけだから実販売数とか人気と必ずしも比例しない事に注意してくださいねw
興味を持った人がいれば居るほどランクは高くなるし、物理的に販売期間が長ければ長いほど見られる回数は増える
だから参考にはなるかもしれないけどアテにはならないかもw

横からの横で失礼。トビ主です。

そうなんですか。何回見られたかがランキングされてるだけなら
すこし数字が高くなって、高い順位になって目立ってきたら
みんな「どれどれ、ふーん、この製品はこんなにランキングが高いのか、じゃみてみようか」
というパターンが繰り返され、どんどん順位が上がってくることに。

>興味を持った人がいれば居るほどランクは高くなるし、物理的に販売期間が長ければ長いほど見られる回数は増える

それはそうですね。なるほど、単純に信じてもよくないのか。
ただほかのサイトでもCSは人気高いみたいですね。
価格・デザイン・機能の総合点で1位って
とこが多い。バッファローさんもっと製造を続けてよ・・
75%省電力できるESはまだ高い。これが今のCSのときみたいに
13000円くらいまでの最安値になるときが来るのかしら。
そしたら即買うんだけど。お金がありすぎて困る人なら、
どーってことない金額なんだろうけど、

わたしのように千円、二千円で悩む人もいることを
メーカーはもっと自覚してほしいわ。

ここはBirdeagleさんのようにスキルフルでレベルの高い人が多いから
勉強になります。

書込番号:7518677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/11 19:01(1年以上前)

きゃ。

また今日値上がりした。

15500円。

もう買うの止めます。

書込番号:7518713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/12 03:52(1年以上前)

前言撤回。

IO‐DATAのHDC-U500は同じスペックで安い。
ランキング1位に変ってる。
それによくみたらサイズがBuffaloよりほんの少し小型です。
高さは4cmも低い。

気になってたデザインも、考えればわたしの機体と同じ色(NECLaveiL)
PCの横に置くなら真黒なBuffaloより真っ白なIO-DATAの方が似合います。

スリットが多く通気性を高めたBuffaloのHD-CS500U2に比べると
密閉型のHDC-U500は賛否両論あるみたいですが、ほこりを気にすると
むしろIODATAの方が良いような気もしてきました。

ここに書くことでなくなりましたが、この判断も「あり」ですよね?
USB1.0/2.0対応ってのがIO-DATAのこの機種のが2006年1月と2年前のもの
ということを如実に示してますが(Buffaloのは2007年6月発売でUSB2.0のみ)

Old‐Modelといってくさってるわけじゃないし(苦笑)

maruuchi.comさんでキャンペーン中で
送料無料、代引き無料、本体価格(\13,980)で買えます。
浮気症でごめんなさいでしたm(__)m

書込番号:7521218

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9121件Goodアンサー獲得:358件 HD-CS500U2のオーナーHD-CS500U2の満足度4

2008/03/12 13:55(1年以上前)

確かに、CSの方がAcronis True Imageが付いているHSシリーズより高いのは
異常ですね。生産中止による品薄の影響でしょうか。

HDD選びでほかに考えるべき点は、設置性とACアダプタか電源内蔵か、です。
バッファローのHDD(CS,HS,ES)は横置き可能ですが、アイオーのは縦置きのみ。
また、バッファローのとアイオーのHDCNシリーズは電源内蔵なのでその分
本体は大きいですが、アイオーのHDCシリーズのように、ACアダプタがない
ので配線がスッキリします。ACアダプタってコンセントに繋ぐだけで電気を
食いますしね。

書込番号:7522314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/12 15:53(1年以上前)

>HDD選びでほかに考えるべき点は、設置性とACアダプタか電源内蔵か、です。
バッファローのHDD(CS,HS,ES)は横置き可能ですが、アイオーのは縦置きのみ。
また、バッファローのとアイオーのHDCNシリーズは電源内蔵なのでその分
本体は大きいですが、アイオーのHDCシリーズのように、ACアダプタがない
ので配線がスッキリします。ACアダプタってコンセントに繋ぐだけで電気を
食いますしね。

そうなんですよね。IOのはサイズが小さい!と
うっかりだまされてはいけない?!(買うけど;)

バッファローの電源内蔵って、要はドライヤーとみたく
本体に線がつながっててコンセントに刺せて使えるってことですよね。

IO・DATAのは線とコンセントの間に、無粋くて無骨なACアダプターがついてる。
HDに書き込んでるときにはずれでもしたら;
レビューでは「昔の中国製かとおもうくらい(こいつは)デカイ」とか。

やはり総合評価ではHD-CS500U2の方が完成度も高くポイントが高いのかな。
まぁ1年後には全然違う製品が1位になってるわけだし。

どっかで妥協しなくちゃね・・

書込番号:7522599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 HD-CS500U2の満足度5 フォト蔵 

2008/03/12 22:11(1年以上前)

もう都内量販店では売切れてしまったと思ってましたが、久しぶりに行ってみると、また売り出してました。\14,000-で。
2ヶ月前は\12,200-(ポイント20%)で売っていたのを思うと妙な感じがします。
ほとんどはサムスンでした。

書込番号:7524259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/13 05:26(1年以上前)


14000円・・安いですね。そっか、なにがなんでも価格どっとコムが
常に最安値、とは限らないのですね。

よく「量販店で、◎◎円で買いました、○○ポイントがついて、なのでまぁまぁの
買い物でした」というコメントをみますが、ヨドバシカメラ・サクラヤあたりのお店で
買うひとたちの言葉ですよね。

あれって結局ずっとその系列のお店で買い続けなければ、意味のないポイント制度
だと思うのですが、わたしのようにめったに、この手の、というか、ものを買うことがない
購買者にはあまり関係ないです。本当にどうしても必要なものしか
買わないことを心がけているので。

単純に、お店に足を運ばなくても、インターネットで、お店で買うよりももっと安い値で
手に入る、パソコンで注文すれば翌日か翌々日には自宅にいながら、製品が手に入る、
この快適さは何物にも代えがたく気持ちいいです。

でも、少し量販店も覗いてみようかな、と思いました。
情報ありがとうございます。

書込番号:7525779

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9121件Goodアンサー獲得:358件 HD-CS500U2のオーナーHD-CS500U2の満足度4

2008/03/13 12:32(1年以上前)

>よく「量販店で、◎◎円で買いました、○○ポイントがついて、なのでまぁまぁの
>買い物でした」というコメントをみますが、ヨドバシカメラ・サクラヤあたりの
>お店で買うひとたちの言葉ですよね。

>あれって結局ずっとその系列のお店で買い続けなければ、意味のないポイント制度
>だと思うのですが、わたしのようにめったに、この手の、というか、ものを買うこと
>がない購買者にはあまり関係ないです。本当にどうしても必要なものしか
買わない
>ことを心がけているので。

HDDの話からはそれますが、ポイントは消耗品の購入に使っています。プリンタのインク・写真用紙、DVテープ、乾電池、蛍光灯など。ポイントがゼロに近くなればもう行かなければいいだけです。大抵は前回使ってから1年間はポイントが有効なので、期限が切れる心配はまずありません。もっとも、店が近くや通勤途中にないと交通費がかかってしまいますが。
困るのがヤマダ電機の「長期保証 The安心」に入った場合で、2ヶ月の間でしか使えない500円クーポンが2ヶ月おきに届くことです。幸い、私の場合は自宅の近くにも小規模ながらヤマダ電機があるのでいいですが。

書込番号:7526728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/14 11:35(1年以上前)

そうですね。プリンタのインクくらいにポイントを使うのはいいですね。

でもまぁ、電車代考えたら、わざわざポイント目的に量販店で足を運んで買う手間より
インターネットで自宅から注文して、数日で製品が自宅に届く方が楽です。私は。

ところでいったんは底値だったCSがどんどん値上がってるのに、
今年1月に出たばかりの新製品ESがどんどん値下がりを
はじめてて、差がほとんどなくなってきてますね。

これならCSを買うよりESを購入してもいいように
思えてきました。75%省電だしHDDの寿命も伸びてくれそうな。

書込番号:7530906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/14 20:39(1年以上前)

インターネットで精密機器を買うのはサポート面でかなり不安ですね。
近くの家電量販店のがサポートも迅速にしてくれるので、私はインターネットでは絶対買わないのですが・・・。
価格.comのランキング1位=すべてにおいて優れた商品と思い込むのも考えものですけどね。
自分のいいように購入するのが一番でないかと思います。
ここではHD-CS500U2についてのクチコミですのでHD-CS500U2以外について語るのはやめておきましょう。
失礼しました。

書込番号:7532695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/14 21:42(1年以上前)

でしたね。失礼しました(苦笑)

ハードウェアを購入してメーカーや販売店のサポートを
必要とするようなトラブルに遭った経験が(過去20年間)
一度もないので私はラッキーだったのかもしれません。

価格どっとコムは比較検討の参考程度にして
適当なタイミングで
気に入ったものを購入します。

ここでは有識者からの様々な意見や情報が入手でき
とても感謝してます(^^)

書込番号:7533049

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-CS500U2」のクチコミ掲示板に
HD-CS500U2を新規書き込みHD-CS500U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CS500U2
バッファロー

HD-CS500U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月下旬

HD-CS500U2をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング