
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2008年1月23日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月19日 17:21 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月19日 11:31 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月19日 20:01 |
![]() |
3 | 4 | 2008年1月16日 01:37 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月20日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2
初心者なので教えて下さい。
HD-CS500U2を購入したいのですが、Fanが付いていないし別売もないようですが
Fanが付いていない物の不都合ってどんなことが考えられますか。
Fan付きは高いので考えてしまいます。
0点

huey50さん こんにちは。
>Fanが付いていないし別売もないようですが
Fanが付いていない物の不都合ってどんなことが考えられますか。
熱の問題だと思いますが、ある程度の放熱を考慮されているので
適切な設置場所や24時間動作させたりしない限り、普通に使えると思います。
逆にFANは結構うるさいですね。
(もちろん強制的に排熱されるので熱問題には有利です)
書込番号:7279657
0点

こんばんわ。
私はHD-CS500U2とHD-HS500U2の2つを保有しています。
>Fanが付いていない物の不都合ってどんなことが考えられますか。
HD-HS500U2を購入後、気づいたのですが、ファンが付いていないHD-CS500U2のケースは
当然ながらHD-HS500U2よりも熱をもちます。
今は寒いので良いのですが、真夏の頃を考えると不安になりそうです。
>Fan付きは高いので考えてしまいます。
私の近所では、その差は\2,100-です。
よって2個目はファン付を購入しました。
書込番号:7279834
0点

早速の返信ありがとうございました。
参考になりました。
価格.comで2000円位の価格差で売っていればよいのですが。
またまた変な事を書いてしまいますが・・・
使わないときは電源を切っておくのは邪道でしょうか?
書込番号:7279951
0点

huey50さん こんばんわ。
>使わないときは電源を切っておくのは邪道でしょうか?
私もHD-CS500U2購入後は大事に使用しようと思い、そのように考えておりました。
今ではHDも無償で交換したため、耐久テストを兼ねて、常に連動しております。
夏の暑さまで気力が持つかは存じませんが、保障期間内は無料交換ですから...?
一旦壊れたため?か所詮、消耗品と捕らえ、開き直っております。
書込番号:7280740
0点

ペジタンVさん
色々ありがとうございます。
大変参考になりました。
簡単に考えると、ファンが無くて故障するような製品は販売しないですよね。
書込番号:7280820
0点

huey50さん こんばんわ。
>簡単に考えると、ファンが無くて故障するような製品は販売しないですよね。
私も同様に思いたいのです。
が、一旦壊れてしまうと、サムスンさえ購入しなければと後悔。
故障を恐れるなら、より安心な外付けHDを購入することが賢明と考えます。
私もそのようなメーカーを知りたいです。
書込番号:7281013
0点

huey50さん こんにちは。
>使わないときは電源を切っておくのは邪道でしょうか?
USB接続で、他のPCから共有設定していないのなら、切ってもいいんじゃないでしょうか?
(私はPCを使っているときも、不要なら切っています)
また別で使っているNASも、使わない時は切っています。
書込番号:7281048
0点

ペジタンVさん
SHIROUTO SHIKOUさん
ありがとうございます。 感謝感謝です。
凄く参考になりました。
もう一つだけ、バッファローってメーカーはサムスンなんですか?
書込番号:7281099
0点

huey50さん こんばんわ。
>もう一つだけ、バッファローってメーカーはサムスンなんですか?
バッファローのようなメーカーは、自分でHDDを作っていません。
あくまでもHDDメーカーから部品を調達しているだけですね。
つまり内蔵されているHDDメーカーは色々あり、外付HDDの出荷時期や部品調達状況等によって
違うのが普通になっています。
参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012697/SortID=7243973/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7278873/
書込番号:7281173
0点

huey50さん こんばんわ。
>もう一つだけ、バッファローってメーカーはサムスンなんですか?
サムスンは韓国では1,2を争う電機メーカーです。
バッファローは一応、日本と認識しております。
書込番号:7281195
0点

ペジタンVさん
SHIROUTO SHIKOUさん
こんばんわ。
挨拶忘れてました、申し訳ありません。
本当にありがとうございました。
いやいや、奥が深すぎて・・・
色々お教えいただき納得したので購入しようと思います。
ど素人の質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
書込番号:7281328
0点

話を戻すようで申し訳ないですが、ファンが無い外付けHDDは要注意ですよ。
ヒートシンクボディなんて名ばかりで強烈に熱くなります。(特に夏場)
必要以上の熱い環境に置くとHDDの寿命が縮むのは最近では常識ですよね。
この機種ではなかったかもしれませんが、新規購入して熱暴走してメーカーに
文句をつけてた書き込みを見たことがありますよ。
バッファローで500GBが必要ということであれば下記の機種にオプションの
純正ファン(約2000円)を付けたほうがいいと思います。↓
http://kakaku.com/item/05384012697/
結構静かだし、データが吹っ飛んでその復旧にバタバタすることを思えば
2000円は必要経費では? (ポイントなど使えば無料に等しいしね)
ファンが付いてない機種を使用している人は、室内の風の流れやエアコン調整・
扇風機の風を当てるなど理解した上で使っていると思いますよ。
ちなみに私は両方使っていますが、ファン無しはすぐ熱くなるので今年の夏は
USB扇風機でも買って風を当ててやるつもりです。
ご参考までに。
書込番号:7281403
0点

いやいや、使い方次第ですよ(^_^;)
マルチCPUでマルチコンソールみたいなレベル環境が必要なタスクを要求するような状況がコンシューマ環境で必要となるならば、かならマニアックなユーザーだと私は経験的に思っています。
上記のような状況は『ほぼ毎日、10時間以上の連続使用』ぐらいな感じですので、一般には外付けHDDにファンなしによる危険性は気にしなくて良いと私は判断しています。
熱のこもる内蔵型についてはこの範囲ではないとは思いますが(・ω・)/
書込番号:7284351
0点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
本日買ってきました。(新宿のBKで24日まで期間限定価格を耳にして)
なんと12200円で20ポイントが付きました、実質10000円割れです。
これからも初心者なので変な質問すると思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:7284496
0点





外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2
関東の方のヨドバシなどではかなり安い値段で売っているのですが
大阪は、いろいろ探しているのですが安いお店がみつかりません。
大阪の特価情報を知っている方がいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

じゃがいも小僧さん あおいやすひろさん 特価情報教えていただいてありがとう
ございます。今週末ヤマダ電機かビッグカメラに行って見ます。
書込番号:7262197
0点

さきほど、梅田のヨドバシのぞいたら・・・14800円の18%で、20日まででしたよ。
書込番号:7267107
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2
買ったのはAMAZONにて新品2ヶ月ほど前、使い始めたのは1ヶ月ほど前で、問題が起こったのはごく最近です。
問題というのは以前コピーしてこのHDDに保存しておいたJPG画像が軒並み閲覧不可能になり、
「壊れている可能性があります」のようなメッセージが出る状態になりました。
他に保存していたファイルも一部そうなっているようで、仕方がないのでまずはファイルシステムエラーチェックをしました。
こちらは暫くすると終わり、次に不良クラスタのチェックに入りましたが、1日経っても終わらず一定の部分で「カリッ・・・カリッ・・・カリッ」と一定のリズムで異音を刻み止まっている始末。
仕方なくフォーマットをするもこちらも22パーセントで上記と同様の音が鳴り、止まりました。
最後に物理フォーマットを試すと無事終了、そして再度NTFSでフォーマットを試すも同じ様に異音がして止まる始末。
22パーセントの部分の何かがもう物理的というんでしょうか、やはりそこが壊れているので読み込めずに先に進まないのでしょうか・・・
多少空き容量が減ろうともその22パーセントの部分を使わずに問題なく使用出来ればそれで良いですし、またAMAZONのサポートには期待出来ないので中身を取り出して新たに他のHDDを入れる事も検討しています。
同じ様な経験のある方、または対処法が浮かんだ方、助言をいただけると嬉しく思います。
0点

バッファローの製品なんだから、
Amazonじゃなくてもバッファローのサポートに連絡すれば
修理なり交換なりしてくれると思いますけどね。
保証書の印がないのを気にしてるのなら
商品購入時にAmazonの納品書兼領収書があれば大丈夫だし、
それを捨てちゃってもWEBの購入履歴をプリントアウトしたものでも
大丈夫だと言われるケースも多いのでバッファローのサポートに
電話なりメールなりして相談してみれば?
書込番号:7249666
1点

MIFさんと被るけど、故障なんだからBuffaloに修理依頼をして送りつければいい
そのときAmazonの納品書をセットにすること
そうすればしばらくして新品がかえってくるはず
書込番号:7249858
1点

バッファローのサポート送りだと、保証期間内でも規定では往路送料は購入者持ちですね。
送料ケチるなら販売店のサポートに言ってみるのもいいかもしれません。
購入者に非はないのですから。
でも、Amazonが送料を出してくれるような店かどうかは、、、微妙でしょうね。
バッファローの修理はこちらから頼むのが早いです
http://buffalo.jp/shuri/
書込番号:7251716
1点

最初から問題のあるHDDは、あっと言う間に壊れますよ。
完全に動かなくなってから修理にだしても、データーは戻ってこないし。
バッファローに送れば、間違いなく新品交換になる症状だから、送料は泣くしかないかと。
書込番号:7252928
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2
MacのG5を使用してRAW画像のデータ処理を楽しんでおります。データ量が多くなってしまい、いちいちDVDなどに焼くのも大変なのでこちらの商品の購入を考えております。G5本体にカメラから元データをコピーして処理し、HD-CS500U2に保存する事は出来るのでしょうか?また、HD-CS500U2に直接コピーする事も出来るのでしょうか?
機器はもの凄いものを使用しているのに、、、使い人がこんな無知ですみません!宜しくお願い致します。
0点

メーカーホムペを見てください。
ちゃんと対応MAC OSが載ってると思います。
あと、G5⇒HDD500は出来そうですが。
カメラ⇒HDD500は、基本的には出来ません。
カメラ⇒フォトストレージ なら可能です(カメラ屋さんで売ってる小型画面付きHDD)
書込番号:7270593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





