HD-CS500U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,700

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0 HD-CS500U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CS500U2の価格比較
  • HD-CS500U2のスペック・仕様
  • HD-CS500U2のレビュー
  • HD-CS500U2のクチコミ
  • HD-CS500U2の画像・動画
  • HD-CS500U2のピックアップリスト
  • HD-CS500U2のオークション

HD-CS500U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月下旬

  • HD-CS500U2の価格比較
  • HD-CS500U2のスペック・仕様
  • HD-CS500U2のレビュー
  • HD-CS500U2のクチコミ
  • HD-CS500U2の画像・動画
  • HD-CS500U2のピックアップリスト
  • HD-CS500U2のオークション

HD-CS500U2 のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CS500U2」のクチコミ掲示板に
HD-CS500U2を新規書き込みHD-CS500U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

通信速度って?

2007/12/16 20:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

クチコミ投稿数:311件 HD-CS500U2のオーナーHD-CS500U2の満足度4

「Turbo USB」で通信速度23%アップと謳ってますが、実際にどの程度早いのでしょう?

ある家電量販店の店員さんには「LANでつないだ方が早いと思いますよ」と言われました。
言われた通り大きく差があるのであれば、多少高くてもNASの方が複数のPCとも共有できて
便利な気もしているのですが・・・。

素人的な抽象的な質問で申し訳ないですが、どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:7122913

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/16 22:39(1年以上前)

http://birdeagle.blog.shinobi.jp/Entry/123/

↑こんな感じ

>ある家電量販店の店員さんには「LANでつないだ方が早いと思いますよ」と言われました。

それマジっすか?w
Gbitで繋げば分からないけど普通の100BaseあたりならUSBの方が早い
俺の環境でメインPC→サブPCのHDD間のRead速度は大体32MB/secくらい
もちろんLANはGbitにしてある(メインはIntelの1000PT、サブPCはPlanexのPCI-Ex接続のよくわからん奴)
環境をそれなりに良い状態にしてコレだからね・・・w(PC間にはGbitHubを一個入れてあるだけ)

書込番号:7123858

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/16 22:41(1年以上前)

画像置いたつもりだったけどアップボタン押し忘れてたwww
ってことで追加

書込番号:7123868

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/16 22:43(1年以上前)

あれ?
うまくいってない・・・

↓Gbit環境でのメイン→サブPCの速度
http://stat.ameba.jp/user_images/9f/92/10040823942.jpg

書込番号:7123884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件 HD-CS500U2のオーナーHD-CS500U2の満足度4

2007/12/16 22:51(1年以上前)

Birdeagleさん、ありがとうございました。

ただ、FDBENCHっているのが何なのかよくわかりませんでしたが、Cドライブを使う場合
に比べて倍くらいの時間がかかるっていう理解でよいのでしょうか?(数値も見たので
すが、その数値が意味するところが理解できていないかもしれません・・・。)

書込番号:7123951

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/16 23:25(1年以上前)

>Cドライブを使う場合に比べて倍くらいの時間がかかるっていう理解でよいのでしょうか?

ま、そんな感覚でいいんじゃないですかね
ただ、内蔵の方は俺の場合500Gの先頭部分しか測ってないから使うHDDによって速度の違いとか出てきますよ(500Gの先頭部分なら結構早いからw)

書込番号:7124202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/17 00:37(1年以上前)

黄昏流星群さん  こんにちは。

私は、USB・LAN接続にHDDを使っていますが、黄昏流星群さん の使い方にもよるのではないでしょうか?
スタンドアロン(PC1台)で使うのであれば、USB接続の方が使いやすく、実行速度も速いと思いますが、複数台のLAN環境で運用されるのならNASの方がいいかも知れませんね。
(PCに接続されたUSB接続HDDを、他のPCから共有される等なら、NASの方がいいと思います)
扱うファイル容量にもよりますが、数MB程度のファイルなら、ネットワーク経由でも実用上問題ない速度だと思います。

またお使いのPC仕様(CPU・チップセット・OS等)によっても、スピードは変わってくると思います。
(USBは、結構CPU等を使いますので・・・)

書込番号:7124631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件 HD-CS500U2のオーナーHD-CS500U2の満足度4

2007/12/17 22:23(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、ありがとうございました。

そもそも、今回外付けHDDを買おうとしたきっかけは、デジカメやハンディカムの映像を
保存するためでした。今は、デジカメはDVD-RAMに、ハンディカムは内蔵のHDDに保存して
いるのですが、特にハンディカムの映像を保存するのには外付けHDDが一番楽かと思いま
して。

ついでに、家にはデスクトップ(XP、Celeron2.4G)とノート(XP、CentrinoDuoT2300、
1.6G)を使っていて、デスクトップではテレビ番組を録画することも多いもので、一層そ
れも外付けHDDに保存してノートでもすぐ見れるようにしたいなぁと思ったわけです。

そんな動機だったので、安くて容量の大きいものを買って、USBでつなぎ変えていればそ
れ程不自由ないのかなと考えていたところでした。

書込番号:7128148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/20 03:26(1年以上前)

数台の500GB外付けHDDを東芝RDの吐き出し先に使っています。
介在するPC(XP,Celeron M 360 1.4GHz,USB2.0)の能力にも依存するのでしょうが、500GBをそっくりコピーするのに8時間ほどかかっていました。これがTurbo USBのおかげか6時間くらいに短縮されました。
正確に測ったわけではないのですが、コピー先がHD-CS500U2であれば確かに速いようです。

書込番号:7137482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤四角 青丸の2つのシールの中身

2007/12/14 13:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

クチコミ投稿数:193件

箱上面に
赤四角 青丸の2つのシールが貼られている製品についてですが
中身のHDDがどこのメーカーかご存知の方いらっしゃいますか?

近所の店に並んでるのが上記のシールの物ばかりなんです。

書込番号:7113027

ナイスクチコミ!0


返信する
エロ株さん
クチコミ投稿数:42件

2007/12/15 23:00(1年以上前)

その固体の見分け方を知らないけど、中身はサムスンかWDだけだと思う。
箱の中身を少しでも見ることができれば・・・
中の青い袋が外付けケースに対してギリギリ(少し足りない?)の大きさが、WDで、袋が余裕で余ってるのがサム
(製造場所が違うのでしょうね)

書込番号:7119194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2007/12/16 19:32(1年以上前)

エロ株さん返信ありがとうございます。
サムソンかWDですか。
どちらも好き好んで使えるメーカーでは無いので買うのを留まって良かったです。

日立かシーゲートを選ぶことができれば文句無く嬉しいですけどね。

書込番号:7122755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/19 03:14(1年以上前)

私の購入したのは
赤四角と青丸で大きい袋がSAMSUNG HD501LJ
白丸と赤丸で小さい袋がWDC WD50 00AAKS-00YGA0
でした。どちらも問題なく稼動中です。

書込番号:7133715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

REGZA Z3500とHD-CS500U2の相性

2007/11/22 21:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

スレ主 pingu_mkさん
クチコミ投稿数:25件

REGZA Z3500とHD-CS500U2を繋いで利用されている方いらっしゃいますでしょうか?
問題なく認識し、電源自動OFFが動作するようなら、こちらを購入しようと考えております。

書込番号:7015839

ナイスクチコミ!1


返信する
chisoooさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/25 16:37(1年以上前)

使えますよ 省電力モードも対応
レグザの左下に横置きしたらサイズもぴったりです

書込番号:7027918

ナイスクチコミ!1


Christieさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/26 09:20(1年以上前)

現在その組み合わせとRec-potを繋いでいますが、怪しい動きをしています。
確かに電源連動してHDDの電源は切れます。しかし、HDDの電源が切れている状態でZ3500の電源を入れると確かにHDDの電源は入りますが、Z3500側が認識してくれません。
HDD側の主電源を入れなおすと認識しなおしますが、いちいち入れなおすのは面倒です。
省電力モードも電源切れている感じがしないんですけど・・・

chisoonさんは正常に動作なされているのでしょうか?

書込番号:7031169

ナイスクチコミ!0


chisoooさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/28 01:42(1年以上前)

RecPot の有無が違いですね Recpotはずして試してみました?

書込番号:7039499

ナイスクチコミ!0


Christieさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/28 10:16(1年以上前)

レグザリンクを押すとRec-potが立ち上がるので、外したら認識しなおすのかもと思ってまず一番にそれは試しました。
chisoooさんが正常に動いているとなるとハズレ個体ですかね?
といってもどっちが悪いのか・・・

書込番号:7040196

ナイスクチコミ!0


ろびいさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/29 19:15(1年以上前)

同じく認識しませんでした。
で書き込みをみてHDDの電源OFF/ONをしたら見事認識しました。
で、REGZAの電源OFF/ONしたら認識しない。。。

買うのミスったかな・・?

書込番号:7046056

ナイスクチコミ!0


welfさん
クチコミ投稿数:176件

2007/12/02 18:26(1年以上前)

すでに解決しましたでしょうか?

レグザと外付けHDDの連携で若干の問題があるようです。
レグザの電源投入時の認識ミスですが、リモコン側で電源OFFにしていませんか?
本機のSWで電源を一度切ってから再度電源を入れて見ると
ちゃんと認識すると言う話しです。
上記は東芝にも連絡が行っている問題らしいです。

書込番号:7060249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDの使い方

2007/11/30 23:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

クチコミ投稿数:4件

初心者です。
CDDがこしょうしてしまい、データを保存するために使いたいのですが、この機種はドラッグ&ドロップで簡単にデータを保存できますか?
もっと使い易い機種があれば教えてほしいです。

書込番号:7051739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/12/01 00:02(1年以上前)

USB繋いで、HDDがWindowsに認識されたら、マイコンピューターにドライブが表示されるから、後はファイル入れるだけだと思うけど?

HDDはHDDなんだし、基本的に他のドライブと同じだと思うけど。

AMD至上主義

書込番号:7052029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/01 00:55(1年以上前)

書き込みありがとう。
専用ソフトで行うタイプやドラッグ&ドロップで保存するタイプがあると聞いたのですが、この製品はどのタイプになるのでしょうか?

書込番号:7052273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/01 08:27(1年以上前)

外付けHDDは普通DドライブとかEドライブというようにエクスプローラーからドライブとして見えますので普通に使えばいいだけです。

>専用ソフトで行うタイプやドラッグ&ドロップで保存するタイプがあると聞いたのですが、

言った人に聞いてください。

書込番号:7052978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/01 10:32(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にします。

書込番号:7053309

ナイスクチコミ!0


丸四角さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/01 20:47(1年以上前)

初心者でしかも先週この商品を購入したばかりなので、質問の意味を取り違えていたらごめんなさい。

さっき、ファイルをドラッグ&ドロップで移してみたら、普通に保存できましたよ。外付けHDDをはじめて買ったので他とは比較できませんが、特に不満な所はありません。使いやすく感じており、とても満足しています。

参考になれば幸いです。

書込番号:7055567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/01 23:05(1年以上前)

丸四角さん、ありがとう。
同じ初心者の方で、シンプルな意見でとても参考になりました。

書込番号:7056366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源供給は?

2007/11/30 12:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

クチコミ投稿数:2件

USBで供給OKなのでしょうか?
それとも別途ACアダプタが必要なのでしょうか?
是非回答お願いします。

書込番号:7049485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/11/30 12:50(1年以上前)

AC100Vで電源内蔵、つまりACコードだけです。
3.5インチHDDにUSB給電は容量的にムリ。

書込番号:7049507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/30 14:12(1年以上前)

素早い回答大変感謝しております。
ホントにありがとうございました。

書込番号:7049749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

HDD本体をパソコンから取り外そうとしたら、エラーが出て取り外せません。

ソフトなど終了させていますが同じ症状です。

仕方なく電源を落としてから取り外していますが、落とさずに取り外せる方法はあるのでしょうか?

OSはビスタですが、何かの常駐ソフトの影響でしょうか?

書込番号:7037433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件 HD-CS500U2のオーナーHD-CS500U2の満足度4

2007/11/27 20:47(1年以上前)

こんばんは。

当方Vistaでなく、XP/2000の2本立てです。ご参考になるかどうか分かりませんが・・

タスクバー(右下)に「ハードウェアの取り外し」アイコンが有りませんでしょうか?(カード+矢印マーク)
それを左クリックすると、ハードウェアのリストが出ます。 
そのうちこの機種の名前をクリックし、OS上で取り外します。 
そのさいマイコンピュータ上のHDアイコンが消えます。 
その後この機種を確認するとフロントのランプ(緑)が消えているはずです。
(パワーモードがオートの場合)
マニュアルの場合、電源を切ろうが、USBを抜こうが自由にできますよ。

書込番号:7037752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/11/27 20:51(1年以上前)

とりあえずマニュアルぐらい読みましょうよ。11ページです。

書込番号:7037768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/27 21:58(1年以上前)

>そのうちこの機種の名前をクリックし、OS上で取り外します。 

これを行うと表題のエラーメッセージが出るということだと思いますが?

Hippo-cratesさんがお書きになったマニュアルに沿った作業をしてもだめな場合、単純な場合ではエクスプローラーで該当ドライブを表示している場合にも、エクスプローラーがアクセスしていますから取り外せません。このようなことはないですか?

その他、外付けHDDも監視するセキュリティソフトを使っていると、セキュリティソフトが常時アクセスしていますから取り外せません。

他には画像管理ソフトのAdobeminialbumも画像ファイルを監視しているので常時アクセスしているので取り外せなくなります。


>ソフトなど終了させていますが同じ症状です。

とありますが、どのようなソフトを使っていて、どのソフトを終了させているのか分かりませんからなんともいえません。
システムを壊さないように注意し、常駐ソフトを確認しながら一個ずつ停止させてみると原因が分かるかもしれません。

書込番号:7038160

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2007/11/27 22:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

マニュアルは読んでいますが、それでも出来ないので困っています。

エクスプローラーで該当ドライブを表示しているわけでもないので、

外付けHDDを監視するセキュリティソフトなのかどうかわかりませんが、

一つずつ外して確認してみます。

書込番号:7038356

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/11/28 00:31(1年以上前)

 アクセスして無けりゃ、引っこ抜いても大丈夫でしょう。

書込番号:7039217

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-CS500U2」のクチコミ掲示板に
HD-CS500U2を新規書き込みHD-CS500U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CS500U2
バッファロー

HD-CS500U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月下旬

HD-CS500U2をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング