- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2
ヨドバシドットコムのナイトバーゲンで15800円20%還元です。
明日(13日)のAM9時まで。
それにしても、500GBがこの価格とは・・・・・
って事で思わず注文してしまいました。
3点
ソフマップドットコムでは同上の価格で
23パーセントのポイント還元やってました。
在庫は取り寄せとのことでした。
書込番号:7117484
0点
スレ主さん良い情報ありがとうです^^
それからヨドバシも23%還元みたいでしたよ
書込番号:7119406
0点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2
うちの会社でバッファローのHD-CS500U2を2台買いました。2台とも使用はMACで、OSX4.11です。ハードディスクの箱には対応マークもありMACでも十分使えるものと思って買いました。しかし、使ってみると、ファイヤーワイヤーを使用のハードも使っていたため、比べると、かなり遅く、数十ギガのコピーに何時間も掛かって仕事になりません。おまけに、ファイルを開こうとウィンドを開こうとすると固まってしまったり、ソフトからファイルを選ぼうとするたびに固まったりと全くよくない。2台のMACともそのような状態なので上司がバッファローに電話しました。すると、何人かにたらい回しにされたあげく、交換するから送ってくださいとのこと。しかし、現実問題500Gx2もの容量を又、別のメディアに移すとなると莫大な時間労力が発生するし、移すハードディスクの容量もないので、代替えのものを先に送ってくださいと頼んだのですが、相手にして貰えませんでした。あげくの果てには、うちの商品は問題はない、アップルのシステムに問題があるんではないか、と他社批判ときたので、話しにならないので上司はあきれて電話をきりました。その後仕方なく、だましだまし使用することとなりました。
0点
確かにファイヤーワイヤーに比べるとUSB2.0になったとはいえ、若干遅いと思いますが、極端に遅いとは思えません。
考えられるのは、お使いのMacがUSB2.0に対応しているかどうかですが、その辺書かれてないので何とも・・・
ちなみにUSB2.0に対応してないとUSB1.0の速度になるので、途方も無い時間がかかります。
書込番号:7096099
1点
実は私もこの会社に怒りを感じで投稿しようと思い、たまたまこのページにたどりつきました。
やっぱりそうですか。
私もハードディスクがおかしくなり送付してくださいということで送付しました。
しばらくして返却され中身を見ると再フォーマットをしたところ問題は見当たりません。
という返答。
危惧したとおり最近、再び調子が悪くなって認識しなくなりました。
当然、保障期間は切れています。
buffaloのhdは6基あります。そのうち三機は調子が悪くなってフォーマットした経歴があります。不良化率50%。しかも一番安全を要求されるHDで。
二度とbuffaloの商品は購入しません。
こんな会社は長くないでしょう。
書込番号:7096915
1点
一流メーカー品の外付けハードディスクの中身を何度か取り出したことがありますが、同時期に販売されている質の高いハードディスクが入っているケースは少ないですね。
ほとんどの購入ユーザーは内蔵しているHDDの種類を気にされませんし、メーカーとしても少しでもコストを削減するために一定の品質でできるだけ安いものを使用するのだと思います。
HDDでなく外付け基板の問題は論外ですが・・・。
質の高い外付けケースとバルクのHDDを購入した方が長く使えて信頼度も高いかもしれません。
書込番号:7100804
1点
スレ主言いたい事は理解できるけど、代替品を先に送れって無理があるでしょ
それとコピーの速度が遅いとあるけど、コピーなら遅くて当然じゃ?
異なるHDD間での移動(読み書き)なら、100GBで2時間以下だと思うけど。(もちろん並行作業してれば、速度は変わります。MACの機種も書いてないので、知らないけど、怪しいもんだ)
まず送り返して、それでも対応が悪いなら文句を言ってくださいね。
書込番号:7110282
0点
USBの場合、ファイヤーワイヤー以上にいろいろボトルネックがあるだろうし、数十Gのコピーとなると、小さいファイルが多ければ多いほど時間は相当かかると思います。
代替えを先に送れというのも、そこまでのサポート料を別料金で払っているわけではないだろうし、普通の対応だと思います。
書込番号:7110922
0点
1台はMac OSX 10.4.11 デュアル867Mhz PowerPC G4 1MB 三次キャッシュ/プロセッサ メモリ2GB DDR SDRAM
もう一つは、Mac OSX 10.4.11 デュアル2Ghz PowerPC G5 メモリ1.5GB DDR SDRAMです。
1台が遅い原因はさすけさんが教えてくれたので判明したUSB1.0。
暫くして、アクセスすると固まってしまうのはなんででしょ?(2台とも)
書込番号:7112677
0点
kakaku.com1619さん、おはようございます。
>Mac OSX 10.4.11 デュアル867Mhz PowerPC G4
やはり、そうでしたか。
>アクセスすると固まってしまうのはなんででしょ?(2台とも)
使う前に、初期化してますか?
「MacOS拡張」で、初期化してなければ、この手のHDDは、ウインドウズで使われる「FAT32」のままなので、トラブルの可能性はあると思いますよ。
書込番号:7112746
2点
びっくりしました!!
私もMac mini(intel)でOS 10.4.11 で、つないでいたのですが…
「止まる」「固まる」が多かったです。
iPhotoの元画像データを入れていたのですが…
どーも、コツがあって、しばらくすると
(電源も入ってて、マウントもされているけど)「お休み」になるので、
そういうときは、いったんファインダーウィンドウから、ちょっと中身を見ると…
「おぉっと!ヤバっ!寝てたよ…」と起きるので、
それからファイルを読み込むようにしてました。
(これがまた、起きる途中だと固まったりして…)
先日ついに、突然「マウントしなくなる」ということになり、
OS10.3のG5でも試しましたが…マウントできず、
バッファローに修理に出しました。
こんなに、安定感がないのでは、話にならないので、
もう、中身については「だめもと」であきらめ、
次は少々高くてもバッファローじゃないHDにしようと心に誓いました…。
ちなみに、使用前にMac用に初期化しました…が、Macと相性悪いのかもしれないですね。
書込番号:7229338
0点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2
こういった商品は購入したことないので教えてください
初期に内臓されているHDDが悪くなった時などに
HDDを他のHDDと交換することは可能でしょうか?
その場合TURBOUSBは使用できますでしょうか?
0点
交換自体は頑張ればできると思いますよ。
ターボUSBは使えるかもしれないですけど、交換や修理をメーカーで受けることはできなくなる可能性が大きいです。
AMD至上主義
書込番号:7078049
0点
技術的には可能です。
でもリスクをおかしてHDDを換装しても、そっくり買い換えても金額の差はさほど無いと思います。
まあ壊れてから考えても遅くはないでしょう。
書込番号:7078957
0点
私の場合
以前にバッフファローの外付け使ってて具合が悪くなったんで
買い替えたんですが、ケース使えないかと思い
ドライブ勝ってきて付け替えたらフツーに使えてます♪
ちなみにそん時は中身がATAのだったけど
最近買った外付けはシリアルドライブ入ってますね
なんやかんやで
現在、外付け4台体制でおま(笑)
書込番号:7081904
0点
私の所有する同機にはサムソン製のドライブが内蔵されており、やはり精神衛生上悪名高きサムソンドライブとおさらばしたい。SEAGATEのエンタープライズ向けドライブの1TBのバルクドライブを買ってきて中身を入れ替えたいです。1プラッタ250GBのハイエンドドライブで耐用時間に期待が持てる。
用途はREGZA Z3500シリーズの録画用で高速ドライブがAV用途でアドバンテージを発揮するか否かは甚だ疑問ですが、市場に出回る外付けHDDケースがあまりにいい加減な企画・設計で使う気になりません。ACアダプターもほぼ100%中国製のコストを絞りに絞った安物が付属しており、発熱・発火が心配。
このドライブのケースはルックスといいファンレスである点といい市販ケースよりかは数倍良くできていると思います。分解して中身を入れ替えた方っていらっしゃいますか?もちろん、バッファローの保証対象外になることは重々承知の上です。
書込番号:7182676
0点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2
日本橋のパーツショップでコレ買ったんですが
その時、『HD-HC500U2』ってのも置いてある
それとの価格差およそ2000円
店員に尋ねたら
「アレはボディがアルミ製でよく冷える..つーのを売りにしているんですが
ほとんど変わりませんよ。こっち(CS)買ったほうがお得ですよ」って
ホンマかいな?
んでコレ買ったんだけど
データの引越し時に止まる止まる....初期不良だわい
交換してもらったんはいいんだけど
最初の(初期不良だったの)が中身ウエスタンデジタル→交換品はサムソン
以前使ってた外付けで1年半ほとで壊れたの中身がサムソンだったんで...
0点
ほとんど変わりませんって事は、厳密には変わるって事ですね。
壊れなければ、安い方がお得なのは確かでしょう。
最近のサムスン HDD は、けっこう評判良いみたいですよ。
書込番号:7052603
0点
というか、こちらがHD-HC500U2の後継機種でオプションの冷却ファンが廃止されています。
基本的な構造や材質は同じです。
両方とも放熱性鋼板を売りにしています。
http://www.kobelco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2006/07/27/catalog.pdf
放熱性が高くても内部からの熱供給(回路やHDDの発熱)が上回れば、内部温度は変わらないのであまり効果はないようですが・・・
HD-HC500U2の側板がアルミ色?をしているのでいい加減な知識で説明したのでしょう。
書込番号:7052890
0点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2
初心者です。
CDDがこしょうしてしまい、データを保存するために使いたいのですが、この機種はドラッグ&ドロップで簡単にデータを保存できますか?
もっと使い易い機種があれば教えてほしいです。
0点
USB繋いで、HDDがWindowsに認識されたら、マイコンピューターにドライブが表示されるから、後はファイル入れるだけだと思うけど?
HDDはHDDなんだし、基本的に他のドライブと同じだと思うけど。
AMD至上主義
書込番号:7052029
0点
書き込みありがとう。
専用ソフトで行うタイプやドラッグ&ドロップで保存するタイプがあると聞いたのですが、この製品はどのタイプになるのでしょうか?
書込番号:7052273
0点
外付けHDDは普通DドライブとかEドライブというようにエクスプローラーからドライブとして見えますので普通に使えばいいだけです。
>専用ソフトで行うタイプやドラッグ&ドロップで保存するタイプがあると聞いたのですが、
言った人に聞いてください。
書込番号:7052978
0点
初心者でしかも先週この商品を購入したばかりなので、質問の意味を取り違えていたらごめんなさい。
さっき、ファイルをドラッグ&ドロップで移してみたら、普通に保存できましたよ。外付けHDDをはじめて買ったので他とは比較できませんが、特に不満な所はありません。使いやすく感じており、とても満足しています。
参考になれば幸いです。
書込番号:7055567
0点
丸四角さん、ありがとう。
同じ初心者の方で、シンプルな意見でとても参考になりました。
書込番号:7056366
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





