HD-CS500U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,700

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0 HD-CS500U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CS500U2の価格比較
  • HD-CS500U2のスペック・仕様
  • HD-CS500U2のレビュー
  • HD-CS500U2のクチコミ
  • HD-CS500U2の画像・動画
  • HD-CS500U2のピックアップリスト
  • HD-CS500U2のオークション

HD-CS500U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月下旬

  • HD-CS500U2の価格比較
  • HD-CS500U2のスペック・仕様
  • HD-CS500U2のレビュー
  • HD-CS500U2のクチコミ
  • HD-CS500U2の画像・動画
  • HD-CS500U2のピックアップリスト
  • HD-CS500U2のオークション

HD-CS500U2 のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CS500U2」のクチコミ掲示板に
HD-CS500U2を新規書き込みHD-CS500U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

価格情報

2008/01/02 13:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

クチコミ投稿数:30件

ヨドバシカメラ千葉

山積みで特価  14700円+ポイント18%還元(2940円)

実質 11,760円

もうこれくらいの特価ではビックリしないのかもしれないね

1月6日までとなっていたけど・・・

あまり見向きもしない人が多かったなあ

書込番号:7193446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/01/02 13:38(1年以上前)

確かに最近は安くなりましたよね。
少し経てば又新しいHDが発売されて、型古は安くなるから、みなさんそれほど意識していないのではないかな。

書込番号:7193543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/04 17:16(1年以上前)

ヨドバシ仙台にて初売りゲリラセールで12800円+25%、320GBのタイプが8800+25%でした。
野菜の叩き売りみたいになってましたw

書込番号:7202475

ナイスクチコミ!1


mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/05 05:43(1年以上前)

それにしても、安くなりましたね。
HDD単体を買うより安いので、自作PCの容量UPに使う人とかも
いるでしょうね。

書込番号:7205298

ナイスクチコミ!0


エロ株さん
クチコミ投稿数:42件

2008/01/09 18:55(1年以上前)

ヤフオクに、ケースだけが出品されていますね。
この商品の実質価格12000円で、ケースが3000円前後で売れますから、バルクを買うより安いっすね。
ただし中身は、WCかチョンだけど。

書込番号:7224947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

奈良です。

2008/01/07 20:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

クチコミ投稿数:1件

ケーズデンキで、15800円で売ってますが、
ヨドバシの話をしたら、13000円にしてもらえますよ。

書込番号:7217158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/01/08 23:12(1年以上前)

\13000で買いました?この値段なら、かなり安いですね。

書込番号:7222233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

電源内蔵という言葉のからくりって?

2008/01/06 22:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

クチコミ投稿数:2件

大井町 ヤマダ電気で ¥14800(20%ポイント)にて購入しました。山のようにありました。また、400GBも確か \11800(20%ポインント)だったと思います。買ってから気づいたのですが、箱には電源内蔵でスッキリ設置とか「ACアダプタ不要でスッキリ」などと書いてあるのですが、ちゃっかりとACコードは付いています。しかも、電源にいたっては要するにアダプタからというわけではなく、電源自体はコンセントからとります、ということですよね。絵や写真にはまったくコードが写っていないので、USBなどから電源を供給するのかと思いきやまさか500GBのハードディスクにできるわけないですよね。しかし、あったらいいなあ・・・。
まあ、とにかくNTFSにフォーマットするのにクイックファーマットを選ぶのを忘れて長時間延々とかかってしまったとんでもない奴です。

書込番号:7213724

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/06 22:17(1年以上前)

>電源内蔵でスッキリ設置とか「ACアダプタ不要でスッキリ」などと書いてある
他の内臓でない機種だと でっかいACアダプタをコンセントに挿したり 
途中にでっかい塊があったりして 邪魔だったんですよ

書込番号:7213792

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/06 22:24(1年以上前)

それはACケーブルでしょ
普通ACアダプタはAC-DCの変換ユニットの事を言うよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

用語の勘違いから来てるね
メーカーは正しい表記してる
からくりも何もないよ

書込番号:7213834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/06 22:30(1年以上前)

やすべえくんさん  こんにちは。

>ちゃっかりとACコードは付いています。

まあ確かにおっしゃることはわかりますが・・・。
 
>>USBなどから電源を供給するのかと思いきやまさか500GBのハードディスクにできるわ けないですよね。しかし、あったらいいなあ・・・。

おそらくある程度わかった上で購入されたのでしょうか?
もしそれなら事前に確認されなかったのは何故かなあ。

書込番号:7213874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/07 00:22(1年以上前)

内蔵、だから電源が中にはいってるのは当たり前だと思いますがね。
USBの給電のみでいいなら、「電源不要」とかって表記になる・・・・かな?

用語がどうこう、という話じゃない気がします。

書込番号:7214572

ナイスクチコミ!2


トウメさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/07 19:39(1年以上前)

なるほど、確かに箱に書いてますね。
いわれてみればそういう風に勘違いされるのも、わかります。
この表記だと、電源コードはいらないと受け止めてしまいますね。

書込番号:7217011

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/07 19:56(1年以上前)

>電源にいたっては要するにアダプタからというわけではなく

ACアダプタ付きの物だって結局はコンセントからとってるじゃん
ACアダプタはACケーブルじゃないよ
ACケーブル--ACアダプタ--[DC電源]--HDDなんだから
結局はアダプタから先が本体内蔵にすぎない

書込番号:7217091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/01/08 22:56(1年以上前)

電源というのは「電源装置」のことで、家庭用交流100VをHDDで使う数V(具体的には知りませんが...)の直流に変換する回路のことを指しています。
それがいわゆるACアダプタ(正確にはAC-DCアダプタ)ですが、こいつは取り回しが悪い上簡単に断線などしてしまいます。
メーカーが歌っているのはその変換回路を本体に入れてACアダプタなくなったよ、という意味です。

もっとも変換過程で1〜2割前後の電力損失(=熱)があって、電源装置を内蔵するのは発熱源をデリケートなHDDのそばに持ってくるということで、少々危険です。ノートPCが絶対電源内蔵にしないのはこのためです。

ちなみに小型のポータブルHDDでさえUSBでは電気が足りず、二股ケーブルで二つのUSB端子を一方電気のためだけにつかうことがあります。7200回転クラスの3.5インチでは容量関係なくバスパワーは不可能でしょう。

書込番号:7222134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体の温度

2008/01/08 16:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

スレ主 vevellさん
クチコミ投稿数:10件

皆さんどうも初めまして
つい先日当製品を購入し使用し始め数日経ったのですが少し本体の温度が気になります
触れない程ではないんですがかなり熱いように思います
これは会社用に購入したもので自宅でも別のメーカー製の500GBを使用していますが
長時間使用していてもこの製品ほどは熱くなりません
高放熱設計との事なのでこれくらいは熱を持つものなんでしょうか?
また付属していた省電力ユーティリティは使っていませんがこれも原因の一つでしょうか?

書込番号:7220616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/08 17:04(1年以上前)

ファンが付いてなければ、中に入れてあるHDD次第になりますね。

後は設計にもよるとは思いますけど。

500Gだからって何でも同じ熱量って事はないです。

ま、FANの増設もできないタイプのようですし、これは仕方ないんじゃないですかね?

気になるのでしたら、風当たりのいいところ(吹き溜まりにならないところ)に置けば良いかと。

AMD至上主義

書込番号:7220667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/01/08 19:15(1年以上前)

vevellさん、こんにちは。

この製品ではないですが、バッファローの外付けを2種類使用しています。
ヒートシンクボディは(室内では)アテにならないと思います。
私はファンが付いていないほうは、連続使用時は扇風機の風を当てるか
熱くなりすぎると休ませて使用しています。温度計測ソフトで監視しています。
ほっといたら本当に熱くなり過ぎます。
http://www.mijimari.com/hddanalyzer.htm

最近購入したのはオプションファンが付けられるタイプでしたので2千円近く
しましたが、データが吹っ飛んだら困るので躊躇せず購入しました。
小さいファンなのでうるさいかな?と思いましたが意外と静かですし
熱くなることもないようです。
電源スイッチの近くにファン用の電源差込口があれば付けられると思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/o/op-fan/

仕事用でしたら特に冷やされることをお勧めします。

書込番号:7221053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/01/08 19:24(1年以上前)

ごめんなさい。私のと見た目が似てたので付くかなと思ったら
背面写真を見たら電源端子が無いので付かないタイプみたいです。

私は次の夏はファンが付いてないほうには静かなUSB扇風機でも
常備しようかなと思っています。
なんせ仕事データですから、バックアップとは別に長い時間かけて
仕上げた画像や文章が熱で吹っ飛んだりしたら泣くに泣けません。

書込番号:7221078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

宮崎限定ですが・・・

2008/01/07 00:15(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

初商特価品という事で、デオデオ都城で表示15470円です。(1/10まで)
宮崎デオデオも同価格です。(1/10まで)

都城ヤマダは17000円です(ポイント1%進呈)。
デオデオの価格を言ったところ、「仕入れ割ってる」との事で値引きには応じてくれず(笑

デオデオ都城、価格交渉は応じないと言いましたが、70円引きの15400円で購入してきました。

宮崎県内価格では、安いと思います。



書込番号:7214538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

スレ主 SOGJHSさん
クチコミ投稿数:1件

ヤマダ電機 LABI秋葉原パソコン館ではHD-CS500U2が14700円のポイントが20%(2940P)でした。
最安価格ほどではなかったですが、ポイントの事を考えると安かったのかな?と思います。

書込番号:7202855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-CS500U2」のクチコミ掲示板に
HD-CS500U2を新規書き込みHD-CS500U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CS500U2
バッファロー

HD-CS500U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月下旬

HD-CS500U2をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング