HD-CS500U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,700

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0 HD-CS500U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CS500U2の価格比較
  • HD-CS500U2のスペック・仕様
  • HD-CS500U2のレビュー
  • HD-CS500U2のクチコミ
  • HD-CS500U2の画像・動画
  • HD-CS500U2のピックアップリスト
  • HD-CS500U2のオークション

HD-CS500U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月下旬

  • HD-CS500U2の価格比較
  • HD-CS500U2のスペック・仕様
  • HD-CS500U2のレビュー
  • HD-CS500U2のクチコミ
  • HD-CS500U2の画像・動画
  • HD-CS500U2のピックアップリスト
  • HD-CS500U2のオークション

HD-CS500U2 のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CS500U2」のクチコミ掲示板に
HD-CS500U2を新規書き込みHD-CS500U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤四角 青丸の2つのシールの中身

2007/12/14 13:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

クチコミ投稿数:193件

箱上面に
赤四角 青丸の2つのシールが貼られている製品についてですが
中身のHDDがどこのメーカーかご存知の方いらっしゃいますか?

近所の店に並んでるのが上記のシールの物ばかりなんです。

書込番号:7113027

ナイスクチコミ!0


返信する
エロ株さん
クチコミ投稿数:42件

2007/12/15 23:00(1年以上前)

その固体の見分け方を知らないけど、中身はサムスンかWDだけだと思う。
箱の中身を少しでも見ることができれば・・・
中の青い袋が外付けケースに対してギリギリ(少し足りない?)の大きさが、WDで、袋が余裕で余ってるのがサム
(製造場所が違うのでしょうね)

書込番号:7119194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2007/12/16 19:32(1年以上前)

エロ株さん返信ありがとうございます。
サムソンかWDですか。
どちらも好き好んで使えるメーカーでは無いので買うのを留まって良かったです。

日立かシーゲートを選ぶことができれば文句無く嬉しいですけどね。

書込番号:7122755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/19 03:14(1年以上前)

私の購入したのは
赤四角と青丸で大きい袋がSAMSUNG HD501LJ
白丸と赤丸で小さい袋がWDC WD50 00AAKS-00YGA0
でした。どちらも問題なく稼動中です。

書込番号:7133715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

スレ主 eri-tanさん
クチコミ投稿数:60件

ヨドバシの秋葉原の値段に合わせていただきました。

最初の値段は17800円だったので3000円引いていただきました。

書込番号:7121385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ

2007/12/13 00:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

スレ主 mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件

ヨドバシドットコムのナイトバーゲンで15800円20%還元です。
明日(13日)のAM9時まで。
それにしても、500GBがこの価格とは・・・・・
って事で思わず注文してしまいました。

書込番号:7107312

ナイスクチコミ!3


返信する
暇人Xさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/15 15:43(1年以上前)

ソフマップドットコムでは同上の価格で
23パーセントのポイント還元やってました。

在庫は取り寄せとのことでした。

書込番号:7117484

ナイスクチコミ!0


saka7777さん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/15 23:34(1年以上前)

スレ主さん良い情報ありがとうです^^
それからヨドバシも23%還元みたいでしたよ

書込番号:7119406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

REGZA Z3500とHD-CS500U2の相性

2007/11/22 21:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

スレ主 pingu_mkさん
クチコミ投稿数:25件

REGZA Z3500とHD-CS500U2を繋いで利用されている方いらっしゃいますでしょうか?
問題なく認識し、電源自動OFFが動作するようなら、こちらを購入しようと考えております。

書込番号:7015839

ナイスクチコミ!1


返信する
chisoooさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/25 16:37(1年以上前)

使えますよ 省電力モードも対応
レグザの左下に横置きしたらサイズもぴったりです

書込番号:7027918

ナイスクチコミ!1


Christieさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/26 09:20(1年以上前)

現在その組み合わせとRec-potを繋いでいますが、怪しい動きをしています。
確かに電源連動してHDDの電源は切れます。しかし、HDDの電源が切れている状態でZ3500の電源を入れると確かにHDDの電源は入りますが、Z3500側が認識してくれません。
HDD側の主電源を入れなおすと認識しなおしますが、いちいち入れなおすのは面倒です。
省電力モードも電源切れている感じがしないんですけど・・・

chisoonさんは正常に動作なされているのでしょうか?

書込番号:7031169

ナイスクチコミ!0


chisoooさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/28 01:42(1年以上前)

RecPot の有無が違いですね Recpotはずして試してみました?

書込番号:7039499

ナイスクチコミ!0


Christieさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/28 10:16(1年以上前)

レグザリンクを押すとRec-potが立ち上がるので、外したら認識しなおすのかもと思ってまず一番にそれは試しました。
chisoooさんが正常に動いているとなるとハズレ個体ですかね?
といってもどっちが悪いのか・・・

書込番号:7040196

ナイスクチコミ!0


ろびいさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/29 19:15(1年以上前)

同じく認識しませんでした。
で書き込みをみてHDDの電源OFF/ONをしたら見事認識しました。
で、REGZAの電源OFF/ONしたら認識しない。。。

買うのミスったかな・・?

書込番号:7046056

ナイスクチコミ!0


welfさん
クチコミ投稿数:176件

2007/12/02 18:26(1年以上前)

すでに解決しましたでしょうか?

レグザと外付けHDDの連携で若干の問題があるようです。
レグザの電源投入時の認識ミスですが、リモコン側で電源OFFにしていませんか?
本機のSWで電源を一度切ってから再度電源を入れて見ると
ちゃんと認識すると言う話しです。
上記は東芝にも連絡が行っている問題らしいです。

書込番号:7060249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDの使い方

2007/11/30 23:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

クチコミ投稿数:4件

初心者です。
CDDがこしょうしてしまい、データを保存するために使いたいのですが、この機種はドラッグ&ドロップで簡単にデータを保存できますか?
もっと使い易い機種があれば教えてほしいです。

書込番号:7051739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/12/01 00:02(1年以上前)

USB繋いで、HDDがWindowsに認識されたら、マイコンピューターにドライブが表示されるから、後はファイル入れるだけだと思うけど?

HDDはHDDなんだし、基本的に他のドライブと同じだと思うけど。

AMD至上主義

書込番号:7052029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/01 00:55(1年以上前)

書き込みありがとう。
専用ソフトで行うタイプやドラッグ&ドロップで保存するタイプがあると聞いたのですが、この製品はどのタイプになるのでしょうか?

書込番号:7052273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/01 08:27(1年以上前)

外付けHDDは普通DドライブとかEドライブというようにエクスプローラーからドライブとして見えますので普通に使えばいいだけです。

>専用ソフトで行うタイプやドラッグ&ドロップで保存するタイプがあると聞いたのですが、

言った人に聞いてください。

書込番号:7052978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/01 10:32(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にします。

書込番号:7053309

ナイスクチコミ!0


丸四角さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/01 20:47(1年以上前)

初心者でしかも先週この商品を購入したばかりなので、質問の意味を取り違えていたらごめんなさい。

さっき、ファイルをドラッグ&ドロップで移してみたら、普通に保存できましたよ。外付けHDDをはじめて買ったので他とは比較できませんが、特に不満な所はありません。使いやすく感じており、とても満足しています。

参考になれば幸いです。

書込番号:7055567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/01 23:05(1年以上前)

丸四角さん、ありがとう。
同じ初心者の方で、シンプルな意見でとても参考になりました。

書込番号:7056366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうなんですかね

2007/12/01 01:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2

クチコミ投稿数:1492件

日本橋のパーツショップでコレ買ったんですが
その時、『HD-HC500U2』ってのも置いてある
それとの価格差およそ2000円
店員に尋ねたら
「アレはボディがアルミ製でよく冷える..つーのを売りにしているんですが
ほとんど変わりませんよ。こっち(CS)買ったほうがお得ですよ」って
ホンマかいな?

んでコレ買ったんだけど
データの引越し時に止まる止まる....初期不良だわい
交換してもらったんはいいんだけど
最初の(初期不良だったの)が中身ウエスタンデジタル→交換品はサムソン
以前使ってた外付けで1年半ほとで壊れたの中身がサムソンだったんで...

書込番号:7052465

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/12/01 02:50(1年以上前)

 ほとんど変わりませんって事は、厳密には変わるって事ですね。
 壊れなければ、安い方がお得なのは確かでしょう。

 最近のサムスン HDD は、けっこう評判良いみたいですよ。

書込番号:7052603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/01 07:41(1年以上前)

というか、こちらがHD-HC500U2の後継機種でオプションの冷却ファンが廃止されています。
基本的な構造や材質は同じです。

両方とも放熱性鋼板を売りにしています。
http://www.kobelco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2006/07/27/catalog.pdf
放熱性が高くても内部からの熱供給(回路やHDDの発熱)が上回れば、内部温度は変わらないのであまり効果はないようですが・・・

HD-HC500U2の側板がアルミ色?をしているのでいい加減な知識で説明したのでしょう。

書込番号:7052890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-CS500U2」のクチコミ掲示板に
HD-CS500U2を新規書き込みHD-CS500U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CS500U2
バッファロー

HD-CS500U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月下旬

HD-CS500U2をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング