HD-WS1.0TU2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,000

容量:1TB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0 HD-WS1.0TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-WS1.0TU2の価格比較
  • HD-WS1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-WS1.0TU2のレビュー
  • HD-WS1.0TU2のクチコミ
  • HD-WS1.0TU2の画像・動画
  • HD-WS1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-WS1.0TU2のオークション

HD-WS1.0TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • HD-WS1.0TU2の価格比較
  • HD-WS1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-WS1.0TU2のレビュー
  • HD-WS1.0TU2のクチコミ
  • HD-WS1.0TU2の画像・動画
  • HD-WS1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-WS1.0TU2のオークション

HD-WS1.0TU2 のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-WS1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-WS1.0TU2を新規書き込みHD-WS1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスクが2枚?

2008/06/14 23:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-WS1.0TU2

クチコミ投稿数:6件

購入を考えている者です。

つまらない初心者的な疑問かもしれませんが・・・。

メーカーホームページの製品仕様のディスク媒体の欄に、500GB×2枚とあったのですが、PCに認識させたときや、実際の使い勝手として500GBのHD2台分のような感じにはならないですか?

例えばパーティションで分けずに使った場合、実質1TBのハードディスクが1枚であるのと同じ感覚で使えるようになっているのでしょうか。

また、わざわざ当製品のようにディスクを2枚に分ける事におけるメリットとデメリットって何だと思いますか?

宜しくお願いします。

書込番号:7940772

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/14 23:34(1年以上前)

>また、わざわざ当製品のようにディスクを2枚に分ける事におけるメリットとデメリットって何だと思いますか?

安く済む
1Tなんてまだまだ2万ちょい(3万に近い)
500G2台なら二台合わせても1.7万程度

書込番号:7940931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/14 23:41(1年以上前)

メーカーのニュースリリースを見ると、他社で言うコンバインモードで動く機種のようで、ひとつの1TBのドライブとして見えると思います。

ニュースリリース
http://buffalo.jp/products/new/2007/000557.html

コンバインモード
http://www.marshal-no1.jp/information/pdf/MARSHAL-PressRelease_MAL-0435BS.pdf

バッファローの取扱説明書をダウンロードして読むと、上記のPDFファイルに書かれているスタンダードモードにすることはできないようなので二つの500GBのドライブとして使うことはできないように思います。

メリットは。1TB1台よりも500GB2台の方が安く作れるということでしょう。1TBのハードディスクはまだ高いですから。

デメリットは、HDDの機械的な故障の可能性が2倍になってしまうことでしょうか。

書込番号:7940971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/14 23:42(1年以上前)

内容が一部かぶりました。失礼しました。

書込番号:7940975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/15 13:50(1年以上前)

Birdeagleさん、かっぱ巻さん、ご返信ありがとうございます!

1TB1枚ではなく500GB2枚にするメリットは、コスト削減でしたか。
なるほど、コンバインモードのような方法で1台として扱う事ができるようですね。
勉強になりました!

ところで、同メーカーのHD-ES1.0TU2/Lは同じ1TB型でありながら、このHD-WS1.0TU2よりも低価格になっています。
http://kakaku.com/item/05384012946/

サイズを見る限り、1TB1枚かな?という感じがするのですが、公式サイトの製品使用やプレスリリースを探してみたのですが、確認ができません。
 製品仕様
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-esu2_l/index.html?p=spec
 プレスリリース
http://buffalo.jp/products/new/2008/000683.html

HD-WS1.0TU2の場合、ファンを取り付けた事によるコスト上昇を、500GBディスク2枚に分ける事により抑えた、というだけの事でしょうか?

>デメリットは、HDDの機械的な故障の可能性が2倍になってしまうことでしょうか。
そこが一番気がかりです。
全体としての故障率が上がる(MTTF値が下がる)という事ですよね?
その分ファンで冷却して寿命が延びるようですが、公式サイトには、
 ドライブ温度が10度低いと1.5倍長持ち!
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-wsu2/index.html
という「一般論」が書いてあるだけです。
肝心のHD-WS1.0TU2が従来同等製品と比べて、実質どの程度寿命が延びたのかは不明です。

実際、HD-WS1.0TU2がファンを取り付けた事による延びた寿命を、ディスクを2枚にした事による機械的な故障率の上昇で寿命を縮めている気もします。
プラス要因とマイナス要因が合わさって、トータルとしてどの程度かは、実験データでも示さない限り誰にもはっきりとした事は言えないのかも知れませんが・・。

総合的にHD-WS1.0TU2は故障率が微妙、横幅スペースが倍必要、ファンのおかげで静音性が損なわれる、最大消費電力が倍近い、価格の差、これらの事を考えれば、同じメーカー内で選ぶならば、HD-WS1.0TU2よりもHD-ES1.0TU2/Lの方が「買い」だと考えますが、如何思われますか?
(上記に加えて、HD-WS1.0TU2よりもディスク回転速度が早い、という点ぐらいしか大きな違いは見当たらない気がします。)

だらだらと書いてすみません。
私にとっては高い買い物なのであれこれ考えてしまいました。
少しでも、今後購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

また、ご意見ご指摘など、書き込みもぜひとも宜しくお願い致します。

書込番号:7943301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/15 14:55(1年以上前)

5400rpmのHDDが使われるのはビデオレコーダーぐらいですから、製品がだぶついて安く仕入れられるのかもしれません。

>全体としての故障率が上がる(MTTF値が下がる)という事ですよね?

同じドライブであれば、たとえば60万時間だったものが30万時間に半減します。

ただしMTTF(MTBF)は、60万台稼働すると1時間に1台壊れるというような確率論的な数字なので、一般ユーザーは気にしなくていい数字だと思います。

個人的にはコンバインドライブを選ぶことはありませんし、ファンレスモデルを選ぶこともありません。

バッファローのラインアップから選べと言うならHD-HES1.0TU2にオプションのファンを付けて使います。D-ES1.0TU2/Lと比べても5000円程度の差ですから。

書込番号:7943466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/16 22:16(1年以上前)

かっぱ巻きさん、ご意見ありがとうございます。

>バッファローのラインアップから選べと言うならHD-HES1.0TU2にオプションのファンを付けて使います。D-ES1.0TU2/Lと比べても5000円程度の差ですから。

なるほど確かに、少し予算を上乗せすればHD-HES1.0TU2&オプションのファンが一番良い気がしました。
しかも調べてみたら、3年間のメーカー保証付き!

私はハードディスクに関してはPC周辺機器の中で一番壊れやすいから、多少料金を上乗せしてでも3〜5年の延長保証が付けられる販売店から購入したほうが良い、と元々考えているので、ちょうど良いのです。

昔ながらの縁もあって、外付けハードディスクのメーカーはバッファローにこだわっている部分があるので、総合的に考えてHD-HES1.0TU2が有力候補になりました。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:7949705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

中身のハードディスク交換は?

2008/06/13 21:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-WS1.0TU2

クチコミ投稿数:1件

中身のハードディスクの交換は可能でしょうか。
あまった、SATAのハードディスクを交換しようと考えています。
知識のあるかたがおりましたら、教えてください。お願いします。

書込番号:7935892

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/06/13 23:08(1年以上前)

マニュアルをダウンロードして調べてみてください。
交換しようとしたら、丸ごと交換しないとだめだろうな

書込番号:7936521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NTFSフォーマット

2008/04/09 13:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-WS1.0TU2

クチコミ投稿数:13件

お世話になります。

本製品を購入し、OSがVISTAのためマニュアルにそって
FAT32をNTFSに変更しました。

NTFSフォーマットに11時間ほどかかりました。

1TBとはいいながら、かかりすぎではないでしょうか。
中のDISKでエラーが発生してリトライをしていたのでしょうか。

この製品を購入された皆さんは、どの程度の時間かかりましたか?

書込番号:7650895

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/04/09 17:42(1年以上前)

この製品を使っているわけではありませんが、500GBのS-ATA内蔵HDDでも2時間程度かかります。
1TBで4時間かかるとしてUSB2.0だと転送速度はS-ATAの3分の1程度しかなく
12時間程度かかる計算になるので特に遅いということはないと思います。

書込番号:7651524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/09 20:02(1年以上前)

kazu-p様

ご回答ありがとうございます。
そういうものですか。

購入してから、11時間もフォーマットにかかったものですから
お聞きしてみました。
急ぎの間に合わないですね。

書込番号:7652052

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/13 16:25(1年以上前)

のーすばいさんこんにちは。
クイックフォーマットですればほとんど時間がかからないのでは。
私は購入後すぐクイックフォーマットでNTFSに変更しました。

書込番号:7668701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/13 17:00(1年以上前)

ken-san様 こんにちは。

クイックフォーマットのことは知っていました。
ただ、今回のようにフォーマット形式を変更する場合には
使って後で問題が出ることがないのでしょうか。
セクターサイズの違いとか・・・?

なにせ1TBですので飛ぶと後が大変かと考え標準フォーマットを
選択しました。

書込番号:7668833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティー

2007/12/18 19:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-WS1.0TU2

クチコミ投稿数:1件

おもに、動画の再生編集用に外付け ハードディスクを使用しております。
以前にもバッファロー製品でSecureLockWareを使いドライブまるごと暗号化し、使用しておりましたが、容量不足でHD-WS1.0TU2を購入しました。SecureLockWareが使えるかと持ったら非対応(メーカーにも確認)、そのためSecureLock +Guardにてやってみると、以前のパスワードでドライブを解除すれば普通に作業できていたものと違い、再生にさえボックスからださないとできず、不便さを感じております。まだ使い慣れていないため、勘違いしている面等あるかもしれませんが、どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:7131659

ナイスクチコミ!1


返信する
秀君さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/22 12:06(1年以上前)

「SecureLockWare」は暗号化ソフトの1つですが、家に例えるなら玄関にカギをかる方式です。しかしデータはそのままの形式で家の中に存在してます。したがってディスク復元ツール(数社から販売されています)によって強制的に(カギがなくても入れる)解読することができてしまいます。一方「SecureLock +Guard」はあらかじめ割り当てた複数のファイルに対し暗号化したデータを書き込むためパスワードがないとツールを使っても元の状態に戻すことができません。この戻しの操作は、アプリケーションレベルでの処理になるためわざわざボックスの出し入れという操作によって行われているのです。バッファロー製品で「SecureLockWare」から「SecureLock +Guard」に切り替えたのもその関係だと思います。ご参考までに。

書込番号:7146058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

転送速度が遅い?

2007/10/14 05:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-WS1.0TU2

クチコミ投稿数:238件 MAR BEE'S ROOM ? 

500Gか1TのTurboUSB商品を購入予定で1Tのほうもそんなに価格が高くないので

メーカーHPを見ると、他のシリーズに比べ、このHDDHD-WSU2シリーズだけ転送が遅いとされています。
ネックかなと思って購入を迷っています。遅いってだけなんでしょうか?

書込番号:6865267

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/14 05:28(1年以上前)

HD-QSSU2/R5シリーズ:35.6MB/秒
HD-HSU2シリーズ:40.4MB/秒
HD-MU2シリーズ:27.4MB/秒
HD-WS1.0TU2:33.8MB/秒
HD-CSU2シリーズ:40.4MB/秒
HD-HSIU2シリーズ:33.8MB/秒
HD-MIU2シリーズ:24.9MB/秒

ざっと見ただけですが「DHD-WSU2シリーズだけだけ転送が遅い」ということはないと思います。

「遅いってだけ」というのは質問の意味がよくわからないので詳しく書いてください。

書込番号:6865276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 MAR BEE'S ROOM ? 

2007/10/14 16:03(1年以上前)

転送速度が遅いという点以外にもなにかマイナスなことが他にもあるのかな?
と思って聞いてみました。
あと安かったので500Gの方買いました。失礼しました。

書込番号:6866616

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-WS1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-WS1.0TU2を新規書き込みHD-WS1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-WS1.0TU2
バッファロー

HD-WS1.0TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

HD-WS1.0TU2をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング