LinkStation LS-W1.0TGL/R1 のクチコミ掲示板

2007年11月中旬 発売

LinkStation LS-W1.0TGL/R1

「Webアクセス」機能を備えた大容量タイプのLAN接続HDDユニット (1.0TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥46,600

ドライブベイ数:HDDx2 容量:HDD:1TB LinkStation LS-W1.0TGL/R1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1の価格比較
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のスペック・仕様
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のレビュー
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のクチコミ
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1の画像・動画
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のピックアップリスト
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオークション

LinkStation LS-W1.0TGL/R1バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月中旬

  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1の価格比較
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のスペック・仕様
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のレビュー
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のクチコミ
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1の画像・動画
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のピックアップリスト
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオークション

LinkStation LS-W1.0TGL/R1 のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-W1.0TGL/R1」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-W1.0TGL/R1を新規書き込みLinkStation LS-W1.0TGL/R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が勝手に落ちます。助けてください。

2008/10/27 15:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

スレ主 kaminohitoさん
クチコミ投稿数:8件

昨日、ヤマダ電機でLinkStation LS-W1.0TGL/R1を購入し、
さっそくつなげてみたんですが、設定はちゃんとでき、
ネットワークドライブアイコンも追加され、
データの移行もできるようになりました。
しかし、データの移行中や、他の作業でLinkstationを
使用していないとき、勝手に電源が落ち、アクセス
できなくなり、困っています。

現在はRAID1に設定し、自動電源ON/OFF昨日を使用しています。
ルーターはCorega CG-BARMX2を使用しています。

申し訳ありませんが、助けてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8560027

ナイスクチコミ!0


返信する
トンケさん
クチコミ投稿数:73件

2013/06/14 08:02(1年以上前)

うちも同じ現象です。Win7からなので認識出来なくて困っていました。先日やっとセキュリティレベル変更ツールで認識出来る様になりましたが、今度はしばらくするとファイル転送中にもかかわらず勝手に落ちてしまいます。XP機とは何も問題なかったのですが。

バッファロー製品に不信感を抱くようになりました。

書込番号:16250346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDを交換したのですが

2011/12/05 19:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

スレ主 92brmさん
クチコミ投稿数:5件

ネットでLS-W1.0TGL/R1を購入して、ファームウェアバージョンは1.09です。
もとのHDDコピーしてWD10EACS-00ZJB0 2個にしたのですがデスク情報では認識
しているのですがRAID再構築しすると全体で458.10 GB になってしまいます
だれか解るかた教えて下さい。

この状態で私用しても問題が無ければ使用
でも半分しか使用できないのは不満です。良い方法は有りませんか??


デスク情報
-----------------------------
TOPメニュウ
HDD状態ディスク1
0.00 GB / 458.10 GB (0.00 %)
ディスク2
0.00 GB / 458.10 GB (0.00 %)
------------------------------
ディスク情報 ディスク1 状態 通常モード
ユニット名 WD10EACS-00ZJB0
全容量 976,762,584 kbytes (931.51 GB)
フォーマット形式 XFS

ディスク2 状態 通常モード
ユニット名 WD10EACS-00ZJB0
全容量 976,762,584 kbytes (931.51 GB)
フォーマット形式 XFS


書込番号:13853697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度3

2012/01/14 10:42(1年以上前)

こんにちは
92brmさん
提示されている情報を見る限りでは、正常状態だと思います。
提示さてている情報が少ないと思います。また誤字が多いですね。
意味が分かりませんよ。
「この状態で私用しても問題が無ければ使用
でも半分しか使用できないのは不満です。良い方法は有りませんか??」

ここから先は、私の想像ですがHDDの交換を行いましたね。
元々入っていたHDDの容量は500GB×2が入っていたと思います。
それを1TB×2に変更したと思うのですが・・・
92brmさんの希望はミラーリングで1TB×2で使いとということですか?

私は現在、HDDの容量は500GB×2からHDDを入替えて1.5TB×2で問題なく使用しています。
当然認識も、ミラーリングで使用して1.5TB(アンフォーマット状態)になっています。


書込番号:14020487

ナイスクチコミ!0


スレ主 92brmさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/15 11:54(1年以上前)

赤〜い彗星 さん
ご回答ありがとうございました。
誤字・脱字等の多いとの指摘深く反省します。
PC初心者の為専門用語が多く皆さんの回答を見ても?の場合が有りますがよろしくご指導お願い致します。

92brmの質問の意図--------------
まにあおやじ さんの投稿を容量一部変更して使用させて頂きました。
「ディスク管理」を確認すると、「ディスク情報」はユニット名も全容量も新しいHDDを正常に認識し表示されていますが「RAIDアレイ情報」では、初期(HDD換装前)の状態を表示しており、全容量:458.10 GB (約500GB:RAID1)のままで約1TB:RAID1になりません。
 全容量を1TB:RAID1として使用する事はできないのでしょうか?

92brmの実行した事
指摘のようにHDDを500GB×2から1TB×2に交換しました。
(交換は500GBのHDDをコピーツールで1TBへ)
 HDDを購入状態では認識出来なかった為

RAID再構築を実行すると全体で458.10 GBの表示になる
ミラーリンクでの表示も458.10GBです
--------------------------------
DHHの表示
HDD状態 RAIDアレイ1 0.00 GB / 458.10 GB (0.00 %)
全容量 976,762,584 kbytes (931.51 GB)
--------------------------
上記の表示状態でミラーリンク状態を使用して931.51GBまで利用できるかが不明です

説明がイマイチと思いますがよろしくお願い致します。

書込番号:14025024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度3

2012/01/15 16:59(1年以上前)

ディスク管理画面

こんにちは
92brmさん
状況と目的は私が予想した通りでした。
【目的は、NASの容量を増やす為、HDD交換作業を行ったが
予定していた、1TB×2の運用ができないので困った】
という事ですね。

【一応、当然ですが現在ある92brmさんのデーターはバックアップを取っておいて下さい。
又この作業は1年半位前に行ったので、記憶が曖昧な所があります。
私はこの作業に責任を持ちません。92brmさんの自己責任で行ってください。】

以前、私が行ったときの環境はファームウェアー1.08です。
機種は【LinkStation LS-W1.0TGL/R1】です
500GB×2→1.5TB×2に変更しようとして92brmさんと同じように
RAID1で458GBと認識されました。
予想通りの結果だったので、ディスク管理からディスク消去を選択し実行
その後、ディスク管理からフォーマットで作業したように思います。
記憶ではこのフォーマットが完了するまで、結構日数がかかったと思います。
その後、現在まで問題なく使用できています。
一応、現在のディスク管理画面の画像UPします。



書込番号:14026054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 92brmさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/15 21:18(1年以上前)

赤〜い彗星 さん

ご返事を有難うございました。
教えて頂いた処理に挑戦してみます。
フォーマットが完了するまで、結構日数がかかったと思います。
結果は又、連絡します

書込番号:14027183

ナイスクチコミ!0


スレ主 92brmさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/17 11:44(1年以上前)

赤〜い彗星 さん
フォーマットが完了しました
私の希望した状態になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:14032980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 データの吸い出し方法について。

2008/12/20 11:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

クチコミ投稿数:7件

今年の正月に、ヨドバシで購入しました。
その後、これといってトラブルもなく使用できたのですが、最近になって、急に起動しなくなってしまいました。
起動しようにも、電源ランプが点滅したままとなってしまいます。
調べてみると、フォーマット形式がxfs(?)らしいので、windowsでは認識しないということでしたので、手持ちのubuntuを使って吸い出したいのですが、方法がわかりません。
どなたかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:8811542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/12/01 00:16(1年以上前)

それなら、Raise Data Recovery for XFS が使えそうです。

http://www.ufsexplorer.com/inf_terastation.php

http://www.sysdevlabs.com/support.php

をごらんください。

http://www.ufsexplorer.com/order.php?ref=inst

からダウンロードできます。

書込番号:10559902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/18 18:29(1年以上前)

>>fantasiaxxさん

大変遅ればせながら。
なんとか無事にデータを救出することができました〜!
海外にはシェアウェアながらこんな便利なソフトがあったんですね〜。

書込番号:13644657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

スレ主 kaminohitoさん
クチコミ投稿数:8件

家族でファイルを共有しようと、LinkStation LS-W1.0TGL/R1を購入しました。
CAVTのモデムからCorega CG-BARMX2をかいして、各部屋にLANケーブルが
いっています。また、リビングでは無線LAN機能を使用するため、さらに
Buffalo製のAri Station WHR3-AG54を使用しています。

Coregaのルーターのみ、有線でつなげれば、LinkStation LS-W1.0TGL/R1にはつながる
のですが、Buffaloのルータをさらにつなげると(無線LANで)ファイルを見ることが
できなくなります。(URLを打って、LinkStation LS-W1.0TGL/R1にアクセスし、
設定はできるのですが・・・)

ブリッジモードやルータモードなど、あまりよくわかっておらず、
初心者で申し訳ないのですが、つなぎ方や設定方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8560047

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/10/28 19:23(1年以上前)

WHR3-AG54をブリッジモードに変更する
また、各PCおよびNASのワークグループ名を統一する
これでいけるんじゃない?
わからない用語があれば、調べたらいいじゃん

書込番号:8565308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

クチコミ投稿数:4件

先日LS-W2.0TGL/R1の調子が悪くなりバッファローのサポートに相談したところハードディスク交換を勧められ軽い気持ちで交換に挑戦!!
色々な書き込みを見ていたので取りあえず純正のハードディスク以外を選択それでもいいかとサポートに相談したところ2枚一変に純正以外でも可能とのこと
同じ容量のハードディスクを2枚用意し交換
!!
電源を入れてリセットボタンを押し多ところまでは良かったのですがその後、電源ボタンもリセットボタンも反応なし当然パソコンのネットワークからも消えてしまいました。
再度サポ−トに電話をすると、折り返し連絡すると言われ連絡待ち
2日くらいしてから最初と違うサポートの人が連絡をしてきて以前のサポート履歴の確認が出来ない・バッファロ−純正のハードディスク以外を使用しているのでサポートもこれ以上の対応も出来ないの一点張り と、取り付く島もなし
どなたか素人の私でも復活させる方法を教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:8465966

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/07 03:32(1年以上前)

FAQにはこうあるね。(QA番号: BUF16026)
>製品内の2台全てのHDDを同時交換した場合は、動作しません。

それはさておき、

>純正のハードディスク以外を選択それでもいいかとサポートに相談したところ2枚一変に純正以外でも可能とのこと

聞き方の微妙なニュアンスによって一気に同時交換とはサポートには聞こえなかった可能性はあるね。

まあ、全部元に戻して正常動作を確認後、1台交換して再構築し、それが正常にいったなら別の1台を交換して再構築するという手順で出来るかどうかかな? やったことないから上手くいくかどうかは知りませんが。

書込番号:8466596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/07 07:04(1年以上前)

tarmoさん早速のレス有り難う御座います

>聞き方の微妙なニュアンスによって一気に同時交換とはサポートには聞こえなかった可能性はあるね。

に関しましてはサポートの方で2台同時交換OKと最初から言っていました・・・


>まあ、全部元に戻して正常動作を確認後、1台交換して再構築し、それが正常にいったなら別の1台を交換して再構築するという手順で出来るかどうかかな? やったことないから上手くいくかどうかは知りませんが。


最初の純正ハードディスクはサポートの言ったことを信じ無くてもいいと考え友達の研究用に提供してしまいました・・・

書込番号:8466767

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/07 07:37(1年以上前)

とりあえず言えることは以下のこと位かな?
・たぶん取説にもその手の制限事項は書かれてる。取説くらいは良く読んでおこう。
・作業終了するまで早まったことはしないことが大切。でないと簡単に手詰まりになる。

まあフォーマットしてなきゃ、友人に一旦返して貰うことですね。
それも無理ならとっとと諦めましょう。勉強代です。

書込番号:8466827

ナイスクチコミ!0


BONBI-さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/21 11:55(1年以上前)

もう日数が経ったので恐らく解決したと思いますが、以前同じような事があった時
(私の場合は完全に自分のミスによる交換だったのですが)
http://code.zqwoo.jp/sns_photorepo/show/145#report_top
ここら辺りを参考にして新品二台のHDDから無事復帰させる事が出来ました。
恐らくこのような情報を載せる事自体あまり宜しくない事とは思いましたが
一応Buffaloさんのユーザ向けサポートサイトZQwoonetが無料でLS-W1.0TGL/R1のガワのみを
大量に配ってた時期があり、少しは一からのHDD交換を認めてくれているのかな?と思い
投稿させて頂きました。

ただ私の一方的な勘違いの可能性が高いので御不快に感じさせる様な事があれば
大変申し訳ありません。

書込番号:8531218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワーク接続について

2008/10/01 21:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

スレ主 sweety1205さん
クチコミ投稿数:6件

LinkStation LS-W1.0TGL/R1を3台のPCで使用しているのですが、XP‐SP3のPC1台とVista‐SP1のPC2台を接続しているのですが、XPのデスクトップだけオートでONできません、手動でONしてもすぐにOFFになってしまいます。設定が悪いのでしょうか?デスクトップPCは、有線接続、Vista‐SP1のPC2台はノートPCで無線LAN接続です。
ノートPCをONしたら正常に接続されるのですが。ウイルスソフトのファイヤーウォールの設定で、例外設定にもしてみたのですがだめでした。どなたか解決方法をお教え願えないでしょうか?

書込番号:8441421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS-W1.0TGL/R1」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-W1.0TGL/R1を新規書き込みLinkStation LS-W1.0TGL/R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-W1.0TGL/R1
バッファロー

LinkStation LS-W1.0TGL/R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月中旬

LinkStation LS-W1.0TGL/R1をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング