LinkStation LS-W1.0TGL/R1 のクチコミ掲示板

2007年11月中旬 発売

LinkStation LS-W1.0TGL/R1

「Webアクセス」機能を備えた大容量タイプのLAN接続HDDユニット (1.0TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥46,600

ドライブベイ数:HDDx2 容量:HDD:1TB LinkStation LS-W1.0TGL/R1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1の価格比較
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のスペック・仕様
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のレビュー
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のクチコミ
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1の画像・動画
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のピックアップリスト
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオークション

LinkStation LS-W1.0TGL/R1バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月中旬

  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1の価格比較
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のスペック・仕様
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のレビュー
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のクチコミ
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1の画像・動画
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のピックアップリスト
  • LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオークション

LinkStation LS-W1.0TGL/R1 のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-W1.0TGL/R1」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-W1.0TGL/R1を新規書き込みLinkStation LS-W1.0TGL/R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

最悪!

2008/06/23 14:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

スレ主 bossb4さん
クチコミ投稿数:1件

LS-W1.0TGL/R1は最悪だ!!
購入して1ヶ月経過
最近、LAN上で繋がらないことが時々あり
今日の朝からまったく繋がらない状況
症状としてパワーランプが点滅状態
パワースイッチでOFFにしたいのですが、それも受け付けません?
サポートセンターに電話したのですが
「修理です」の一点張り
万が一のために導入したハズなのHDなのに役に立ちません
何のためのレイドなのか、、、無性に腹が立ちます。
サポートに聞いてみました「このような障害は出ているのですか?」の問いに
「その様な問い合わせには答えられません」と言われました
メーカーは正直に障害の開示をしてほしいものです

書込番号:7979189

ナイスクチコミ!3


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/23 17:23(1年以上前)

お怒りの所申し訳ないけど、
一個だけでの判断は早計ですよ。
(何回交換しても同じなら悪評価でよいですけどw)

書込番号:7979655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度1

2008/06/23 19:23(1年以上前)

うちも同様です。一度目はEMモードで返却。今回はFW1.03+NasNavi2の構成で、2週間ほどで、ドライブとして見る事が出来なくなり、背面の電源ボタンでのシャットダウンも受付ず、電源強制OFFで再起動。その後は3日程度はドライブ割りついていますが、またロスト。
今回二回目の返却です。
新FW 2.xxバージョン品でトライとなります。

はっきりいって、コンシューマ製品といえども、RAIDをうたうのであれば、それなりの設計をして頂きたい。
バッファローのフィールドテストに付き合う気は無い事をわかっていただきたい。

書込番号:7980071

ナイスクチコミ!2


KBYCさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/24 21:32(1年以上前)

私も同様の症状が出て、サポートに問い合わせ中です。
パソコンの調子が悪くデータをコピーし、インストール
し直した後でいざつなごうと思った矢先にこんなことに
なるなんて・・。

確かに電源をオフにすることもできず認識もされません。
ついていないだけかと思っていましたが、他にも同じよ
うな障害出ている人もいるということは製品として少し
問題があるのかもしれませんね。

書込番号:7985064

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/24 21:37(1年以上前)

あれれ・・・これはほんとに不良品かもw

書込番号:7985092

ナイスクチコミ!0


yapushiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度1

2008/07/01 12:13(1年以上前)

うちも同様な症状です。評判がよかったのと価格で手を出してしまいました。
NASではバッファロー商品を4つ買いましたがまずファンがうるさい
2個故障しました。ファンがうるさいわりには熱に弱いきがします。
やはりバッファローより価格が高いですがロジッテック製品のほうがサポート対応もふくめて良いように思います。
ロジッテックはファンレス商品もあり静かですし。
購入して一ヵ月データもけっこう入れてしまい、修理にだそうにも
これだけのデータどこに移せばいいのやら。。。。

書込番号:8014414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/01 22:16(1年以上前)

私も皆さんと同じ症状で困っています。
会社で個人管理PCのバックアップ用に購入したのですが、アクセスできなくなることが頻繁にあり、さらに悪いことには電源スイッチからもWebからもシャットダウンできなくなります。購入後わずか3週間でRAID1エラーが発生してデグレード状態になり、HDDを交換しろとのメッセージが表示されました。
これでは試作機レベルの完成度と言わざるを得ませんね。

書込番号:8016867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度1

2008/07/05 23:18(1年以上前)

先日の続報ですが、Firmware Ver 2.xx送付するとサポートから連絡されてましたが、送られてくるとV3.05でした。
V2.xxの世代はすでに生産中止との事。
背面のスイッチ類のレイアウトも変わり、明らかにハードとファーム両方をやり直してますね。
今のところちゃんと動いてますが、早晩HDDも逝かれるのでしょうね。皆さんの様に。
もうバッファローは二度と買いたく無い気持ちになってます。

書込番号:8035497

ナイスクチコミ!0


yapushiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度1

2008/07/08 13:44(1年以上前)

修理でだしたものが、新品交換となって本日届きました。
修理報告書には送ったものは正常として全てチェックされてました。
そんな訳ないだろとおもいながら
早速つなげましたが、ディスク1が不良で使えませんでした;;
サポートに電話しましたがもう一度送れとしかいいません。
本日送り返します。
また後日報告しますね。
バッファローのHDD製品にはもう手はださない。

書込番号:8047460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/28 18:37(1年以上前)

アクセスが不能になったらHDDを1台はずしてアクセスしてください
その後HDDを交換してください サムソングのHDDを使っているみたいで
1年持ちません バックアップをさらにしてください
この機種は良く故障します

書込番号:9771727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANだと遅い

2008/06/22 08:43(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

クチコミ投稿数:8件

1週間前にこの製品を買いました。持ち帰って付属ソフトをインストールすると、デスクトップの有線LANだと問題ないのですが、ノートPCの無線LANから接続しようとすると、やたらレスポンスが遅いのです。ノートPCのウィンドウズ環境はVISTAで、無線LANルータはIOデータ製です。ちなみにノートPCを有線接続すると正常に作動しますので、無線環境に問題があるのかと思っています。もしかしたら初歩的な問題ではないかとも思うのですが、お分かりになる方がいましたら教えてください。

書込番号:7973106

ナイスクチコミ!0


返信する
kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度5

2008/06/22 20:06(1年以上前)

いっちゃん0106さん こんばんは

無線LANで遅いとのことですが無線LANにも規格によって色々転送速度が違っています
LANも10M、100M、1000Mと違います組み合わせによってもかなり速度が違います
まずはそこらあたりをチェックしてみてください。

ちなみに私の環境はギガビット(1000M)LANで無線はバッファローWHR-AMPGで
データー転送値54Mbps(IEEE802.11a、IEEE802.11g):カタログデータを使用しています
が有線LANのメインPC(ディスクトップ)、無線LANのサブ機(ノート)ともに
実感では殆ど差がなく使用できています。

ただし、無線LAN側のサブ機ではON/OFF機能が作動していませんが本題とは関係
ありませんね。

書込番号:7975706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/23 06:43(1年以上前)

kuo2199aさん、早々のご回答ありがとうございます

私の説明不足だったかも知れません。“遅い”というか、“正常に反応してくれない”という感じです。当HDDのフォルダに無線LANからアクセスしようとすると、1分くらい待たされた後、フォルダの中が空で表示されるような状態です。ファイル共有している他のパソコンのフォルダならそんなことは無いのですが・・・・・。でも、kou2199aさんが正常に使用できているということは、やはり解決できる問題のようですね。

書込番号:7978044

ナイスクチコミ!0


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度5

2008/06/23 12:07(1年以上前)

この手のトラブルはソフト的なのかハード的なのか解らないから
結構難儀しますね。一つ一つ考えられることを行っていくしか有りません。
もしくは本当に本体のトラブルかもしれません。
意外とファームウエアを完全に一端アンインストールしてまたインストール
したりすると解決出来たりもしますが、そんなことはすでに実行済みですよね。

書込番号:7978730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/31 17:34(1年以上前)

横レスすいません。興味がありますので。

>意外とファームウエアを完全に一端アンインストールしてまたインストール

ファームウェアってアンインストールできるんですか? どうやってするんでしょうか。教えていただけるとうれしいです。

書込番号:8151086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDは生きているはずのに…

2008/06/10 06:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

クチコミ投稿数:66件

購入後30日で2台のHDDの内、一機(@ドライブ)に不具合(エラー・カチカチ音)が出ました。この時点でアクセスできなくなり、RAID1で使用していたので、@を取り外しました。
残ったAドライブは障害なく稼動している感じです。
しかし、残ったAドライブにもアクセス出来ません。メーカーに修理に出しましたが「メーカーは製品全体を新品への交換のみ」の対応の一点張り。
Aドライブはwindows機にマウントしてもアクセス出来ないと言われました。
Aドライブのデータはあきらめるしか無いのでしょうか?
データ復旧サービスはこの機械が2〜3台買える位の費用がかかりますし、この状態だと、何のためにRAID1のHDDを買ったのか…。
何か、対応策を知っている方、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:7920821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/10 08:22(1年以上前)

片方のHDDがクラッシュした場合、普通はスペアディスクを買ってリビルドを試みると思いますが、やって見ましたか?

書込番号:7920995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/06/10 09:01(1年以上前)

販売店で同製品の新規HDD一機を頂いて試してみましたが、EMモードで稼動→AのHDDにはアクセス不可でした。
それで、修理に出したのです。

書込番号:7921085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/10 15:48(1年以上前)

30日で壊れたこと自体異常だしなぁ。
もう片っぽもダメになった、とかはないの?

書込番号:7922191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/06/10 17:07(1年以上前)

遅くなりましたが、かっぱ巻さん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん
返信ありがとうございます。

修理に出しているセンターに確認した所、AのHDDには特に障害は無いようです。

@のHDDの故障については「当たりが悪かった」と思うしかないと思うんです。
問題なのは、わざわざRAID1にしているのに、Aのデータにアクセス不可という点です。

センターにはRAID0での稼動という話で、そのチェックをしていた様子です。現在RAID1でのチェックをして頂いてます。

書込番号:7922389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/11 23:57(1年以上前)

>メーカーは製品全体を新品への交換のみ」の対応の一点張り。

バッファローはあまりユーザ側の立場で対応しないですよね。
私も別件でサポートセンターとやり取りしましたが形式的な話ばかりで
何の解決にもなりませんでした。


書込番号:7928809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/06/12 18:36(1年以上前)

桜ふぶきさん返信ありがとうございます。

結局、修理センターではRAID0で稼動していると言われました。間違い無くRAID1で設定していたのですが、HDDの一基に不具合が発生した時、不安定になって(サポートでもHDD一基の状態では不安定になるので、とにかく換えの一基を設置してから、復旧等、色々な設定をするように言われました)RAID0モードになったのでしょうか?

とにかく、一基の不具合発生の時に、最低でも、もう一基からデータを吸いだせる位の稼動はしないとRAID1の意味は無いので、別の機械に交換する事にしました。

購入時50000円で買ったので、自作で簡易的なサーバーを組むか、外付HDDを2基買うかと色々検討している所です。

書込番号:7931285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/15 16:00(1年以上前)

私も以前RAIDを過信して、アイ・オー・データの外付けHDDのRAIDの崩壊でデータを失ったことがあります。

経緯については水かけ論になるような内容ですからコメントしようがないですが、RAIDという一つのシステム内にデータがある状態ではデータの保全に不安が残ります。

別のシステムにデータを分散保管することをお勧めします。

桜ふぶきさんのトラブルも、価格競争になっているコンシューマ機としての限界だと思います。
それ以上のサポートを望むなら、途中に代理店をかませてサポート契約でもしないとなかなか難しいと思います。
(昔NEC9801時代はバッファローやアイ・オー・データも結構サポートがよかったですが、周辺機器は当時の価格で10万以上することもざらでしたから、サポートする原資があったのでしょうね)

書込番号:7943650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/06/16 12:45(1年以上前)

かっぱ巻きさん有難うございます。

結局RAID1よりはHDD1をHDD2に「確実に定期的に」バックアップを取るほうが良いとの結論になりました。(3時間に1回位)管理者が不在の時、RAIDだと再構築が複雑だったりするケースもありそうですしね。

書込番号:7947560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

とても、うるさいです

2008/06/06 00:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

クチコミ投稿数:5件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度1

ファンの音が耳障りで非常にうるさく、そばに置いて使うのは
ちょっと耐えられませんでした。
レビューでもあまり良い評価ではなかったため、静音性には
期待していませんでしたが、想像以上に騒々しいです。
ケースファンが4個ついたPCの音が静かに聞こえてしまう、
というか聞こえなくなるほどです。

F/Wのダウンロードページを見ると、この製品には
H/Wレベルで2つのVer.が存在する(USB端子の数が異なる)
ことがわかりました。あくまで推測ですが、Ver.の違いに
よって騒音レベルが異なり、レビューを書かれている方の
Ver.と私のVer.(2です)は違うのかも、と思いました。

PC連動電源ON/OFF機能があれば、使っていないときは
静かだから構わないと思って購入しましたが、そういう
問題ではありませんでした。

結局、5cmの静音ファンを購入して交換するにいたり、
許容できる範囲まで静かになったのでこの状態で使っています。
ただ、まだ気になるので机の下のPCの陰に置いて直接
耳に届かないようにしています。

ちなみに元のファン(TA200DC)と交換したファン(RCF5015L)は、
どちらも50mmで外寸は同じですが、交換したファンはねじ穴の
位置があわず一本だけで固定しています。
また、回転数が異なるためか、NASの設定画面をみると
ファンの項目が"異常"となっています。
ちなみに"異常"でもビープ音は鳴りません。

あと、PC連動ですが、スタンバイ-レジュームでも連動して
くれますが、何度かスタンバイを行ったあとに復帰して
くれないことがありました。"コンピュータの管理"からサービスの
"NAS PM Service"を再起動させてあげると起動します。

書込番号:7902267

ナイスクチコミ!1


返信する
kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度5

2008/06/06 15:51(1年以上前)

初期バージョンが比較的静かでUPバージョンがうるさくなったって事ですか?
部品コスト下げるために静音性を犠牲にしたのでしょうかねぇ・・・・
ちなみに私のはPCの音の方が遙かに勝っていてモニタの横に置いていますが普段は
全然音が気になりませんON/OFF時に「カチッ」って音が聞こえるぐらいです

書込番号:7904141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度1

2008/06/06 22:52(1年以上前)

>初期バージョンが比較的静かでUPバージョンがうるさくなったって事ですか?
そうですね。
Ver.1の音を実際に聞いていませんので推測にしか過ぎないのですが、
レビューされている方の投稿内容と、手元にある現物から受けた印象からして、
そう思わずにはいられない感じでした。

>全然音が気になりませんON/OFF時に「カチッ」って音が聞こえるぐらいです
うらやましいです。ファン交換前はとても目の届く範囲には置けませんでした。
改造してしまったので保証も受けられないし…。
「カチッ」という音はファンの音に埋もれてあまり気になりませんでしたが、
交換後ははっきりと聞こえるようになりました。

書込番号:7905692

ナイスクチコミ!1


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度5

2008/06/08 23:56(1年以上前)

出始めの頃は500GB、一台あたりバルク品で15000円前後したのですが
現在は8000円位まで値が下がっています。大量仕入れを考えたら本体価格が
35000円ではちょっと割高感あるのでせめて静音性を重視して欲しい物ですね。

書込番号:7915510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

EMOBILE(D02HW)経由でアクセスできない。

2008/06/02 15:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

こんにちは 
2週間ほど前に購入して物理的に繋がっているデスクPCは認識できたのですが
ノートPCは苦戦して今日やっとLAN経由で認識ができました。

ですが EMOBILEでモバイルで http://buffalonas.com/ から入ろうとして
nameを入れてconnectを押すと「ページがみつかりません」の表示になって
アクセスできません。。

解決方法があればご教示くだされば幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:7887274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2008/06/02 18:57(1年以上前)

私も同様ですが 原因は無線ルータと光接続アダプターのルーターと2つのルータが
あるのが下原因と思っています。
今 不自由はしていないので解決をしていませんが
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=20756485-13d9-4680-b2ef-6f20041d43c6&resource=&number=10&isExternal=0
に記載してありますので挑戦されてはいかがでしょう。
ネットワーク知識があまりないためNTTのルータ側を変にいじくり しばし光回線が
使えなくなり 何で直したか記憶にないため 2の足を踏んでいます。
成功事例でなくてごめんなさい。この手の物を使うのには最低ラン知識は必要ですね。

書込番号:7887968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

再生品なのかも。

2008/05/17 11:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

スレ主 kanako177さん
クチコミ投稿数:2件

ケースの止めネジ3箇所がありません

この商品を購入しましたが、届いた商品の裏ネジが付いていませんでした。
ケースにはネジの痕跡が付いています。
一度付いていた物を外したようです。
包装していた袋にもネジは落ちていませんでしたので、単純に付け忘れのようです。
ネジの痕跡が無ければ製造ラインでの付け忘れなのでしょうが、痕跡がありますので・・・。
メーカーさんももう少し気をつけられた方が・・・・。

とりあえずこの件を購入先に連絡しましたので、その後の連絡待ち状態です。
ちなみに購入先は大手量販店通販です。

書込番号:7818268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/17 11:24(1年以上前)

再生品の可能性より量販店が開封品をしっかり確認せずに
販売した可能性の方が高いんじゃないですか?
昔の秋葉原ならともかく今の時代再生品(B級品)を告知しないで
売ることはまずないと思いますが・・・

書込番号:7818290

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanako177さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/17 11:41(1年以上前)

がんこなオーク さん


充分考えられますね。
ただ、普通に展示等した常態でケースのネジが落ちるというのもどうかと思いますが。
ましてや販売店の方でケースのネジを外したとなると・・・・。

とりあえず現在は販売店の回答待ち状態です。

商品交換となると、原因は教えてもらえないかも。

書込番号:7818346

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS-W1.0TGL/R1」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-W1.0TGL/R1を新規書き込みLinkStation LS-W1.0TGL/R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-W1.0TGL/R1
バッファロー

LinkStation LS-W1.0TGL/R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月中旬

LinkStation LS-W1.0TGL/R1をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング