HD-ES320U2
省電力モードやTurboUSB機能を備えたUSB外付型HDDユニット (320GB)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年11月5日 02:55 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月13日 02:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES320U2

>最近2.5TBが安くなり
現在、タイの洪水の影響を受けて全てのHDDが値上がりしていますよ。
正直言って、HDDの購入を考えるには微妙すぎる時期なので、買うとしたらまた値段が下がってからにした方が良いです。
>2TB超のHDDと換装された方はいらっしゃいますか?
ダメ元で試してみれば良いのでは?
認識しなかったら1500円くらいで売っている外付けケースを買えば良いですしね。
書込番号:13706118
0点

>型式をそろえて複数台を使用しています。
なにに使ってるの?(PCオンリー?)
>最近2.5TBが安くなり換装を考えておりますが、どなたか実践された方は
いらっしゃいますか?
出来無い事も無いらしいけどすげえ面倒くさいらしい。
書込番号:13706295
0点

根本的な話で、
「OSが2TBを超えるHDDを使用できるか?」
というのも有りますが...
<「XP 64bit」「Vista」以降のWindowsなら可能なようですが...
「NAS」では無いので、
「分解時のケース破壊」さえ気をつければ問題無さそうですが、
場合によっては「2TB超」のHDDが認識できない「SATA-USB変換基板」も有るようです。
個人的には「2TB」の「HDD」に換装する程度にした方が良いような...
書込番号:13707648
0点

みなさん、ありがとうございます。
HDDが2万円台になり、一時保留です。
PC用もHDDレコーダー用も、HD-ESU2に揃えて使用しています。
(万一、基板が逝った時にレスキューし易いので、同一型番で揃えてます)
ところで、2TB超は面倒とありましたが、どんな面倒なんでしょう?
書込番号:13720932
0点

>ところで、2TB超は面倒とありましたが、どんな面倒なんでしょう?
どこからのソースなのかが判らないので、
何についてなのかは..._| ̄|○
「大容量のHDDは壊れたら損失するデータも甚大」
とか?...
書込番号:13723199
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES320U2
TOSHIBA VERDIA RD−S304Kとの接続をして、HDDレコーダー側でフォーマットをしました。以前の様に、パソコンで使いたいのですが、パソコンにつけても、認識出来ません。フォーマットが違うだと思います。どうすればいいですか?
OSはWindows7 メモリ2GB CPU Celeron 2.4GHZです。
よろしくお願いします。
0点

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16705
レコーダーではなくREGZAでの例ですが。
ディスクの管理でフォーマットできないようならこの方法を試してください。
書込番号:11358091
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





