HD-ES500U2
省電力モードやTurboUSB機能を備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月5日 18:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月20日 02:34 |
![]() |
3 | 5 | 2008年8月4日 02:18 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月9日 06:09 |
![]() |
1 | 10 | 2008年6月21日 22:38 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月21日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
データを“暗号化”と“安全に隠す”で守るセキュリティソフト「Secure Lock +Guard」(Windows用)についてうかがいます。
今500ギガ程度のものを検討中ですが、バッファローの場合、この機能は実際の効き目などはどうなのでしょうか。他社にはないようですが。どなたかお分かりの方、教えてください。
0点

ボリューム全体にパスワードを掛けてます。
USBを繋いで電源を入れるとデスクトップ上に小さなパスワード入力画面が出てきますので、それを入力しないとマウントできません。 電話番号や類推できるようなものを使わなければ破られることはないと思います。 また、もしパソコンがクラッシュしても、別のPCでもソフトがインストールさえできれば同じパスワードでちゃんと使えます。
ただ、ボリュームごとパスワードを掛けたい場合は、データを入れる前じゃないとダメですから、何かデータを入れてからだとデータを退避しておかないと消えてしまいます。
書込番号:8738433
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
こんにちは。外付HDDの買換えを考えているんですが、今まで使っていたのが、Buffaloの「HD-P60U2」と言うので、静かさ・軽さ共に大満足でした。
こちらの商品は3.5インチと言う事で結構音がしそうですがいかがでしょうか?「HD-P60U2」くらいの静かさだったら即買うんですが・・。
また、こちらは電源アダプタが必要なタイプでしょうか?
アダプタ不要+USB2.0+静か+500GB前後+2万円以下のお勧め外付けHDDはありませんでしょうか?(←う〜ん、わがまま。「HD-P60U2」が良すぎたせい。)
0点

>アダプタ不要+USB2.0+静か+500GB前後
>「HD-P60U2」くらいの静かさ
アダプタ不要:○ AC電源内蔵です。
USB2.0(High Speed):○
500G
静か:???? どうやって比較するの?
タイムセール狙いで 1万前後で購入可能。
もしかして、勘違い? このHDDは3.5インチですよ。
USB電源では動作しませんけど。軽くは無いですけど。
静かさだけは、「狙えない」と思うよ。私は箱についてる赤四角シール品を狙って買ったけど。
書込番号:8177840
0点

> アダプタ不要+USB2.0+静か+500GB前後+2万円以下のお勧め外付けHDDはありませんでしょうか?(←う〜ん、わがまま。「HD-P60U2」が良すぎたせい。)
どのポイントが必須で、また妥協できる点か分かりませんが
価格が妥協できるなら。前使っていたのと同様にポータブルHDDが
良いのではないでしょうか。価格以外はOKだと思いますよ。
書込番号:8229045
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
250U2から HD-ES500U2 に買い換えようと思ってるのですが
ここの書き込みを読むと「バッファロー」より「IO-DATA」の方が良い感じの書き込みが
ありますが、実際の所どうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

どういうところがI-O DATAの方が優れているのでしょうか??
私は500U2しか使ったことがありませんが、特に不具合・不満点などはありませんよ。
書込番号:8152979
1点

バッファローとIOの現行型どちらも所有していますが
IOの方が圧倒的に静かです。
ファンレスなのでケースの剛性や構造の差だと思います。
バッファローのHDDは強度不足で振動が大きいので共振するのがうるさい原因かと。
IOは共振せずほぼ無音に近いです。
IOのHDDを1度使用すれば良さが実感できると思います。
書込番号:8153526
1点

個人的にはメーカーではなく製品単体の出来で選んだ方がいいと思いますね、IOとバッファローの比較なら。ただ、どちらのメーカーも冷却に関しての設計能力はあまり無いので、必要に応じて別途冷却の追加を考えた方が良いでしょう。ファン付きの機種もあるけど「なんちゃってファン付き」みたいな冷却不足な機種もありますから。
書込番号:8153614
1点

皆様、貴重な意見をありがとうございました。
たしかに冷却は大切なことですね。
安さで「HD-ES500U2」これを買う予定でしたが・・・
「HD-HES500U2」これには後付けで冷却ファンが付く様なので
「HD-HES500U2」も視野に入れてショップに行きたいと思います。
ありがとうございました。。。
書込番号:8153648
0点

2日にHD-HES640U2 を買いました。
当初の予定とは違いましたが・・・
「HD-HES500U2」14800円 20%ポイント
「HD-HES640U2」14800円 12%ポイント でした。
還元率は若干違いましたが、冷却ファンを頂けるとの事でしたので
「HD-HES640U2」にしました。
使用期間が短いので分かりませんが
振動も、騒音も気になりません。
ただ・・・ 冷却ファンの効果が?分かりづらいかな!?
「なんちゃってファン」かな??
DRI2さん
spin0894さん
tarmoさん
ありがとうございました。。
書込番号:8165739
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
以前にこの商品を買わせて頂いたのですが、つい先ほど異変が起こりました。
2回ほど、異音がして不安になったのでHDを確認したところかなり熱を持っていたこと。
HDがパソコン上で認識はされていたのですがフォルダ内を確認したところ見ることが出来ないという状況に陥りました。
慌ててHDDをパソコンから外し、再度確認をしたところ問題なくファイルは
開くことが出来ました。
これから使用していて問題ないか大変不安です。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

ファンが搭載されていない商品のようなので、熱対策をする必要がありと思います。
書込番号:8050893
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
おおふりさん、こんにちは。
普通は接続するだけですぐに使えるようになると思うのですが…
マニュアルには何か書いてないでしょうか。
書込番号:7970886
0点

ウイザードが出てきませんでしたか? デバイスマネージャーは『!』とかは
どうですか??
書込番号:7970893
0点

一回使えたのですが
それから使えなくなりました
マイコンピューターのも表示されません
一回使った時はちゃんとフォマートから全部やりました
デイバスマネージャーは正常みたいです
書込番号:7970930
0点

TurboUSBを有効にするとデバイスと接続されていませんとなります
あとデバイスマネージャーにも黄色い!マークが出ています
書込番号:7971015
0点

おおふりさん、こんにちは。
もしあれば、ドライバをインストールされると解決するかもしれません。
書込番号:7971259
0点


おおふりさん、こんにちは。
添付のマニュアルの「セットアップ」の項目を読んでみて下さい。
TurboUSBについて記載されています。
(マニュアル全体も一読されることをおすすめします)
書込番号:7971362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





