HD-ES500U2 のクチコミ掲示板

2008年 1月下旬 発売

HD-ES500U2

省電力モードやTurboUSB機能を備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-ES500U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-ES500U2の価格比較
  • HD-ES500U2のスペック・仕様
  • HD-ES500U2のレビュー
  • HD-ES500U2のクチコミ
  • HD-ES500U2の画像・動画
  • HD-ES500U2のピックアップリスト
  • HD-ES500U2のオークション

HD-ES500U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月下旬

  • HD-ES500U2の価格比較
  • HD-ES500U2のスペック・仕様
  • HD-ES500U2のレビュー
  • HD-ES500U2のクチコミ
  • HD-ES500U2の画像・動画
  • HD-ES500U2のピックアップリスト
  • HD-ES500U2のオークション

HD-ES500U2 のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-ES500U2」のクチコミ掲示板に
HD-ES500U2を新規書き込みHD-ES500U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ポータブルとの違い

2008/09/24 01:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2

スレ主 thedogさん
クチコミ投稿数:75件

よくポータブルハードディスクが売っていますが、この商品のように置くタイプと比べて何がちがうのでしょうか?容量が違うのはわかるのですが、それ以外に、壊れやすい等の違いはあるのでしょうか?

書込番号:8403249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/24 02:55(1年以上前)

何が違うかと聞かれれば、持ち歩けるか否かでしょうか。

ポータブルタイプの中には対衝撃構造のものもあり、一概に壊れやすいかどうかは言えませんが、持ち歩くことが多くなる分リスクは高くなるとは思います。

書込番号:8403411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/24 11:30(1年以上前)

ポータブルハードディスクを2.5インチとすれば、
通常のUSBですと電源が要らない、筐体が小さいなどがあります。
MOTTO! MOTTO!さん の行っている対衝撃構造はBADALLOW以下かなりの物についてます。

書込番号:8404333

ナイスクチコミ!1


スレ主 thedogさん
クチコミ投稿数:75件

2008/09/24 11:34(1年以上前)

外付けを使うのは初めてなのですが、バックアップも外付けHHDにできるのでしょうか?写真が多くなり、バックアップもできなくなってしまったもので、外付けを購入しようか悩んでいます

書込番号:8404348

ナイスクチコミ!0


スレ主 thedogさん
クチコミ投稿数:75件

2008/09/24 11:40(1年以上前)

それと BADALLOW以下かなりの物についてます とはいったいどういうことでしょうか?素人なのでよくわかりません。簡単でいいのでお時間があるときにでも教えてください

書込番号:8404378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/24 12:12(1年以上前)

大丈夫です、外付けタイプにバックアップ出来ますよ。

バックアップツールが付属しているものも多いので、お持ちでないなら付属しているものを選べばよいと思いますよ。

書込番号:8404470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

異音?

2008/09/06 11:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2

スレ主 rocardさん
クチコミ投稿数:6件

まだ買ったばかりなのですが、
書き込み中、たまに「カカッ」「カッ」というはっきり聞こえる音がします。
読み込みの時はとても静かです。
これは仕様でしょうか?

書込番号:8308063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

暗号化セキュリティーソフトについて

2008/08/27 10:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2

スレ主 yama nisiさん
クチコミ投稿数:2件

データを“暗号化”と“安全に隠す”で守るセキュリティソフト「Secure Lock +Guard」(Windows用)についてうかがいます。

今500ギガ程度のものを検討中ですが、バッファローの場合、この機能は実際の効き目などはどうなのでしょうか。他社にはないようですが。どなたかお分かりの方、教えてください。

書込番号:8260333

ナイスクチコミ!0


返信する
矢牛さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/05 18:24(1年以上前)

ボリューム全体にパスワードを掛けてます。
USBを繋いで電源を入れるとデスクトップ上に小さなパスワード入力画面が出てきますので、それを入力しないとマウントできません。 電話番号や類推できるようなものを使わなければ破られることはないと思います。 また、もしパソコンがクラッシュしても、別のPCでもソフトがインストールさえできれば同じパスワードでちゃんと使えます。
ただ、ボリュームごとパスワードを掛けたい場合は、データを入れる前じゃないとダメですから、何かデータを入れてからだとデータを退避しておかないと消えてしまいます。

書込番号:8738433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

壊れました

2008/08/04 22:55(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2

クチコミ投稿数:4件

東芝REGZA Z3500の録画用にHD-ES500U2を使っているのですが、4ヶ月で2台壊れました。

一台目は今年4月にテレビと一緒に購入したものでした。
6月ごろまで快調に使えていたのですが、録画中に録画済動画の再生を行うと固まる状態になり、電源を切らないと治らないことがありました。それ以降、時々HDDが固まる状態に。
そんな状態でも騙し騙し使っていたのですが、ある日テレビからHDDにアクセスしたところ、HDDのヘッドがカッツンカッツン音を立てるようになり、HDDの中身が見れない状態に。
PCに挿してもデバイスとしては認識されるものの、ドライブとしては認識されず、どうしようもない状態でした。
※ちなみに箱は白丸で、中身はサムスンでした。

どうしても録画したい番組があったため、修理に出すより買ったほうが早いと思い同じものをもう一台購入。これも6月末から使っていたのですが、最近別の現象が。。。
HDDの電源は付いてる状態でもテレビからHDDとして認識されず、録画予約していたものもまったく録画出来てない。この状態でUSBをPCに接続したところ、不明なデバイスとして認識されてました。この現象は2〜3日に一度起きる程度なんですが、録画予約してある日に出ると泣きたくなります。

バッファローのサービスセンターに問い合わせたところ
「そのような報告は一度も聞いたことが無い」
「それだけではHDDの不具合とは判断できない」
「PCに挿してHDDの読み書きが出来ればデバイスは正常」
「修理に送ってもらったとしてもそのまま返すことになるだろう」
としか言わず、まったく話にならない状態でした。

皆さんこのような現象が出たことありますか?

結局PCパーツだし運もあるんでしょうが、4ヶ月で2台壊れる、その上サポートしないと言われたので、私はもう二度とバッファローの製品は買わないつもりです。

書込番号:8169051

ナイスクチコミ!2


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/05 22:07(1年以上前)

バッファローの対応のどこに問題があるの?

書込番号:8172863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/06 00:48(1年以上前)

>綿貫さん
いわゆるサポートセンターに問い合わせたことが無いので他との対応の比較できませんが、私は問題があると思いました。
買って2ヶ月の商品が2〜3日に一度動かなくなる時点で私には欠陥品としか思えないんですが。。
症状は違いますが2台続けて壊れてるので尚更です。

綿貫さんが問題がないと思われた理由は何でしょうか?

書込番号:8173868

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/06 09:32(1年以上前)

とりあえずバッファローの言っていることは正論だと思いますよ。
>PCに挿してHDDの読み書きが出来ればデバイスは正常
読み書きできるのでしょうか?できないなら壊れてますね…

正常などんなデバイスでも(HDDに関わらず)状況によって認識しない場合がありますので
>2〜3日に一度動かなくなる時点で私には欠陥品としか思えないんですが。。
この点に関してはしかたないように感じます。
この点を改善するにはデバイスを認識したらその状態を維持しるように努めるのが
もっとも効果的だと思います。

書込番号:8174723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/07 00:30(1年以上前)

1台目のHDDの症状は「故障の可能性」もありますが、2台目に関しては、「故障では無い可能性」が高いと思います。

以下REGZA Z3500の場合で良くある症状。(私も経験済み、他に書き込みも有ります)

TVが何らの原因でHDDを認識できなかったら録画機器設定が勝手に「VTR」に初期化されることがあります。
気づきにくいので、その結果、HDDへの録画が失敗することになります。

このような場合は、TVの主電源を入れなおしてください。
録画予約画面の右端に録画機器設定が表示されていますから、そこにVTRが無いならOK、VTRがあれば録画機器設定し直して下さい。

余談ですが、REGZAに接続したUSB−HDDは専用フォーマットされてしまいますから、PC(Windows)に接続した場合には、不明なデバイスになります。システム管理から見れば見えますよ。

書込番号:8177794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/08/07 01:45(1年以上前)

>綿貫さん

>読み書きできるのでしょうか?できないなら壊れてますね…
北のひこ星さんが言われているように、そもそもREGZAのフォーマットにしてしまうと、PC上ではドライブとしては認識されないようですね。。
ただ、デバイスマネージャーからは「不明なデバイス」ではなく、TurboUSBとして認識されてました。(読み書きは出来ませんが)
また、あれから症状が少し変わりまして、電源ONする際カッツンカッツンいうようになり、正常に起動しない事がたまに起きるようになりました。
結局故障っぽいです。


>正常などんなデバイスでも(HDDに関わらず)状況によって認識しない場合がありますので
>この点を改善するにはデバイスを認識したらその状態を維持しるように努めるのがもっとも効果的だと思います。
う〜ん、USBHDDをテレビ用の記録メディアとする場合、この程度の信頼性しかないという認識をするべきなんですかね・・・
REGZAを選んだ決め手が「USBHDDに録画出来る」って事だったんですが、残念です。



>北のひこ星さん 

一台目はヘッドがカッツンカッツンいって起動しなかったので、故障で間違いないと思いたいです。

>TVが何らの原因でHDDを認識できなかったら録画機器設定が勝手に「VTR」に初期化されることがあります。
>気づきにくいので、その結果、HDDへの録画が失敗することになります。
私のところで出た症状だと、レグザリンクを押しても「機器が接続されてません」と出てしまい、テレビの電源を入れ直してもダメでした。HDDの電源を入れ直すと正常に認識されるようになっていました。
これに加え、上にも書きましたが最近では電源ON時にカッツンカッツン言うようになってしまい、起動しないこともしばしば。。
運が悪いのか、使い方が悪いのか・・・


ちなみに、一台目は白丸でサムスン、二台目はオレンジ丸で日立でした。
これから購入する人の参考になれば幸いです。
お勧めは出来ませんが(笑)

書込番号:8178021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/08/20 01:42(1年以上前)

私もビタミンOさんと全く同じ症状になりました。

5月にHD-ES500U2を購入し、REGZAの録画先として使用しておりました。

先週頃まで快調に動作していたのですが、
3日程前から再生を行うと固まる状態になり始め、
アクセスランプがずっと点灯している状態です。

再生リストも表示されなくなることがあり、
REGZAとHD-ES500U2の電源を切って再立ち上げすると
しばらくは見れるのですが、すぐに上記の現象になってしまいます。

BUFFALOには問い合わせているのですが、まだ返事は来ていないです。

ビタミンOさんは交換は出来ない、と回答があったのですか?
結局どう対処されたのか良かったら教えてください。

交換するとなってもまだ見てない番組もありますし、ちょっと困ってます。。。
他のUSB-HDDにコピー出来たら良いんですけどね。。。

書込番号:8228941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/19 07:11(1年以上前)

私も壊れました。購入後約1年です。赤いアクセスランプが付きっぱなしになり、PCから認識はできますが開くことが出来ません。それだけでなくPCの動きもおかしいです、それでPCから500U2を繋いでいるUSBを抜くとPCは正常に動き出します。所有のどのPCでも同じ現象が起こります。これからバッファローに問い合わせてみますが、サポートに電話がなかなかつながらない会社だから今からうんざりしています。前にもipod用FMトランスミッターが購入直後に故障し合計3回取り替えました。結局2ヶ月間ほとんど使用できませんでした。今後バッファロー製品は買いません。

書込番号:10652425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音はどうでしょうか?

2008/08/02 16:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。外付HDDの買換えを考えているんですが、今まで使っていたのが、Buffaloの「HD-P60U2」と言うので、静かさ・軽さ共に大満足でした。

こちらの商品は3.5インチと言う事で結構音がしそうですがいかがでしょうか?「HD-P60U2」くらいの静かさだったら即買うんですが・・。

また、こちらは電源アダプタが必要なタイプでしょうか?

アダプタ不要+USB2.0+静か+500GB前後+2万円以下のお勧め外付けHDDはありませんでしょうか?(←う〜ん、わがまま。「HD-P60U2」が良すぎたせい。)

書込番号:8159053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/07 00:42(1年以上前)

>アダプタ不要+USB2.0+静か+500GB前後

>「HD-P60U2」くらいの静かさ

アダプタ不要:○ AC電源内蔵です。
USB2.0(High Speed):○
500G
静か:???? どうやって比較するの?
タイムセール狙いで 1万前後で購入可能。

もしかして、勘違い? このHDDは3.5インチですよ。
USB電源では動作しませんけど。軽くは無いですけど。

静かさだけは、「狙えない」と思うよ。私は箱についてる赤四角シール品を狙って買ったけど。

書込番号:8177840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/20 02:34(1年以上前)

> アダプタ不要+USB2.0+静か+500GB前後+2万円以下のお勧め外付けHDDはありませんでしょうか?(←う〜ん、わがまま。「HD-P60U2」が良すぎたせい。)

どのポイントが必須で、また妥協できる点か分かりませんが
価格が妥協できるなら。前使っていたのと同様にポータブルHDDが
良いのではないでしょうか。価格以外はOKだと思いますよ。


書込番号:8229045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2008/07/31 20:40(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

250U2から HD-ES500U2 に買い換えようと思ってるのですが
ここの書き込みを読むと「バッファロー」より「IO-DATA」の方が良い感じの書き込みが
ありますが、実際の所どうなんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8151762

ナイスクチコミ!0


返信する
DRI2さん
クチコミ投稿数:45件

2008/08/01 00:17(1年以上前)

どういうところがI-O DATAの方が優れているのでしょうか??

私は500U2しか使ったことがありませんが、特に不具合・不満点などはありませんよ。

書込番号:8152979

ナイスクチコミ!1


spin0894さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/01 04:55(1年以上前)

バッファローとIOの現行型どちらも所有していますが
IOの方が圧倒的に静かです。

ファンレスなのでケースの剛性や構造の差だと思います。
バッファローのHDDは強度不足で振動が大きいので共振するのがうるさい原因かと。
IOは共振せずほぼ無音に近いです。

IOのHDDを1度使用すれば良さが実感できると思います。

書込番号:8153526

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/08/01 06:38(1年以上前)

個人的にはメーカーではなく製品単体の出来で選んだ方がいいと思いますね、IOとバッファローの比較なら。ただ、どちらのメーカーも冷却に関しての設計能力はあまり無いので、必要に応じて別途冷却の追加を考えた方が良いでしょう。ファン付きの機種もあるけど「なんちゃってファン付き」みたいな冷却不足な機種もありますから。

書込番号:8153614

ナイスクチコミ!1


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2008/08/01 06:57(1年以上前)

皆様、貴重な意見をありがとうございました。

たしかに冷却は大切なことですね。

安さで「HD-ES500U2」これを買う予定でしたが・・・

「HD-HES500U2」これには後付けで冷却ファンが付く様なので

「HD-HES500U2」も視野に入れてショップに行きたいと思います。

ありがとうございました。。。

書込番号:8153648

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2008/08/04 02:18(1年以上前)

2日にHD-HES640U2 を買いました。

当初の予定とは違いましたが・・・

「HD-HES500U2」14800円 20%ポイント

「HD-HES640U2」14800円 12%ポイント でした。

還元率は若干違いましたが、冷却ファンを頂けるとの事でしたので

「HD-HES640U2」にしました。

使用期間が短いので分かりませんが

振動も、騒音も気になりません。


ただ・・・ 冷却ファンの効果が?分かりづらいかな!?

「なんちゃってファン」かな??



DRI2さん

spin0894さん 

tarmoさん 

ありがとうございました。。

書込番号:8165739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-ES500U2」のクチコミ掲示板に
HD-ES500U2を新規書き込みHD-ES500U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-ES500U2
バッファロー

HD-ES500U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月下旬

HD-ES500U2をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング