HD-ES500U2
省電力モードやTurboUSB機能を備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年4月3日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月2日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月30日 13:42 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月30日 01:55 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月29日 19:42 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月29日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
こんにちは
HD-ES500U2 を購入しました。
最初は認識されるのですが、NTFSにフォーマットしてTurboUSBを有効にして再起動すると認識されません。
ハードウェアとしてはUSBから見えるのですが、ドライブ名が振り当てられません。
皆様は問題なく使えてるようですが、同じ経験されてる方はいらっしゃいますか。
OSはXPです。
0点

マイコンピュータを右クリックして「管理」→「ディスクの管理」で、該当のディスク領域が表示されるのであれば、該当のディスク領域を右クリックして「ドライブ文字とパスの変更」を選択し、新たにドライブ文字を割り振ったらいかがでしょうか。
書込番号:7623798
0点

2kuserさん コメントありがとうございます。
「マイコンピュータを右クリックして「管理」→「ディスクの管理」」は試してみたのですが、HD-ES500U2 のディスク領域は認識されてませんでした。
「ハードウェアの安全な取り外しでは」認識されてるのですが。
書込番号:7624059
0点

それでは、「管理」→「デバイス マネージャ」→「ディスクドライブ」
で表示される該当のドライブを右クリックして「削除」を行い、一旦デバイスドライバを削除してから、「ハードウェア変更のスキャン」(左上アイコンの一番右側、PCと虫眼鏡アイコン)を実行して、デバイスの再認識を行ってみたらどうでしょうか。
この操作を行っても駄目な場合は、残念ながらパソコンとTurboUSBの相性ではないかと思われます。
書込番号:7624815
0点

2kuserさん、ありがとうございます。
ご指示の方法で[ドライブを右クリックして「削除」を行い]、その後、[ハードウェア変更のスキャン]を実施すると認識されましたが、再度 TurboUSBを実施すると再起動後認識されず、[「管理」→「デバイス マネージャ」→「ディスクドライブ」]の画面でもディスクが認識されなくなりました。
書込番号:7625936
0点

koyさんの使用されているパソコンでは、何らかの原因(一般的に相性と呼ばれる)によりTurboUSBが使用できないようなので、TurboUSBを使用せずに標準の状態で使用するか、あるいは、購入した店舗に相性交換保証があるようであれば、それを利用して他のメーカーのハードディスクドライブと差額交換したらいかがでしょうか。
あるいは、許されるのであれば返品して他メーカーのものを購入しなおす等。
現在認識されないとのことですが、TurboUSBを適用した後に、USBケーブルを抜き差しして再認識させましたでしょうか?
再認識がまだのようであれば、ケーブルを抜き差しすると認識され、最初の状態(いわゆるふりだし)に戻るかと思います。
書込番号:7626164
0点

2kuserさん、ありがとうございます。
USBケーブルの抜き差しして認識できるかと思いましたが、先ほどは出来ませんでした。
TurboUSBが使用できないのは問題ないのですが、その都度認識のためにUSBケーブルの抜き差しが必要かも知れないと思うと憂鬱です。
書込番号:7626754
0点

2kuserさん、アドバイスありがとうございました。
TurboUSBをインストールしてるとUSBケーブルの抜き差ししても
[「管理」→「デバイス マネージャ」→「ディスクドライブ」]からの認識さえ出来ないようですが、TurboUSBをアンインストールしたら認識できるようになりました。
TurboUSBをインストールせずに使うことにしようと思います。
書込番号:7627024
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
会社の部下の結婚式の帰りに、ビックカメラ 新横浜店で14,000円(ポイント引きは、10%?)で購入しました。
本当は、4/3(木)にチラシ価格でHD-CS500U2が限定200台で11,800円で売っている事を知っていたので、ちょっと迷ったのですが、買えなかった場合のショックと省電力(エコに貢献!)にも対応しているので、購入しました。
使用した感じは、最適化を望む場合、NTFSモードに設定する必要があるので、今更FATで使用する人も少ないのでは?と思ったぐらいです。
0点

バッファローは親切でMacとの互換性をうたっているので
FAT32は基本です。↓
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=22931e0a-d647-485c-bf25-b3955d9f32ed&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:7621895
0点

>バッファローは親切でMacとの互換性をうたっているのでFAT32は基本です。↓
CADと格闘中さんへ、
MACは、FAT32でしたか。。。
私もMACには、興味があったのですが、購入に踏み切れずにいたため、
よくわかりませんでした。
Windows歴約18年のため、今時NTFS(Win2000は、発売直後から使用しています)は、基本かな?
と錯覚していました。
書込番号:7623009
0点

私もWIN専門ですがなんとなく知っていました。(^_^)
書込番号:7623099
0点





外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
発売して、間もない商品ですので耐久性に関してはわからないので、無評価ということでしょう。耐久性は長く使ってみないとわかりませんからね。
耐久性に不安があるのでしたら、最近発売されたバッファローの製品のレビューやコメントを読むといいでしょう。
書込番号:7600885
0点

CSシリーズでしょう。
ちなみに私はHD-CS250U2を使っています。
書込番号:7603927
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
まったくの初心者なのでお教え願いたいのですが、HD-HES500U2とHD-ES500U2では何が違うのですか?メーカーサイトを見てもよく分からなくて・・・
こんな質問でスミマセン
0点

書き忘れ。
HESの方が3年保証にオプションファン対応です。
ファンははじめから付いてませんが・・・。
HESの方を私は買いますね。
書込番号:7601185
0点

あーっ そういうことですか。ユーザーレビューって事忘れてました。確かにそうですね^_^;
書込番号:7601758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





