HD-ES500U2 のクチコミ掲示板

2008年 1月下旬 発売

HD-ES500U2

省電力モードやTurboUSB機能を備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-ES500U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-ES500U2の価格比較
  • HD-ES500U2のスペック・仕様
  • HD-ES500U2のレビュー
  • HD-ES500U2のクチコミ
  • HD-ES500U2の画像・動画
  • HD-ES500U2のピックアップリスト
  • HD-ES500U2のオークション

HD-ES500U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月下旬

  • HD-ES500U2の価格比較
  • HD-ES500U2のスペック・仕様
  • HD-ES500U2のレビュー
  • HD-ES500U2のクチコミ
  • HD-ES500U2の画像・動画
  • HD-ES500U2のピックアップリスト
  • HD-ES500U2のオークション

HD-ES500U2 のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-ES500U2」のクチコミ掲示板に
HD-ES500U2を新規書き込みHD-ES500U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

少しでも安いものを探されてる方へ

2008/03/24 00:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2

クチコミ投稿数:5件

本日、LABI新橋デジタル館で
15800円 ポイント23% で売ってました。
在庫は結構残っていましたよ。

書込番号:7578764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/26 09:53(1年以上前)

お近くに店舗がない方でもヨドバシ.comで3/31までの期間限定ですが¥15,800-(ポイント20%還元)ですヨ。


書込番号:7588926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/26 15:25(1年以上前)

ビックカメラ.comで『15,800円 20%(3,160P) 3年保証加入可』で販売中です

ポイント引けば320Gクラス、電車賃考えると安い
色んな機種で迷いましたがこれに決めました
届くのが楽しみです

書込番号:7589784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/26 21:39(1年以上前)

yodobashi.comのタイムバーゲンで14.800円 23%で販売中です 
限定数300なのでがんばって!!

書込番号:7591134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/26 22:54(1年以上前)

ソフマップ.comで3月27日午前9時まで
14800円 23%(ポイント3404)、プラス1000円で3年保証OK

皆さん急ぎましょ

書込番号:7591666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ウインドウズ起動しないです

2008/03/23 22:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2

クチコミ投稿数:91件

よろしくお願いします。新しくこの外付けHD購入したのですが、パソコンと連動で電源入るようにセットするとパソコン電源いれるとOSが起動しません。
メーカーのHPでQandA確認するとUSBポートさしかえたり常駐のソフト確認とあり実行してみたんですがやっぱり起動しません。
HDのUSBコードぬくと起動しだすのでやっぱりHDの問題なんでしょうか?
まえに使っていたHDはパソコン連動で問題なかったので解決策あるんでしょうか?
あとパソコン立ち上げてからこのHDの電源を入れる(連動しない)方法でも問題ないのでしょうか?問題なければ連動はあきらめて使おうとおもいます。あと連動じゃない時はパソコンを終了させてパソコンの電源切れてからHDの電源切ればよいのでしょうか?
初心者なもので前と使い方違うとあっているか不安になってしまって。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:7577684

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/23 22:36(1年以上前)

BIOSで起動順位を確認
多分この外付けHDDが一位に来てるからこのHDDからOS立ち上げようとしてる
内蔵のOSが入ったドライブを一位にしてやれば問題ないはず

>あとパソコン立ち上げてからこのHDの電源を入れる(連動しない)方法でも問題ないのでしょうか?

プラグアンドプレイ対応だからOS起動後どのタイミングで繋いでも認識はする
動作も問題ないはずです

>あと連動じゃない時はパソコンを終了させてパソコンの電源切れてからHDの電源切ればよいのでしょうか?

それでもいいし、OS起動中にハードウェアの安全な取り外しっていうところ(多分右下のタスクバーにあるはず)でこのHDDを選択して取り外ししてやればその時点で外せます
USBは結構使い勝手良いですよ

書込番号:7577826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/03/23 23:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
BIOSの設定ってどこを確認すればよいのでしょうか?
いまのところUSBのポートの位置を変えたら起動するようになりました。
丁寧かつ迅速な回答感謝します。
パソコンってちょっと普通どうりいかないとパニクルのでほんと感謝です。
BIOSの設定も確認したほうがよいでしょうか?

書込番号:7578091

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/23 23:29(1年以上前)

問題なく使えるならそのままでいいんじゃないかな
下手にいじって使えなくなっても困るでしょうしww

とりあえずメーカーマシンならBIOSは起動時のメーカーロゴの段階でF2とか指示が出てくるからその指定のキーを押してやれば入れるはず
英語しかないけど説明書にもある程度書いてあるだろうから次に困ったらそこを見てみるのもいいかもしれない

書込番号:7578255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/23 23:37(1年以上前)

携帯から失礼します。
たあさん49です。
重ね重ね丁寧な説明ありがとうございます。
設定は難しそうなのでおっしゃる通り現段階では控えておこうと思います。
ほんとにありがとうございました。

書込番号:7578302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おもわず買ってしまいました

2008/03/21 22:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2

クチコミ投稿数:13件

新橋駅前のラヴィ(ヤマダ電機)で本日19時、タイムセール16800円、ポイント20%。
衝動買いしてしまいました。
その横で、I.O.データ(型番忘れた)同じくタイムセール16800円、ポイント21%でした。

書込番号:7566608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 HD-ES500U2の満足度5

2008/03/22 14:37(1年以上前)

私も衝動買いしました。
昨日ヨドバシカメラで、16,800円のポイント23%セールでした。実質12,936円。
帰ってからすぐ、REGZAに接続。問題なく使えてます。良い買い物でした。

書込番号:7569982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/23 01:11(1年以上前)

私もヨドバシ・ドット・コムを見ていたら、15,800円のポイント20%だったので、思わず購入してしまいました。
23日1時現在だと、「次回の入荷が未定なため販売休止中です」になっていました。

早くREGZAにつないでみたいです。

書込番号:7573251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/23 02:00(1年以上前)

皆さん いい買い物をされているようですね
自分は 息子の部活の試合をハイビジョンで録画しています
500GBは使い勝手がいいし 価格も安いのでブルーレイレコーダー&ディスクが安くなるまで
こちらに保存しようと思います

書込番号:7573440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初レポートかな?

2008/02/22 22:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2

スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

先日この機器を購入した感想ですが、レグザに使用するにはスリープモードも機能あるので発熱や騒音問題もなく使用できています。

録画用に使用するのであればお勧めです。

書込番号:7431871

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:356件

2008/03/10 23:17(1年以上前)

REGZAの口コミに沢山かかれていますが、正式対応が謳われていないHD-CS500U2などでも問題なくREGZAで使用できます。ESシリーズの目玉の省電力機能はPCにインストールしたソフトで制御しますので、REGZAでは働きません。サポセンでもそう言っていました。

書込番号:7515481

ナイスクチコミ!0


スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2008/03/15 04:11(1年以上前)

返信の遅れ失礼しました。

当方の使用環境では電源オフに連動して電源が落ちています。
それと番組だけを観ている時にはハードディスクは回転していないようですが?

これが省電力だと思っていました。。。

書込番号:7534581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/20 08:50(1年以上前)

自分も3月18日から、REGZAのZ3500と、このハードディスクの
組み合わせで使用を開始いたしました。

おおむね、スレ主さんと同じような感想です。

発熱や、騒音も特に気になりません。

ただ、電源オフ状態あるいはスリープモードから復旧する際、
カチカチと音がしますが、それほど大きな音でもなく、
テレビをつけている状態なら、意識していなければ全然気になりません。

さて、本機の省電力機能ですが、REGZA側を「USB HDD省エネ設定」
にすると機能するように思われます(REGZAマニュアル準備編58ページ参照)。

REGZA本体を電源オンにすると合わせて電源が入り、REGZA本体を電源オフ
にするとしばらくして電源が落ちています。ただし電源オフに関しては、
REGZAオフ後すぐにというわけではなく、そのときの状態によっても
違うようで、今のところ、「何分たったら」といのは分かりません。

REGZA電源オン中も、ハードディスクへのアクセスが
一定時間ないと、スリープモードに入ります。
これが本機の、省電力機能ではないかと思われます。

ちなみに、上記のREGZAマニュアルには
「(省エネモードでは)USB HDDを使う操作をすると
自動的に(HDDに)電源がはいります。(USB HDDが
動作するまでしばらく時間がかかります)」
と書いてあります。

このことから考えると、本機の省電力機能を
REGZA側が制御していると考えられます。

以上、ご参考まで。

書込番号:7558719

ナイスクチコミ!0


djinnさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/21 21:19(1年以上前)

この機種を買ってみましたが、PCで使う場合の省電力モードは私にとっては使い物になりませんでした
付属ユーティリティを使って、設定時間アクセスが無い場合に省電力モードに移行させることが可能です

しかし、省電力モードになると、ドライブが切断されて見えなくなってしまうのです
その後復活させるためにはユーティリティから解除操作するか、USBケーブルの指し直しなどの操作が必要になります
復活させない限りドライブも見えないのでアクセス不能となります

ファイルサーバー用の共有HDDに考えていたのですが、その場合省電力モードを活用することは出来ません

書込番号:7566227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-ES500U2」のクチコミ掲示板に
HD-ES500U2を新規書き込みHD-ES500U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-ES500U2
バッファロー

HD-ES500U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月下旬

HD-ES500U2をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング