HD-ES500U2
省電力モードやTurboUSB機能を備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年12月19日 17:43 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月18日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月5日 18:24 |
![]() |
3 | 5 | 2008年9月24日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月6日 11:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月20日 02:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
購入を考えているものです。
某電気店ダイレクトメールに「高速外付DVD±R18倍速対応ドライブ」と書いてあるのですが、メーカーサイトで確認すると、HDDだと明記されていました。
どういうことでしょうか。型番は、「HD-ES500U2」です。
よろしくお願いします。
0点

どうみても外付けHDDですね。ダイレクトメールが間違えてるだけでしょう。
書込番号:8807700
0点

高速外付DVD±R18倍速対応ドライブは既に低速ドライブに成ってます。
今 DVD±RW で高速と言ったら 22倍速です、下記参考。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x22u2/
http://kakaku.com/item/01256019162/
書込番号:8807795
0点

そうですよね!
某電気店に買いに行ったら指摘したいと思います。
お二方、ありがとうございました!!
書込番号:8808047
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
昨日、HD-ES500U2を購入しました。クチコミ掲示板で、シールは赤角、オレンジ角、白丸等書き込みされていますが、これは、箱の上面バーコード下に貼ってあるシールのことでしょうか、私のは、9mm角の白いシールが貼ってあります。又、本体は、サムソン製、日立製と書き込みされていますが、私のは、製造会社名は、書かれていません。ただ、製造番号の末尾にGと書かれています。ちなみに、箱には、MADE IN JAPANと印刷されています。1時間ほど使用しましたがほとんど無音で、熱くもならず快適です。本体のどこを見れば製造会社が確認出来るのでしょうか、教えてください。
0点

そうです。シールは箱上部のバーコードの所のやつです。
製造元は箱にはかかれていませんよ。
自分は
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html
こういうソフト使ってますね。
外付けHDDを繋げた状態で上記のソフトを起動すれば、HDDの情報がわかります。
外付けのドライブレターにあわせて表示される、太文字が中に入っているHDD名です。
書込番号:8804908
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
データを“暗号化”と“安全に隠す”で守るセキュリティソフト「Secure Lock +Guard」(Windows用)についてうかがいます。
今500ギガ程度のものを検討中ですが、バッファローの場合、この機能は実際の効き目などはどうなのでしょうか。他社にはないようですが。どなたかお分かりの方、教えてください。
0点

ボリューム全体にパスワードを掛けてます。
USBを繋いで電源を入れるとデスクトップ上に小さなパスワード入力画面が出てきますので、それを入力しないとマウントできません。 電話番号や類推できるようなものを使わなければ破られることはないと思います。 また、もしパソコンがクラッシュしても、別のPCでもソフトがインストールさえできれば同じパスワードでちゃんと使えます。
ただ、ボリュームごとパスワードを掛けたい場合は、データを入れる前じゃないとダメですから、何かデータを入れてからだとデータを退避しておかないと消えてしまいます。
書込番号:8738433
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
よくポータブルハードディスクが売っていますが、この商品のように置くタイプと比べて何がちがうのでしょうか?容量が違うのはわかるのですが、それ以外に、壊れやすい等の違いはあるのでしょうか?
0点

何が違うかと聞かれれば、持ち歩けるか否かでしょうか。
ポータブルタイプの中には対衝撃構造のものもあり、一概に壊れやすいかどうかは言えませんが、持ち歩くことが多くなる分リスクは高くなるとは思います。
書込番号:8403411
1点

ポータブルハードディスクを2.5インチとすれば、
通常のUSBですと電源が要らない、筐体が小さいなどがあります。
MOTTO! MOTTO!さん の行っている対衝撃構造はBADALLOW以下かなりの物についてます。
書込番号:8404333
1点

外付けを使うのは初めてなのですが、バックアップも外付けHHDにできるのでしょうか?写真が多くなり、バックアップもできなくなってしまったもので、外付けを購入しようか悩んでいます
書込番号:8404348
0点

それと BADALLOW以下かなりの物についてます とはいったいどういうことでしょうか?素人なのでよくわかりません。簡単でいいのでお時間があるときにでも教えてください
書込番号:8404378
0点

大丈夫です、外付けタイプにバックアップ出来ますよ。
バックアップツールが付属しているものも多いので、お持ちでないなら付属しているものを選べばよいと思いますよ。
書込番号:8404470
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2
こんにちは。外付HDDの買換えを考えているんですが、今まで使っていたのが、Buffaloの「HD-P60U2」と言うので、静かさ・軽さ共に大満足でした。
こちらの商品は3.5インチと言う事で結構音がしそうですがいかがでしょうか?「HD-P60U2」くらいの静かさだったら即買うんですが・・。
また、こちらは電源アダプタが必要なタイプでしょうか?
アダプタ不要+USB2.0+静か+500GB前後+2万円以下のお勧め外付けHDDはありませんでしょうか?(←う〜ん、わがまま。「HD-P60U2」が良すぎたせい。)
0点

>アダプタ不要+USB2.0+静か+500GB前後
>「HD-P60U2」くらいの静かさ
アダプタ不要:○ AC電源内蔵です。
USB2.0(High Speed):○
500G
静か:???? どうやって比較するの?
タイムセール狙いで 1万前後で購入可能。
もしかして、勘違い? このHDDは3.5インチですよ。
USB電源では動作しませんけど。軽くは無いですけど。
静かさだけは、「狙えない」と思うよ。私は箱についてる赤四角シール品を狙って買ったけど。
書込番号:8177840
0点

> アダプタ不要+USB2.0+静か+500GB前後+2万円以下のお勧め外付けHDDはありませんでしょうか?(←う〜ん、わがまま。「HD-P60U2」が良すぎたせい。)
どのポイントが必須で、また妥協できる点か分かりませんが
価格が妥協できるなら。前使っていたのと同様にポータブルHDDが
良いのではないでしょうか。価格以外はOKだと思いますよ。
書込番号:8229045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





