
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年11月30日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月27日 00:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TeraStation IS TS-I1.0TGL/R5
WindowsServer2008R2にてiSCSIイニシエーターで接続し、ベンチマーク
シーケンシャルReadが55MB/s、Writeが35MB程度でした
接続は1G、ジャンボフレームは無し
2台だけでRAID1なボリュームです
複数接続(複数ボリューム同時使用)時は、リニアに速度が遅くなるイメージです
例えば両方ともリードテストなら、合計値が55位で安定
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TeraStation IS TS-I1.0TGL/R5
詳しい人には「そんな初歩的な」かも知れませんが、設定で詰まったので書いておきます
ボリューム作成時、デフォルト状態ではボリューム辺りの同時接続数が1に固定されてます
これを回避するには、『詳細設定』を開いて"Maxconnection"を変更する必要が有ります
VMwareで複数ホストから使う場合など、この設定が必要になる事が多いのでご注意ください
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





