HD-HES500U2
TurboUSB機能や省電力モードを備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年5月17日 14:04 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月13日 10:11 |
![]() |
2 | 3 | 2008年4月13日 18:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2
使用したPCはcompaq nx9030(PentiumM 1.4、768MB、XPsp2)
現状では非力なマシンで、尚かつ通常の使用形態で計測しています。USBはハブも使い5つ繋がっています。(本機+キーボード、マウス、別のHDD、スキャナーなど)
結論から言えば、どちらも大して早くはないのですが、転送速度は無しが平均で「24.7MB」、ありが「31MB」と、25%程早くなっています。(2回計測してあまり変わらなかったので、遅い方をアップしてあります)
※転送速度の最大、最小に違いがないのは、USB自体がボトルネックになっている為です。写真にある様に、HD-HES500U2のHDDドライブはWD5000AAKSが使われています。
使用環境の所為か、体感速度の違いは感じられないのですが、一応「turbo usb」の効果はある様です。
0点

私はあっち付けたりこっちに付け替えたりしたときに
turboドライバー入れてないほうのマシンで明らかに
遅く感じるのでやっぱ少しは効果があるなぁと思ってました。(^_^)
でも大量ファイルの移動やコピーのときは、クリックしたら
トイレ行ったりほかの事を始めるのであまり恩恵を感じてないかも。(>_<)
書込番号:7815368
0点

CADと格闘中さんの場合だと、違いがありますか。私は仕事場のPCで、各種データファイルの保管場所として使っているので、それ程煩雑にアクセスしません。ファイルサイズも細かいので、体感的には感じにくいのかも知れません。
書込番号:7818835
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2
い〜でじ!!本店にて送料込み16,800円で購入いたしました。
3月8日に注文して、昨日(3/12)に到着しました。
3年保障という点でも満足です。
また、この価格になったらもう一台購入しようと思っています。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2
初めて書き込みして
この商品の1番なのはうれしいっす。
今日商品が届きました。
PCのハードディスクがいっぱいになったのと、バックアップのために外付けハードディスクの購入を考え、
バッファローのCS500U2とHES500U2のどちらかで迷っていました。
値段は少し高いのですが、3年保証、そして機能が充実しているということで
こちらを選びました。
これから使用の感想を書き込んでいきたいと思います。
1点

yanoenさん、教えてください。私は、パソコン初心者です。
写真をやっており、現在使用中のパソコンのHDDが満杯に近づいています。
また、写真データをバックアップのためCDにコピーしていましたが、CDもたまってしまい整理に大変なのと将来的にバックアップ用のCDから写真を探すにしても難しいと考え、yanoenさんと同様の趣旨で、このHDDの購入を検討しています。
ただ、初心者なのでどうやってよいのか分からず躊躇してます。
バックアップはソフトもあるようですので簡単にできるのではと思いますが、パソコンのHDDの容量を増やすには、パソコンのHDD内の写真のデータを消すしかありません。
消してしまった場合、そのデータをバックアップデータから復活しないと写真のソフトで見ることができないということになるのではと思うのですが、何か良い方法があるでしょうか?
恐縮ですが、ご教授お願いします。
書込番号:7667183
0点

こんにちは
お答えになっているかどうかわかりませんが、おそらく
パソコン内の写真をコピーして、追加で購入するハードディスクに移し替えれば大丈夫だと思います。
そして、移し替えた後にパソコンの写真データを削除すれば良いのではないでしょうか。
追加で購入をお考えのハードディスクはUSB接続なのでマニュアル通りに作業すれば簡単につなぐことができるはずです。
ただ、パソコンのハードディスクもこれから追加で購入するハードディスクも壊れるものという認識は持っていた方がよいと思います。
たぶんハードディスクを購入されるかたの多くは、現在のパソコンのバックアップ用だったり、パソコンのハードディスクがいっぱいになったことでの追加のもので購入されていると思います。
私もパソコンのハードディスクは何回か壊していますので、そのためのバックアップのための購入でもあります。
takeyanxxxさんのパソコンのハードディスクがいっぱいであるのであれば、パソコン自体の動きも悪くなってくると思いますので、このごろ値段もこなれてきています。
早めの追加購入をお勧めします。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:7667596
1点

早速、ご回答ありがとうございます。何だか不安で、今日、店が開くのと同時にこの商品買ってきました。
早速、Acronis True Image LEで、バックアップを取り、併せて、同じHDDの中に写真のコピーし、パソコンのHDDの写真の一部を削除しました。
もう一台買って、写真は定期的にコピーしておきます。これが最良の方法なのかどうかわかりませんが、初心者としてはマニュアルがどうもよくわからないので、先ほどまでかかってしまいました。
この商品、静かでストレスなくいい商品ですね。
ご親切に、本当にありがとうございました。
何か、ほかにいい方法がありますでしょうか?
書込番号:7669199
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





