HD-HES500U2 のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

HD-HES500U2

TurboUSB機能や省電力モードを備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-HES500U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-HES500U2の価格比較
  • HD-HES500U2のスペック・仕様
  • HD-HES500U2のレビュー
  • HD-HES500U2のクチコミ
  • HD-HES500U2の画像・動画
  • HD-HES500U2のピックアップリスト
  • HD-HES500U2のオークション

HD-HES500U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • HD-HES500U2の価格比較
  • HD-HES500U2のスペック・仕様
  • HD-HES500U2のレビュー
  • HD-HES500U2のクチコミ
  • HD-HES500U2の画像・動画
  • HD-HES500U2のピックアップリスト
  • HD-HES500U2のオークション

HD-HES500U2 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-HES500U2」のクチコミ掲示板に
HD-HES500U2を新規書き込みHD-HES500U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーマット?について

2008/08/20 13:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
5年程くらい前に購入したノートPCから、最近異音がするようになり、中のデータだけでもバックアップしようと、慌ててこのHDを購入しました。

それで質問なんですが、フォーマット画面で、「FAT32にしますかNTFSにしますか」と表示されたので、「FAT32」したのですが、将来PCを買い替えた場合、このやり方で正しかったのでしょうか?
また、データの復元というのは簡単にできるものなのでしょうか?

質問ばかりですいませんが、どなたかご教授ください。

書込番号:8230147

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/20 13:53(1年以上前)

現在使用しているOSがNT系ならば、NTFSの方が良いと思いますが・・・

(私なら NTFSでフォーマットしてますね。)

書込番号:8230210

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/20 14:42(1年以上前)

きめきめさん  こんにちは。  お使いのノートのメーカー名/型番は?
下記にフォーマットに付いて書いてあります。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010165-1.pdf

データの復元も、下記にはいとも簡単風ですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/

書込番号:8230331

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/08/20 20:55(1年以上前)

FAT32で問題ありません。

NTFSのほうが、若干セキュリティに有利で信頼性も高いらしいけど、
気にするほどの違いはない。

(と言いつつ、自分はNTFSにしてるけど・・・)

書込番号:8231449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/20 22:07(1年以上前)

takajunさん、BRDさん、cozさんありがとうございます。

ちなみに現在使っているパソコンは、「富士通FMV-BIBLO NB15B/T」という
機種です。
みなさん「NTFS」で使われているのですね。なんか寂しい感じです。
「FAT32」だと4GB以上のデータは扱えないのですね。
勉強になりました。
また、わからないことが出てきましたらよろしくお願いします!

書込番号:8231825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDDでバックアップ。

2008/08/14 11:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

スレ主 mebusiさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは!
PCはXPを使っていますが、そろそろPCが壊れたときのことを考え
外付けHDDでバックアップをとっておこうかと思い、この機種にたどり着きました。
で、お恥ずかしながらバックアップをやったことがありません・・・・・。
で、この機種は簡単に出来るというのですが、こちら初心者な物でよろしくお願いします。

1、付いているソフトでバックアップ出来るとの事ですが、
  そもそもバックアップとはOSからして全部バックアップした方がいいのか?
2、それか、たとえば、しゃしんとか、お気に入り、メールなど必要なものだけ
  でいいのか?
3、2の場合ただコピペみたいに外付けに入れておくだけじゃリカバリーとか、した後に戻せ  ないのか?(コピペとバックアップの違いがわからない・・・・・。)
  さらに、PC自体まったく新しいのを買った時に戻せるのか?
4、1の場合同じPCに戻すなら大丈夫で、新しいPCには戻せないということでよろしいの  でしょうか?
5、この機種についてくるソフトで、簡単にバックアップ、戻すことが出来ますか?
  その場合OS自体全部バックアップと、写真や、お気に入りなどの一部だけをバックアッ  プするのも簡単でしょうか?

私は、最悪(リカバリーや、PC自体新しくした時)、写真や、お気に入り、メール内容などがなくならなければいいと、思っていますが、
皆さんはどうしてますか?
アンド私はどうしたら良いでしょうか?

一応簡単に出来ると言う事で、こちらを選んで見ましたが、他にも何か良い物ありますか?
本当に初心者、初めてのバックアップでどうしたらよいか
わかりません。。よろしくお願い致します!

書込番号:8205846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/14 11:46(1年以上前)

写真とかだけバックアップでも良いかと。
OSのイメージバックアップなら、インストール直後のなるべくきれいな状態からがいいな、と。

書込番号:8205856

ナイスクチコミ!0


hej747さん
クチコミ投稿数:90件

2008/08/14 12:32(1年以上前)

写真とかメールとかのバックアップ(OS以外)するのに、バックアップしたいものが、一箇所に集まってると、あまり時間がかからなくて済むかも。

パーティションを別にして一箇所に集めるか、HDDを別にして、一箇所に集めておくと。その一箇所だけをターゲットにして、バックアップするだけで終わります。(他にも手動でしなきゃ出来ないファイルもあるにはあるけれど)

あと、バックアップソフト、bunbackupおすすめです。(このHDDにも付属してるようですが)

書込番号:8205974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/20 02:17(1年以上前)

私も必要なデータだけで十分では、と思います。
丸ごとの場合は、よほど面倒な環境の場合ぐらいでしょう

でもデータの保存フォルダ、メールフォルダやブラウザのお気に入りなど
よく考えてバックアップ設定されたほうが良いですよ。

ちなみにバックアップじゃなくてもデータを外付けのRAID対応HDDに
保存するというのもアリですよ。

書込番号:8229012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

中のHDDを別のHDDと入れ換えたいのですが...

2008/07/30 12:55(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

現在、この機種の外付けHDDと前機種の外付けHDDを所有しておりますが、それでも容量が不足し始めたので、中のHDDを1TBに換えようかと思っております。そこで、中身だけ入れ換える事は可能でしょうか?普通にこの機種の1TBを買うと高いので、質問しています。わかる方、宜しくお願いします。

書込番号:8146255

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/30 15:32(1年以上前)

出来ないことはないだろうけど、分解出来る?
爪とか結構やっかいじゃない?
素直に1TのHDDとケース買った方が良いと思うけど

書込番号:8146668

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/30 15:52(1年以上前)

基本的に組み立ては簡単だけど分解はコツがいります。
無理に力を入れるとツメが破損して、元に戻せなくなる可能性もあります。
でも、構造を理解しながら慎重にやれば大丈夫と思いますので、がんばってトライしてください。

どうしても筐体に収める必要が無ければ、内蔵HDDにこんなの↓を繋ぐ方法もあります。
http://nttxstore.jp/_II_GH12145971

書込番号:8146731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/30 16:04(1年以上前)

改造はメーカー保証の対象外と成ります。
1BT HDD と HDD ケースを、購入して自作した方が良いと思います。

書込番号:8146769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/07/30 19:45(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。少し考えてから、新しく買う大容量HDDをどれに入れるか決めようと思います。もちろんこの機種に入れる場合は保証対象外ということを承知の上で行います。ただ、なぜこの機種に入れようかと考えた理由は放熱FANが付いているからです。仮に外付けケースにFANが付いているものがあればそうしようと思います。

書込番号:8147451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/30 20:01(1年以上前)

放熱 FAN 付きの自作 HDD ケース有ります。
温度/FAN回転数表示付き3.5"SATAハードディスクケース
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=78792
探せば未だ、けっこう見つかるかも知れません。

書込番号:8147509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/30 20:23(1年以上前)

ファンつきケースならこれが多く出回っている。
http://kakaku.com/item/05396710574/

書込番号:8147605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/07/31 07:15(1年以上前)

意外にFAN付ケースもあるんですね。考えてみます。

書込番号:8149518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/24 20:03(1年以上前)

凄く簡単にできます。
http://blog.fideli.com/meibunsya/archive/72/0

書込番号:8406149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザで録画⇒PCに取り込むは可能か

2008/07/07 13:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

レグザで録画した外付HDDをPCに接続して
録画したデータをPCに取り込むことは可能でしょうか?

取り込んでPCで再生、編集などできると嬉しいのですが・・・

書込番号:8042881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/07/07 15:08(1年以上前)

REGZAで録画すると録画に使用した機種以外では再生できません。
データを取り込んだとしても再生や編集は無理でしょう。

書込番号:8043115

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/07 18:29(1年以上前)

もしできたら祭り状態ですねw

書込番号:8043716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/07/07 22:03(1年以上前)

口耳の学さん、香坂さん

回答ありがとうございました。
やっぱりそんな都合のいい話はないですよねw

書込番号:8044693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷却ファンとセットで使用する場合。

2008/06/27 21:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

クチコミ投稿数:38件

このHDDを購入検討中です。
倒れるのが怖いので、横にして使いたいのですが、
エアロフローの位置から考えて、熱がこもり易くなったりしないでしょうか?
また、冷却ファンを使用する場合、ファンの向きから考えて、
却って熱が籠ってしまうのでは?と心配しているのですが、
横向きで使用している方、放熱の感じはどうでしょうか?

書込番号:7997535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/27 23:52(1年以上前)

メーカーのウェブサイトを見ると

>さらに「OP-FAN」を装着時には、横置き設置およびスタックに対応(※2)。
>限られたスペースに効率よく設置できます。

と、むしろファンを付ければ横置き可能という記述がみられます。
なぜ却って熱が籠ると考えているのかがわかりません。

どちらにせよ納得いくにはメーカーのサポートとやり取りした方がいいでしょう。

http://buffalo.jp/toiawase/info.html

書込番号:7998255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バッファロー製なのに中身は違う?

2008/06/05 16:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

スレ主 ken0255さん
クチコミ投稿数:38件

この機種を購入しようか悩んでいるのですが、
他の質問を見ていると色違いのシールが張ってあってそれによって中身のHDDが違うと
書いてありましたが、バッファロー製なのは外面だけで中身は違うのでしょうか?
中のHDDは何製のがいいんでしょうか?またその見極め方はどうすればいいのですか?


よろしくお願いします。

書込番号:7900390

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/05 17:03(1年以上前)

そもそも「バッファロー製のHDD」てのはないですから 中身は他社製品なわけです

書込番号:7900410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/05 17:12(1年以上前)

中身のHDDはバッファロー公開のスペックを満たしていればいいだけなんでロット毎に違うってことも普通です。


これはバッファローに限らず家電メーカーでもありがちな話です。

書込番号:7900430

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/05 17:33(1年以上前)

Buffaloは買ってきたHDDをケースに入れて箱詰めして売ってるだけ

書込番号:7900489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/05 23:13(1年以上前)

こういうHDDだと、中身は

SEAGATE
WD
サムスン
HGST

辺りのメーカーのHDDだろ〜な〜。


一般向けはもうこの位しか残ってないかw



速度はどうでもいいだろうし、発熱や耐久性は個体差もあるから、「ここが鉄板」みたいなメーカーはないだろうね。
といっても、みんな好き嫌いがあるから、割とこだわるんだよね(^_^;

書込番号:7901968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken0255さん
クチコミ投稿数:38件

2008/06/06 04:02(1年以上前)

FUJIMI-Dさん 
鳥坂先輩さん
Birdeagleさん
完璧の璧を「壁」って書いたのさん 

返信していただきありがとうございます!


SEAGATE
WD
サムスン
HGST

このメーカーでは特に差が無いということですか!?
皆さん上級者になると中身だけ入れ替えたりするのでしょうか?







書込番号:7902778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/06 06:10(1年以上前)

>このメーカーでは特に差が無いということですか!?


メーカーでっていうより、製品(型番)でいろいろ差があると思います。
まぁ、実際の性能差より個人の好みの差が大きいと思いますがね。
私はSEAGATEかWDが好きですね。最近はWDばかりですが、、、


>皆さん上級者になると中身だけ入れ替えたりするのでしょうか?

そもそもバッファローを買いません。
市販の外付けHDDケースのみ買って、自分の好みのHDDを入れるでしょう。
私はPC内蔵が好きなんで、外付けケース自体使いませんけどね。

書込番号:7902895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2008/06/06 09:27(1年以上前)

>ken0255さん

私が仕事場で使っているHD-HES500U2には、WD5000AAKSが使われていました。[7814823] 参照
WD5000AAKSは2台ほど、5インチベイやお立ち台などで使っていますが、中々静かで個人的には気に入っています。まあ結局、HDDに何が使われているかは買ってみないと分からないのですが、それを気にするかどうかです。

自作するメリットは、自分の好みで組み合わせが出来る、多少は費用が抑えられる、パーツ流用が容易くらいでしょうか。サポートも必要なく、メーカーが色々謳っている付加価値も要らなければ、自分で組むのも良いかもしれません。

書込番号:7903284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken0255さん
クチコミ投稿数:38件

2008/06/07 05:08(1年以上前)

鳥坂先輩さん
リアプロさん 

返信ありがとうございます!


初心者なので自作とかは無理かなと思っていますが、
サムスン製のは皆さん嫌うみたいですね。
やはり皆さんSEAGATEかWDがいいという考え方ですか?
でも人の好みなんですよね笑

書込番号:7906733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-HES500U2」のクチコミ掲示板に
HD-HES500U2を新規書き込みHD-HES500U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-HES500U2
バッファロー

HD-HES500U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

HD-HES500U2をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング