HD-HES500U2 のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

HD-HES500U2

TurboUSB機能や省電力モードを備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-HES500U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-HES500U2の価格比較
  • HD-HES500U2のスペック・仕様
  • HD-HES500U2のレビュー
  • HD-HES500U2のクチコミ
  • HD-HES500U2の画像・動画
  • HD-HES500U2のピックアップリスト
  • HD-HES500U2のオークション

HD-HES500U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • HD-HES500U2の価格比較
  • HD-HES500U2のスペック・仕様
  • HD-HES500U2のレビュー
  • HD-HES500U2のクチコミ
  • HD-HES500U2の画像・動画
  • HD-HES500U2のピックアップリスト
  • HD-HES500U2のオークション

HD-HES500U2 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-HES500U2」のクチコミ掲示板に
HD-HES500U2を新規書き込みHD-HES500U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コピーが出来ない。

2009/11/20 20:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

最近このHDDを買いました。

6ギガくらいの大きなファイル(圧縮ファイル)をコピーしようとすると、容量が足りません、的なメッセージが出てきてコピーできません。

実際400ギガ以上のこっています。

圧縮ファイルを解凍してコピーしたら移動できたファイルも中にはありましたが解凍してもコピーできないファイルもありました。

上の内容で言ってる6ギガのファイルも解凍してコピーしようとしましたが無理でした。

TurboUSBというソフトをインストールしてないからですかね?


とても困っています。
宜しくお願いします。

書込番号:10505851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/20 20:53(1年以上前)

FAT32だからでしょ。。。

書込番号:10505874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/20 21:04(1年以上前)

ラスト・エンペラーさんが書いている様に、買ってきたままだとフォーマットがFAT32になっています。FAT32だと1ファイルサイズが、4GBまでに制限されます。PCのOSがWindows XP以降であれば、NTFSでフォーマットが出来ます。(4GB以上でもOK)

書込番号:10505916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/20 21:04(1年以上前)

こんばんは
このHDDはフォーマットがFAT32に成ってますね
FAT32は4ギガ以上のファイルは扱えないので
NTFSにフォーマットすれば大丈夫ですよ
少し調べれば判ると思いますよ

書込番号:10505918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/20 22:34(1年以上前)

PCからNTFSでフォーマットできなければBUFFALO製のDISK FORMATTERもあります。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html

書込番号:10506449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/11/20 22:50(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。
無事解決しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:10506544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

7480円

2009/03/27 14:01(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件 HD-HES500U2のオーナーHD-HES500U2の満足度5

本日近くのデオデオにて在庫処分品(ラックに入っていた)を7480円で購入しました。

急きょその場でこのサイトにて価格を確認したら最安よりも安かったので迷わず購入です^m^

ひとつ聞きたいのですが、皆さんHDDの中身のメーカーや温度や状態?などを確認できるソフトを持っているかたおられるようですが、どのようにすれば手にできるのですか?
よろしくお願いします。


書込番号:9310498

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/27 16:11(1年以上前)

この辺とかだと思う。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/disk/

書込番号:9310887

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件 HD-HES500U2のオーナーHD-HES500U2の満足度5

2009/03/27 19:04(1年以上前)

zuwaiganiさんありがとうございます。内蔵HDDは赤四角のシールで調べていた通り ウェスタンデジタル製WD5000AAKSが入っていました。音も静かで満足しています。
これから写真などどんどん入れていきたいと思います。

書込番号:9311465

ナイスクチコミ!0


st.kazuzuさん
クチコミ投稿数:8件 HD-HES500U2のオーナーHD-HES500U2の満足度4

2009/08/26 14:22(1年以上前)

CrystalDiskInfoというフリーソフトがお勧めです。
HDDの詳細がよくわかりますし。
温度もわかります。
寿命もわかるかも・・・!?

書込番号:10052437

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件 HD-HES500U2のオーナーHD-HES500U2の満足度5

2009/08/26 19:33(1年以上前)

st.kazuzuさん

使わせてもらっています。
ありがとうございます。

書込番号:10053546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中身について

2009/05/11 15:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

先日購入したらサムソンでした。
サムソンはあまり評判よくないのですか?

箱のシール赤丸四角白は日立ですか?

書込番号:9527588

ナイスクチコミ!2


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/11 16:05(1年以上前)

ご自分でご判断ください。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_93/
誰もが簡単に情報発信できるネットという媒体と関わっていく上で結構重要な行為です。

書込番号:9527663

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/11 16:05(1年以上前)

こんにちは
車にしても国際的OEMが行われてる現在、電子機器はよくあることです。
バッファローのブランドを付けて責任を持つ以上、よりよい製品でコストの安いものを採用してると思ってください。

書込番号:9527666

ナイスクチコミ!2


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件 HD-HES500U2のオーナーHD-HES500U2の満足度4

2009/05/11 20:00(1年以上前)

HD-HES500U2 外箱

2009年2月にAmazonで購入しましたが日立でしたよ。
シールの色は左側から橙○、赤○でした。

あまりHDD自体のメーカーにこだわる必要はないかと思いますが、
気になるのであれば通販ではなく店頭で購入された方がよろしいかと思います。

書込番号:9528566

ナイスクチコミ!5


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/05/11 20:03(1年以上前)

ありがとう御座います。

書込番号:9528587

ナイスクチコミ!1


st.kazuzuさん
クチコミ投稿数:8件 HD-HES500U2のオーナーHD-HES500U2の満足度4

2009/08/26 14:18(1年以上前)

SS

CrystalDiskInfoというフリーソフトを利用し中身のHDDを調べてみましたが、日立でした。

書込番号:10052423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

True Image LE でのバックアップ

2009/04/18 03:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

クチコミ投稿数:149件

先日これを購入し早速PCまるごとバックアップを行ったんですが
バックアップアーカイブが50個(各4GB)に分割されています。これは正常なんでしょうか?

通常まるごと復元する際は1つのアーカイブで全部復元するのではないのでしょうか?
50個に分割されたアーカイブを1個づつ復元するのですか?

設定を特にいじっていません。バックアップオプションのアーカイブの分割は自動になって
います。分割させないと言う項目は見あたりません。

PCの不調の為、近いうちにOSのクリーンインストールをしたいのでまるごとバックアップして
復元が出来ないと困るもので教えて頂ければ助かります。



書込番号:9409908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/04/18 03:56(1年以上前)

おばっきー君さん、こんばんは。

バックアップイメージファイルが4GBのアーカイブに分割されてしまったのは、ファイルシステムをFAT32のままでバックアップされているからだと思います。出荷時のフォーマットのまま使用されていませんか?

FAT32だと、最大ファイルサイズが4GBの制限がありますので、アーカイブの分割が自動になっていれば、4GBづつのファイルに分割されてしまいます。

NTFSでフォーマットし直せば、4GBづつに分割されず、一つのアーカイブに収まると思いますので、お試しになってみてください。

書込番号:9409960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 08:11(1年以上前)

>PCまるごとバックアップを
TrueImageは超高速だけど イメージが200Gになるって相当時間がかかるでしょう。復元も大変。
PCのドライブが C一個だとどうしようもないけど、C,Dとかに分かれているなら、Cドライブとその他は別にした方が効率的ですよ。

僕のCドライブは 15G使用/60G容量 ですが、バックアップ 4分、復元 5-6分で、気軽に元に戻せます(TrueImage 11だけど..)。Cだけのイメージサイズは7.5Gです。

書込番号:9410242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/04/18 12:40(1年以上前)

フォア乗りさん
NTFSでフォーマットし直せば1つのアーカイブになるのですね。有り難う御座います。
フォーマットしてみます。

はてな。さん
パテ-ションは分けてないのでCドライブのみしかありません。230GB程埋まっています。
時間は2時間くらいかかりますねw 気長にやってみます。


※Vistaのハイブリッドスリープ機能が不調でOSの設定やドライバー関係、
 BIOSの設定や追加した機器やメモリー等を外しても治らなかったので
 メーカーに問い合わせたら1度クリーンインストールしろと(^^;)

 

書込番号:9411151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

クチコミ投稿数:4件

ソニーのWindows XPで、バッファローの外付けHDDを使って、Windows+アプリケーションを含めた、まるごとバックアップしたものを、まるごと復元できない。

パソコン=VGC-RA71(2004年に購入)
外付けHDD=HD-HES500U2(2008年12月に購入)

自宅にあるソニーのパソコンが、時々操作できなくなるため修理に出すことにした。
データが消えるかもしれないため、バックアップを取るようソニーのサービスから勧められたため、バッファローの外付けHDDを購入し、まるごとバックアップを取った。
修理に出して、HDDを交換して初期状態(購入した時の状態)で戻ってきた。
まるごと復元するために、
1) バッファローの外付けHDDの添付ソフトを読み込ませて、説明書を見ながら実行させようとしたが、実行できなかった。(実行すると「再起動」の子画面が出て何も実行されない)
バッファローのサポートに連絡したが判らず、バックアップソフトの会社に直接確認したら、まるごと復元するには、
2) 立ち上げ専用のCDを作成する必要があることが判った。
操作を聞いてCDを作成したが、それでも復元できなかった。(「Unable to load Linux kernel. Press <Enter> to reboot」と表示してEnter押すと初期画面に戻る)
ソフト会社に確認したところ、結局
3) Windows XPではソフトが対応していないことが判明。ソフト会社から対応したソフトをメールで送って頂き、
4) 解凍して立ち上げ用CDを作成した。そのCDをCDドライブに挿入したまま、再起動して、復元操作を行い実行することができた。

もう1台ソニーのWindows Vistaがあり、そのパソコンでも確認したが、1)の操作では復元できなかった。2)の操作でもカーソル、キーボードが利かなくなり復元できなかった。ソフト会社のホームページを確認したら、
5) 無線のマウス、無線キーボードでは操作できないと書いてあった。USBマウスを使うにはBIOSの変更が必要。
簡単にバックアップができるので、簡単に復元できると思ったら大間違い。

ソニーのWindows XPは、一般的なパソコンであるにも関わらず、まるごと復元もできない。説明書も肝心なところがたくさん抜けている。
Windows 98では、自分でHDDを買ってきて、まるごとコピーや、パーティションの変更も自由にできたから、安心していたが・・・。

ソフト会社の電話対応が、平日9時から18時で土日祭日は対応していないため、自宅でパソコンを前に電話できなかった。結局会社で昼休みに電話して、夜帰宅後操作する方法しかできず、4日も掛かってしまった。
ホームページのサポート画面で、「よくある問い合わせ」の中に1)2)3)の内容は無かった。4)は送ってきたメールに書いてあったが、読んでも聞いたことがない単語だらけで、判らない内容だった。5)だけがあった。
電話のアナウンスでは「ホームページの問い合わせから、サポート依頼ホームで問い合わせできる」と言っているが、実際はどこを探しても無く、電話での対応のみと書いてあった。

書込番号:9016292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/31 23:33(1年以上前)

ハードディスクに「悪」 ?

書込番号:9021422

ナイスクチコミ!1


wazu3さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/01 18:11(1年以上前)

>ソニーのパソコンが、時々操作できなくなるため

検索すればソニーだのソーテック製品の掲示板では不具合報告てんこ盛り。
むしろPC側の問題なのでは? 操作できなくなるとは、ハード、ソフト、?

>ソニーのWindows XPは、一般的なパソコンであるにも関わらず

それなりにタマ数が出ている事とその仕様が普通であるか特殊であるかは別問題。
ソニーPCのマザボの仕様はかなり特殊であると何処かで聞いたよーな・・・
ましてやマウスやキーボードの無線接続をBIOS上から認識するのは無理なのでは?
まあWindows OS 自体バグだらけで出荷される製品ですがねw

私のTOSHIBA 製ノートPCではインストしたソフト上からの復元、起動CDからの復元ともにOKでしたがね。

書込番号:9025319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/20 18:44(1年以上前)

ソニーのVAIO (Windows Vista)でもまるごとバックアップと、まるごと復元を行ってみた。

タイプ=VGC-RT50(640GB)

前回、1)2)3)の操作は不要で、外付けHDDソフトのインストール(セットアップの実行)
行って、そのソフトが入ったCDを入れたまま再起動行うと、まるごとバックアップ用の
画面(True Image LE)が表示する。
パソコンはリカバリ状態(購入したときの状態)で行ったが、無線マウスは使用できな
かったため、USB対応のマウスを接続して、まるごとバックアップ(Windows+
アプリケーション+データ)できた。BIOS等の設定は不要。
無線キーボードはそのまま使用できた。(まるごとバックアップした中身はみることが
できない。データ容量で確認するのみ。圧縮されているため、2/3ほど容量が小さくなる)
パーティションの変更はソニーのマニュアルを見て実行してみた。
その後、まるごと復元も問題なくできた。
結局、無線マウスが使えない以外は問題なかった。


書込番号:9126266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

スレ主 nopo_nopo1さん
クチコミ投稿数:2件

先日HD-HES750U2を購入しました。
(書き込み件数が多いので、同種のこちらに投稿させていただきました。)

接続等問題なく使用しているのですが、
外付けしているHD-HES750U2のルートディレクトリに、interpolate_hori.txtなる
テキストファイルが勝手にできていました。
中身は数字のみのファイルです。
できるタイミング等もよくわかりません。
HD-HES750U2自体、使用を始めて1週間くらいですが、これまで2度ほどできていました。

使用して翌日に気づき、消去したのですが、また生成されています。
この機種をお使いの方で、同じような現象になった方はおられますでしょうか?
ファイルの意味など、教えてください。

PCへのウィルスや侵入によるものなのか、
本製品の正常なものなのかが知りたいです。
よろしくお願いします。



書込番号:8947988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/18 12:48(1年以上前)

>PCへのウィルスや侵入によるものなのか、本製品の正常なものなのかが知りたいです。

ウィルスによる物かどうかは私には分かりかねますが、HDD自体の仕様と言うことはありません。何らかのソフトに由るものでしょうね。私が使っているフリーのデフラグソフトでも、実行すると¥に結果ファイルを残していきます。

HD-HES750U2を導入した時に、添付ソフトをインストールしましたか?(それ以外のソフトでも)
例えば、今までの間に何らかの外付けHDDを利用しても、例のファイルが出来ていないなら新規にインストールしたソフトが怪しいかもしれません。(それが悪いと言うことではないですよ)
私はHD-HES500U2の添付ソフトは、「省電力ユーティリティ for HD」と「TurboUSB」しか使っていませんので、他ソフトの動作については分らないです。

書込番号:8952494

ナイスクチコミ!0


スレ主 nopo_nopo1さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/19 22:39(1年以上前)

リアプロさん

ご回答ありがとうございます。

やはり何かのソフトによるものですよね。
もう少し調べてみます。

HD-HES750U2導入時に添付ソフトはインストールし、
バックアップソフトにてバックアップも取りました。

logファイルができているのであれば、あまり気にしなかったのですが、
少し違ったので気になり、同種のものをお使いの方の状況を知りたかった次第です。
ありがとうございました。

書込番号:8960382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-HES500U2」のクチコミ掲示板に
HD-HES500U2を新規書き込みHD-HES500U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-HES500U2
バッファロー

HD-HES500U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

HD-HES500U2をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング