LinkStation LS-H500GL のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

LinkStation LS-H500GL

[LS-H500GL] Webアクセス機能を備えたLAN外付型HDDユニット (500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,200

容量:HDD:500GB DLNA:○ LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-H500GLの価格比較
  • LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-H500GLのレビュー
  • LinkStation LS-H500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-H500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-H500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-H500GLのオークション

LinkStation LS-H500GLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • LinkStation LS-H500GLの価格比較
  • LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-H500GLのレビュー
  • LinkStation LS-H500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-H500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-H500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-H500GLのオークション

LinkStation LS-H500GL のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-H500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-H500GLを新規書き込みLinkStation LS-H500GLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル容量制限

2009/04/18 17:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:96件

購入を検討しています。
HPや当サイトでいろいろ調べていたのですが、Webアクセスで扱えるファイルの容量について気になりました。
BuffaloNAS.comを使用した場合は、最大2GBとのこと、
一般的なDNSサービスを使用した場合でも、2GBが最大でしょうか?
(このNASはFAT32のようで、このため2GBの制限があるのでしょうか・・・)
当方は、このNASを使って、親戚にデジタルビデオカメラのムービーデータを配布したいのですが、
容量が2GBだと、厳しいかなぁと思ったので質問しました。
お分かりの方いましたら、お教えください。

書込番号:9412082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/18 17:48(1年以上前)

キューブPC派さん こんにちは。

>BuffaloNAS.comを使用した場合は、最大2GBとのこと、
 一般的なDNSサービスを使用した場合でも、2GBが最大でしょうか?
(このNASはFAT32のようで、このため2GBの制限があるのでしょうか・・・)

この製品を持っていないので、詳細はわかりませんが、ブラウザ側の問題のようですね。
(FireFoxはOK?)

あと一般的にNASは、採用されているOSがLinuxベースなので、XFS等のフォーマットになると思います。

書込番号:9412192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2009/04/19 08:51(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんの仰る通りですね。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/nas/web-access.html
>※Webブラウザー「インターネットエクスプローラー」でデータをダウンロードする場合、
>最大ファイル容量は2GB未満となります。
>2GB以上のファイルのダウンロードには、FireFoxなどのブラウザーをご利用ください。

>親戚にデジタルビデオカメラのムービーデータを配布したい
多くの人がWindowsを使い、デフォルトブラウザがIEという現状からして、PCに詳しくない
相手に(きっと居るでしょうね)違うブラウザで見るよう勧めるのも、ちょっとしたハードル
ですね・・・

書込番号:9415437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/04/19 11:39(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん
>tac_tac さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
どうやら、ブラウザ(IE)の問題のようですね。
私はFire Foxを使ってるので、親戚に勧めることもできると思います。
購入しようと思います。

書込番号:9416005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/20 23:04(1年以上前)

キューブPC派さん こんにちは。

少し調べてみましたが、ブラウザの制限以外にも、セキュリティソフトによっては2GB以上の制限があるようです。
具体的には、お使いの製品のサポートへ問い合わされた方が、より確実かと思います。

書込番号:9424231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WEB接続について

2009/03/20 01:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 yuki1208さん
クチコミ投稿数:71件

こちらの商品を購入し設定行ったのですが、
外部からIEを使って接続する方法がうまくいきません。

説明が曖昧なので、どこを設定すればいいのか全然分かりません。

とりあえず、Webアクセス制限を「なし」にしてWebアクセス機能を使用するにチェック。
単純にブラウザからファイルのやり取りをやりたいので、BuffaloNAS.com 登録機能は外してます。
その他DNSサービス ホスト名 というのは何を入れればいいのか分からないのですが、
ルータの設定画面でホスト名がbuffaloとなってたので、それを入力しました。
ルータ自動設定機能 (UPnP) はオンにしてるのですが、オンにすると、ルータ外部ポート番号が41788となってます。 説明書では、初期では9000って書いてあったのですが・・・
どっちにしても、UPnPをonにしておけば問題ないんですよね??

とりあえず、無制限で閲覧できる設定にしてるので、これでファイルが見れると思ったのですが全然見れません。
閲覧方法は、http://ルータのグローバルIP:9000
って書いてあったので、これでやったんですけど、
やると、IEではこのページは表示できません  となってしまいます。

どうすればいいのか全然分かりません。

ここの書き込みにFTPなら
ftp://ユーザ名:パスワード@サーバ名/
でも閲覧できるとあったのですが、
これもうまくいきませんでした。
というか、サーバ名って何を入れればいいのか分かりません(><)
ユーザ名とパスワードは(初期ならば)rootとpasswordですよね??

初心者の質問で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

書込番号:9273730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/03/20 02:36(1年以上前)

ひょっとしてLS-H500GLと同じネットワーク内からチェックしてない?
WebアクセスはLS-H500GLがつながっているネットワークの「外部」からしかできないから
友達の家にでもPC持ち込んでチェックしてみては。

書込番号:9274054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2009/03/20 11:07(1年以上前)

yuki1208さん こんにちは。
たぶん、なにか思い切り勘違いされていると思います。

>単純にブラウザからファイルのやり取りをやりたいので、BuffaloNAS.com 登録機能は外してます。

これを外さないで、取扱説明書どおりに一度試してみてください。
その上で Hippo-cratesさん の

>WebアクセスはLS-H500GLがつながっているネットワークの「外部」からしかできないから
友達の家にでもPC持ち込んでチェックしてみては。

を試してWEBアクセス機能とはどういうものかを確認してみてください。

私には使い勝手が良くないという感じです。でも使い方により便利な機能にもなるかな。

あまりにも大きいデータにアクセスするとかなり時間がかかります。
最初は小さなテキストデータ作ってアクセスしたほうがいいですかね。

書込番号:9275067

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki1208さん
クチコミ投稿数:71件

2009/03/20 11:10(1年以上前)

外部からやってるのですが、今の設定では
やはり繋がらず、ページが表示できませんと出てしまいます。
一体何がいけないのでしょうか(><)

書込番号:9275075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2009/03/20 13:29(1年以上前)

>外部からやってるのですが、今の設定では
やはり繋がらず、

今の設定が口コミを見ている人には判りません。
先にも書き込みましたが、まずBuffaloNAS.com 経由でできないんでしょうか?
あなたのご自宅のシステムにwebサーバを構築しておられるのでしょうか?
なければどこかのDDNSを利用しておられるのでしょうか?

webサーバやDDNSが理解できてますか?できてないなら、繋がらなくて当然です。
取説をよくお読みになり、BuffaloNAS.com を試してください。

書込番号:9275590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

プリントサ−バ−機能に付きまして

2009/02/26 10:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

みなさまこんにちは。
この機械の機能についてちょっと教えてください。
こちらのHDDにはプリンタ−のサ−バ−機能というものがあるそうですね。
調べた限りでは、普通のUSB接続のプリンタをHDDにつなぐと、LANでこのHDDにつながっている複数のPCからプリント指示ができる。と理解していいのでしょうか?
ちなみにプリンタは、エプソンのPM-A840です。

ちょっと不安に思いましたので、意見を聞かせてください。

書込番号:9158238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/26 11:35(1年以上前)

使用可能なプリンタの説明はこちらを
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUFF379

要はプリントデータを送るだけ
エプソンプリンタウィンドウを使わず印刷するだけなら多分OKです。

複合機だと当然スキャナとかカードリーダー機能とか全て使用不可です。
紙切れとかインク切れでもPC側に情報は出ません。

書込番号:9158358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2009/02/26 14:31(1年以上前)

ひまJINさんこんにちは。
御回答ありがとうございます。
プリントはできそう、しかしその他の機能は難しいかも。了解です。
そうです、単純な自分はスキャナやその他の機能のことは全く忘れていました。
メンテナンスなどの情報はメインのリビング機で行い、プリントのみほかの複数のPCでできるなんて都合よくは行かないですね。
ちょっと考え直してみます。
では!!

書込番号:9158948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/26 14:56(1年以上前)

手としては無い事は無いです。
USB切替器を使うってのはどうでしょう。
例>http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/u2sw-t/index.asp

通常はLS-H500GLに接続しといて、メインのリビング機で使われる場合のみそちらに切り替える。
切替を忘れなければそれですっきりすると思います。

他にプリントサーバーを使う手もありますが価格はかなり高めです。
設定も結構難しい物が多いのであまりお勧めはしません。

次回プリンタを買われる時は、LAN機能搭載の物を選ばれればこのような悩みは解消しますね。
今年のモデルだとEP-901Aが無線・有線LAN搭載です。

書込番号:9159005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/26 15:00(1年以上前)

あと手としてはメインのリビング機のOS自身のプリンタ共有機能が使えます。
かなり古典的な手段ですが、下手なプリントサーバと違ってインク残量等も確認できます。
欠点はPCの電源が入ってないと使えない事ですね。

書込番号:9159020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2009/02/26 17:51(1年以上前)

ひまJINさんこんばんは。
丁寧なご指導ありがとうございます。
教えていただいたプリンタ切り替えの方法早速今週末にも検討したいと思います(PCデポに売ってますかね?)。

お詳しいと見込んでもうひとつご教授いただきたいのですが、こちらのHDDの機能にHDD増設(USB)機能というものがあるようなのです。
この機能は普通のUSB接続HDDを接続して容量を増やすことができるというものなのでしょうか(カタログにも細かくは書いてありません)。
ご存知でしたらお願いします。
では!!

書込番号:9159589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/26 20:03(1年以上前)

メーカーHPの仕様に記載がありますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-hgl/index.html?p=spec

まあバッファロー製のHDDならほとんどOKって事でしょうか。

書込番号:9160156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2009/02/26 20:14(1年以上前)

ひまJINさん今晩は。
紹介いただいたリンク先拝見しました。
USB接続なら何でもいいというわけではないようですね。
バッファロ−のHDDも持っているのですが、古過ぎて対応機種にはありませんでした。

容量が不足したら改めて購入することにします。

何度も回答ありがとうございました。
では!!

書込番号:9160222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:58件

HS-H500GLのファームウエアVER1.20の不都合によりサポートセンタに修理に送ったら代替品としてこのLS-H500GLが送られてきました。
さて、NAS Navigator2(Windowsxp)のフォルダ同期機能がうまく動作しません。サポートセンタに電話で数回問い合わせてみますが、「インターネットセキュリティソフトが邪魔をしていると思われるので切ってください」との返答。ソフト(mcafee)をアンインストールするとうまくいくのですが、再度インストールすると同じ症状が出ます。サポートセンタでは、mcafeeの場合は「プログラム許可機能を使ってNASの付くファイルをすべて許可にしてください」とアドバイスされましたがいまだ改善しません。どうすればうまく動作するでしょうか。ご存じの方おられましたらご教示ください。

書込番号:9112091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メンテナンスのメール通知機能

2009/01/07 01:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:67件

先日購入したばかりで色々と使っているのですがたまにハングアップして、電源OFFでも言うこと聞かなく困っています。

そこで、メンテナンス機能でメール通知によるシステム不具合時に通知が行える機能を利用し、状況を把握しようと考えました。

しかし、どのSMTPサーバも「POP before SMTP」機能が使われており、認証無しのSMTPサーバが無いので使うことができません。ネットで探しても、今はそのようなサーバはスパムサーバとして登録されてしまうのでほとんど無いとの情報がのっていました。
※YahooやODNではダメでした。

皆様はこの機能使われていますか?もしくは他の方法で機器の状態を確認されていますか?

もし、ご紹介できる認証無しのSMTPサーバがございましたら教えてください。

書込番号:8896956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/08 15:26(1年以上前)

購入後に、安定しないのであれば、保証期間内に修理へ出した方が良いのでは?
(もちろんバックアップを取った後に)

どうしても、メール通知機能を使用したいのであれば、自宅内に転送用のメール
サーバをたてるという方法では、いけませんか?

書込番号:8903541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LinkStation LS-H500GLが不安定です。

2008/11/28 11:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:43件

ルータ 
IODATA WN-NHP/R
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-nhpr/

スイッチハーブ
COREGA CG-SW05GTPLW
http://www.corega.co.jp/prod/sw05gtplw/index.htm

PC@
iMac MA876JA
NIC  Marvell Yukon 88E8058 Gigabit Ethernet Controller
OS WindowsXP SP3(BootCamp) と レオバレード10.5.5
使用ケーブル:付属 カテコリ6(2m)

PCA
自作
NIC VIA製VT6122搭載 GigabitEthernet Board 玄人志向 GbE-PCI2
OS WindowsXP SP3
使用ケーブル:付属 カテコリ6(10m)

LinkStation LS-H500GL
ファームウェアバージョン 1.04
使用ケーブル:付属 カテコリ不明

症状:
普段両PCエクスプローラからNASにアクセスするが、5分おき(目安)で接続できなくNASNavigetor2からもHDDのアイコンが見えない状態。
30秒ほど待たないと再接続できません。

Filezillaを使用しても同様、アクセスが不安定な状態。

実はスイッチハーブを導入する前はこんな症状がほとんど見られなかったのです。
やはりスイッチハーブが相性が悪いのですか・・・



書込番号:8702132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/28 13:44(1年以上前)

ちなみに、SW-HubとLANボードのJumboFlame値は、変更していますか?
変更していたとしたら、数値は、きちんとあわせてありますか?

書込番号:8702556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/11/28 22:22(1年以上前)

年寄りうさぎちゃんさん 

早速の書き込みありがとうございます。

ジャンボフレームですが、現在全部オフにしています。

最初は全部最大にしていましたが(9000クラス)それが原因かと思い、
現在はオフかデフォルトに(1500クラス)しました。

ちなみにSW-Hubの設定方法は分からないので、設定したことがありません。

書込番号:8704433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/28 22:48(1年以上前)

WN-NHP/Rは、JumboFlameには対応していませんよね。SW-HubのJumboFlameは、LANアダプタとルータ間の設定値に合わせて変わるので、設定する項目はないはず。
もう一度、JumboFlameをすべてoffに設定して、リセット後、試してはいかがですか?

ちなみに、本日、farmware 1.06が掲載されましたから、試されるのも選択肢の一つかもしれません。

書込番号:8704602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/17 01:42(1年以上前)

うちも似た環境で同じ型番のCoregaのSwitch使ってますが動作がちょっとおかしいです。

Switch
COREGA CG-SW05GTPLW

LinkStation LS-H500GL
ファームウェアバージョン 1.04

PC XPSP2
NIC VIA製VT6122搭載 GigabitEthernet Board 玄人志向 GbE-PCI2

LANケーブルはCAT5e

JumboFrameは無効

動作としては、
PC > LS-H500GLへのデータコピー 10Mbps程度
LS-H500GL > PCへのデータコピー 1Mbps程度

とお話にならないくらい遅いです。

PCとLS-H500GLを直接接続すると100Mbpsくらい出ます。

LS-H500GLのファームを1.06にupしましたが状況変わらず。

上にあるルータのポート(100M)へLS-H500GLを直接つなぐと
50Mbps程度出るので、とりあえずうちはそっちに繋いでます。

LS-H500GLのGiga対応用に買ったはずのSwitchだったんですけどねぇ・・

書込番号:8796256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/12/17 21:53(1年以上前)

牛丼得盛りさん 

コメントありがとうございました。

やはり、自分だけではありません。相性が悪いと言えるのでしょうか?

メーカー(COREGA)に相談できるものでしょうか?とりあえず問い合わせしてみます。

書込番号:8799680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/06 21:41(1年以上前)

牛丼得盛りさん 
年寄りうさぎちゃんさん 

この前、コレガさんに問い合わせしまして、返事が帰ってきました。

カテコリ6のケーブルに変えても同じだったら、恐らく相性の問題だと
答えが返って来ました。

諦めてバッファローのギガスイッチハブを買い替えようと思いましたが
友達から有線ルータ(Corega CG-BARMX2)を貰いこれに切り替えたら

http://www.corega.co.jp/prod/barmx2/

問題が解決できました。もともとはただの100Mスイッチハブとして使用しよと
したが・・・

やはりスイッチハーブ(COREGA CG-SW05GTPLW)の相性が原因だったようです。

書込番号:8895432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/06 22:00(1年以上前)

ちなみ現在の模様は

Modem---CG-BARMX2---CG-SW05GTPLW---@AB
         有線ルータ    ギガスイッチ   
         |
         |------WN-NHP/R---CD
               無線ルータ  

                    ̄ ̄Z____ 
                            EF    
                       

書込番号:8895562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/08 15:20(1年以上前)

問題が解決してよかったですね。

私も、相手が機材をそろえた場所へネットワークを設置することがあるのですが、
無線、有線いずれともコレガの製品が用意されていると、順調に作業が進むこと
は少ないです。大抵は、商品がわからなくて、お店の方に進められて購入するパ
ターンらしいのですが、ほとんどが返品して、他メーカーへチェンジしてもらっ
てます。
ちなみに、別に私は、コレガとは全く関係なく、経験上での話です。ただ、コレ
ガ商品でもメタル筐体のものは、トラブルが少ないです。

書込番号:8903525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS-H500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-H500GLを新規書き込みLinkStation LS-H500GLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-H500GL
バッファロー

LinkStation LS-H500GL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

LinkStation LS-H500GLをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング