LinkStation LS-H500GL のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

LinkStation LS-H500GL

[LS-H500GL] Webアクセス機能を備えたLAN外付型HDDユニット (500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,200

容量:HDD:500GB DLNA:○ LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-H500GLの価格比較
  • LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-H500GLのレビュー
  • LinkStation LS-H500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-H500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-H500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-H500GLのオークション

LinkStation LS-H500GLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • LinkStation LS-H500GLの価格比較
  • LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-H500GLのレビュー
  • LinkStation LS-H500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-H500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-H500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-H500GLのオークション

LinkStation LS-H500GL のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-H500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-H500GLを新規書き込みLinkStation LS-H500GLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク交換について

2008/07/18 11:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 hamoyanさん
クチコミ投稿数:5件

これからLS-H500GLの購入を考えていますが、購入後、ハードディスクの交換は可能でしょうか。もし将来、保存データに余裕が無くなった時に1TB等に交換したいと思っています。

書込番号:8093410

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/07/18 12:45(1年以上前)

可能かどうかと言えば可能だと思いますが、OSも移行しなければならないと思うので、
ハードディスクケースのようにドライブを交換するだけという訳にはいかないでしょう。
以下参考
http://www.yo-net.jp/blog/contents/ls_gl/hdd_change/hdd_change_method.html

書込番号:8093532

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamoyanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/18 19:55(1年以上前)

貴重な情報有り難う御座いました。簡単に交換できると思っていましたが、LinuxというOSが搭載されていて大変なことがわかりました。はじめから大容量のNASを購入しようと思います。有り難うございました。

書込番号:8094817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセス制限の設定

2008/06/20 14:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:43件

このたび,LS-H500GLを購入しました.WEBでのリンク,またアクセス制限機能があることが購入の決め手でした.

で,さっそくいろいろ設定してみようと思ったらできません.WEBに関しては問題ありませんでしたが,LANでのアクセス制限がうまくいきません.症状を書きます.
1.通常通りアクセス制限(例 sharingという新規共有フォルダを作成.同時にuser1というユーザーを設定.パスワードも設定)
2.つながるかどうかやってみてもつながらず.WINDOWSのログイン名とパスワードが同期する必要があるらしいので,とりあえず先ほどLinkStationに設定したユーザー名とパスワードを持つ新規ユーザーをWINDOWS上で作成
3.やはりつながらず(以上VISTA Business64bit)
4.じゃあほかのノートパソコンはどうだろう.また,新規にuser2というユーザーをLinkStationに設定
5.ノートパソコン(WINDOWS XP HOME SP2)での設定は何も変えず,素直にLinkStationにアクセス,ユーザー名とパスワードを入力するとなんとログイン可能(しかしノーパとLinkStationのユーザー名などは同じではない)
6.他のWINDOWSパソコン(XP HOME SP2)でも5と同じようにつながるかテストしてみるが不可能.

以上から,
1.ユーザー名とパスワードはLinkStationとパソコンで同じものにする
2.アクセス制限の設定
以外に必要な点があるのでしょうか?3日ほどいろいろやってみましたが,パソコンとLinkStationで同じユーザー名,パスワードでもつながらなかったり,2つある制限のかかったフォルダのうち1つしか開けなかったりと,症状がまちまちです.

ぜひ,こうすればという方法がありましたらご教授願いますようお願いします.

書込番号:7965007

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/06/20 18:31(1年以上前)

ファイアウォールやセキュリティソフトの設定はどうですか?
一部のマシンで接続できているようですから、LS-GLの問題ではないような気がします。

書込番号:7965666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/20 18:54(1年以上前)

tac_tacさん返信ありがとうございます.

特にファイアウォールソフトは使っていないので,ファイアウォールとなるのはWINDOWS標準のものだけになりますよね.
6で使ったWINDOWSはファイアウォールはOFFにしていたのですが・・・.またそちらの設定も見てみます.

書込番号:7965734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/21 22:40(1年以上前)

解決しました。

マイネットワークを開いた際に表示されているネットワークドライブ(勝手につながっている?)を全部削除し、再度ユーザー名とパスワードを入力するとログインできました。

書込番号:7971483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2008/07/18 00:28(1年以上前)

FTPを使えば、PCのユーザ名とは別のユーザ名でアクセスできますよ。
サーバのFTPを有効にして、
ftp://ユーザ名:パスワード@サーバ名/
というショートカットを作ってみてください。
ダブルクリックすると、(開くまで少々時間がかかりますが)共有フォルダが見えると思います。
読み書き可能なユーザであれば、エクスプローラと同様にドラッグ&ドロップでファイル転送ができます。

書込番号:8092225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iPodへの転送

2008/07/09 18:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:3件

便利そうだったので、使い方も分からず購入してしまった初心者です。

質問なんですが、現在、この機器に80GBぐらいの音楽ファイルを入れております。

ノートPCのiTunesでは普通に認識もして、再生も問題なく出来るのですが、、

iPodに転送って出来ないのでしょうか?ファイルをPC本体にコピーすれば出来ると

思うのですが、PCのHDDの容量を大幅にオーバーしてしまいます。

直接転送する方法ってあるのでしょうか?

書込番号:8052692

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/09 22:39(1年以上前)

直接はムリだけどLSH500GLの中に音楽ファイル置いてノート側のiTunesで認識させればいいだけ
デフォのフォルダをこっちにしておけばノート側でファイル持っておく必要性は無くなるはず
バックアップは必須なのは当たり前ですけど

書込番号:8054052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/10 01:55(1年以上前)

まるがりーまんさん  こんにちは。

まるがりーまんさんの、iTunes ライブラリの持ち方が分かりませんが、Birdeagleさんが仰るように、iTunesのライブラリ自体の場所を変更することも可能ですし、複数のライブラリを持つことも可能だと思います。
参考です。
http://support.apple.com/kb/HT1589?viewlocale=ja_JP
http://www.popxpop.com/archives/2007/03/itunes.html

書込番号:8055133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/12 15:22(1年以上前)

Birdeagleさん、SHIROUTO_SHIKOUさん、
返信ありがとうございます。

早速やってみます。

また報告いたします。^^

書込番号:8066421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP4形式のファイルについて

2008/07/06 14:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:10件

DLNAの利用を考えています。
IODATAの「HDL-GS500」のスレを見ていたら拡張子「.MP4」のファイルに対応していないとのことでした。こちらの製品は対応しているのでしょうか?
ちなみに再生機はPS3を考えています。実際に利用されてる方等いらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:8038106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3と、RegzaZ2000での使用について

2008/07/02 22:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:18件

こちらの製品の購入を検討しています。
私はPS3とRegza37z2000と、DLNAにて共有をしたいと考えています。
具体的な使用方法としては、Regzaによる録画と、PS3による録画ファイルの再生です。

そこで質問なのですが、Regzaからの録画は問題無く行えるとして、
PS3側で録画した地デジなどの情報を再生することは可能なのでしょうか?
かつ、再生が可能だとして、PS3にて再生中に録画時間を迎えた場合、
再生が中断されてしまうのか?それとも、録画に失敗してしまうのか?

このあたりをご存じの方、いらっしゃいましたら情報の提供をお願いいたします。

書込番号:8021566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/07/03 22:36(1年以上前)

低目明日さん こんばんは。
Regza37z2000による録画は、暗号化されており、録画したRegza37z2000以外では、再生できません。
従って、PS3のDLNAクライアント機能による再生はもちろん、他のPC等でも再生できません。

また、PS3は、DTCP-IPに非対応な為、DLNAサーバ機能付きのレコーダ(SONY BDZ-X90等)で録画ざれたデジタル放送番組は、DLNAクライアント機能経由での再生はできません。

書込番号:8026022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レグザZ2000に使えますか?

2008/07/01 01:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:1件

レグザZ2000のレコーダーのサブ機として購入しようかと考えているのですが、メーカーサイドでは、Z2000での動作確認はなされていない様です。
どなたか、LS-H500GLとZ2000の組み合わせで、お使いの方おられたら、動作状況を教えて頂けませんか?

書込番号:8013238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/01 02:19(1年以上前)

メーカーHPでレグザ対応とうたわれているので大丈夫じゃないかな。
Z2000とZ3500の違いってUSBHDで録画できるかの違い
だと思うので。
DLNAの仕様は変わってないかと

書込番号:8013393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS-H500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-H500GLを新規書き込みLinkStation LS-H500GLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-H500GL
バッファロー

LinkStation LS-H500GL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

LinkStation LS-H500GLをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング