LinkStation LS-H500GL のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

LinkStation LS-H500GL

[LS-H500GL] Webアクセス機能を備えたLAN外付型HDDユニット (500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,200

容量:HDD:500GB DLNA:○ LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-H500GLの価格比較
  • LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-H500GLのレビュー
  • LinkStation LS-H500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-H500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-H500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-H500GLのオークション

LinkStation LS-H500GLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • LinkStation LS-H500GLの価格比較
  • LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-H500GLのレビュー
  • LinkStation LS-H500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-H500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-H500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-H500GLのオークション

LinkStation LS-H500GL のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-H500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-H500GLを新規書き込みLinkStation LS-H500GLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

転送速度について

2008/07/02 01:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 koji0517さん
クチコミ投稿数:14件

液晶テレビを購入した後、DLNA機能を使用したいと思い、この機種を購入致しました。
思った以上に快適で、重宝しています。(^^)

本題の件ですが、購入した店舗で感想を述べると「転送速度はもっと早く出る」と言うのです。
私の今の環境は
DELLのdimencion C521(OS vista sp1) athlon 2.6Gh
memory 4GB
BUFFALO LGY-PCI-GT(LANボート)
corega CG-SW05GTPLXW(スイッチングHUB)
LinkStation LS-H500GL
にて接続しています。ジャンボフレームなるものも、設定致しました。
実際の転送ですが、Mpeg2の動画ファイル(2GB程度)で
PCのHDD→LinkStation 18MB/S位
LinkStation→PCのHDD 28MB/S位です。
店員さんの話によると、この速度の倍は出るはず、おそらくはセキュリティ関連が邪魔をしている・・・ということでした。
帰宅後、ノートンやファイヤーウォールを解除してみましたが変化が
自分には感じられませんでした・・(TT)
今の速度に特に不満があるわけではないのですが、倍は出るはず・・といわれるとなんだかもったいない気がしまして・・(^^;)
使用している方の実際の転送速度はどれほどのものなのか、またどういった設定をしているのかお伺いしたく書き込みさせて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:8018020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/02 01:40(1年以上前)

koji0517さん こんにちは。

>PCのHDD→LinkStation 18MB/S位
 LinkStation→PCのHDD 28MB/S位です。

単位的にB/秒なら、100Mbps以上は出ていると思います。
ジャンボフレームの設定は、宅内LAN上、全ての機器が同一の設定値なのでしょうか?
ただ各機器の性能にも寄るので、一概に速度を予想するのは難しいと思います。


書込番号:8018079

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji0517さん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/03 22:17(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん。
レス有難うございます。

単位はB/秒で間違いないです。
ジャンボフレームの設定はLANボート、LS−H500GLともに7KBに統一しています。
他にPS3と液晶TV(SONY W5000)を上記のスイッチングHUBに繋げていますが、そちらのほうは全くいじっておりません・・(というか変更出来るのでしょうか???)
それらが何か影響しているのでしょうか?

各機器の性能にもよるのは理解出来ますが、店員さんの倍は出る・・・という言葉に惑わされています(^^;)

書込番号:8025863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/04 01:22(1年以上前)

koji0517さん こんにちは。

>各機器の性能にもよるのは理解出来ますが、店員さんの倍は出る・・・という言葉に惑わさ れています(^^;)

この辺は環境にも寄ると思うので、対応された店員の方に確認してください。
ただこのシリーズのHP上では、他のバッファロー機器(NAS)のように、具体的にメーカ側が検証した、転送速度の記載がないようですね。

書込番号:8027030

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji0517さん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/05 00:26(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん。
返信有難う御座います。

やはり店員さんに確認してみるのが一番ですね。
この機種ではないですが、ほかのHP等を見ているとNASで60M/秒は
あまり現実的でない数字のような気がします・・・

ともあれ週末聞いてきます。
どうも有難う御座いました。

書込番号:8030930

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji0517さん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/28 02:09(1年以上前)

遅くなりました・・すみません。

あれから量販店の店員さんに確認を取ったのですが、
「間違いでした。すみません」とのこと。

その後、バッファローのサポートセンターにメールで問い合わせると

《弊社でも参考値としてご案内できる情報がございません。
転送速度の向上につきましては プリントサーバ機能などの使用しない機能を
無効にすることで若干向上する場合がございます。
LinkStation本体の処理能力が問題となっている場合は効果がある可能性がございますが、他の要因が転送速度影響を与えている場合は改善されないことがあることご了承ください。》

という返事を頂きました。
しかし、おおよその平均値のようなものを知りたかったので暇をみて
電話で問い合わせしました。
結果としては、やはりデータとして情報がないという返事でした。
 あくまで個人的(担当してくれた方)な意見ですが、その他弊社製品のデータから考察するに、その速度は十分なものであるという意見でした。
今後需要は更に高まると考えているので、転送速度の向上と価格の低下は
どんどん進んでいいくとのこと。

>SHIROUTO_SHIKOUさん。
相談に乗って頂き、有難う御座いました。
返答が遅くなってしまったことを深くお詫びします。

書込番号:8136905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

管理者IDパスワード情報

2008/07/27 21:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

実家の両親用に購入。
自分の帰省時期に合わせて納品。

帰省した本日に開梱&セットアップ開始。

今まで数台のネットワークHD製品をセットアップしてきましたが、
この製品には困った。

管理者用ログインIDとパスワードがわからない。

今までの製品だと取説(1枚もの)のどこかに記載していたはずですが、
それが見あたらない。

ググっても見つからない。
FAQ見ても見あたらない。

※探し方が悪いのか?_?

フェームウエア問題で、ログインできないという情報を見つけたため、
ファームウエアのバージョンアップを試みるが、要パスワードで挫折。

現在のバージョン:1.01-0.02
新しいバージョン:1.03-0.08

試したID:
admin/空
admin/admin
root/空
root/root

本体リセットしても結果変わらず。

この手の質問を誰もしないってことは、
私だけが勘違いしているのでしょうね。。。

書込番号:8135615

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/07/27 22:06(1年以上前)

管理者:admin(変更不可)
パスワード:password

付属のCD-ROMのマニュアルの「製品の情報を見たい/出荷時設定」にあります。

書込番号:8135688

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

2008/07/27 22:31(1年以上前)

おお!!!!

ありがとうございました。
無事ログインできました。

書面への掲載を辞めたのはセキュリティ上ですかね。。。
※個人的には非常に不便ですが

とにかく、これで作業が進められます。
本当にありがとうございました。

書込番号:8135838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、LS-H500GLを購入しました。
ルーターに接続して、リンクシアターでLS-H500GLが認識されて表示されたのですが
LS-H500GLの中にあるデータ(動画データ)を表示はしますが、選んでも動画が再生されません、LS-H500GLではなく、PCの方を選択してPC側からLS-H500GLのデータを表示させると
ちゃんと再生されます。希望としてはPCを起動させることなくLS-H500GLをDLNAサーバー
としてリンクシアターから選んで動画を再生させたく購入したのですが・・・・
できないのでしょうか?それともなにか設定の間違いがあるのでしょうか?
ぜひアドバイスをいただけますか?

書込番号:8106381

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/07/22 13:45(1年以上前)

この情報は関係ありませんか?
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF3541
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF11065

書込番号:8112230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件 LinkStation LS-H500GLのオーナーLinkStation LS-H500GLの満足度4

2008/07/23 23:25(1年以上前)

動画のファイル形式は何?

書込番号:8119131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/25 02:27(1年以上前)

動画ファイルはaviになります。

書込番号:8124149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件 LinkStation LS-H500GLのオーナーLinkStation LS-H500GLの満足度4

2008/07/25 06:52(1年以上前)

これかも

http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012925/SortID=8095475/

書込番号:8124369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件 LinkStation LS-H500GLのオーナーLinkStation LS-H500GLの満足度4

2008/07/25 06:55(1年以上前)

これ 関係してるかも

http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012925/SortID=8095475/

書込番号:8124372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件 LinkStation LS-H500GLのオーナーLinkStation LS-H500GLの満足度4

2008/07/25 07:03(1年以上前)

あらら 二重に書き込んでしまった。 ごめんなさい。

書込番号:8124388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/25 15:10(1年以上前)

北のひこ星さん、いろいろありがとうございます。
サポセンに問い合わせてもわからない、実証してませんの答えだけで
う〜ん、って感じです。
とりあえず、PC経由なら大丈夫なので、PCを稼動させて使います。
PC2台ないので、これならたんなるUSB接続のHDDでよかったのかもorz

書込番号:8125606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ps3で画像再生時に解像度劣化?

2008/05/11 09:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
家庭内でNASとして使用する目的でLS−H500GLを購入しました。
特にHDDにためた画像ファイルをPS3経由で液晶テレビで再生したいと思ってます。

設定を無事終了し、PS3からLS−H500GL内の画像を再生したのですが、
なぜか、1200万画素(4272x2848/2.88MB)の画像ファイルが、640x427の低解像度となって表示されてしまいます。(画像がやけに粗いので△ボタンで「情報」を見ると「解像度」がそのようになってました)

試しに2048x1536(722KB)のファイルを再生してみると、問題なくそのまま表示されました。
さらに、同じくPS3にDLNA接続している別のPCの同じ画像ファイルを再生させてみると、これがちゃんと4272x2848で表示されるのです。

つまり、PS3が再生できないファイルではなさそうなのです。そうなると、PCとNASの違い??
と困っております。いろいろ検索などしてみたのですが、同様の症例については探しきれませんでした。

このような現象が発生することがあるのでしょうか?お助け頂ければ幸いです。

書込番号:7792374

ナイスクチコミ!1


返信する
Zzzz!さん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/14 04:47(1年以上前)

私も同じ現象で、200枚で1枚程度の割合で発生していて
同じ画像を別のDNLAサーバー(Windows Media Player11)だと正常に表示できます。

書込番号:7805204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/05/14 08:51(1年以上前)

Zzzz!さん、ありがとうございます。
200枚に1枚程度ならまだ頻度は少ないですね。私の場合は同じ様式(キャノンEOSkissX2で撮った画像です)なら全てそうなってしまいます。
ソニーにも聞いてみたのですが、「DLNAクライアントの基準を満たすようには作っているが、個別の現象についての原因や対処法は案内できない」との回答でした…orz
windowsクライアントなら正しく映るのがホント不思議ですよねー。原因は不明、成す術なしということでしょうかね
ちなみに、H500GLよりもwinのサーバーの方がXMBのサムネイルなどの表示がかなり速いという違いもあります

書込番号:7805540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/05/14 18:58(1年以上前)

石きゅんさん こんばんは。
私は、HS-DH320GLを使ってますが、そのような現象は経験ありません。画像はフィルムスキャンしたJPEG形式で、5400×3500程度です。
バッファローのQ&Aでこんなもんがありました。関係があるかは?です。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF4168

書込番号:7807198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/05/15 08:50(1年以上前)

たこたこ3号さん、ありがとうございます。決して解像度の高さの問題ではないようですね。でもHDDの仕様に依存している可能性は考えられますね。なおリンクして下さったバッファローのサイト(参考になりました!)に記されているように画像をズームさせてみましたが、変化はありませんでした。またいろいろと研究をしたいと思います

書込番号:7809706

ナイスクチコミ!1


Zzzz!さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/13 14:23(1年以上前)

2008年7月11日のファームウェア Ver.1.03にアップしましたら
正常に表示されるようになりました。

書込番号:8071798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/22 08:48(1年以上前)

Zzzz!さん、情報ありがとうございます。早速私もファームアップしてみましたが、残念ながら改善されませんでした。。同じカメラで撮影した画像でも中画素で撮影したものは正しく表示されました。画素数の問題なのでしょうかね。
でも問題がPS3ではなくどうやらLSの方の問題ということがわかりました。引き続きbuffaloに改善を願うことですかね。ありがとうございました

書込番号:8111437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2008/07/18 10:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 SHAQ32さん
クチコミ投稿数:39件

データのバックアップをするために、ネットワーク対応のハードディスクを購入しようと検討しています。

バックアップについていろいろ調べていたら、システムをまるごとバックアップすることができるらしく気になって調べてみました。

このハードディスクでできるか、バッファローに確認してみたのですが、バッファローでは確認していない。出来ると保証できるのはほかの機器でもっと高いものを購入をと言われました。

この機器を利用し、どなたかノートンゴーストみたいなソフトで、システムを丸ごとバックアップしている人はいらっしゃいますでしょうか?

ちなみに、OSはVistaとXPです。それぞれがルーターとハブで接続されています。

素人で申し訳ないのですが、システムのバックアップとは、昔のPCみたいに起動ディスクを用意し、そちらから起動。それで、データをCドライブにコピー。また、Cドライブから起動というふうにするのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:8093236

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/07/18 12:54(1年以上前)

システムまるごとバックアップに「HD革命/BackUp」を使っています。
バックアップ先はローカルドライブでもネットワークドライブでもOKですが、
復元の際はローカルドライブにコピー、或いはCD/DVDメディアに焼く等の
手順が必要なので、システムバックアップが主目的なら、普通の外付けドライブ
をお薦めします。簡単ですし、転送速度の面で考えてもベターだと思います。

書込番号:8093569

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHAQ32さん
クチコミ投稿数:39件

2008/07/18 16:13(1年以上前)

tac_tacさん ありがとうございます。

主目的は、データの共有とバックアップです。古いPCがありまして、最近はアップデータが多くて困ります。リカバリに時間かかるので、手抜きできないかなと思っています。

システムのバックアップですが、ネットワーク接続だと、PCに認識させられなくて、データの移動に手間がかかるということでしょうか?

余談ですが、ネットワーク接続だと、やはり転送速度が遅いのですね。2台のビスタでネットワークでコピーを取るとデータ転送のスピードが出ますが、今、自分の環境だと1MBいかないくらいのスピードしか出ません。ウィルスバスター2008を止めるとかなり早くなりますが。少し怖いので急いでいるときだけにしています。

書込番号:8094073

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/07/18 17:02(1年以上前)

>主目的は、データの共有とバックアップです。古いPCがありまして、最近はアップデータが多くて困ります。
>リカバリに時間かかるので、手抜きできないかなと思っています。

データの共有については、本製品のようなものが便利ですが、システムのバックアップに関しては、
やはりバックアップソフト使用+ローカルドライブがお薦めです。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/hdbk/
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr105181/
これらのソフトなら、OSのバージョンを問わず同じ方法でバックアップ出来るのも利点ですね。


>システムのバックアップですが、ネットワーク接続だと、PCに認識させられなくて、データの移動に手間が
>かかるということでしょうか?

全てのソフトがどうか分かりませんが、基本的に起動CD等を使い、HDDに復元するという方法を
取ると思いますので、その起動CDにバックアップ先のデータを読み込む機能が組込まれてるか
どうかということになります。多くの場合、起動CD上のシステムは最低限の構成なので、
機能的には贅沢言えなさそうです。(あくまで、私の知る限りでの情報です)

書込番号:8094215

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHAQ32さん
クチコミ投稿数:39件

2008/07/18 17:40(1年以上前)

tac_tacさん ありがとうございます。

ローカルドライブとありますが、USB接続のものはローカル扱いになるということでしょうか?素人で理解力が無くすみません。

起動ディスクで、PCを起動し、USB接続されたハードディスクなら可能なのでしょうね。
希望としては、ネットワークで接続できて、システムごとバックアップというだけなんですが、希望全部を満たしたものというのは難しいですね。

USBでもLANでも接続できるハードディスクもあるんでしょうか?

書込番号:8094340

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/07/18 19:00(1年以上前)

>ローカルドライブとありますが、USB接続のものはローカル扱いになるということでしょうか?
ネットワーク以外は「ローカル」と思っていいでしょうね。

>希望としては、ネットワークで接続できて、システムごとバックアップというだけなんですが、
バックアップまででしたら、前述の通りネットワークドライブでもOKですよ。
復元の際にローカルドライブを要する場合が多いということです。

>USBでもLANでも接続できるハードディスクもあるんでしょうか?
USBドライブをLAN対応にする製品はあります。但し、機能限定版と考えておいた方が良いでしょうね。
あくまで一例
http://corega.jp/prod/hdla/
http://corega.jp/product/list/others/nsadpcr.htm

書込番号:8094617

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/07/18 19:04(1年以上前)

なお、ここでの「バックアップ」とは、「HDをまるごとバックアップ」することについてです。
OS付属のバックアップ/復元ユーティリティを使う限りでは、新たなソフトは不要ですので念のため。

書込番号:8094636

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHAQ32さん
クチコミ投稿数:39件

2008/07/19 16:01(1年以上前)

tac_tacさん
ありがとうございます。

さっき価格.comでLANとUSBにチェックを入れて、検索したら、
http://kakaku.com/item/05382512633/
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=10844
LANとUSBの両方使えるようなのがありました。
ただ、素人にはサポートが気になります。
価格.comでレビュー、口コミともにないので、ちょっと考えてしまっています。

いろいろお教えいただきましたので、これを基準にもう一度いちからハードディスクを検討してみます。

書込番号:8098526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

設定について

2008/04/16 17:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 tati9komaさん
クチコミ投稿数:45件

ちょっと気になったので質問します。

最近の外付けHDD製品はエアフローを謳うためか縦置き型になってきていると思います。
しかし、当方は設置する場所の関係上、縦置きにすることが困難となっています。

そこで質問なんですが、横置きで使用している方はいらっしゃいますか?
また、いらっしゃいましたら、横置きにしたことによるデメリットを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:7681913

ナイスクチコミ!1


返信する
GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/16 23:30(1年以上前)

縦専用を横置きにすると放熱性が悪くなるので、熱によりHDDの寿命が短くなると聞いています。

書込番号:7683708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/17 09:48(1年以上前)

このタイプは、縦置きが基本で放熱などを考慮しているので、「問題ない」と返答が返ってくる事は、まず無いかと思います。
横置きが、可能なものについては、大抵、その記述がカタログやマニュアルなどに記載されています。

冷却ファンもついているのですから、全く無理ではないと思いますが、横置きにした場合、底になる側に多少なりとも隙間が確保できるかどうか?
そのあたりがポイントとなるのではないでしょうか?

推奨はされないけど、自己責任の範囲で、使用される分にはOK。
お墨付きが欲しいと言われたら、最初から横置きがOKとなっているものを購入されるのが、良いという事しか誰も書けないと思います。

書込番号:7684974

ナイスクチコミ!1


スレ主 tati9komaさん
クチコミ投稿数:45件

2008/04/17 15:34(1年以上前)

底になる面は浮かせた形で設置しますので充分空きます。
(揺れる場所に設置するわけではありません)

また、扇風機による冷却で冷却問題をクリアしようかと考えております。
(横から当てます。)

書込番号:7685913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/17 17:00(1年以上前)

tati9komaさんは、すべて承知の上で設置を考えているようですね。

先の返信にも書きましたが、この件に関して、誰もお墨付きをつける事は出来ないと思います。自己責任で、納得できる対策を取った上、設置されるのでしたら良いのではないかと思います。

書込番号:7686158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/06/01 07:44(1年以上前)

この商品の箱に書いてある能書
”電源内蔵で縦置き・横置き両対応のコンパクト筐体!!
 ・・・中略
 縦置き・横置き両対応で、机の上やTVスタンドなど
 置く場所を選びません!”
これってお墨付きなんじゃないの。4月の時点じゃ書いてなかった? 

書込番号:7881852

ナイスクチコミ!0


スレ主 tati9komaさん
クチコミ投稿数:45件

2008/07/14 19:23(1年以上前)

たかたかさんさんさんありがとうございます。

たかたかさんさんさんの”電源内蔵で縦置き・横置き両対応のコンパクト筐体!!
 ・・・中略
 縦置き・横置き両対応で、机の上やTVスタンドなど置く場所を選びません!”

というのは、当方が調べた時は書かれてなかったと思います。(はっきりとは覚えてませんが・・・)
もしかしたら見落としていたのかもしれません。

とりあえずこれで迷うことなく買えそうです。

ただ、当方自作PC道に入り込んでしまったため、現在この製品の購入は見送っております。(泣)
自作はホント金がかかる・・・

書込番号:8077556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/16 13:38(1年以上前)

メーカー製品ページの更新日を確認したところ

最終更新日:2008年05月27日

と、なっていました。たぶん、この手の質問が多かったのかもしれません。
ページ自体の内容も電源連動や家電との接続などをわかりやすく変更してますね。

書込番号:8085635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/17 11:09(1年以上前)

LS-H250GLですが3月から横置きで使っていますが、今のところ不具合はありません。

一応、PC連動電源にしているので、PCがOFFの場合は動作していないのでそれほど負担にはなっていないと思います。

常時動作しているのは、これからの季節には注意した方が良いかもしれませんね。

書込番号:8089315

ナイスクチコミ!0


スレ主 tati9komaさん
クチコミ投稿数:45件

2008/07/18 22:09(1年以上前)

年寄りうさぎちゃんさん

そうかもしれませんね。分かりやすくなると、製品の魅力やNGな点がはっきりしてくるので、
HP等の記載に細かく変更が加えられるのはありがたい限りですよね。


まようじさん

実際に使用している方からの動作報告ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:8095420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS-H500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-H500GLを新規書き込みLinkStation LS-H500GLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-H500GL
バッファロー

LinkStation LS-H500GL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

LinkStation LS-H500GLをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング