LinkStation LS-H500GL のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

LinkStation LS-H500GL

[LS-H500GL] Webアクセス機能を備えたLAN外付型HDDユニット (500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,200

容量:HDD:500GB DLNA:○ LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-H500GLの価格比較
  • LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-H500GLのレビュー
  • LinkStation LS-H500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-H500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-H500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-H500GLのオークション

LinkStation LS-H500GLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • LinkStation LS-H500GLの価格比較
  • LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-H500GLのレビュー
  • LinkStation LS-H500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-H500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-H500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-H500GLのオークション

LinkStation LS-H500GL のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-H500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-H500GLを新規書き込みLinkStation LS-H500GLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

内蔵HDDがSamsung HD501LJの場合は注意!

2010/12/25 14:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 Taiwanさん
クチコミ投稿数:27件

内蔵HDDがSamsung HD501LJの場合,HDDが突然死して,全てのデータを失う
可能性があるということを理解して使ってください。

できればHDDを換装するか,もう1台外付けHDDを購入してデータのバック
アップを取りつつ使用することをお奨めします。

そもそも異音がしたり,時々読み取りエラーが生じるようなことがあれば,
そこで対応できるのですが,Samsung HD501LJが内蔵されている場合,突然
全てのデータを失う可能性があります。

私は今回のトラブルで多くのデータを失いました。

以下は「Samsung HD501LJ」に関するAmazon USとUKのページですが,
http://www.amazon.com/dp/B000MSRAEY/
http://www.amazon.co.uk/dp/B000MSRAEY/
やはり「突然死」の報告が多いです。

最近のHDDの場合,基板を交換しても動作しない場合が多いので,データを
失った場合,専門の業者にお願いするしかないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077883/SortID=12324158/

私も諦め切れないので,HD501LJをLS-H500GLから取り出し,時々電源を入れ,
SATA-USB2変換ケーブルを使ってデータを取り出そうとしているのですが,
「カッチン,カッチン」とメトロノームのような音がするだけです。。

書込番号:12416898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/12/25 16:44(1年以上前)

Samsung HD501LJに関わらず、突然死することがあります。
なので、必要なデータはバックアップすることをお薦めします。

書込番号:12417344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/27 19:43(1年以上前)

ドライブが突然壊れるのは、別にSamsungだけではないと思います。
個人的に使用しているSamsungは4台とも低温度で好印象ですが…。

むしろ、入っているかどうかは分かりませんが、
最近のSeagateドライブのほうがよっぽど怪しいです。
Barracudaシリーズは初代と7200.12以外すべて使ってますが、
7200.7・8位から他メーカーよりも比較的高温になり、
7200.10の特定ファーム(3AAK)の速度クリップ、
7200.11のファームバグ、
メインストリーム品のRMA保証期間の減少(5年→3年)

個人的にはSeagateドライブが入っていたら変えたくなります。
ドライブのメーカー選定って、こんなもんかと思います。
ただウチの場合は、過去の経験に基づいているので、
噂や評判だけで中身を交換する(=保証が切れる)のは、どうかと思います。

書込番号:12426782

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taiwanさん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/28 04:01(1年以上前)

ミルフィアさん

Seagateについての詳しい情報,ありがとうございます。

> 7200.11のファームバグ
は,以下の件のことですね。
http://gigazine.net/news/20090118_seagate/

私はノートパソコンしか使っていないので,3.5インチHDDを購入する
機会はほとんどないのですが,確かに7200.11ごろからSeagateの評価が
急激に下がっていったことをおぼえています。

> ドライブが突然壊れるのは、別にSamsungだけではないと思います。
> 個人的に使用しているSamsungは4台とも低温度で好印象ですが…。

今回の件は単なる設計ミスで,基本的にはSamsungのHDDは信頼できるの
ではないかと思っています。

例えば,HD501LJの後継機種であるHD103SJなんて,Amazon USでは
平均で☆4つの評価ですし,☆1つの書き込みも少ないです。
http://www.amazon.com/dp/B001U3S5S0/

ただHD501LJの場合は,Amazon USでもUKでも,☆1つの書き込みの方が
☆5つの書き込みの数より多いのです。
http://www.amazon.com/dp/B000MSRAEY/
http://www.amazon.co.uk/dp/B000MSRAEY/

逆にWestern Digitalではほとんどのモデルで,☆1つの書き込みが,
☆5つの書き込みの4分の1くらいしかないで,信頼できるのかなと
思っています。

ちなみに私がAmazon USの評価を参考にするのは,日本の評価サイト
よりもきつめに評価されている場合が多いからです。
特に☆1つの書き込みは重要です(必ず目を通します)。

書込番号:12428680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/31 13:14(1年以上前)

Taiwanさん

最近だと評価サイトが結構増えてきたので、
購入前にある程度参考に出来るのは嬉しいですね。

確かにHD501LJの評価では殆どのかたが低評価な所を見ると、
このドライブはあまり好ましくないんでしょうね…。

ただ、ベアドライブとして購入するのであれば避けますが、
サードパーティーにOEM納入されたドライブは辛いところです。
前にも書き込みましたが『中身交換=保証放棄』ですから…。


> 逆にWestern Digitalではほとんどのモデルで,☆1つの書き込みが,
> ☆5つの書き込みの4分の1くらいしかないで,信頼できるのかなと
> 思っています。

最近のWDのドライブは確かに高評価ですね。自分も5台使ってます。
ただちゃんと品番と枝番見ないと、使用しているプラッターサイズが違うので、
転送率が多少違ってくるのは注意ですね。

HGSTも、旧IBM世代にによくあった『夜鳴き』もなくなりましたし、

個人的には今は比較的安いSamsungかWDを選べば良いかなと思ってます。


そんな訳で、自分もLS-H500GLを先ほど注文したのですが、(今更…)
中身がなんのドライブなのかちょっと気になります。(笑)

長文失礼しました。

書込番号:12442290

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taiwanさん
クチコミ投稿数:27件

2011/01/01 00:38(1年以上前)

ミルフィアさん

またもや詳しい解説をありがとうございます。

今回の書き込みに,
> 自分もLS-H500GLを先ほど注文したのですが、
とありましたが,まだLS-H500GLを購入できる場所がありますか?

私は現行のバッファローのNASよりも,LS-HGL系の方が優れているのではないかと
思っているので,もしまだ購入可能であれば再度購入したいと思っています。

というわけで,もしまだ購入可能な場所がありましたら是非ご連絡をお願いいたし
ます。

さてバッファローの外付けHDDの内蔵HDDに関しては,箱に貼られているシールの
色でどこのメーカーのHDDが内蔵されているか分かるようです。

LS-H500GLの場合,筐体の分解も簡単ですので,もし不幸にも「HD501LJ」が内蔵
されていたら,潔くHDDを換装してしまうのがよいのではないかと思います。

Western DigitalのHDDはノートの内蔵HDDとして使っています。
音も静かだしかなり満足しています。

それにしても,実際で使用している方からのコメントは本当に参考になります。
本当にありがとうございます。

書込番号:12444824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/01 18:35(1年以上前)

Taiwanさん

残念ながら新品ではなく、中古で5000円で出ていたので注文してしまったのです。
HDDの中古は多少躊躇ってしまいますが、価格に負けました…。

中身はWDのWD5000AAKSでした。
枝番が22A7B0なので、320GBプラッター物のようです。

コレは当たりだったでしょうか?(笑)

書込番号:12447065

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taiwanさん
クチコミ投稿数:27件

2011/01/03 22:56(1年以上前)

ミルフィアさん

そのLS-H500GLは,かなり「当たり」なんじゃないでしょうか。 (^^)

WD5000AAKSは,500GBのHDDとしてはまだ現行モデルのようですし,
新品で買うと3000円以上しますよね。
http://kakaku.com/item/05302515791/

Amazon USでは微妙に評価の違うWD5000AAKSが販売されていますが
http://www.amazon.com/dp/B000Q82PIQ/
http://www.amazon.com/dp/B000FBSREK/
在庫のある方では☆5つに対する☆1つの比率がかなり低いです。

ところで初心者質問で申し訳ないのですが,もしできれば1つ教えて
いただけませんか。
容量が500GBのHDDに320GBプラッタが使われているということは,
プラッタが2枚あるのだと思いますが,なぜ容量は640GBにならない
のでしょうか?
320GBのプラッタを2枚使って500GB分しか使わない(その容量で売る)
のはもったいないし,かと言って320GBと160GBのプラッタを混在させる
なんてことは部品点数が増えることになり,結局はコストが増加
するような気がするのですが。

書込番号:12457122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 koji0517さん
クチコミ投稿数:14件

友人の結婚式で撮った写真を公開しようと思い、webアクセスを久々に使用したら
いつの間にか日本語化していたのですね(^^;)

チェックしてみると
http://buffalo.jp/download/manual/html/webaccess/webac_common.html
手順の下のほうに

<選択したファイルが画像データの場合、ファイル名の横に[Preview]が表示されます。[Preview]をクリックすると、選択したファイルをブラウザーの画面上にプレビュー表示します。>
と記載されていたので、これは便利だと思っていたのですがこちらの機種は対応していないようです。

サポートセンターが毎回異なる回答をしてくるので、正直困惑しましたが
最終的にはこちらの機種は対応していないという結論でした。

jpegとはいえ、最近は高画素化が進み容量が増えていますので回線が遅い方にとっては便利な機能だと思ったのですが・・・

この機種自体は勿論気に入っておりますが、一応ご報告まで。

書込番号:9564278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 20:43(1年以上前)

この製品の紹介hpでは出来るように書いてますけど
設定が正しく出来ていない可能性あるんじゃないでしょうか?

書込番号:9565123

ナイスクチコミ!1


スレ主 koji0517さん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/19 15:34(1年以上前)

>ゼロプラスさん
私も製品紹介HPを見て、出来ると思っていたのですがよく見ると写真プレュー機能については記載がございません。

サポートセンターもあまり把握していないようで、
1回目 <対応しておりますが現在弊社側のサーバーの調子が悪いようで・・・2、3日中に回復します。>
2回目 <特に設定項目はないので、閲覧の環境は?> と伺われ
OSはVISTA、XP ブラウザーはIE、ファイアフォックス、グーグルクローム、サファリで光回線、イーモバイルで確認したがプレビューはどれも表示されない。知人宅のPCからも見れなかった。
<無言 折り返しお電話させて頂きます>。
留守番電話 <こちらの機種は対応しておりません。>
3回目 どういうことです?詳細は?という問いに対しては
<最新機種ではないので対応してません。出来るとは記載しておりません。>
という回答を得ました。(すべて電話)

やりとりを抜粋すると以上のような形です。

書込番号:9569328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 teegeeさん
クチコミ投稿数:21件

最新1.03ファームウェアーにアップデートすれば、PS3でdivxファイルが再生できなくなりました。 今まで問題なかったのに。 データーベース再構築、MediaServer・Linkstation再立上げもいろいろ試したのですが、ファイルが「非対応」で出てくる。 

前使っていたファーム(1.01)に戻したいのですか、どこかで手に入るのかな? 知っている人いれば、是非教えてください! ファームを戻す方法は知っていますが、1.01のアップデートプログラムはネットで見つからない。

宜しくお願いします。

書込番号:8095475

ナイスクチコミ!0


返信する
tututuoさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/22 00:43(1年以上前)

私の場合はver.1.01から1.03で上げたために、プリンターサーバ機能が効かなくなりました。1.01に戻したいのですが、同じようにもう手に入りません。困っています。

購入した当初についていたCDは1.00で、これには最初から無線LANでの電源連動の不具合があって、1.01をWebからダウンロードして改善した記憶があります。

どうも不具合のバージョンのまま出荷したりWeb配信したりとおそまつ。
どのメーカもこんなものなのでしょうかねえ。

書込番号:8110703

ナイスクチコミ!0


スレ主 teegeeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/22 09:09(1年以上前)

Buffaloが特にひどいような気がします・・・
サポートに何回か電話したんですが、同じ事例がないという(ちょっと嘘っぽい)返事しかこない。
ver1.02で良ければ、まだhttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/lshgl-102.exeからダウンロード出来ます。 (残念ながらURLの最後のところを101.exeに書き直しても、ver1.01はダウンロードできません・・・)
インストールする時に、デブッグモードで強制アップデートを有効にしないといけません。 (詳細はアメリカのブログにて分かりました:http://buffalo.nas-central.org/index.php/FreeLink_for_the_Linkstation_Pro
これでプリンターサーバ機能が使えるといいですね。
ところで、iodataかPlanexのNASを購入検討中です。

書込番号:8111464

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/07/22 13:33(1年以上前)

全てのユーザーで同様の不具合が起きている訳ではないでしょうし、開発当初では問題無かったことでも、
その後のクライアント側のアップデート等で状況が変わってしまうこともあるでしょうから、一概に「不具合」
で片付けられないのではないでしょうか。
(初期化・再設定しても、同じバージョンのファームウェアで問題があるのであれば、話は別ですが)

どうも、動画ファイルの再生不可の件もプリンタ共有の件も、ファームウェアそのものの不具合ではなく、
共有設定の内容を含むNAS上のデータベースに不具合が起きてしまっているような気がします・・・。

書込番号:8112199

ナイスクチコミ!0


IROKUREさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/23 19:04(1年以上前)

私も同じ現象で困っています。ちなみにバージョンダウンの方法ってどうやるんですが?
誰か教えてください!!お願いします。

書込番号:8117843

ナイスクチコミ!0


tututuoさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/24 00:04(1年以上前)

バージョンダウン。「インストールする時に、デブッグモードで強制アップデート…」は難しいですね。私には無理っぽいです。(英語ですし)

メーカにメールで問い合わせしましたら、1.03でのプリンターサーバの不具合は認識していて、次のファームウェアアップデートで対策との事なので、それを待ちたいと思います。

毎度、対策項目以外もこっそり対策されるので、PS3のdivx再生も治ると良いですね。

書込番号:8119361

ナイスクチコミ!0


MINI_Macさん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/01 11:52(1年以上前)

LS-H250GLをLANで繋ぎPS3で動画を表示させようとしたら
未対応ファイルとなってしまいました。
ファームウエアの問題のようですが、ファームウエアのバージョンはどこを見たらわかりますか?

書込番号:8154351

ナイスクチコミ!0


スレ主 teegeeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/01 12:59(1年以上前)

MINI_Macさん

確認する方法:
Web設定画面を開き、[メンテナンス]−[システム状態]を選択します。
上から3項目めに[ファームウェアバージョン]の項目があります。

因みに、同じ問題がBuffaloの掲示板に載っています:
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/126827

私も何回かサポートに電話していますが、「次のファームアップで対応したい」ということになっています。 同じような問題で困っている人がいれば、是非サポートに連絡してください。

書込番号:8154561

ナイスクチコミ!0


スレ主 teegeeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/01 13:01(1年以上前)


IROKUREさん、tututuoさん、

お返事が遅くなってすみません。
 
ダウングレードのやり方:
1)lsupdater.exeが入っているフォルダーの中のlsupdater.iniをノートパッドで開き、下記の文章を追加する:
[SpecialFlags]
Debug = 1
下記の文章を編集:
[Flags]
VersionCheck = 1  から
[Flags]
VersionCheck = 0  に修正

2)上書き保存して、閉じる。

3)ファームアップのファイルlsupdater.exeを開き、windowの左上角を右クリックしてデバッグモードを選択する。 そこで出てくるところに、「強制アップデート」を有効にする。
これで、ファームをダウングレード出来るようになるはず。

(このやり方はhttp://buffalo.nas-central.org/index.php/FreeLink_for_the_Linkstation_Proからわかりました。 やり方は簡単で、私は1.03→1.02に成功しましたが、自身のない人はやめといてください。 Linkstationを壊れることはないと思うけど)

書込番号:8154569

ナイスクチコミ!0


スレ主 teegeeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/01 13:06(1年以上前)

因みに、ver1.01の友達のLS-HGLシリーズのLinkstationを試したら、PS3で動画が再生できたので、間違えなくファームの問題です・・・

書込番号:8154588

ナイスクチコミ!0


tututuoさん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/03 01:10(1年以上前)

teegeeさん、ダウングレードの詳細解説ありがとうございました。
ver1.02にしましたら、プリンターサーバ機能は復活しました。
この件もPS3の件もファームウェアなのでしょう。
ひとまずプリンターはOKなのでこのまま使います。
はやくPS3を含めちゃんとした対策版が出るといいですね。
ありがとうございました。


書込番号:8161179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/09 14:35(1年以上前)

うちも同じく1.03にしてからPS3のDLNAクライアントからLS-H500GLの動画を再生できなくなりました。

1.01はサポートに連絡すればもらえるみたいです。

以下サポートとのやり取りを参考までに

・いつ対応可能になるのかわからないため何とかしてくれとサポートにメールしたところ、本体を着払いで郵送すれば対応すると回答。
・HDDの中には大切なデータもあるため遅れないから自己責任で対応するので1.01のデータを送ってくれと再度連絡したところ、送付するから住所を教えてくれと回答(郵送??)。

実際自宅のPCから1.01が出てきたためこれ以上のやり取りはありませんが・・・。
といってもへたれなのでダウングレードも実際やっていません・・・orz

以上です

書込番号:8187021

ナイスクチコミ!0


スレ主 teegeeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/09 14:46(1年以上前)

あこぼっとさん、
ご回答、ありがとうございます。
聞くのは恥ずかしいのですが、可能であればver1.01を送って頂けないでしょうか? メアドが teegee <at> gmx.com
宜しくお願いします

書込番号:8187055

ナイスクチコミ!0


スレ主 teegeeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/09 14:53(1年以上前)

あこぼっとさん、
すみません。 メアドがt teegee21 <at> gmx.com
宜しくお願いします

書込番号:8187072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/09 15:29(1年以上前)

93MBアリマス。
メールでは無理では・・・。

書込番号:8187171

ナイスクチコミ!0


スレ主 teegeeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/09 15:35(1年以上前)

そうか・・・
差し替えなければ、こちらからCDを送って、そのファイルを焼いて頂けますか? 送り返せるように、封筒・切手も一緒に送りますので・・・  
可能でしたら、teegee21 <at> gmx.com までご連絡ください。  
大変恐縮ですが、困っている私を助けてくれれば幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:8187182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/09 16:36(1年以上前)

FILEQというので送ってみました。
どうでしょう?

書込番号:8187326

ナイスクチコミ!0


スレ主 teegeeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/09 17:08(1年以上前)

あこぼっとさん、
無事メール届きました。 ダウンロードも出来ました。 ありがとうございました。 大変助かりました。

書込番号:8187421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/09 21:15(1年以上前)

すみません。
ずうずうしいかもし知れませんがダウングレードの結果もわかったら教えてください。

うちでは家族からの反対があり実績なしでは実行できないので・・・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:8188139

ナイスクチコミ!0


スレ主 teegeeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/09 21:32(1年以上前)

あこぼっとさん、
お返事が遅くなってすみません。 ダウングレードは出来ましたが、divxファイルがまだ「非対応データー」になっています・・・
DLNAデーターベース更新したし、Linkstationを再起動してみたけど、駄目です。
そちらはどうですか?
IODATAとかPLANEXのLAN HDDを買うしかないかな?

書込番号:8188193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/09 22:23(1年以上前)

そうですか。残念です・・・。

もともと、1.01の状態で見れない(表示されない)フォルダやファイルがあったので1.03に変更したのですが、1.01も中途半端なんですかね。
それとも、1.01の他のlinkstationが正常に動くということなので正しくダウングレードできないんですかねぇ?

実施結果ですが、私のほうは家族で使用しているため実績がない状態での実施が許されないので・・・。お役に立てず申し訳ありません。

あとは、実機をバッファローに郵送か次のバージョンを待つしかないでかね・・・。
サポートからの回答の"原因などが分かりましたら次期以降のファームウェアにて対策いたします"の次期以降の部分が気になりますが・・・・。

書込番号:8188438

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS-H500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-H500GLを新規書き込みLinkStation LS-H500GLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-H500GL
バッファロー

LinkStation LS-H500GL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

LinkStation LS-H500GLをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング