LinkStation LS-H500GL
[LS-H500GL] Webアクセス機能を備えたLAN外付型HDDユニット (500GB)
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL
こちらの情報を参考に大丈夫だろうとZ2000の録画用に購入し、説明書どおりに接続を試みましたがREGZA側で認識してくれません。
REGZAとは1:1の接続をしたいです。
上手く接続できている方のアドバイスをお願いいたします。
書込番号:8699499
0点
ちなみに、製品紹介ページには、
>※ごくまれにLS-HGLが認識されないことがあります。その場合は、〈レグザ〉の電源を入れた状態でLS-HGLの電源を入れ直してください。
>また、動作が安定しない場合は、高性能スイッチングハブ(100BASE-TX対応品)を経由して接続ください。
と、ありますが。確認済みですよね?
書込番号:8702569
0点
年寄りうさぎちゃんさん、ありがとうございます。
>※ごくまれにLS-HGLが認識されないことがあります。その場合は、〈レグザ〉の電源を入れた状態でLS-HGLの電源を入れ直してください。
→ だめでした。レグザ側で「LAN HDD設定」−「機器の登録」から「再検索」をしても『機器が見つかりませんでした』と表示されてしまいます。
なお、この再検索をすると、LS-HGLの下のランプがピコピコ点滅して反応はしているようです。
>また、動作が安定しない場合は、高性能スイッチングハブ(100BASE-TX対応品)を経由して接続ください。
→ 高性能かは分かりませんが、バッファローのスイッチングハブ(LSW-TX-5EP : http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5ep/)を買ってきて同様に試しましたが結果は同じでした。
やはり、レグザZ2000にはダメなのでしょうか・・・。
書込番号:8705514
0点
>→ だめでした。レグザ側で「LAN HDD設定」−「機器の登録」から「再検索」をしても『機器が見つかりませんでした』と表示されてしまいます。
> なお、この再検索をすると、LS-HGLの下のランプがピコピコ点滅して反応はしているようです
接続には、10分以上かかるようですが、下側のランプが点滅していると言うことは、エラーしてるのかもしれませんね。下記のアドレスを参照して、エラーをチェックしてはいかがですか?
http://buffalo.jp/download/manual/html/lshgl/index.html
また、新しいfarmware 1.06も出たようですし、そちらを試してみるの方法の一つかと思います。うまく、認識してくれると良いですね。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-hgl_fw.html
書込番号:8706132
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-H500GL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2016/09/11 7:56:45 | |
| 1 | 2015/12/31 4:39:55 | |
| 2 | 2011/08/15 12:44:18 | |
| 1 | 2011/06/11 19:01:15 | |
| 7 | 2011/01/03 22:56:08 | |
| 2 | 2009/08/18 23:37:35 | |
| 3 | 2009/06/02 21:36:22 | |
| 2 | 2009/05/19 15:34:06 | |
| 2 | 2009/05/06 11:22:10 | |
| 2 | 2009/04/24 22:40:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








