LinkStation LS-H500GL のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

LinkStation LS-H500GL

[LS-H500GL] Webアクセス機能を備えたLAN外付型HDDユニット (500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,200

容量:HDD:500GB DLNA:○ LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-H500GLの価格比較
  • LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-H500GLのレビュー
  • LinkStation LS-H500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-H500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-H500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-H500GLのオークション

LinkStation LS-H500GLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • LinkStation LS-H500GLの価格比較
  • LinkStation LS-H500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-H500GLのレビュー
  • LinkStation LS-H500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-H500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-H500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-H500GLのオークション

LinkStation LS-H500GL のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS-H500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-H500GLを新規書き込みLinkStation LS-H500GLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

転送速度について

2008/07/02 01:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 koji0517さん
クチコミ投稿数:14件

液晶テレビを購入した後、DLNA機能を使用したいと思い、この機種を購入致しました。
思った以上に快適で、重宝しています。(^^)

本題の件ですが、購入した店舗で感想を述べると「転送速度はもっと早く出る」と言うのです。
私の今の環境は
DELLのdimencion C521(OS vista sp1) athlon 2.6Gh
memory 4GB
BUFFALO LGY-PCI-GT(LANボート)
corega CG-SW05GTPLXW(スイッチングHUB)
LinkStation LS-H500GL
にて接続しています。ジャンボフレームなるものも、設定致しました。
実際の転送ですが、Mpeg2の動画ファイル(2GB程度)で
PCのHDD→LinkStation 18MB/S位
LinkStation→PCのHDD 28MB/S位です。
店員さんの話によると、この速度の倍は出るはず、おそらくはセキュリティ関連が邪魔をしている・・・ということでした。
帰宅後、ノートンやファイヤーウォールを解除してみましたが変化が
自分には感じられませんでした・・(TT)
今の速度に特に不満があるわけではないのですが、倍は出るはず・・といわれるとなんだかもったいない気がしまして・・(^^;)
使用している方の実際の転送速度はどれほどのものなのか、またどういった設定をしているのかお伺いしたく書き込みさせて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:8018020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/02 01:40(1年以上前)

koji0517さん こんにちは。

>PCのHDD→LinkStation 18MB/S位
 LinkStation→PCのHDD 28MB/S位です。

単位的にB/秒なら、100Mbps以上は出ていると思います。
ジャンボフレームの設定は、宅内LAN上、全ての機器が同一の設定値なのでしょうか?
ただ各機器の性能にも寄るので、一概に速度を予想するのは難しいと思います。


書込番号:8018079

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji0517さん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/03 22:17(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん。
レス有難うございます。

単位はB/秒で間違いないです。
ジャンボフレームの設定はLANボート、LS−H500GLともに7KBに統一しています。
他にPS3と液晶TV(SONY W5000)を上記のスイッチングHUBに繋げていますが、そちらのほうは全くいじっておりません・・(というか変更出来るのでしょうか???)
それらが何か影響しているのでしょうか?

各機器の性能にもよるのは理解出来ますが、店員さんの倍は出る・・・という言葉に惑わされています(^^;)

書込番号:8025863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/04 01:22(1年以上前)

koji0517さん こんにちは。

>各機器の性能にもよるのは理解出来ますが、店員さんの倍は出る・・・という言葉に惑わさ れています(^^;)

この辺は環境にも寄ると思うので、対応された店員の方に確認してください。
ただこのシリーズのHP上では、他のバッファロー機器(NAS)のように、具体的にメーカ側が検証した、転送速度の記載がないようですね。

書込番号:8027030

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji0517さん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/05 00:26(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん。
返信有難う御座います。

やはり店員さんに確認してみるのが一番ですね。
この機種ではないですが、ほかのHP等を見ているとNASで60M/秒は
あまり現実的でない数字のような気がします・・・

ともあれ週末聞いてきます。
どうも有難う御座いました。

書込番号:8030930

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji0517さん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/28 02:09(1年以上前)

遅くなりました・・すみません。

あれから量販店の店員さんに確認を取ったのですが、
「間違いでした。すみません」とのこと。

その後、バッファローのサポートセンターにメールで問い合わせると

《弊社でも参考値としてご案内できる情報がございません。
転送速度の向上につきましては プリントサーバ機能などの使用しない機能を
無効にすることで若干向上する場合がございます。
LinkStation本体の処理能力が問題となっている場合は効果がある可能性がございますが、他の要因が転送速度影響を与えている場合は改善されないことがあることご了承ください。》

という返事を頂きました。
しかし、おおよその平均値のようなものを知りたかったので暇をみて
電話で問い合わせしました。
結果としては、やはりデータとして情報がないという返事でした。
 あくまで個人的(担当してくれた方)な意見ですが、その他弊社製品のデータから考察するに、その速度は十分なものであるという意見でした。
今後需要は更に高まると考えているので、転送速度の向上と価格の低下は
どんどん進んでいいくとのこと。

>SHIROUTO_SHIKOUさん。
相談に乗って頂き、有難う御座いました。
返答が遅くなってしまったことを深くお詫びします。

書込番号:8136905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レグザZ2000に使えますか?

2008/07/01 01:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:1件

レグザZ2000のレコーダーのサブ機として購入しようかと考えているのですが、メーカーサイドでは、Z2000での動作確認はなされていない様です。
どなたか、LS-H500GLとZ2000の組み合わせで、お使いの方おられたら、動作状況を教えて頂けませんか?

書込番号:8013238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/01 02:19(1年以上前)

メーカーHPでレグザ対応とうたわれているので大丈夫じゃないかな。
Z2000とZ3500の違いってUSBHDで録画できるかの違い
だと思うので。
DLNAの仕様は変わってないかと

書込番号:8013393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセス制限の設定

2008/06/20 14:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:43件

このたび,LS-H500GLを購入しました.WEBでのリンク,またアクセス制限機能があることが購入の決め手でした.

で,さっそくいろいろ設定してみようと思ったらできません.WEBに関しては問題ありませんでしたが,LANでのアクセス制限がうまくいきません.症状を書きます.
1.通常通りアクセス制限(例 sharingという新規共有フォルダを作成.同時にuser1というユーザーを設定.パスワードも設定)
2.つながるかどうかやってみてもつながらず.WINDOWSのログイン名とパスワードが同期する必要があるらしいので,とりあえず先ほどLinkStationに設定したユーザー名とパスワードを持つ新規ユーザーをWINDOWS上で作成
3.やはりつながらず(以上VISTA Business64bit)
4.じゃあほかのノートパソコンはどうだろう.また,新規にuser2というユーザーをLinkStationに設定
5.ノートパソコン(WINDOWS XP HOME SP2)での設定は何も変えず,素直にLinkStationにアクセス,ユーザー名とパスワードを入力するとなんとログイン可能(しかしノーパとLinkStationのユーザー名などは同じではない)
6.他のWINDOWSパソコン(XP HOME SP2)でも5と同じようにつながるかテストしてみるが不可能.

以上から,
1.ユーザー名とパスワードはLinkStationとパソコンで同じものにする
2.アクセス制限の設定
以外に必要な点があるのでしょうか?3日ほどいろいろやってみましたが,パソコンとLinkStationで同じユーザー名,パスワードでもつながらなかったり,2つある制限のかかったフォルダのうち1つしか開けなかったりと,症状がまちまちです.

ぜひ,こうすればという方法がありましたらご教授願いますようお願いします.

書込番号:7965007

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/06/20 18:31(1年以上前)

ファイアウォールやセキュリティソフトの設定はどうですか?
一部のマシンで接続できているようですから、LS-GLの問題ではないような気がします。

書込番号:7965666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/20 18:54(1年以上前)

tac_tacさん返信ありがとうございます.

特にファイアウォールソフトは使っていないので,ファイアウォールとなるのはWINDOWS標準のものだけになりますよね.
6で使ったWINDOWSはファイアウォールはOFFにしていたのですが・・・.またそちらの設定も見てみます.

書込番号:7965734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/21 22:40(1年以上前)

解決しました。

マイネットワークを開いた際に表示されているネットワークドライブ(勝手につながっている?)を全部削除し、再度ユーザー名とパスワードを入力するとログインできました。

書込番号:7971483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2008/07/18 00:28(1年以上前)

FTPを使えば、PCのユーザ名とは別のユーザ名でアクセスできますよ。
サーバのFTPを有効にして、
ftp://ユーザ名:パスワード@サーバ名/
というショートカットを作ってみてください。
ダブルクリックすると、(開くまで少々時間がかかりますが)共有フォルダが見えると思います。
読み書き可能なユーザであれば、エクスプローラと同様にドラッグ&ドロップでファイル転送ができます。

書込番号:8092225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Webアクセス機能について

2008/06/09 14:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 nakky2007さん
クチコミ投稿数:18件

ルータの設定を変更してようやくWebアクセスが出来る様になり、内外ネットからアップロードした写真を参照しているところです。しかし、
1)写真のサムネイル機能がないためopenするまで各写真の内容が不明。
2)同一ファイル内の次の写真を表示する際に最初のステップまで戻るので煩わしい。
3)renameで名称を変更する場合も連続操作が出来ず、毎回最初のステップに戻る。
4)音楽ファイルや動画ファイルがopenのクリックだけではセキュリティエラーになり再生できない。(openの右クリックで一旦ダウンロードすれば、PC上での再生は可能)
等、使い勝手の点で大変不便なのですが、何かの方法で改善しておられる方がいらっしゃいましたら、その方法をお教え願えませんでしょうか?あるいは、現状ではこの程度のサービス機能しか実現できていないのでしょうか?バッファローの製品説明書やQ&Aを見てもこれらの機能については記述を見つけられませんでした。よろしくお願いいたします。

書込番号:7917302

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 nakky2007さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/12 10:54(1年以上前)

自己レスです。
お答えを頂けないようですので、先ほどサポートに電話で聞きました。1)から3)は現在の仕様でサポートしておらず、申し訳ありませんとのことでした。ファームウェアで改善される可能性はあるとの事でした。4)は再生ソフトがLSには無いのでPCにダウンロードするしかないようです。
特に写真についてはデジカメからのダイレクトコピーを実現して大量の写真を1度に登録できるにも拘らず、1枚1枚の確認、名前付けに手間のかかる手順を強いる現行スペックは”使える共用メモリ”としては「未完成」なようです。ファームで出来るものならばなるべく早く改善して欲しいものです。

書込番号:7930062

ナイスクチコミ!1


sattoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 LinkStation LS-H500GLのオーナーLinkStation LS-H500GLの満足度4

2008/09/09 12:22(1年以上前)

レスポンスの問題もあることながら、自分のPC内のHDDをエクスプローラで操作できるような感覚に少しでも近づいて欲しいものですね。
また、沢山の画像を全選択してダウンロードできないので、一個ずつダウンロードする作業が辛いです。

書込番号:8322847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 ggjmさん
クチコミ投稿数:22件

pc毎回起動後『ネットワークドライブに再接続できませんでした』メッセージがでます。この機種を使っている皆さんも同じでしょうか
このためにitunesから保存したライブラリーにて音楽再生できません
共有には表示されています

ノートpcビスタ無線で使用
ドライブはLに割り振ってあります
マイコンピュータからLをダブルクリックすると再生できるようになります
このひと手間を無くしたいと思っていす
他のソフトでもドライブLに保存したファイルには同様の状況です

バッファローに問合せても解決しませんでした
自分ではファームアップ
ipアドレス固定
再構築
スタートアップの停止
などしてみました
他は問題なく使えています
ここが怪しいとか教えて頂ければ助かります
宜しくお願いします

書込番号:7882100

ナイスクチコミ!1


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/06/01 13:29(1年以上前)

NAS側の問題かPC側の問題か切り分けた方が良いと思います。
有線接続でも同様ですか?
無線接続の場合に起きるのであれば、無線ネットワークに接続する際にタイムラグが
発生しているかもしれません。
特定の無線ネットワークに自動的に接続する等、無線関連の見直しをされてみては?

>共有には表示されています
これについては、本来の正常な動作だと思います。

書込番号:7882783

ナイスクチコミ!2


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/06/01 14:05(1年以上前)

無線/有線問わずですが、以下もご参考まで。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF5834

「ログオン時に再接続する」にはチェック入ってますよね?

書込番号:7882871

ナイスクチコミ!2


スレ主 ggjmさん
クチコミ投稿数:22件

2008/06/01 14:23(1年以上前)

返信ありがとうございます

「ログオン時に再接続する」のチェックは入切どちらも
試しましたがだめでした

特定の無線ネットワークに自動的に接続するとは
具体的にどのような設定をすれば宜しいでしょうか

まだ有線接続で試してないので
一度試してみます

書込番号:7882934

ナイスクチコミ!1


スレ主 ggjmさん
クチコミ投稿数:22件

2008/06/13 12:47(1年以上前)

有線xpで試したら繋がりました
やはり無線がダメなのかと思い無線環境の見直しで
ファームアップとか思い付く限りはやってみましたがダメでした

色々試して気付いたことは
@LinkStationがonのままpcを再起動時
Apcをスリープさせてlsの電源が切れてからスリープ解除時
Bビスタの更新プログラムのインストールによって立ち上がりがいつもより遅い時
この3パターンでは繋がることがわかりました

今のところPC電源offの代わりにスリープで使っています

書込番号:7934497

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2008/06/13 16:38(1年以上前)

XPの有線でOKとのことなので、NAS側の問題ではないようですね。

相変わらずこの機種ではないのですが(LS-320GL使用中)、私もVista環境で試してみた所、無線/有線問わず
再接続に失敗するケースがありました。(もちろん、「ログオン時に再接続する」にはチェックが入っています)
ggjmさんの仰るように、再接続までに充分な時間があったり、PCがスリープから復帰する場合では問題が起きま
せんでした。ちなみに、パスワード未設定のディレクトリの場合は問題がありませんでした。
接続できている場合/接続に失敗している場合が、どのような条件でそれぞれ発生するのか分かりませんが、
XP や Mac OS X では全く問題ないので、恐らくVistaの問題と思います。
(ネットワーク機器の相性も多少はあるかもしれませんが)
私はVistaについてはスリープを常用していますので、普段はノープロブレムです。

書込番号:7935031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイル制限について

2008/05/29 10:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

スレ主 imgflowさん
クチコミ投稿数:5件

この製品をitunesサーバーの用途で使用したいと思い購入を検討しているのですが、
(IODATA)LANDISK Homeみたく、ファイル数の制限(LANDISKは1万ファイル)
ってあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7869272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/29 11:16(1年以上前)

ファイル数の上限が1万というのは、DLNAの制限だと思いましたが?
となると、DLNA対応製品では、規格改正にならない限りどれを使っても同様だと思われますが。

書込番号:7869424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/05/29 12:39(1年以上前)

imgflowさん こんにちは。
旧のHS-DHGLシリーズを使用していますが、ファイル数の10,000以上でもDLNAサーバとして機能しています。
IODATAのLANDISKシリーズは、搭載しているデジオン社製のDLNAサーバー“DIXIM”の制限で9999ファイル以下となっています。
バッファローは独自のDLNAサーバーソフトのようです。多分、HS-HGLシリーズも同じだとは思いますが、念のため問い合わせたほうがよろしいかと思います。

書込番号:7869639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/29 13:04(1年以上前)

試しに、ググってみたところファイル数制限の回避方法があるみたいです。
このファイル数制限については、皆さん苦労されているみたで、細かくチェックしていけば、もっと、有効な情報が出てくるかもしれません。

参考
http://tkita.exblog.jp/6925018/

書込番号:7869739

ナイスクチコミ!1


スレ主 imgflowさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/30 09:42(1年以上前)

年寄りうさぎちゃんさま、たこたこ3号さま

丁寧に教えてくれてありがとうございます。
裏技という手もあるみたいですが、
正規で制限がないのが理想ですねー。
一度、バッファロに問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:7873198

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS-H500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-H500GLを新規書き込みLinkStation LS-H500GLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-H500GL
バッファロー

LinkStation LS-H500GL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

LinkStation LS-H500GLをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング