LinkStation LS-H1.0TGL
[LS-H1.0TGL] Webアクセス機能を備えたLAN外付型HDDユニット (1.0TB)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年3月28日 06:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月28日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月18日 22:14 |
![]() |
4 | 3 | 2008年4月26日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H1.0TGL
お世話になります。
LinkStation LS-H1.0TGLの設定がうまくいきません。
皆様のお知恵をお貸し願います。
当方、ネットワーク関連についてはド素人でございます。
説明に至らぬ点が多々あると思いますが、なにとぞご容赦願います。
【現状までの経緯】
◇WIN Vistaマシンから
1.付属CDから手順どおりに設定開始
2.最終段階?設定値の確認≠ナネットワークドライブの割り当てに失敗しました≠ニコメントあり。
3.NAS Navigatorにはドライブのアイコンが作成され、IPアドレスなど情報が表示されるも、Wクリックや右クリックからのネットワークドライブ割り当ては出来ません。
4.サポートへ連絡、指示通りipconfigなど設定確認をするが、解決できず。
WinXPマシンがあるなら、そちらで試してほしいと言われました。
◇以降XPでの対応
5.同一の手順でCDから設定開始。
6.同様のエラー?は表示されるも、インストールは終了。
7.現象も同一で割り当ては出来ず。
結果的にVistaもXPも同様の現象でございます。
どちらもweb設定画面等は開き、NasNavigator2にはアイコンが表示されています。
一応、見た目にはつながっているようには見えるのですが。。。
サポートでは、私の理解不足を棚に上げて言うのも何ですが、失礼ながらスタッフの方の力量不足と感じました。
マニュアルにある確認方法とほぼ同じでした。
途方に暮れております。
何卒お力添えをお願いいたします。
0点

私の機種はLS-H500GL、PCのOSはXPですが、同じようにネットワークドライブの割り当てに失敗しました≠ニのエラーメッセージに悩まされました。
まだ未解決であれば、試してみてください。
マイネットワークから「ワークグループのコンピュータを表示する」をクリックすると「LinkStation」が見えませんか?
ここで「LinkStation」をダブルクリックすると、ログイン画面が出てくると思います。
ユーザ名、パスワードを入力し、ログインすると「share」フォルダが見えると思います。
ここで右クリック、「ネットワークドライブの割り当て」を行います。
書込番号:8979877
1点

ご回答ありがとうございます。
そもそもLinkStationが見えたり見えなかったり。
3台のPCでデータ共有をしようと思って導入したものの、全く使えずじまいです。
ここには主におのおのが撮った写真や学校関連の資料など、家族で共有できるようにしたかったのです。
一度繋がると暫くは良いのですが、何かの拍子にパッタリ途絶えます。
負荷が大きくなるとダメなのかなぁ。。。
現在お手上げ状態です。
書込番号:11151887
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H1.0TGL
LS-H1.0TGL と LS-XH1.0TLのどちらを購入しようか迷っています。
Webカタログではいろいろと機能の違いがわかるのですが、LS-H1.0TGLの騒音はどの程度なのでしょうか?
エアーフロー筐体で電源内蔵なので、少しうるさいのではと懸念しています。
ご存知の方、教えてください。
0点

エアーフローとは、自然給排気のことで、ファンレス仕様になります。
当然、ファンレスになるため、ハードディスクが回転する音以外はしないはずです。
オプションで、強制冷却ファンがあります。
HDDは、温度が低い状態で使用するほうが、寿命が延びます。
清音をとるか、寿命をとるかだと思います。
LS-HGLシリーズ
発売日:2008年 2月下旬
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-hgl/
LS-XHLシリーズ
発売日:2008年12月下旬
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/
LS-H1.0TGL と LS-XH1.0TLの違いは、製品発売日の違いによる機能の追加があります。
あとは、自分の環境を考えて、選択するのが一番だと思います。
書込番号:8951998
0点

エアフローって、空気の流れのことを示すので、温度差による自然環流だけを示さないんじゃないでしょうか?
書込番号:9005301
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H1.0TGL
最新ファームウェアー(1.03)にアップデートすれば、PS3でdivxファイルが再生できなくなりました・・・ 今まで問題なかったのに。 データーベース再構築、MediaServer・Linkstation再立上げもいろいろ試したのですが、ファイルが「非対応」で出てくる。
前使っていたファーム(1.01)に戻したいのですか、どこかで手に入るのかな? 知っている人いれば、是非教えてください! ファームを戻す方法は知っていますが、1.01のアップデートプログラムはネットで見つからない。
宜しくお願いします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H1.0TGL
マニュアルにしたがってWEBアクセス機能を利用しようとしたところインターネット接続エラーがでて設定できないのでメーカーに問い合わせたところ
ルータの設定をupnpにするか9000ポートにしてくれというのみでどうすれば設定できるのかメーカーでは教えられないといって冷たく断られました。
バファローでは日経新聞でWEB設定すれば簡単にインターネットでアクセスできるように書いてあったので購入してしまいました。
特別な設定をしなければこのサービスを利用できないのであればはじめから設定には特別なことが必要の旨きちっと前面に出していってほしいと思います。
教えてくれないというバッファローに文句言っていても購入してしまったものはしょうがないのでどうにかインターネットでアクセスしてハードディスクの中を見れるようにしたいのですが誰か教えてもらえないでしょうか
1点

何がわからないのかわからないのですが、、、
まずは、[BUFFALO NAS Navigator]を起動して、[設定]-[Web設定画面を表示]を選択、
ログイン画面にユーザー名/パスワードを入力してください。
そうすれば、各項目の設定画面がでてきます。
ちなみに、初期のユーザー名 / パスワードはヘルプのなかに書いてあります。
書込番号:7581484
1点

こちらが所有しているのは「LS-WS1.0TGL/R1」ですが、同様の問題に直面しました。
結果的にはポート番号が9000なのがまずかったようです。
ポート番号について検索してみると、0~49151までが予約済みポートみたいなので、
手動でポート番号をそれ以降にする(ルータも通過するように設定)にするとすんなり動きました。
UPnPが有効なルータを使っていますが、自動だとうまくいきません。
BUFFALOの説明書通りだとうまくいかないようです。
余談ですがアクセスサーバが時間帯によって重い事があるので、サーバの能力があまりないのかな
と思います。簡単に設定できて普及すると問題が起きるかも。
書込番号:7700334
1点

うまくいった気がしたのですが、上に書いてある事は間違ってました。
登録は何かの拍子でされたのですが、設定をいじっていると同じ症状がでました。
結果としてはLinkStationを再起動するとうまくいきました。
ルータを介して繋いでいるのですが、ルータからDHCPサーバでIPアドレスが
割り振られていたのですがのインターネットアクセスするように設定されな
かったのが原因と思われます。
そうすれば「インターネット接続エラー」が出なくなるはずです。どうも
その辺りが最初にうまくいった人といかなかった人がいるようではまるような
気がします。あとはポート9000がルータに通過するようにすれば動くはずです。
イーモバイル接続でアクセス可能な事を確認しました。
書込番号:7726497
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





