LinkStation LS-H1.0TGL
[LS-H1.0TGL] Webアクセス機能を備えたLAN外付型HDDユニット (1.0TB)

このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H1.0TGL
一昨日、秋葉原のヨドバシカメラで購入しました。50,070のポイント18%でした。
ワットチェッカーで消費電力を測定した、
LinkStation LS-W1.0TGL/R1と比べたら
1.消費電力: LS-W1.0TGL(WD500AAS*2) 約26W
LS-H1.0TGL (WD10EACS*1) 約13W Good〜
2. LS-W1.0TGLに比べ、体積比約50%のサイズダウン
3. LS-H1.0TGL DLNAあり
4.値段1000円〜3000円差位〜
5.とても静かです〜
いま東芝のREGZAZ2000に接続して使っていますが、ルータを介したLAN接続HDDの接続してそのまま接続しただけで自動的に認識されて問題なく使えています。
buffaloのNASはいろいろありますが、それぞれに、増設できるHDDの型番に制限があるようだ〜〜説明書によると、
LinkStationには背面にUSBコネクタ(USB2.0/1.1 シリーズA)を1個装備しています。
USBコネクタには弊社製ハードディスクを増設して、LinkStationの共有フォルダを追加することができます。
挑戦してみると
LS-H1.0TGL に普通なUSB外付け ハードディスク ケース+日立1TB HDDと増設して認識も問題ありませんでした。
手順は
1.正常に接続できると[ネットワークコンピュータ]に[usbdisk1]が追加されています。
2.フォーマット形式はXFSしたほうがいいです。
3.vistaにユーザーパスワードを設定し、regzaの録画機器の登録で、青ボタンを押すと、ユーザー名とパスワードが求められますので、vistaで設定したユーザー名、パスを入れたらすんなり見えるようになり、登録が出来るようになり、以降も問題なく使用できています。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





