HD-HES1.0TU2
[HD-HES1.0TU2] 「TurboUSB」機能を備えたUSB外付型HDDユニット (1.0TB)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年4月27日 16:17 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月24日 17:22 |
![]() |
2 | 0 | 2010年4月24日 00:49 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月22日 21:04 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月19日 03:10 |
![]() |
2 | 1 | 2010年2月9日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
torne外付け用にビックカメラ池袋西口店で購入。
1週間ほどしてPS3の電源を入れたらパキっと音がして、
それ以降、電源が入ると異音がし、認識しなくなりました。
試しにWindows7マシンにつなげても認識しませんでした。
HDDがどこのOEMか分解してないので分からないのですが、
外箱には、白○と朱色○のシールが貼ってありました。
ビックカメラに行ったら、同商品と取り替えてくれました。
外箱のシールはやっぱり白○と朱色○でした。
他の色のシールをお店の人に探してもらったのですが
なかったので、仕方なく同じのを持って帰りました。
取り替えてから一週間ほどは普通に使用できたのですが、
やはり1週間過ぎて、気づいたら異音がして、PS3、Winマシンでも
認識しなくなりました。
またビックカメラに行ってきますorz
ちなみに設置環境は、室温10~20度くらい
PS3が熱くなるのでの排気口そばは避けて、
少し離して縦置きしてました。
環境的には悪くないはず。。
1点

HDDじゃなくてケースが不良の可能性もありますけどね…
見る限り縦置きでもいいデザインしてるはずです。
次交換されても同じく不良なら差額で別メーカーの品物にしてもらったほうが精神的に良いですね。
原因追求するのは気にはなると思いますが時間の無駄だと思いますし。
気にしてもユーザーには何もできない事はしょうがないです。
1週間は使えちゃうのが逆に不思議ですよね。
書込番号:11287440
0点

コメントありがとうございます。
自分も別メーカーのものにしてもらおうかな。。と思ってました。
こんなに壊れるのに3年保証というのは太っ腹ですね。。
原因を突き止めたいのですが、仰る通り、いたずらに時間を消費
するような気がしてきました。
書込番号:11287499
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
コジマさんと同額のようですが、
コジマさんでは
さらにshopポイントも付いてますよ
それと代引き手数料が無料となっておりますね
その他として、shop評価も気になるところです
総合するとコジマさんに軍配といったところでしょうか・・
書込番号:11275636
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
4/23からヤマダ電機各店で台数限定で9,800円(ポイントなし)です。
LABI新宿 300台
LABI渋谷 100台
LABI池袋 100台
池袋モバドリ 100台
新宿店と池袋二店を見て回りましたが、シールは白○ばかりでした。
ビックカメラは池袋パソコン館、新宿西口店ともに11,800円+ポイント10%でした。
ヨドバシカメラは新宿西口本店で10,800円+ポイント10%でした。
私はビック新宿西口店で購入したのですが、店員さんにヤマダの価格を告げたところ
ヤマダと同じ9,800円(ポイントなし)で売ってもらうことができました。
シールの色は黄○です。ビック池袋パソコン館にはそこそこの数の黄○が置いてありました。
ヨドバシは、店員曰く全て白○だそうです。
橙○や橙□の製品が欲しかったのですが、この機種では全く見かけませんでした。
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
自宅で使用中のパソコンをメーカーに修理に出すことになり、
今まで何のバックアップもしていなかったのですがこの機会に
外付けHDDなるものを買って、保存しようと思いました。
この機種の「パソコンまるごとガード」というソフトがよさそうなので
購入を考えているのですが、ウチのように家族4人でパソコンを共有している
場合、各人のメールの設定等もすべて保存、復旧が可能なんでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点

>購入を考えているのですが、ウチのように家族4人でパソコンを共有している
>場合、各人のメールの設定等もすべて保存、復旧が可能なんでしょうか?
パソコンまるごとガードの中身はAcronis TrueImage LEのようですので、基本的には可能ですが、、、
これには、落とし穴があり、WindowsVista/7などはドライブ全体をバックアップしないと起動できません。
これは、ドライブの先頭領域に起動に必要なデータが保存されているためで、OSのパーティションだけを
保存した場合、起動不可になります。
さらに、完全に起動不可になった場合のリカバリディスクですが、、、Linuxベースですので対応しているハードが
少なかったり、ドライブが認識できなかったりします・・・
書込番号:11260372
0点

早速の返信ありがとうございます。
私あまりパソコンに詳しくないので、いまひとつ理解できなかったのですが、
私の使ってるOSはVistaなので、要するに容量の大きな外付けHDDを買って
パソコンのハードディスク全部をバックアップしないと
もしもの時に復旧できないということなのでしょうか。
ハードディスク全部をバックアップするとなると素人考えで
すごい時間がかかる気がしますよね。
そんなこと毎日している人っているんですか?
とりあえずパソコンは修理に出さねばならないので、
買ってやってみるしかないのかな。
書込番号:11264176
0点

>パソコンのハードディスク全部をバックアップしないと
>もしもの時に復旧できないということなのでしょうか。
全てバックアップではなく、ファイルや設定だけをバックアップする事も可能
ですが、システムも含めてバックアップしておけばWindowsが起動しなくなっても
大丈夫ですよ。ファイルや設定だけバックアップしてもいいですが、復旧の手間
を考えると・・・
メールやデスクトップファイル、マイドキュメントなどのファイルをWindowsの
システムと分離しておけば、全体をバックアップする必要はありませんが、なぜか
最近のメーカー製PCはハードディスクを分割しない場合が多いですので、結局全体
をバックアップする事になってしまいます。
>そんなこと毎日している人っているんですか?
毎日全体のフルバックアップは効率が悪いので、Acronis TrueImage LEではできませんが、
増分バックアップや差分バックアップといって一度全体のフルバックアップを作成した後は、
変化したデータだけをバックアップしますので、最初だけは長時間かかってしまいますが、
その後は変化した部分だけなので短時間で終わります。
書込番号:11265359
1点

丁寧なご説明ありがとうございました。
おかげである程度理解できたと思うので、思い切って買ってやってみようと
思います。
また何かありましたら質問させていただくこともあるかもしれませんが、
その時はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:11267730
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
熱くなりにくい外付けHDDを探していたところ、別売のファンを設置できるのに
魅力を感じ、こちらのHDDを購入しました。
imacとmacbookに難なく接続し、TimeMachineでデータをバックアップしました。
数日間、何ら問題なく使えていましたので、本日、データを整理するべく
外付けに保存した安心感から、仕事で使ったグラフィックデザインのデータを
macbookから、いったん消去してしまいました。
すると、なんと言うことでしょう〜(泣)
次の起動時から、このHDDのアクセスランプがまったく点灯せず、認識できなく
なりました。すごいタイミングです...。
macbookの問題かと思い、imacやVistaにつないでも、同様の症状。
もしかして、ケーブルの問題かと思い、さきほど慌てて
IOデータの1TBの外付けHDDを購入してきて、同梱のケーブルだけ出して
つないでみましたが、全然解決せず!
AUTOやMANUALのモード変換も試しています。
アクセスランプはつきませんが、中はウンウン動いている感じです。
たった一週間しか使ってないのに・・・。これ、どうしようもないでしょうか?
。
0点

一応回転はしているなら内部基板の故障か接触不良辺りではないでしょうか。
ケースから内蔵HDDを取り出して内蔵接続できれば救出できるかもしれませんし、
ちょっと衝撃を与えれば接触が良くなる可能性もあります。
衝撃を与えるのはあまりお勧めはできませんけど。
書込番号:11219238
1点

甜さん
さっそくありがとうございます!
やはり外付け本体の問題ですよね。ううう
落としたり、当てたわけでもないのに、置いておくだけで接触不良なんて〜。
でも何となく、大昔のテレビみたいに叩きたくなってしまいます。
(叩きませんけども)
WINで内蔵HDDの換装はしたことあるのですが、外付けの分解はなかなか
勇気が要りますね。
書込番号:11219287
0点

結局、交換してもらいました。
別メーカーのHDDを買ったので、できれば返金してほしかったぐらい。
突然壊れたのはサムスン製、今回交換してくれたのはシーゲート製でした。
使う気になれませんが・・・。
書込番号:11252246
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
動画の保存用に2台、オプションのFANと一緒にAMAZONで¥11920/台で購入しました。
過去のスレッドにあるような外箱のマーキングはなく、2台とも日立のHDDが搭載されていました。
早速、動画データ315GBを5時間かけてIO-DATA HDH-U500SRからコピーしましたので
その温度も測ってみました。
設置:縦置き
室温:約21℃
Vドライブ(HD-HES1.0TU2):46℃
Xドライブ:HDH-U500SR: 51℃
以下は電源投入しただけのものです。
Wドライブ(HD-HES1.0TU2):44℃
Yドライブ:HDH-U500SR: 49℃
以上、ご参考まで。
2点

購入後4ヶ月弱、ビデオカメラの動画データの保存に使っていましたが
2台のうち1台が調子悪くなり、昨夜のうちに他の外付けHDDを1台手配しました。
もちろん修理に出すつもりでいます。
HDDってこんな感じで突然壊れるようなので大切なデータは複数のメディアに保存が鉄則ですね。
書込番号:10910819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





