HD-HES1.0TU2
[HD-HES1.0TU2] 「TurboUSB」機能を備えたUSB外付型HDDユニット (1.0TB)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年5月21日 22:04 |
![]() |
9 | 9 | 2009年5月19日 03:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月16日 19:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月30日 21:32 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月6日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月28日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
先週購入し、参考になればと思い書き込みます。
ヤマダ電機佐賀本店にて13800円で購入。ネットショッピングで買うよりは高く、お得感は無いのですが、新装開店との事で、購入の前の週より3000円程下がっていました。(うろ覚えです・・・)
書き込み・読み出しの際の音も、併用している古い外付けHDDのHD-H300U2よりは静かです。
Turbo USBに関してですが、計測した訳では無いのでハッキリとは分からないのですが、体感的には、ちょっと速くなったかな・・・と、言う感じ。
ただ、転送の際の「残り時間」の表示が古い方でTurbo USBが付いていないHD-H300U2は0になればすぐ終了するのに対し、この機種では0になっても暫く書き込みが続きます。
ですので、転送速度は確かに「ちょっと」速くても、そういう後処理がある分、結局、かかる時間は変わらないんじゃ・・・と・・・
使用中の温度は「S.M.A.R.T.」が吐く情報で49度まで上昇しました。ただ、その日の気温も高かったので一概には言えないと思いますが。
HDDの口コミで、よくパッケージに張ってあるシールの色で中身のHDDメーカーが分かるとの話題が出ますので、最後にそちらの報告を・・・
購入時、赤丸と白丸のシールが貼ってあるパッケージと、赤丸と橙丸のシールが貼ってあるパッケージが店頭に並んでいました。
当方は赤丸と橙丸のシールの方を選んだのですが、「Crystal Disk Info」にて調べたところ中身は日立製のHDDでした。
以上、何かのお役に立てれば・・・
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2

PCの構成等でも変わりますよ
数分の人もいれば何時間も掛かる人もいます
書込番号:9561283
1点

40Mb/s
OSでのコピー転送なら
15〜20時間ぐらい・・・・。
計算間違えてるかな・・・・?
eSATAでイメージコピーなら30分ぐらいかな。
書込番号:9561434
1点

コピーする内容でも変わりますよね
小容量でファイル点数が多いより動画等のように大容量で数少ない方が早いです
ソフトを使ったコピー等が早くてお勧めです
FastCopyというフリーソフトを使ってますが
USB接続、書き込み32Mb/s程度でISO,動画、ゲーム他混在で100GB程コピーしたら3時間程で完了しました
書込番号:9561561
2点

tetsu-fさん、こんにちは。
FastCopyについての情報は参考になりました。
外付けHDDのファイルを整理を考えていたので、使ってみようと思います。
書込番号:9561626
1点

カーディナルさん
参考になれば幸いです
FastCopyは今まで使ってきたコピーソフトの中でも特に処理が早く感じますね
Windowsで最速と自ら書いてるだけあります
HDD一括コピーもですが
ファイル指定コピーや差分コピー等、機能も豊富で日々のバックアップ用途にもとてもお勧めです
書込番号:9561679
1点

>USB接続、書き込み32Mb/s程度でISO,動画、ゲーム他混在で100GB程コピーしたら3時間程で完了しました
USBでそれは速いですねえ。
書込番号:9561702
1点

>グッゲンハイム+さん
転送した内容のほとんどが
動画ファイルや映画のISO、ZIP、RAR等の圧縮ファイルだったのが3時間で済んだ原因でしょう
textや画像、MP3などの小さいファイルが主なら所要時間も倍では済まないかも
書込番号:9562225
1点

ありがとうございます。FastCopyあとで試してみます。
パソコンは2003年8月位に購入した、下記の古いスペックなので、
あまり多くは期待出来ないかもしれませんが。
HTテクノロジ Pentium4 2.80CGHz
1.0GB (512MB×2) PC3200 DDR SDRAM
120GB UltraATA/100対応E-IDE 7200rpm + α
USB2.0対応
Windows XP SP3
書込番号:9566750
0点

参考までにこちらのスペックも載せておきます
Windows XP Home SP3
Core2Quad Q9300 @ 2.50GHz
PC2-6400(DDR2-800)3GB
ChipSet
Intel G33/G31/P35 Express
FSB 1334
BUS 333
systemDISK
SSD 32.0GB TS32GSSD25S-M
SATA/300/32M 1500.3GB SAMSUNG HD154UI
SATA /300/16M 320.0GB ST3320613AS
RAIDcard
SCSI 160.0GB Hitachi HDS721616PLA380
SCSI 160.0GB TOSHIBA MK1652GSX
eSATA 1000.2GB ST31000340AS
USB 160.0GB (バッファローHD-HSIU2)WDC WD16 00JS-55NCB1 USB Device
USB 250.0GB SAMSUNG SP2504C USB Device
EBOOSTR 4.0GB HAGIWARA Lumitas HD
2009/05/18 00:33 [9561561]で
ファイル転送に使用したHDDは
SATA /300/16M 320.0GB ST3320613AS
から
USB 160.0GB (バッファローHD-HSIU2)WDC WD16 00JS-55NCB1 USB Device
への書き込みでした
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 124.608 MB/s
Sequential Write : 119.974 MB/s
Random Read 512KB : 45.627 MB/s
Random Write 512KB : 63.207 MB/s
Random Read 4KB : 0.639 MB/s
Random Write 4KB : 1.067 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/19 3:27:25
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 35.869 MB/s
Sequential Write : 31.560 MB/s
Random Read 512KB : 19.202 MB/s
Random Write 512KB : 21.246 MB/s
Random Read 4KB : 0.297 MB/s
Random Write 4KB : 1.465 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/19 3:29:05
書込番号:9567544
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
前回はシンプルで良いかなと思ってIOを購入しましたが、作りがチープで微妙っだったのでバッファローに。
初めはHD-CN1.0TU2を検討していましたが、こちらがAmazonで\10902と1000円程度しか変わらなかったのでこちらを購入しました。
結果HDDは日立、この値段で1TBが買えたとあって満足してます。
ちゃんとした作りで重ね置きも出来るとあるし、冷却性も○。後でファンもつけられる。
裏には電源スイッチがあるので何かと便利です。
HD-CN1.0TU2との差はターボUSBと保証年数でしょうか?
値段の差が詰まってるようなのでHESの選択も大いにありですね。
0点





外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
初めに横浜ビックの価格を見に行ったら、15,200円+P15と別売ファンは1,980円でした。
ヨドバシを見たら価格は15,200円のシールが貼ってありましたがPは不明でした。
別売ファンを同時購入で本体価格から▲1,000円の張り紙があったので、ここで購入する事に。
カラ箱をレジに持って行きポイントは何%かを聞くと13,500円で20%ポイントと。
会計価格は、13,500円−1,000円=12,500円+P20%、別売ファンは1,980円+P10%でした。
支払いはヨドバシ・クレジットを使用したので、P+1%として、
実質価格は、9,875円+1,762円=11,637円でした。
1点

私もこの掲示板を参考に横浜ヨドバシで電話確認したところ
4/5まではとりあえず13300円の20%還元で別売ファン同時購入で
1000円引きって事で価格コムの最安値といくらも変わらないぐらいの
値段だったので4/3に買いました。
4/5にビックカメラのウェブ販売で13300円の20%ポイント還元になってたので
ヨドバシに合わせたんでしょうね。
書込番号:9355091
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2

ヨドバシ錦糸町で\15,200-P20%, OP-FAN\1,980を同時購入で
\1,000引きキャンペーン中だったので買いました。
このモデルは値段が下がりませんね。HD-CE1.0TU2は山積み
(空箱ですが)特売になってましたが、デザイン、質感が
許容範囲を超えているので、少々高かったですが本機に
しました。
書込番号:9161420
0点

私も先日、ヨドバシ梅田で15,200円+20%ポイントをファンと一緒に購入しました。
ファンはセットで買えば1,980円から1,000円引きで買えました。
中のHDDも日立製でした(箱のシールは白角・橙丸でした。)
動作音もファンが動いてるなぁ。。。くらいで静かですし、5Gくらいのデータだと1回移動させるのに2〜3分でできたし、結構満足しています。
書込番号:9162363
0点

本体の動作音は静かなのですが、OP-FANの音は結構大きいな、
というのが私の感想です。ノートPC上約30cmの耳の近く
に置いているからとも思いますが、、、。
ノートのようにサーモスタットで自動ON/OFF、、、というのは
この価格帯の製品では贅沢ですかね。夏場まで取り外しておこうか
とも考えてます。
書込番号:9169449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





