LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1 のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

[LS-WS1.0TGL/R1] 手のひらサイズのLAN接続型HDDユニット (1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥53,000

ドライブベイ数:HDDx2 容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の価格比較
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のスペック・仕様
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のレビュー
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のクチコミ
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の画像・動画
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のピックアップリスト
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオークション

LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の価格比較
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のスペック・仕様
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のレビュー
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のクチコミ
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の画像・動画
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のピックアップリスト
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオークション

LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1 のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1」のクチコミ掲示板に
LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1を新規書き込みLinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

WEBアクセスでの一括ダウンロード

2008/11/27 11:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

スレ主 amiokinofさん
クチコミ投稿数:9件

どなたかうまい方法がわかる方がいらっしゃったら、ご教授ください。

WEBアクセスでファイルをダウンロードするには、
「OPEN」を右クリックしてメニューを指示すると思いますが、
これだと1ファイルずつしかできません。
フォルダ内の全ファイルを一括ダウンロードとかする方法ってあるのでしょうか。

あらかじめファイルを圧縮しておくという方法だとちょっと・・・

書込番号:8697865

ナイスクチコミ!2


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/27 21:49(1年以上前)

>WEBアクセスでファイルをダウンロード

何所にサーバーがあるファイルですか?


ダウンローだけの話ならダウンロード支援ツールをお使いください。

Irvine
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/

ダウンロードNinja3・・・等々、探せば色々あります。

書込番号:8700004

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiokinofさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/28 09:05(1年以上前)

>mallionさん

コメント、ありがとうございます。

バッファロー「Web Access」(http://buffalonas.com/)からのダウンロードなんですが、
ダウンロード支援ツールでできます?
私はMacなんで「URLcollector for OS X」というソフトを使ってみましたが、うまくいきません。
事務所のLinkStation(NTTのルーター、RT-200NE経由)にあるデータを自宅のMacで取得しようとしています。

もう少し他のソフトもためしてみます。

書込番号:8701795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/06 21:58(1年以上前)

私も一括ダウンロードをしたいです。
もしわかったら是非教えてくださ〜い

書込番号:10897622

ナイスクチコミ!1


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/06 22:46(1年以上前)

>私はMacなんで「URLcollector for OS X」というソフトを使ってみましたが、うまくいきません。

URLcollectorはOS9の頃使っていましたが、駄目ソフトというか、条件指定が少なすぎて使い物になりませんね。

いまはもうMacなど使っていないので解らないのですが、
バッファロー「Web Access」は指定先のアドレスをどのように指定、或は保存しているのでしょうか?

支援ツールにしたところで、ここのURL解析部分が一番重要な鍵です。
これさえ取得でき、リファラーの制限がなければどんなツールでも一括ダウンできます。
youtubeやGyaoでさえ可能です。

WinがあればMacに拘らず、それでやったほうが早いです。


nikoniko20002さん もMacですか?

書込番号:10897927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/09/12 10:05(1年以上前)

はじめに移動用として適当なフォルダをテラステーション内に作成
→移動したいデータを一括コピー
→作成した移動用フォルダに貼り付け
→作成した移動用フォルダを右クリック
→ダウンロード

これで欲しいデータだけ一括してzipファイルとしてダウンロードできましたよ。

書込番号:22103164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID1の設定方法について

2008/05/25 00:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

クチコミ投稿数:4件

みなさま、こんにちは。
LS-WS1.0TGL/R1(リンクステーションmini)の設定方法で教えて頂きたいのですが、
購入直後のRAID0から、RAID1に設定を変更したいのですが出来ません!。
マニュアルどおりに付属のユーティリティCDにてセットアップを実行し、RAID0の状態では正常に動作しています。
NAS Navigator2からWEB設定画面を呼び出し、adminにてログイン後、「ディスク管理」→「RAID設定」でRAIDモード変更画面には「RAID0」のみしか表示しません。
(ヘルプ画面では、RAIDモード変更はプルダウンで変更可能と書かれていますが、「RAID0」の表示のみで、プルダウンボタンが出てきません!)

私の環境は、
東芝 dynabook SS MX ノートパソコン で無線LAN(内蔵カード)で接続しております。
無線LAN親機はエアーステーションです。
ウイルスセキュリティのファイアーウオールを解除したり、リンクステーションのファームウエアのバージョンアップやNAS Navigator2のバージョンアップを行いましたが、状況の変化はありません。

同様な症状の方、解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:7851170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/05/25 00:21(1年以上前)

一度RAIDアレイを削除して通常モードにしないとRAID1には変更できないよ。

書込番号:7851251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/25 07:37(1年以上前)

Hippo-cratesさん、早速のご連絡ありがとうございます。
そーなんだ!ご連絡を頂いた後、オンラインマニュアルを良く々見てみると、

次の手順でモード変更をしてください。
通常モード→RAID1モード
となっていました。

私としては、てっきり「通常モード」と「RAID1モード」は別の操作手順だとばかりに勝手に思い込んでいたみたいです。
(手順に従って、「1 通常モード変更」→「2 RAID1モード変更」みたいな番号を付けてくれると分かり易いんだけどなー!)

これから設定してみますので、その後、結果が出ましたらご報告させて頂きますね。

書込番号:7852090

ナイスクチコミ!0


Yuhkiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/14 20:32(1年以上前)

こんにちは。

私もRAID1がしたくてこの商品を購入したのですが、マニュアルをざっと見た限りだと(どこかに書いているあるのかもしれないですが)簡単には見つからない無いですよね。検索した方が早いと思って、検索したらここに辿り着きました。
ミラーリングの需要、少ないんですかね・・・

以下に私の行った手順を書いておきます。

1)ブラウザーで管理ツールにアクセス
2)上部のメニューで「システム」→「ディスク」を選択
3) "RAIDアレイ"の表で、"RAID名称"列に表示されている"RAID1"(リンクになっている)部分をクリック

すると"RAIDアレイの削除"ボタンが現れました。
RAIDアレイを一回削除すると、再度RAIDを組み直す事ができるようになり、現れた選択ボックスから"RAID1"を選び"RAID1"に設定をし直す事ができました。

書込番号:14807166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA Z2000で使用出来ますか?

2009/06/04 13:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

東芝TV REGZA Z2000で録画用として購入を検討していますが、実際使用できるか不安があります。使用されている方又は試された方がいらっしゃいましたら感想などお聞かせください。宜しくお願いします。

書込番号:9649692

ナイスクチコミ!0


返信する
ぎはんさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 19:25(1年以上前)

Z2000で使用できません。
対応しているというホームページを見つけましたが、バッファローからの答えでは「恐れ入りますが、本製品はREGZA Z2000での録画には対応しておりませんので、機器登録などの動作も正常に動作ができないものと思われます。
本製品はREGZA Z3500、Z7000シリーズ他に対応となります。」
でした。

書込番号:9925714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 19:45(1年以上前)

やはり使用できませんか・・。
今度はIODATEのHDL2-G2.0を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9925804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/20 18:47(1年以上前)

2年以上問題なく使っています。
ドライブのモーター音がわずかに聞こえますが、FANレスなので静かで快適です。

書込番号:10971075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/20 20:21(1年以上前)

ベッキー69さん、ありがとうございます。問題なく使用できるようで安心しました。参考にさせていただきます。

書込番号:10971498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

スレ主 けぷーさん
クチコミ投稿数:15件

TVの買い替えが必要となりました。私的には東芝レグザ32H9000が最適と思っていましたが、いろいろ調べたら接続できないように書かれていました。32型程度でHDD録画再生が早く簡単にできるテレビを教えて下さい。

書込番号:10622324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2台のPCとPC連動機能

2009/07/02 08:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

クチコミ投稿数:45件

LANに2台のPCとこの製品がつながっていて
とちらかのPCが起動していれば、この製品の電源はONになったまま。
両方のPCの電源OFFになってはじめて、この製品の電源がOFFになる。
といったことが実現できるものなのでしょうか?
ご存じの方がいれば、ご教授ください。

書込番号:9790204

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/02 09:27(1年以上前)

言われているのは、PC連動電源機能だと思いますが、
これについてマニュアルに説明があります。
LANのハローパケットを監視してるんでしょう。

書込番号:9790338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/07/02 21:52(1年以上前)

ありがとうございます。
マニュアルに書いてあるのを見つけました。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010284-2.pdf
PCでTV番組を録画するのに休止状態から復帰して、また休止状態へとくりかえしても
この製品を書き込み先にできそうです。

書込番号:9793151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格上昇はなぜ

2009/06/18 00:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

つい最近までヨドバシ等の量販店では、確か29,800円(ポイント16パーセント還元)で販売していたと思うのですが、最近価格をチェックしたところ39,800円(ポイント10パーセント)と、一挙に1万円以上も価格が上昇していました。
価格上昇に見合った、重要な仕様変更でもあったのでしょうか。
購入を検討しているのですが、あまりにも大幅な価格上昇なので、納得した上で購入したいと考えております。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:9716970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/18 10:01(1年以上前)

特定のお店の値段の付け方については分かりませんが
ここの価格推移ではそんなことにはなっていません

多分500Gと1Tの容量の違いを見落として比較してませんか?
500G=29800円
1T=39800円じゃないかと

書込番号:9717989

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオーナーLinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の満足度4

2009/06/18 21:01(1年以上前)

理由は分かりませんが、この製品は、価格.comと量販店(ポイント還元後)の価格差がかなり大きいです。言い換えれば、量販店で買ってはいけない製品です。また、ヨドバシなどでは、中身のHDDメーカーを選べません(箱のシールで判別できるが、店に積んであるのは空き箱)ので、その意味でも、ここで紹介されているような安い店に出向いて、購入されるのがいいでしょう。
それはそうと、LS-SLシリーズが発売されるようですね。こちらはディスクが2つ入っているのに対し、LS-SLシリーズは1つなんでしょう。きっと。

書込番号:9720430

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2009/06/19 18:12(1年以上前)

海の部屋さん、
レスありがとうございました。
以前、本機の購入を検討した際ヨドバシの価格を調べた記憶では、確か1TBが29,800円(店頭15P還元、通販16P還元)であったと記憶しているのですが、今となっては後の祭りですね。

mini*2さん
ご教示、ありがとうございました。
価格差があまりにも大きいので、近日中に秋葉原の店を覗いて来ようと思います。
HDDメーカーに優劣があるとは知りませんでしたが、何処のメーカーがお勧めでしょうか、また、本機種と比較してLS-SLシリーズのメリット、デメリットお分かりでしたら教えて頂けますか。
よろしくお願いします。

書込番号:9724603

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオーナーLinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の満足度4

2009/06/19 19:17(1年以上前)

LS-WS, LS-SLはどちらも2.5インチのHDDなので、価格.comの2.5インチのHDDの辺りをご覧いただければ、お勧めのメーカーが分かると思います。私の認識では、WDが静粛性と低消費電力で一番人気、日立が二番、シーゲートはうるさい、サムソンはバルクで買うと他のメーカーより安いので、バッファローのHDDとして同じ値段で買うんだったら損した気分になる、といった感じです。

なお、LS-WSの1TBは9618030に書きましたように、私がざっと見た限りでは、どれも日立のHTS545050KTA300という12.5mm厚の500GBが2枚入っていました(NASとしては一つのボリュームとして扱われる)。実は、LS-WSの1TBが発売になった時点ではまだ9.5mm厚の500GB HDDがなく、いわば当然そうなったようで、現時点でも12.5mm厚の500GB HDDは日立しか作っていないようです。

LS-SLシリーズのデメリットはHDDが1枚しか入っていないので、最大容量が500GBであることでしょう(2.5インチHDDで最大の容量が500GB)。メリットは、恐らく同じ容量ならLS-WSより小さくて消費電力が少ないことです。値段はまだ出ていないので分かりません。

書込番号:9724888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2009/06/20 03:10(1年以上前)

mini*2さん

早々に、詳しい情報ありがとうございました。
HDDに関しては全く知識を持ち合わせておりませんが、外箱のシールを見分ける程度のことでしたら出来そうですので、今度秋葉原の店頭で確認して見ます。
なお、どうしても1TBの容量が欲しいので、購入はLS-WSにしようと考えております。
購入後、不明な点が生じたら再びこの場で質問させて頂きますので、その節はまたよろしくお願い致します。

書込番号:9727353

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件 LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオーナーLinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の満足度4

2009/06/22 13:37(1年以上前)

自己レスです。

LS-SLシリーズのケースの大きさは、入っているディスクが1枚少ないのに、LS-WSと同じでした。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-sl/?p=spec
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wsgl_r1/spec.html

ケースの大きさを変えるとコストがかかるので、「大は小を兼ねる」で、同じ大きさにしたんでしょうかねえ。それとも、ケースを薄くすると倒れやすくなるからかも?

消費電力は、LS-SLシリーズの方が3W程度少ないようです。

書込番号:9739775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1」のクチコミ掲示板に
LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1を新規書き込みLinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1
バッファロー

LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング