『REGZA ZV500シリーズとの使用方法の件』のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

[LS-WS1.0TGL/R1] 手のひらサイズのLAN接続型HDDユニット (1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥53,000

ドライブベイ数:HDDx2 容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の価格比較
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のスペック・仕様
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のレビュー
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のクチコミ
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の画像・動画
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のピックアップリスト
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオークション

LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の価格比較
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のスペック・仕様
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のレビュー
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のクチコミ
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の画像・動画
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のピックアップリスト
  • LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオークション

『REGZA ZV500シリーズとの使用方法の件』 のクチコミ掲示板

RSS


「LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1」のクチコミ掲示板に
LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1を新規書き込みLinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

REGZA ZV500シリーズとの使用方法の件

2009/05/23 08:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

クチコミ投稿数:36件

メーカーのHPをいろいろ見てみましたが、よくわからなかったのでご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。
REGZA ZV500シリーズの録画用として購入を検討しているのですが、省電力機能があるとの事ですが、今回のようにTV録画用の場合、電源連動機能は機能するのでしょうか?

また、当方、mac os xのパソコンを持っているのですが、録画した画像を見たり、データ保存用と共用で使う事は可能なのでしょうか?
メーカーHPではTV録画用のフォーマットをしてしまうとPCからは接続できない旨の記載がありますのが、価格ドットコムのどこかの掲示板で、なにかしらの方法(裏技?)で可能のような事を記載していた方がいらっしゃったような記憶がありまして。。。

書込番号:9589534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/23 09:06(1年以上前)

ユーザーでないので適当に聞き流してください
こちらの繋ぎ方の説明で電源オートは使えないと判断できますので、省電力もちょっと怪しいかと思います
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/manual01.html

共有の設定はたしかにありましたね。
口コミ掲示板でその質問と回答出ています。
これはusbでないので専用フォーマットじゃなくてもいけると思われます
こちらの分野ではなく家電-TV-レグザの口コミから共用などの単語で検索してみてください、多分見つかるでしょう

書込番号:9589605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/24 17:12(1年以上前)

ゼロプラス様

ご丁寧に回答ありがとうございます。

省電力機能が使えないと、電気代とか寿命とか微妙ですよね。。。。

書込番号:9596814

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件 LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオーナーLinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の満足度4

2009/05/26 10:29(1年以上前)

本機のマニュアル「<レグザ>Z3500・ZH500・ZV500シリーズへのセットアップ2版」にも「電源スイッチはAUTOでは使えない。常時ONにすること」と書いてあります。

当方、REGZA Z3500にバッファローのHD-CS500U2をUSB接続しており、こちらはPC連動スイッチが機能しているようで、REGZAの電源を切ると、1分ぐらいで本体前面のパワーランプが消えて非常に便利なのですが、恐らくLAN接続の場合はそれが効かないのでしょう(USBの場合は、端子を通じてバスパワー機器に電力を供給したりしますので)。

省電力という意味では、USB接続のHDDをお勧めします。まあ、この製品も2.5インチHDDなので、3.5インチHDDの機器よりは省電力になっていると思いますが。

書込番号:9605496

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件 LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオーナーLinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の満足度4

2009/05/26 12:48(1年以上前)

追伸です。

本機のWebページ(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wsgl_r1/lsws2.html)によると、「3.5インチHDDと比べ、2.5インチHDDの採用で消費電力を82%削減、PC連動電源機能で8%削減」とありました。もちろん、これは古いHDDと比べているので誇大広告ですが、LS-CH1.0TL(平均消費電力17W)と比べても、半分ぐらいにはなっていると思います。

いずれにせよ、PC連動電源機能による省エネは、HDDを2.5インチに変えたことと比べて少ないことは確かです。

ただ、経済的にはどうかといいますと、LS-CH1.0TLと比べて本機は約5,700円高いですが、電気代が年間で約1,900円位浮きますので、3年で元が取れるという計算になります。耐久性が3年以上あればいいですね。

書込番号:9605931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/27 19:26(1年以上前)

mini*2様

やはり省電力機能をつかうにはusbのhddしかないのですね。。
省電力も気になるところですが、最近のhddは耐久性がないと聞きますので、絶えず動いているのは心配だなと思っています。

>LS-CH1.0TLと比べて本機は約5,700円高いですが、電気代が年間で約1,900円位浮きますので、3年で元が取れるという計算になります。耐久性が3年以上あればいいですね。

耐久性がやはりネックですよね。。迷います。

書込番号:9612155

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件 LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオーナーLinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の満足度4

2009/05/29 11:21(1年以上前)

USBのHDDはREGZAに1台しかつけられないので、2台目以降はLAN HDDになります。
LAN HDDでは2.5インチの方が@コンパクト、Aファンレスで音がしない、BREGZA録画だと速度は重要でない、ので3.5インチより良いと思い、私も本機とアイオーのHDLP-G500とで迷った末、容量が倍の本機の方にしました。

お手頃な3.5インチのLAN HDDでは7,200rpmとはっきりカタログに書いてあるアイオーのHDL-GS1.0Tが良いと思います。もっと安い製品でバッファローのLS-L1000GLというのがありますが、DLNA非対応ですし、冷却ファンのノイズが大きいという書き込みもあるので、お勧めしません(それにしても、アイオー、バッファローとも新しい3.5インチHDDのケースはダサいですね。中国製だったりして、安く作ろうとしているのが見え見え)。

書込番号:9619952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/30 13:36(1年以上前)

mini*2様

アドバイスありがとうございます。

アドバイスを元に検討してみます。ありがとうございました

書込番号:9625261

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件 LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1のオーナーLinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の満足度4

2009/05/30 18:07(1年以上前)

実際に使ってみて、良い方法に気付きました。
REGZAにUSB HDDとLAN HDDの両方を接続し、普段はLAN HDDの電源を切り、録画・再生・消去にはUSB HDDを使います。USB HDDに録画した番組が溜まってくれば、残しておきたい番組だけLAN HDDに移動します。こうすれば、LAN HDDは溜めた番組を再生したいときだけ電源を入れれば済むので、節電や寿命延伸になると思います。
(USB HDDはPC連動機能を使う)

書込番号:9626201

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1
バッファロー

LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング