LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1
[LS-WS1.0TGL/R1] 手のひらサイズのLAN接続型HDDユニット (1TB)

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月2日 09:11 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年1月25日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月25日 18:31 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月6日 16:29 |
![]() |
2 | 0 | 2008年12月24日 16:30 |
![]() |
3 | 0 | 2008年10月11日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1

できなくはないでしょうがケースだけの物と違い組んである
外付けHDDは若干複雑ですね
後ケースだけの場合もですが相性が出ることがあります。
書込番号:9028345
0点

LAN接続のNASの場合は、ケースを空けてHDDを入れ替えるハード的な作業の他に、サーバー機能の再構築のソフト的な作業が必要です。
サーバー機能を実現しているソフト(OS)の種類と設定を理解する必要があります。
Linuxの知識が必要となります。Linuxをご存じですか?
ご存じであれば、可能でしょう。
書込番号:9028463
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1
現在この機器を無線LANにつないでバックアップ用に使用しています。
音楽CDのバックアップにも使用しているのですが、この機器から音楽を
聞こうと思っても一曲ずつしか聞けません。通常のCDと同じように再生
させることってできないのでしょうか?よろしくお願いします
0点

Windows Media Playerです
私はあまり詳しく知っている
わけではなく、なんとなく操作しているうちに
Windows Media Playarで再生されているといった
具合です。
書込番号:8986754
0点

再生したい曲をWMPに登録すれば、連続再生できると思います。
書込番号:8986798
0点

ハナムグリさん返信ありがとうございます。
色々試してみたのですが、いまいち登録するという
操作がわかりません。
一曲一曲登録するということでしょうか?
それとも一枚分のアルバムが入ったファイルを登録すると
いうことでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、ご教授ください
書込番号:8986954
0点

WMPのライブラリの所に、音楽ファイルが入っているフォルダをD&Dすれば、
WMPに登録されます。
あとは、WMPを色々と試せば、自分の目的のことが出来ると思います。
書込番号:8987549
0点

D&Dで連続再生できました。
これで外付HDDを無駄にせずに済みそうです
連続再生させるには毎回D&Dしなくてはならないのですね
どうもありがとうございました
書込番号:8987832
0点

オプションの設定で、ライブラリのフォルダの監視によるライブラリの更新
で、LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1の音楽ファイルが入っているフォルダ
を「フォルダの監視対象」に指定すれば、WMPに自動的に音楽データが登録さ
れると思います。
WMPには色々な機能が入っていますので、色々いじってみるとおもしろいと
思います。
書込番号:8988234
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1
先週購入しました。早速ファームを1.06に更新したところ、Web設定画面で不具合が発生しました。アカウント名 admin パスワードはデフォルトを入れたところ画面右のLinkStationのステータスは表示されるのですが、左サイドの設定メニューが表示されなくなりました。NASの初期化は何度やっても同じ。サポートセンターに電話したところ、1.06の再導入を指示いただきましたが、ファームのUpdateソフトはすでにファームのバージョンが1.06であるとそれ以上先に進めない設定になっているようで、再導入もできません。同じような現象の方いらっしゃいますか? クライアントは、Windows Vista SP1, Windows XP SP3, IE, Firefox最新版で試したのですが同様です。IEのメッセージを見ると「Webページに問題があるため正しく表示できません。」という内容でした。
0点

我が家の LS-WS1.0TGL/R1 も v1.06 ですが、
Vista SP1 の PC からWeb設定画面が正常に開きます。
初期化ボタンで設定の初期化を行ってみては如何ですか。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16543
ちなみにExplore からは、NAS のファイルにアクセスできているのでしょうか?
書込番号:8987014
0点

羅生門の鬼さんありがとうございます。
Webでの初期化ができないので初期化ボタンでの初期化を再度トライしました。
(本体電源オフ>ファンクションスイッチ押しながら本体電源投入>青点滅中に
もう一度ファンクションスイッチ押す)
同じような症状で改善されません。orz..
NASのディスク上には問題なくアクセスできるのですが、設定ができなくなっています。ソフト的なものなので何とかなりそうなのですが、ファームの再インストールができないので持ち込み修理しかなさそうです。
書込番号:8987988
0点

IE7ですね。
Google Chromeなど、他のブラウザではいかがでしょう?
うちではIE6でもGoogle ChromeでもSafari3.2でも正常に表示されますよ。
書込番号:8988777
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1
こんにちは
こちらの商品を使い1ヶ月になります。
朝起きたら、電源ランプが点滅していてアクセスできません。
サポートセンターとやり取りを3日ほど続け、修理対応になると判明しました。
故障判定の結果、HDDの故障なので修理するとデータは全て消えます。とのこと・・・。
RAID1で構成していたのですが、HDD2枚とも故障だそうです。(断言はしてくれませんが)
話をしていても進展が無いので、返品して頂きこちらでデータを取り出そうと思います。
個人で試す簡単な方法があったら教えて下さい。
だめなら、業者に頼もうと思います。
それともメーカの言うとおりデータ取出しが出来ないのでしょうか・・・。
大切なデータがたくさん入っているので必死です。
申し訳ありませんが、ご教授いただけたらと思います。
0点

>個人で試す簡単な方法があったら教えて下さい。
だめなら、業者に頼もうと思います。
大事なデーターを復旧したいなら業者に頼めば良いし。最悪データーが飛んでも良いなら自己責任で、各種復元ソフトの使用を。
書込番号:8559381
0点

救出ソフト使えば出来なくもないだろうけどRAIDだから微妙
基本的には諦めるか業者出した方がいい
自分でやってデータ飛んでも良いならやる価値はあるだろうけど
それとデータは複数の場所に置くのが基本
たとえRAIDだろうが何だろうが1カ所は1カ所
RAID1はミラーリングだけどあれは1カ所と見ても良いような物
書込番号:8559408
0点

業者にサルベージを依頼するなら できるだけ触らないようにして出したほうがいいでしょう
HDDの本体故障なら いじるほどに重篤になって 取り出せるデータもそれだけ少なくなってしまいます
書込番号:8559420
0点

ただ 故障していてアクセスできない→「分解」してHDD取り出し→データ救出→製品保障適用外になってしまいます
書込番号:8559545
0点

HD交換できないのに
RAID1にしても意味が無いのでは?
RAID0にして外付けにバックアップとった方が良いかと
書込番号:8894132
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Mini LS-WS1.0TGL/R1
11/27に出ていたんですが、誰も書いていないので報告
・TimeMachine機能に対応しました。
・Macintosh OSX 10.5以降の環境からAFP接続してファイルを作成した場合に、
他のユーザアカウントで変更が出来ない問題を修正しました。
・DLNAサーバ機能で、特定のDLNAクライアントからavi、m2ts、mp4といった拡張子の
ファイルが非対応データとして扱われる問題を修正しました。
私の場合は3点目のDLNA問題が解決しました。クライアントはPS3です。
・1.05まではmp4やaviをPS3から再生しようとしても非対応となり、再生できず。
・過去ログを参照し解決(↓URL参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8154169/
今回1.06を導入することで、正常に認識するようになりました。
その他のDLNAクライアントについては判りませんのであしからず。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





