
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年1月19日 19:19 |
![]() |
2 | 3 | 2008年12月16日 10:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES640U2
シリーズが同じなのでよろしくお願いします。
アマゾンで9999円で購入、使用3日目ですが・・・・・
パソコン起動時間が2分近く掛ります。
HB160U2と二つ繋いでますが起動時USB認識でHES750U2のアクセスランプが
30秒程点灯したままになります。それ以外は起動に問題ありません。
これで普通なのでしょうか?
省電力設定を2台に30分としていますが省電力モードの確認方法ありますか?
それと二つのHDDを一つに認識するメリットなんですか?
Windows-Xp−sp3です。
一度に色々質問しましたがよろしくお願いします。
0点

カテゴリ違いですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
書き込みがたくさんある方に書きたいのはわかりますが、
だいたい返答する人は全てのカテゴリから質問を見ますので意味がありませんし、
答える人が不愉快になり、返答がないという感じになってしまいますよ。ルールは守ってください。
なんの為に商品ごとにクチコミ掲示板があるかわかってますか?シリーズが同じだからって・・・
このスレは削除対象でしょう。
http://kakaku.com/item/05384013142/
このスレは削除依頼をして、こちらに書き込みましょう。
で、USBの外付けHDDなどは起動時に繋げないのが基本だと自分は思っています。
USB地雷などで起動しなかったりしますから。(マザーが原因)
PCを起動させた後にUSBで接続すればいいだけの話ではないでしょうか?
起動に時間がかかるのはたぶん認識しようとしているので時間かかってるって感じかな。
書込番号:8958463
0点


すみません(ぺこり)
750U2がありましたね!(笑)見落としでした。
起動用に外付けを使用していませんが・・・・・
ありがとうございました。
書込番号:8958551
0点

>起動用に外付けを使用していませんが・・・・・
そういう事を言いたかったのではありません。
>パソコン起動時間が2分近く掛ります。
>HB160U2と二つ繋いでますが起動時USB認識でHES750U2のアクセスランプが
>30秒程点灯したままになります。それ以外は起動に問題ありません。
とありますので、PCを起動する時にHES750U2をPCにUSBで繋げた状態で起動しているんですよね?
PCは起動する時に繋がっているものをチェックするので、色々たくさん繋げていると
それのチェックで時間がかかってしまうんですよ。(POSTと言って異常がないかチェックします)
なので、HES750U2や外付けHDDなどは起動する時ははずしておいて、PCが起動したら繋げればいいのでは?
と言いいたいのです。はずしていると起動は遅くなりませんよね?
というか、USBの外付けHDDは起動用(システム)にはできません。
書込番号:8958592
0点

Schicks さん 恐れ入ります(ぺこり)
そうですか確かにおっしゃる通りだと思います。
ただHB160U2のチェックは一瞬なのに30秒も掛りますので疑問に
思いました。
それからクチコミが多いからではなくて本当にうっかりHES750U2
を見落としでした。申し訳ありません。
個人的事情で私はUSBの抜き差しは不可能なのです。
私のサイトをよろしければみてください。
本当にありがとうございました。
書込番号:8958700
0点

団塊の狩人さん こんにちは。
最初に外していたごめんなさい。
BIOSの設定で、Other Boot Deviceの項目や、既に接続されているUSBデバイズが、起動時のpriority(プライオリティ)に中に入っていませんでしょうか?
また既に試されているなら、ご容赦下さい。
書込番号:8958876
0点

SHIROUTO_SHIKOU さん ありがとうございます。
確か黒い画面のやつですね!(笑)10年前は立ち上げてキーボードで
操作した記憶がありますが今はもっとも苦手でまずWindows-Xpが起動
しないことには何も出来ません。USBデバイズが、起動時のpriorityは
確認出来ません。
おっしゃる事はつまりHES750U2からのブートを試みているというこ
とですね!
マニュアル通り接続、付属ソフトのインストールしただけですが・・・・・
まぁ私にはどうする事も出来ませんので起動時間は我慢します。
ありがとうございました。
書込番号:8959074
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES640U2
10720円で代引き手数料420円でした。
2台目の外付けハードディスクなんですが、2台同時に繋いで問題ありますか?
ちなみな今使ってるのはHD-HS320U2です。
一応同じメーカーの方がいいと思いまして同じバッファローにしたんですが・・。
今使ってるのは G で認識してるんですが、もう一台つけると H になるんでしょうか?
それと、型番の HS と HES とでは何が違うのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

メーカーが異なっても、通常は問題ありません。
新規購入のHDDがフォーマット済みであれば、若い順からドライブレターが振られますので、Gまで使用しているのなら、新規HDDにはHが振られます。
>型番のHSとHESとでは何が違うのでしょうか?
大きな違いは、HSがeSATA、USB対応なのに対し、HESはUSBのみ。
書込番号:8792090
1点

失礼…
現在お使いなのはHD-HS320SU2ではなくて、HD-HS320U2でしたね。
HD-HS320U2はeSATAには対応しておらず、USBのみ。
HESとの大きな違いは、世代の違い。
HD-HS320U2は既に販売終了しています。
書込番号:8792108
1点

早速お返事ありがとうございます。
では、今のまま空いてるUSBに繋げば大丈夫なんですね・・。安心しました。
おそらく明日か明後日には商品が来るとおもうのでつなげてみます」。
ありがとうございました。
書込番号:8792172
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





