
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES640U2
Vaio、W111を復旧させるために購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102210976/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=001022/MakerCD=76/SortID=8605635/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#8605635
日曜日に注文し、火曜日に届きました。別料金3900円を払えば翌月曜日に届くとのことでしたが、4,5日かかってもいいやと思っていたところ早くてびっくりしました。
全然静かです。認識も問題ありません。NTFSフォーマットも「エッ」というくらい「アッ」というまに終わりました。
HDD丸ごとバックアップツールもよいです。IOの外付けの方が安かったですが、バックアップツールが付属していないのでやめました。合計額ではバッファローが安くなりました。
むかし、NECのPC−9801が全盛のころ、20MBでパーティション切っていた頃が懐かしい。
300MB60万円で安井くなったな〜と思っていた時代がありました。
個人用ではありません、仕事用です。
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES640U2
レグザ用として、この640を選定しました。
当初は東芝接続確認機種であるHD-ESU2シリーズ、320の予定でした。
でも、HD-ESU2ではなく、このHD-HESU2、640になりました。
1.7月25日に新製品HD-CEU2シリーズが発売となり、HD-ESU2やHD-HESU2などが
安価になっていた。
2.HD-ESU2に対して、HD-HESU2は3年間保証で信頼性が高いのかなと思った。
3.250と320では、250よりも320の方が安価であった。価格が逆転していた。
4.500と640では、同じ価格であった。320と500の価格差はわずかであった。
5.レグザ用に使用するので、320ではすぐに一杯になるかなと、640にした。
快適に使用しています。しかし、パソコン用に使用するのとは異なり、レグザ用は
長時間を連続で書き込み、読み出しとなりますので、本体がかなり高熱となります。
そこで、翌日、オプションの冷却ファンを追加しました。ファンはHDDと同時購入の
場合は1000円OFFと書いてありました。
昨日本体を購入し、実際に使用してみて、初めて高熱に成ることが発覚したので、
1000円OFFを適用して欲しいと交渉しましたが残念ながら受け入れて貰えませんでした。
レグザ用として購入予定の人は、冷却ファンも同時購入して1000円OFFが適用できるか
交渉した方が良いと思います。
4点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES640U2
千葉ニュータウンのケーズにて。
17,800円で購入しました。(期間限定セールス中)
ついでに、オプションの冷却ファンも購入。
この近くには、ヤマダやパソコンショップがありましたが。
ケーズが1番安かったです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





