HD-HES640U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

容量:640GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-HES640U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-HES640U2の価格比較
  • HD-HES640U2のスペック・仕様
  • HD-HES640U2のレビュー
  • HD-HES640U2のクチコミ
  • HD-HES640U2の画像・動画
  • HD-HES640U2のピックアップリスト
  • HD-HES640U2のオークション

HD-HES640U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月中旬

  • HD-HES640U2の価格比較
  • HD-HES640U2のスペック・仕様
  • HD-HES640U2のレビュー
  • HD-HES640U2のクチコミ
  • HD-HES640U2の画像・動画
  • HD-HES640U2のピックアップリスト
  • HD-HES640U2のオークション

HD-HES640U2 のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-HES640U2」のクチコミ掲示板に
HD-HES640U2を新規書き込みHD-HES640U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

秋葉原

2009/05/14 00:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES640U2

クチコミ投稿数:4件

秋葉原のTSUKUMOで、現金特価7,800円で売ってました。
しかも入り口で3%OFFのチケットをくれたので、7,566円で買えました。
在庫限りだったので、もう無くなったかも知れませんが・・・

ちなみに僕が買った時には、二台残っていました。

書込番号:9539769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 15:43(1年以上前)

今日買ってきましたが、まだたくさんありましたよ。
3%Offのチケットなんて知らなかったので、そのまま買いましたが・・・

書込番号:9546887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HES750U2なのですが・・・・・

2009/01/19 16:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES640U2

クチコミ投稿数:92件

シリーズが同じなのでよろしくお願いします。
アマゾンで9999円で購入、使用3日目ですが・・・・・
パソコン起動時間が2分近く掛ります。
HB160U2と二つ繋いでますが起動時USB認識でHES750U2のアクセスランプが
30秒程点灯したままになります。それ以外は起動に問題ありません。
これで普通なのでしょうか?
省電力設定を2台に30分としていますが省電力モードの確認方法ありますか?
それと二つのHDDを一つに認識するメリットなんですか?
Windows-Xp−sp3です。
一度に色々質問しましたがよろしくお願いします。

書込番号:8958390

ナイスクチコミ!0


返信する
Schicksさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/19 16:35(1年以上前)

カテゴリ違いですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
書き込みがたくさんある方に書きたいのはわかりますが、
だいたい返答する人は全てのカテゴリから質問を見ますので意味がありませんし、
答える人が不愉快になり、返答がないという感じになってしまいますよ。ルールは守ってください。
なんの為に商品ごとにクチコミ掲示板があるかわかってますか?シリーズが同じだからって・・・
このスレは削除対象でしょう。
http://kakaku.com/item/05384013142/
このスレは削除依頼をして、こちらに書き込みましょう。

で、USBの外付けHDDなどは起動時に繋げないのが基本だと自分は思っています。
USB地雷などで起動しなかったりしますから。(マザーが原因)
PCを起動させた後にUSBで接続すればいいだけの話ではないでしょうか?
起動に時間がかかるのはたぶん認識しようとしているので時間かかってるって感じかな。

書込番号:8958463

ナイスクチコミ!0


Schicksさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/19 16:37(1年以上前)

すいません、2つ目のリンク間違ってました。
http://kakaku.com/item/05384012934/
こっちに書き込んでくださいね。

書込番号:8958472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/01/19 17:00(1年以上前)

すみません(ぺこり)
750U2がありましたね!(笑)見落としでした。
起動用に外付けを使用していませんが・・・・・
ありがとうございました。

書込番号:8958551

ナイスクチコミ!0


Schicksさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/19 17:09(1年以上前)

>起動用に外付けを使用していませんが・・・・・

そういう事を言いたかったのではありません。

>パソコン起動時間が2分近く掛ります。
>HB160U2と二つ繋いでますが起動時USB認識でHES750U2のアクセスランプが
>30秒程点灯したままになります。それ以外は起動に問題ありません。

とありますので、PCを起動する時にHES750U2をPCにUSBで繋げた状態で起動しているんですよね?
PCは起動する時に繋がっているものをチェックするので、色々たくさん繋げていると
それのチェックで時間がかかってしまうんですよ。(POSTと言って異常がないかチェックします)
なので、HES750U2や外付けHDDなどは起動する時ははずしておいて、PCが起動したら繋げればいいのでは?
と言いいたいのです。はずしていると起動は遅くなりませんよね?

というか、USBの外付けHDDは起動用(システム)にはできません。

書込番号:8958592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/01/19 17:43(1年以上前)

Schicks さん 恐れ入ります(ぺこり)

そうですか確かにおっしゃる通りだと思います。
ただHB160U2のチェックは一瞬なのに30秒も掛りますので疑問に
思いました。
それからクチコミが多いからではなくて本当にうっかりHES750U2
を見落としでした。申し訳ありません。
個人的事情で私はUSBの抜き差しは不可能なのです。
私のサイトをよろしければみてください。
本当にありがとうございました。

書込番号:8958700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/19 18:28(1年以上前)

団塊の狩人さん こんにちは。

最初に外していたごめんなさい。
BIOSの設定で、Other Boot Deviceの項目や、既に接続されているUSBデバイズが、起動時のpriority(プライオリティ)に中に入っていませんでしょうか?
また既に試されているなら、ご容赦下さい。

書込番号:8958876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/01/19 19:19(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU さん ありがとうございます。

確か黒い画面のやつですね!(笑)10年前は立ち上げてキーボードで
操作した記憶がありますが今はもっとも苦手でまずWindows-Xpが起動
しないことには何も出来ません。USBデバイズが、起動時のpriorityは
確認出来ません。
おっしゃる事はつまりHES750U2からのブートを試みているというこ
とですね!
マニュアル通り接続、付属ソフトのインストールしただけですが・・・・・
まぁ私にはどうする事も出来ませんので起動時間は我慢します。

ありがとうございました。

書込番号:8959074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つないでいると起動しません

2008/12/10 08:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES640U2

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

このUSB-HDDは、繋いだままの場合、Windowsが起動しません。
具体的には、BIOSの時、起動ドライブとして反応するようです。
もちろん、切っておくと起動します。
この現象は、一部のUSB携帯プレーヤーとか、USBメモリでも発生しますが、
一方、前使っていたIO-DATAのUSB-HDDは起こりませんでした。

現象はBIOSの事なので、PC固有の問題かと思いますが、
マシンは、私のHP製PC、GIGABYTEマザーで発生しています。
下記のSMARTの件といい、一流の上場企業なら、もっとスタンダードな
設計をしてほしいですな。(メルコにそんな期待はムリか?)

書込番号:8761325

ナイスクチコミ!0


返信する
mas21さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/12 12:32(1年以上前)

I-OデータのHDDではUSB地雷がなくてBUFFALOだとダメ,というところがちょっと頭にくる気持ち,とっても分かります。
年末に本機器が1万円を切ったので思い切って3台買いましたところ,私もUSB地雷を踏みました。

いろいろ調べて,USBポートを変えてみたり,デバイスマネージャーからIRQを変えようと試みたりしましたがダメでした。
BIOS設定の画面でUSBの優先度やIRQをいじってみたものの,これもダメ。
MSIのホームページからマザーボードのBIOSを入手してアップデートも試みたのですが,手順どおりにやっても更新されずじまい。

結局しばらくの間は,@本機器の電源スイッチをOFFにしてAPC本体の電源を入れBロゴ画面を過ぎてから本機器をONにする,という面倒な方法で使ってきました。

慣れるまでの辛抱,と思ってもやはり面倒。とくにソフトのインストールやすっきりデフラグの途中に再起動がかかるときなんかはイラッときます。

そこでついにUSB2.0のインターフェースボードを増設して,そこのポートに本機器を接続することにしました。購入したのはBUFFALOのIFC-PCI7ESAU2。ヨドバシで普通に3950円で衝動買い。USB2.0だけのボードならもっと安いのがあったけど,あとあとHDDを買い換えたいと思っていたのでちょっと欲張ってしまいました。

早速,取り付けて試してみると,無事,問題解決!!
PCIスロットに増設したこのUSBポートにつなぐと,MSIのロゴを難なく過ぎました。そしてWindowsXP起動中に本機器の電源が自動で入り,接続を認識しました,いままでの苦労がウソのように何事もなく便利に使えました。Windowsシャットダウン時にはちゃんと本機器の電源も切れました。

いろいろ前置き長く書きましたが,スレ主様もインターフェースボード増設をご検討になってはいかがでしょうか。

書込番号:8923549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SMART非対応

2008/12/08 13:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES640U2

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

これ、SMARTに非対応みたいです。

今時分、話にならないのでは?
ちなみに、IO-DATA USB-HDDは対応しています。

冷却ファンに関しては、確かにいいと思います。
ないと、いくらカタログで自然排気をうたっていても
アクセス時60度くらいになります。冬でも、ちょっと暖房が
あたったりすると、猛烈に熱くなります。

しかし、それだけでSMARTを外すか?
昔からバッファローは意図的に機能を外していく社風があるので
常識外れな会社です。

書込番号:8752594

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/08 14:27(1年以上前)

SMART‥ねぇ。
サーバ用途ならともかく、一般ユーザ向けの商品でやたら誤用が多い機能を
サポートする意味なんてあるんだろうか?という機能だね。
それにSMARTをきちんと使いこなすには現時点じゃ知識と技術力が要る代物だし。
ハードディスク系の掲示板の過去ログ読んでも間違った使われ方をやたら見かけるしさ。

個人的には一般ユーザ用HDDのRAIDサポートと同じ位、意味を疑う機能だ。
名目だけ派手な割には実質的な効果が薄くてコストパフォーマンスを悪化させる代物という意味で。

書込番号:8752805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

2008/12/09 08:08(1年以上前)

SMARTはHDDの標準機能です。
>一般ユーザ向けの商品でやたら誤用が多い機能
失礼ながら、相当レベルの低いユーザ対象で、話になりません。
今時分、情報は、無料のソフト、
http://crystaldew.info/category/software/crystaldiskinfo/
で簡単に表示できます。

HDDのメーカがサポートしていて、このHDD何時間使ってるよ、
最近エラーが増えてきているよと解る情報をわざわざ、
見えないようにするって、メルコの商売根性が
見えてきませんか?

ちなみに、分解して、他のPCへつなぐと見られます。

書込番号:8756689

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/10 05:34(1年以上前)

>今時分、情報は、無料のソフト、
>(略)
>で簡単に表示できます。

うん、表示はできますね。でもね、その意味をきちんと理解してるのかな?
メーカーによってはSMARTに対するスタンスと情報の意味合いというのはかなり異なるというのを理解してないと、ただ表示を見て一喜一憂してるだけじゃ意味ないんだね。

例えば‥そうだな、大手のSeagateだとどういうスタンスで、それに対してユーザはどうあるべきか?というのをきちんと理解していたならその手の発言は出てこなかっただろう。表示できるだけじゃあ、意味が無い以上にトラブルの元なんだな。特にホームユース向けの製品に対しては。

業務用途で使われる製品とか、それに近い製品ならユーザもSMARTに対する理解は多いから単に機能をサポートしているだけでも問題は少ない。
ただし、ホームユースが主ターゲットなら、それ相応な対応してないとユーザを混乱させるだけだ。
(過去ログやWEB上を見れば誤用を良く見かける)

書込番号:8761096

ナイスクチコミ!0


kingspiceさん
クチコミ投稿数:61件

2008/12/11 12:07(1年以上前)

(笑)

書込番号:8766688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 19:46(1年以上前)

ふーん
非対応なんですか…

じゃあなぜ
http://crystalmark.info/
の対応リストに「HD-HESU2 シリーズ」
って記述があるのでしょうか?

書込番号:8778315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/16 21:22(1年以上前)

スレ主はそのソフトの存在も知っていますよ
ちょと上のレスのリンク先にそのソフトの情報ありますから

つうかUSB機器ではSMART情報取れないのは多いでしょう
なのでこんなスレ立てる方が無意味です

書込番号:8794473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 09:02(1年以上前)

そんなに重要なデータなら三重化でもしておくとか、CDにバックアップ取るとかすればいいと思うのは僕だけですか?

書込番号:8806615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

今ネット注文したんですが・・・

2008/12/16 10:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES640U2

クチコミ投稿数:9件

10720円で代引き手数料420円でした。
2台目の外付けハードディスクなんですが、2台同時に繋いで問題ありますか?
ちなみな今使ってるのはHD-HS320U2です。
一応同じメーカーの方がいいと思いまして同じバッファローにしたんですが・・。
今使ってるのは G で認識してるんですが、もう一台つけると H になるんでしょうか?
それと、型番の HS と HES とでは何が違うのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:8792070

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/12/16 10:25(1年以上前)

メーカーが異なっても、通常は問題ありません。
新規購入のHDDがフォーマット済みであれば、若い順からドライブレターが振られますので、Gまで使用しているのなら、新規HDDにはHが振られます。
>型番のHSとHESとでは何が違うのでしょうか?
大きな違いは、HSがeSATA、USB対応なのに対し、HESはUSBのみ。

書込番号:8792090

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/12/16 10:31(1年以上前)

失礼…
現在お使いなのはHD-HS320SU2ではなくて、HD-HS320U2でしたね。
HD-HS320U2はeSATAには対応しておらず、USBのみ。
HESとの大きな違いは、世代の違い。
HD-HS320U2は既に販売終了しています。

書込番号:8792108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/12/16 10:47(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。

では、今のまま空いてるUSBに繋げば大丈夫なんですね・・。安心しました。
おそらく明日か明後日には商品が来るとおもうのでつなげてみます」。

ありがとうございました。

書込番号:8792172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足です。

2008/12/14 12:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES640U2

クチコミ投稿数:23件

Vaio、W111を復旧させるために購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102210976/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=001022/MakerCD=76/SortID=8605635/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#8605635
日曜日に注文し、火曜日に届きました。別料金3900円を払えば翌月曜日に届くとのことでしたが、4,5日かかってもいいやと思っていたところ早くてびっくりしました。
全然静かです。認識も問題ありません。NTFSフォーマットも「エッ」というくらい「アッ」というまに終わりました。
HDD丸ごとバックアップツールもよいです。IOの外付けの方が安かったですが、バックアップツールが付属していないのでやめました。合計額ではバッファローが安くなりました。

 むかし、NECのPC−9801が全盛のころ、20MBでパーティション切っていた頃が懐かしい。
300MB60万円で安井くなったな〜と思っていた時代がありました。
個人用ではありません、仕事用です。

書込番号:8781937

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HD-HES640U2」のクチコミ掲示板に
HD-HES640U2を新規書き込みHD-HES640U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-HES640U2
バッファロー

HD-HES640U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月中旬

HD-HES640U2をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング