LinkStation LS-WH1.0TGL/R1
ミラーリング機能やWebアクセス機能を備えたLAN接続HDDユニット (1.0TB)。本体価格は46,600円
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年8月23日 18:29 | |
| 0 | 0 | 2008年7月29日 20:06 | |
| 0 | 3 | 2008年7月29日 04:03 | |
| 0 | 2 | 2008年7月26日 01:30 | |
| 2 | 2 | 2008年7月18日 00:11 | |
| 1 | 6 | 2008年7月14日 20:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WH1.0TGL/R1
こんにちは
ファイルを外付けHDDからほかの場所(内蔵HDD、USBメモリ等)にコピーしようとしたら
セキュリティ警告「現在のセキュリティ設定では、このアクションは実行できません。」と
でてきてコピーできません。
設定をどこかで変更すればいいようなのですが、どこですればいいのかわかりません。
ご指導お願いします。
同シリーズの「LinkStation Living HS-DH320GL」を使用しています。
内蔵HDDを替えたため新規にOSを入れました。(WinXP Pro SP3)
また、今まで使っていなかったたウイルスバスター2007を入れて稼働中です。
ウイルスバスターを停止してもコピーできませんでした。
よろしくお願いします。
0点
すいません。返信遅くなりました。
HDDとは内蔵のHDDのことですよね。
デスクトップにドラック&ドロップしようとしたら警告になります。
よろしくお願いします。
書込番号:8219082
0点
>「現在のセキュリティ設定では、このアクションは実行できません。」
おそらくLinkStationの問題ではないと思いますよ。
詳しい状況がが分からないので経験則ですが、
1.Windowsファイヤーウォールでブロックされている。
2.IEのイントラネットのセキュリティーレベルが「高」になっている。
この辺りを見直してみてください。
書込番号:8242662
0点
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WH1.0TGL/R1
このLinkStationとLinkTheater LT-H90LANを同時購入して使おうと思っているのですが、その場合LinkTheaterの電源ON-OFFにLinkStationの電源は連動してくれませんかね?
やっぱりPCじゃないと無理でしょうか?
無理なら手動で電源ON-OFFするしかないと思っていますけど。
0点
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WH1.0TGL/R1
7月16日にAmazonに注文して18日に届いたのですが、箱の上面には赤四角のシールが貼ってありました。
同日、設置が完了した東芝REGZA 42ZV500のHDD用LAN端子に、本製品付属のLANケーブルで直結したら、すぐにREGZAから認識され、録画などができるようになりました。取り付け作業にて本機に対して行ったのは、背面のスイッチをONにすることぐらいで、パソコンに接続して状態や設定を確認するなどの作業は一切行いませんでした。なので、RAIDレベルが0なのか1なのかも未だにわかっていませんが、順調に動作しています。
1TBもの容量のNASが、3万円以下の値段で購入でき、非常に簡単にテレビの録画用HDDとして使えることにとても驚きました。カタログや説明書などに記載されている通りの機能とは言え、家電製品であるテレビがパソコン周辺機器であるNASと、メーカーの違いを超えて簡単に接続できたことが新鮮でした。
これから使い込んで、また何かあればレポートします。
0点
こんにちは。
赤四角のシールというのは、
製品本体の上面に貼られているのしょうか?
梱包されている箱ではないですよね。
製品組み立て時期によって、
中身が白丸SAMSUNG製か、
赤角シールのWD決まるのですかね?
製品本体を見たことなく、心配に思っています。
書込番号:8115366
0点
こんにちは。
赤四角のシールは、製品の梱包箱の上面に貼られていました。
製品本体(筐体)にではなく、Amazon からの運送用梱包箱でもありません。
私も心配でしたが、とりあえずラッキーでした。でも、本当に良い製品か
否かはこれからの動作状況次第です。
書込番号:8116305
0点
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WH1.0TGL/R1
家族みんなが使えるデータ保存場所として、先日購入しました。
使う時にだけ電源をONにしてくれる連動機能とデータを保護してくれるRAID1機能が購入の決め手でした。
しかし、実際使用してみると電源連動に不具合が生じているようで、電源OFFにできるもののONにはできませんでした。
私のPC以外にも家族のPC2台でも同じ結果でした。
私自身のネットワーク環境だろうと思い、FW設定やNASの初期化・ドライバ再インストールなどを繰り返しても症状は変わらずでした。
検索で色々調べていると同じ症状の方がいらっしゃいました。
メーカーのQ&Aコーナー
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/127051
もし個体差での不具合じゃなかったら、ファームウェアでこの不具合を解消してほしいです・・
0点
こんばんは。
ファームウェアについては公開されているようですね。(変更履歴がよくわからないところがあれですが・・・)
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-whgl_lnavi-fw.html
とりあえず、現在のバージョンを確認して、公開されているバージョンよりも低いのであれば試してみる価値はあるかもしれません。(それでダメならサポートに連絡したほうがよいのかなと)
蛇足ですが、PCにウイルス対策ソフト(ファイアウォール付)のものがインストールされていると、うまく更新用プログラムが動いてくれないときがあるので、その時はFWを無効にするなりしてプログラムを実行するようにしてください。
書込番号:8127886
0点
ちゃんなさん、こんばんは!
ファームウェアを確認したところ、現段階では3.05が最新のようで、購入したLinkStationはすでに3.05が入ってました。
NasNavigator2も最新版の2.06でした。
仰るとおりの方法でFWを切ってプログラムを実行なども試したのですが状況は変わらずで困り果ててる状態です。
現在は常にONの状態で稼動しています。
試行錯誤が尽きたらサポートに連絡したいと思います。
お返事ありがとうございましたっ!
書込番号:8127984
0点
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WH1.0TGL/R1
PCのバックアップとiTunesのデータ保存用に使っていた古いNASが手狭になったので、新しいNASを購入しようと思っていますが、Webを見るだけではPC連動機能によくわからないところがあるので、すでに購入された方にお聞きしたいのです。
お聞きしたいことは、(1)PC連動機能とドライブスタンバイ機能の関係と、(2)非PCがアクセス中に連動させていたPCがSleepした場合の挙動、であります。
(1)については、PC連動機能と(オンラインマニュアルにある)ドライブスタンバイ機能とは別物であり、PC連動機能が有効であって連動させるPCがSleepしている間は、ファンもドライブも停止してくれるのでしょうか、ということです。
(2)は、連動させていたPCがSleepしてしまったら、DLNAクライアントがアクセスしていても本製品は停止してしまうのでしょうか、ということなのです。
すでに本製品をお持ちの方、ご教示ください。
よろしくお願いします。
0点
500Gを買っていますが、たぶん同じです。
1)ドライブスタンバイ機能? そんな機能は無く回転は停止しません。
PCがスリープするとHDDは電源OFFする。
2)PC以外のDLNAクライアントは無視されてHDDが切れます。
これには私も切れました。「使えない(泣き)」
結局、いちいちHDDの電源を入り切りしながら使うか、
回しっぱなしにするしかない。
DLNAでPS3とかと連動してくれたら便利なのに残念です。
と言うことで、今は殆ど動かしてません。高い買い物でした。
書込番号:8091621
1点
北のひこ星さん、お返事ありがとうございます。
> 1)ドライブスタンバイ機能? そんな機能は無く回転は停止しません。
> PCがスリープするとHDDは電源OFFする。
バッファローのLS-WH1.0TGL/R1「よくある質問」には、「ドライブスタンバイ機能」があるかのように書いてあるんですよね。その代わりに「PC連動機能」はないので、ちょっと不安になったのです。
http://buffalo.jp/qa/b-solutions/terastation/index-ls-whgl_r1.html
PC連動機能については、まあ思ったとおりなのですが、、、
> 2)PC以外のDLNAクライアントは無視されてHDDが切れます。
> これには私も切れました。「使えない(泣き)」
こちらも残念ながら思ったとおりで、買う気が失せました(苦笑
どうもありがとうございました。
書込番号:8092132
1点
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WH1.0TGL/R1
今日近所のケーズさんで見てきたのですが、前機種ではかなり不評の白丸SAMSUNG製から、
赤角シールのWDでした。最近のWDの2.5Inchは結構評判も良いみたいなので前向きに購入
検討してみたいと思います。
(赤角以外のシールみた人はいらっしゃいますか?)
ちなみに本日のケーズさんの価格表示は、\43,800で店員さんと話したところ\38,800まで
との事。店頭で赤角シールを確認して価格.com再安位まで落ちてきたら購入しようかと
思っています。
1点
この前モデルって、LS-W1.0TGL/R1ですよね。
昨日REGZAのZV500が納品されたので、価格.comでの評判を前もって読まずに
それを買いましたが、私が買った前モデルの箱には赤四角のシールが貼ってあって
ケースを開けて中を確認したWesternDiditalでした。
モデルによってSAMSUNG製からWesternDidital製に切り替えたのではなく、時期によって
切り替わっているということでしょうか?
何も知らず値段につられて衝動買いしてしまったため、家で価格.COMの評判を読みショック
でしたが、これから接続して色々と試してみます。。
書込番号:8066748
0点
仕事のデータを置いておくのにAmazonで[ポチ]した後に前型番(?)口コミ見てみると不安・・・
大丈夫なのか??
ダメルコのairstationでドツボに陥った記憶がよみがえる。orz。
書込番号:8067092
0点
たった今AMAZONから届いたので開梱してみると…
がっくりきました。白丸でした。
もうセッティングする気力がなくなりました。
でもPCのHDDが一杯になっている家族の為に
頑張ってやります。
書込番号:8067337
0点
おっさんRB1さん
>たった今AMAZONから届いたので開梱してみると…
私も、Amazonの価格があまりにも安かったので購入しようと思っていたのですが、躊躇しておりま
した。LS-W1.0TGL/R1からファームも異なっていると思いますので、故障無き事を願いたいですね。
スポロンさん
私が拝読した範疇ですが、LS-W1.0TGL/R1でHDDの物理的障害が多く投稿されているのが、白丸で
して赤丸WDでHDD不良は書かれておりませんでした。REGZA ZVシリーズ良いですね。REGZA Link
でLS-W1.0TGL/R1が活躍出来れば良いですね。
笊塔さん
到着待ちですか?また、到着後のご使用レポでも投稿してください。よろしく御願いいたします。
書込番号:8072684
0点
うちにもAmazon昨日注文分が今届きました。白丸です。
何かあったらその時はその時ですけど・・・今回Amazon安かったからねぇ〜。
LinkStation mini(LS-WS1.0TGL/R1)と迷ったのですが、速度の面でこちらを選んだのが
裏目に出たようです。
書込番号:8073417
0点
ティナパパさん
REGZAのZVは私が買ってから、一気に値段が下がったようで最近は値段を見ないようにしています。。
LS-W1.0TGLの方はFirmwareのバージョンアップにより騒音問題も解決したので、現在はとっても快適に利用しています。
本モデルとの差はDLNA対応か否かぐらいしか見当たらないのですが他にもあるのでしょうか?
いずれにしても白丸か赤角かによって、ここまで評価が変わる製品も珍しい?ですね。
困ったもんです・・。
書込番号:8077761
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






